田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

デフレ?

2009-02-28 18:40:35 | ヒゲの毒舌
2/19       ( だいぶん前の原稿でスイマセン )

いつもの、ご近所のスーパーに買出し。
前々回の時も、そうだったけど、ここは野菜類が高かった。
ベジタリアン(?)のヒゲ達には、チョット辛いところだ。
所が、今日は安い、安い!  こんなんでお百姓はやっていけるのか?
早くも、日本は再びのデフレ・スパイラルの渦の中か?
障害者年金暮らしのヒゲには、 (デフレは) 有り難いのだが。

~ 時折、京都の錦市場を思い出します ~
                       

魚のコーナーでも、今日は安い。
有頭の冷凍海老が100円なのに、その反対側には、沖縄産の活・養殖車海老も、
なんと同じ100円。
カカァーも、跳ねるエビを捕まえるのがずいぶん上手くなった。 4本ゲット。
次は、活・天然ホタテの200円を一枚。 殻が破損しているから、半額なのだ。
これで、今晩の刺し身物が決まった。 ( 車海老 & ホタテ )
カカァーが、太刀魚のパックを見つけてきた。 愛媛の大太刀魚なのに、300円台。
表面に少しキズがある網獲りだから、安いのだ。
鮮度の良い小イワシ、丸干しにしよう! トンの好物だし。 明日の天気はどうかな?
100円/g の青なまこ、これはマァ相場値だが、なんとその隣の赤なまこも100円/g
で置いてある。 これは、何かの間違えのハズだが?

肉のコーナーでも、驚いた。
牛の極上肩ロースが、 298/g 。 畜産家は、やってられない値だ。
ヒゲが手を伸ばしかけたら、再びカカァーが見つけだした。
同じ肩ロースの切り落としが、230円台。 豚肉並みだ!
我が家で使う分だから、きれいに揃えてカットしてなくても良い訳だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のデジカメ撮影より

2009-02-27 18:37:37 | カァちゃんのたわ言
お花にも、皆さんの思いのパワーが伝わったのでしょうか!
1/30 の誕生日に頂いた切り花が、昨日で見納めになりました。
こんなに長期間楽しませて頂いたのは、初めてのような気がします。
改めて、有難う御座いました。

              
               二週間過ぎた頃で、二本だけ開ききってしまいました。  

    今年も、摘花メロンを買いました。  
  焼酎漬け、塩漬け、梅酢漬けと色々お試しです。
       写真は醤油ベースの物。 飲兵衛は、やっぱり酒肴の味にしてしまいます。

  大根買う時、葉ッパも楽しみです。
       先日のスーパーで、奥さん達が捨てていくのを見て、「 もらって行こうか? 」 と
       ヒゲと話した事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツは、お留守番

2009-02-26 17:27:26 | 2人3脚チンタラ道中
今日は、周ちゃんがお友達と海王丸へお出掛けの予定と情報をもらい、
私らもイソイソと準備を始めた。
ヒゲの上着をハンガーからはずして置くや否や、ご覧の通り!

      
         「 あたしを独りぼっちにして行っちゃダメニャ~ン 」

後ろ髪を引かれる(?)思いで、出かけました。
一年前の田園ラストランの気合い入れに、はるばる菊池から馳せ参じてくれた
周ちゃんに会えるのを楽しみに!
もしかしたら、お父上もボディーガード役でおいでているかもしれない、と期待しながら。

周ちゃん達は、三人でお楽しみの真っ最中でした。
私らは、邪魔しないように二人睦まじく(?)、カウンターで始めました。
母ちゃんは、生ビールで喉を潤した後、 「 今日は、ゆっくり冷酒を楽しもう! 」 と、
肴に旬の野菜天ぷらを選びました。
                           
ヒゲは、いつもの酒膳五種を肴に、焼酎から燗酒に。
時折、カウンターに顔を見せて話しかけてくれる智ちゃんの存在が嬉しいし、お酒もすすむ。

周ちゃん達も日本酒を嗜んでいるので、お酒を抱えてしばし割り込む。
ペット談義になり、可愛いく賢い猫ちゃんの動画を見せてもらう。
負けじと、お留守番のトンカツの話も割り込ませてもらう。
やっぱり、雑猫でも我が家の子が一番!! ( おバカぶりは、どうしようもない )

周ちゃんのお友達が、一足早めに帰路についた後は、カウンターに三人並んでの宴会(?)に。
時の過ぎるのも忘れて、話も酒も大いに盛り上がる。
ヒゲは、途中から休憩(?)に入っています。
と、智ちゃんが、 「 そろそろ、終わりましょうか? 」
「 ええっ? 今何時? 」  「 三時過ぎましたよ! 」  「 ウッソー?! 」
てな訳で、久し振りの “ おつもり客 ” と相成りました。
周ちゃん、楽しかったでぇ~す。 又、懲りずにお付き合い下さいね。

玄関を開けると、待っていました。
そして、 「 お土産ないの? 」 と、 荷物のチェックです。 「 ごめん、 今日はないの。 」

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞

2009-02-25 16:46:17 | ヒゲの毒舌
外国語賞 『 おくりびと 』 の紹介時に、ヒゲはあるホロ苦い記憶が戻りました。
奥さん役が、ヒステリックに 「 汚らわしい、近づかないで! 」 と
叫ぶ1シーンです。 
                       
ヒゲが小学4年生の時でした。
「 ソウギ屋、ソウギ屋! 」  「 臭い、臭い! 」  「近寄るなー! 」
と、皆が一人の男の子をヤジっております。
ヒゲも、訳も解らないまま、そのヤジ側に入っていました。
本木さん似の三角顔にタラコくちびるの彼氏は、困った顔して、自分の手をじっと
匂っておりました。

それから30何年か経った、ある日の田園。
妹が姉に 「 あんたらの商売と一緒にしないでよ! 」 と、軽蔑して言い放った。
「 なにィー? 」 酔いの回っていたヒゲが咬みついた。
      「 なる程?! 俺達を賭場の酌婦としよう。
それならば、アンタらは、そのバクチ場で客を酔わせて、射幸心をあおって、
テラ銭・上前撥ねてるヤクザの親分と違わなぇー。

                 

どっちが罪が深ェーか? 大岡越前様にお伺い立てようじゃネェーか!! 」


  ア○キ君、ゴメンなさい。
   小さい時だったので、何も解ってなかったんですよ。許して下さいね。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーメン

2009-02-24 12:26:38 | 2人3脚チンタラ道中
     バチカン教会の売店にて ~~

神父 「 おや? 今日は、奥様までお連れになられて? 」
ひげ 「 はい、今日は二人共 “ 免罪符 ” を頂こうと思ってやってまいりました。 」
神父 「 それは、それは、立派な心がけで。 」
ひげ 「 実は~、私共は、35年前のある嵐の日に結婚式を挙げ、その日の夕方、
     着の身着のまま、夜行寝台車に飛び乗って京都に向かいました。

       

京都というから、 “ 新婚旅行 ” とお思いでしょうが、とんでもないことです。
地獄の門への特急列車で御座いました。
着くや否や、ひげは琵琶湖に住み込み修業。
かァーちゃんは、右も左も解らない京都にポツンと一人きり?!
そんなひどい所からスタートして、休む間もなく昨年まで、がむしゃらに働き続けて参りました。
昨年、かぁちゃんが癌を患って店をたたみ、やっとゆっくりする日を頂きました。
きっと、イエス様が、気を抜く暇がなかった私らに、一時のご褒美の安息日をお与えになったの
だろうと信じております。
それでも、一年間もブラブラしているのは罪深い事と思い、免罪符を頂きにまいったので
御座います。 」

    「 あッ? それともうひとつ。  “ 三位一体 ” 改革なぞと、神の名をかたって、
     地方の民を苦しめている悪法を造ったK総理の贖罪と、その弟子で、バチカン美術館で
     御乱行の酩酊大臣の免罪符も、日本国民として頂きます。 」
神父 「 その罪は “ 特A ” ランクの罪に当たる、大層高額なものです。
     そんなものは、貴方があがなう事ではありません。
     その悪魔二匹に買わせなさい!! 」
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払いの宴・てんまつ記  パートⅡ

2009-02-23 19:38:17 | ヒゲの毒舌
遅れて、N野さんも到着。
ここで、母ちゃんが写真を出して 『 献杯 』 の準備を。
全国でも有名な 『 地酒 』 の祖・平嶋酒店の主人の写真だ。
ヒゲ達とは、25年の付き合いだった。
平嶋さんの北九州酒仙の会と今日のメンバーの熊本酒仙の会は、大の仲良し。
何度も交流会があった。
写真は、平嶋さんとヒゲが飲み過ぎた挙句、吉兆の部屋で、一升瓶枕にごろ寝した記念画。 

         

ヒゲは、自分で注文した “ サバ刺し ” を一切れも食べる暇がない。
母ちゃんも、ママさんモードになって、他席の田園の客に、御挨拶が大変だ。
燗酒が “ 立山 ” に替わる。
「 今日は、C葉ちゃん (トンカツの実家のてて親) は、来ないのかな?
  気晴らしにもいいんだけどなぁ ・・・ 」

                 
なんと、海王丸のサービスの女性達が、T先生のハットで遊び始めた!?
中国人の女の子が、妙にバッチリ決まっている。 モデルさんみたいだ。
先生も苦笑い。
今日もそうだが、最近、ゆっくりT先生やN野ちゃんとしゃべる暇がない。
それどころか、回ってきた肴(?)のオムライスを摘まむ間もない。

主役のK御夫妻を送って、又、ヒゲはヨレヨレ。
T先生と約束の二次会 『 ◎レンガ 』 に、今日も行けないのか?
最近は、とって付けた様な “ 創作カクテル ” バーが多い中、
クラシックなのが良い。
                 

N野ちゃんが残ってくれたのに、とうとうヒゲは、中川昭一してしまった。
                            ( 酒でKO?!さる )
倒れながら、 「 あ~、ヒラリーが待っている。 ヒラリーが ・・・ 」 と、
うそぶいたとか ??
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいしたもんだぁ!

2009-02-21 19:16:53 | よもやま話・酒編
  うちのトンカツ、雑猫のくせに ・・・
大好きな黒缶 (キャッツ・フード) も、三日目には 「 プイ 」 と横を向く。
開缶後は、少し生臭くなるからだ。
決して傷んでいる訳ではないのに、チョット匂いが違うからと、食べない。
ぜいたくな猫だ。


ヒゲの父親 ・・・
ある日、馴染みのホテルに夕食を誘ってくれた。
スープが出てきた時、 「 幸一、なんか? これは美味しくないね? 」
父親もちゃんと解ったのだ。
ヒゲ 「 ここの料理長は、今、鉄人番組でお忙しいので、二番手さんが安全の為、
(スープを)火入れしとっとたい。 それが二回以上になると、こんなに味が抜けるとよ。」
今、テレビCMで、 『 有名料理長と行く○○の旅ツアー 』 が流れた。
                                           
国民的人気物・K泉の大立ち回り。 又、又、テレビ・メディアのバカ共が、
ここぞとばかり、クーデター劇場物語にすると思っていたら ・・・
TBSもテレ朝の政治キャスターも、 “ 冷めた目 ” で報告していた。
05年、奇人に躍らさえれて、日本をダメにした片棒を担がない様に、皆用心しているのだ。
前述の “ バカ共 ” は、訂正いたします。


K先生、さすが! 田園のにわか常連じゃなかった ・・・
ある時、海王丸の智ちゃんが、ヒゲに尋ねました。
「 この酒を、味見して下さい。 K先生が二回目に来らした時、『 チョット辛かね? 』 と
  言わしたつよ。 」
超辛口の三千盛・純米だから、辛いハズだが ?? 効いてみると ・・・
( ああ、ほんのチョット鮮度が落ちている。 でも、田園の時との差が解るなんて !? )
この時、ハタと気付きました。
海王丸に引き継ぐ時、 “ 物=銘柄 ” は伝えても、 “ 心 ” は伝えてない事を。
     田園では、魚も酒も生鮮品扱いでした。
封を切った酒は、10日以内に終わらせるのがルール。 勿論、冷蔵室保存で。
その為に、10時になると、客が 「 末期の酒 」 と言う変な銘柄?を注文始めます。
なーに、一升瓶底に2~3cm残った酒の事です。
ヒゲとママが持って行けばタダ。 浪ヤンが持って行けば伝票にチェックが走る。
客も大変なのだぁ! 時には、二人の客なのに、周りに10本の空き瓶が並んだり。
それでも、残った分は、次の日の料理用に集められる。
田園のアラ炊きが、旨い訳だ。
酒の率が悪くて、会計士のS先生には、注意されるけど。
そして、すぐに新しい酒が、カウンターの冷蔵庫へ移動される。

翌日の5:00開店時には、ずらりと、 “ 未開封酒 ” が。
カウンターの客は、目の前で自分の注文の分が、ポンポン開封されて提供される。
心理的にも、旨いと感じる訳だ。

今度から、海王丸にも “ 心 ” を伝えていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払いの宴・てんまつ記  パートⅠ

2009-02-20 16:54:36 | ヒゲの毒舌
2/17  
午前中は、病院での定期検査。
病院での退屈な待ち時間、いつもの楽しみは週刊誌。今日は、特にお目当てがある。
『 週刊新潮 ~ ホワイト・ハウスが困ったア○ウ総理の英語力 』 だ。
が、こんな時に限って、探す暇もなく、自分の番がやって来た。
                                        
     昼は、ざるソバを喰って、うたた寝  
お祝い(?)の席と言っても、相手が相手、戦いみたいなもんだ。先ずは、体力温存。


ホッカイロを付け、痰止めの薬を飲んで、さぁ、武器(?)は揃った。 出発だ!
母ちゃんが参加する、いつもの 『 三火会 』 は、もう始まっている。
一人で飲んでいると、妹と智ちゃんから義理(?)チョコを贈られる。
リタイア生活者のヒゲには、チョット嬉しい。
                             
最初に、H会長が到着。 娘婿さんの話で、お互いに盛り上がる。
酒仙の会では、ヒゲが中盤でしか参加できない為、
いつも会長はベロンベロン(失礼!)状態。 初めて、シラフからのお付き合いだ。
やがて、T先生もハットを召しての御来店。
TVの 『 ひょっこりひょうたん島 』 のM・ダンディーのいでたち。
そうする内に、今日の主役・K御夫妻も登場。
刺し身の盛り合わせを頼んで、燗酒が飛び交う。 戦い(?)の始まりだぁー。
「 モンモンの入った兄ちゃん二人と同居バイ!! 」
「 ウワァー、そらァ~やっぱり本ば書かるっですよ。
  なかなか、そぎゃん目に会わんけん? 」
みんな、同情半分で、聞き入っている。 やがて、浪やんも母ちゃんも合流する。
カウンターと小上がり席は、酒仙の会モードに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬肉のお話 ~ 周ちゃんへのコメント

2009-02-19 17:41:16 | よもやま話・料理編
残念! 周ちゃんのTV ( 昨日のTKUぴゅあピュア ) 登場を、見逃しました。


周ちゃんのブログのコメントを、先日の様に、我が家のブログに投稿します。
スーパーのパック馬肉の選び方 ~ 言葉で表現するのは、少し難しいのですが ・・・

馬肉も色々 ・・・  
 

       馬肉は、年齢によって違いがあります。

* まず、肉の色で選び方  ( 赤身の場合 )
    若年 = 鮮やかな(ピンクに近い)赤色。 硬いのが多い。
    中年 = やや落ち着いた赤色。 これが、一番無難。
    老年 = やや黒っぽい赤色。 軟らかいけど、変色しやすい。

* 触感でのイメージ   ( ラップ越しに触れる場合 )
   ・・・ チョット助平系親父の表現で、スミマセンが ・・・
    10代女性のオッパイみたいに、パンパンに張ってる様なもの = 硬いのが多い。
    アラサー女性のオッパイ風で、ややしっとりした様な物 = 軟らかいのが多い。

* 表示名で
    煮込み用 = 刺身でも充分楽しめますよ。
           100g・98円の中にも、旨いのがあります。 ヒゲ愛用の品。
           選ぶのに失敗しても、スライスして千切りすれば、何とかなるさ!?
    さがり = 霜(脂)が、交差するのに限る。 若年の真っ赤な物は、硬い。
          そもそも筋・脂っぽい、ワイルドな物と思っている人が多いんだが ・・・
          よく切れる柳刃(牛刀)の先っぽで、細かく筋きりを両面にすれば、
          ずい分ソフトに焼けます。 店では、なかなかしてくれないけどね。 

 今日の、お話はこの位で!  では、又 ・・・ 


  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B G M

2009-02-17 13:53:42 | 田園ものがたり
最近、クラッシックに目覚めた(?)母ちゃんが、海王丸の智ちゃんから、
CD三枚を借りて来た。
ヒゲは、チョットほろ苦い気がした。

25年程前、やっと熊本でも CD  が出始めた頃 ・・・
ヒゲも、少し勉強を始めました。 次の新しい店を造る為です。
次の店のコンセプトのひとつに、 『 既製品は使わない 』 がありました。
当時の和食店は、どこも既製品ばかりでしたから。
そして、どのお店もBGMは 『 有線放送 』 という名の既製品。
オリジナルを求める為に、CDの研究がヒゲのテーマに。

新しい店の図面も出来、すぐ近くの電器屋に。
まだ、熊本では馴染みのない組み合わせを尋ねました。
「 5枚ラックのCDと、剥きだしボーズのスピーカーを使いたいんだが、ある? 」
「 ハイ。 お店の御名前は? 」
「 田園と言うんだが 」  「 なるほど、 音楽喫茶のお店ですね  」
「 いや、和食だ 」  「 えェーッ、本当ですか? 」
むき出しスピーカーなんぞ、和食では考えられない時代でした。

         

毎日、酷使したCDプレイヤーは、ついに二代目の時が来ました。
初代は5枚をセットできる物でしたが、二代目はナント100枚同時にセットできる物です。
持っていたCD全て収容可能なんです。

サァ、こんなスグレ物ならと、次はソフト作り。
CD1枚に付き約20曲。
それの100枚分を、シラミつぶしにチェックし、 『 曲名・五十音 』 順に並べました。
某大な作業です。
あの酔っ払い・Kヤンも、よく辛抱して付き合いました。
そして、ワープロで仕上げたのが 『 田園ジューク・ボックス 』 です。

9:30頃になると、 「 お客様、何にしましょうか? 」
「 いや、もうお腹いっぱいだ。 」
「 いえ、何かお聴きになりませんか? 演歌はありませんけど。 」
懐かしそうに、曲名をなぞりながら、2.3曲を頼まれるシーンが増えていきました。
100枚セット済みだから、リモコンで、ピッピッとするだけです。

しかし、この 『 田園ジューク・ボックス 』 のメニューは、
CD一枚替えただけでボツになります。
100枚全て順に並べるのが条件ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする