金沢に来たからには何はともあれ、兼六園。
と言うことで、先週3/8,9の兼六園の写真記。けっこう撮影を満喫したのでした。
太陽も西にだいぶん傾いていたっけ・・・。
梅園では、蕾膨らむ。
早朝、霜化粧が綺麗だった。@広坂の入り口付近。
水底の石にも、配慮が行き届いている
苔むした岩も、光を浴びて、美しい。
岩や灯篭が、ぽつぽつと、いい佇まい。
少し相生松だろうか?「あいおい」=相老いる、いい言葉。
撮影ばかりで、水流の音を思い出せない・・・。
琴柱灯篭(ことじとうろう)、兼六園の真打。
曲水に敷き詰められた石も、いい感じだったな。
朽ちた円
川底のオーロラ。
陽を浴びて、みどりの藻が蛍光を放って、浮かび上がってた。
今回の兼六園で、一番、印象に残ったかな・・・。
雁行橋と雪見橋の習作
春はすぐそこだけど、雪吊りに間に合った。
春はすぐそこだけど、なんとか、残雪にも間に合った。
曲水の習作
水面に光の粒がきらめくのは、やっぱいいいと思う。@時雨亭の近く
兼六園は、被写体が多すぎて、ついつい、いろいろ入れたくなって、難しいと思う。
今まで、撮影に興じてばかりなのは、本来の雰囲気の良さを味わってないようで、後ろめたい感じがあったのだけど、
気にせずに、どんどん撮ることにする。「私を撮って!」という声がいろいろ、聞こえてくるから。
被写体を求めて、よく観察することは、それはそれで、意味があることだろう!、開き直りか・・・。
願わくば、躑躅や紅葉のころに、再訪したいな。
おわり。
と言うことで、先週3/8,9の兼六園の写真記。けっこう撮影を満喫したのでした。
太陽も西にだいぶん傾いていたっけ・・・。
梅園では、蕾膨らむ。
早朝、霜化粧が綺麗だった。@広坂の入り口付近。
水底の石にも、配慮が行き届いている
苔むした岩も、光を浴びて、美しい。
岩や灯篭が、ぽつぽつと、いい佇まい。
少し相生松だろうか?「あいおい」=相老いる、いい言葉。
撮影ばかりで、水流の音を思い出せない・・・。
琴柱灯篭(ことじとうろう)、兼六園の真打。
曲水に敷き詰められた石も、いい感じだったな。
朽ちた円
川底のオーロラ。
陽を浴びて、みどりの藻が蛍光を放って、浮かび上がってた。
今回の兼六園で、一番、印象に残ったかな・・・。
雁行橋と雪見橋の習作
春はすぐそこだけど、雪吊りに間に合った。
春はすぐそこだけど、なんとか、残雪にも間に合った。
曲水の習作
水面に光の粒がきらめくのは、やっぱいいいと思う。@時雨亭の近く
兼六園は、被写体が多すぎて、ついつい、いろいろ入れたくなって、難しいと思う。
今まで、撮影に興じてばかりなのは、本来の雰囲気の良さを味わってないようで、後ろめたい感じがあったのだけど、
気にせずに、どんどん撮ることにする。「私を撮って!」という声がいろいろ、聞こえてくるから。
被写体を求めて、よく観察することは、それはそれで、意味があることだろう!、開き直りか・・・。
願わくば、躑躅や紅葉のころに、再訪したいな。
おわり。
そらみみさんの写真を拝見して
行ってきたつもり~
こちらの栗林公園も素晴らしいですよ
是非一度お越し下さいね
公園の風景ながめながらうどんを食べて
ゆっくりお抹茶を飲む
時間が10倍ゆっくり流れるような気分です
ワタシがおごちそうしますから~~~~
今年は名古屋でライブがあるといいなぁ~
そらみみさんの写真っていつも目の付け所が
素敵だなぁと感心しています。
コンデジで撮られているんですよね?
昨日、伊勢神宮に行ってきたのですが、何処をどう
撮ったらいいのか全然わからず、結局赤福の写真しか
撮らなかったという…(;^_^A アセアセ…
兼六園には20年ぐらい前に行ったっきりなんですが
また行きたくなりました。
栗林公園、前、unaさんがブログで書かれてた時も
良さそうだなと思ってました。
さぬきうどんも、本場の、腰が入ったの、食べてみたい。
瀬戸内は、魚も美味しそうだし、なにより、
unaさんの素晴らしい美声を、一度、拝聴してみたいと思いつつ、
なかなか実現しませんね。
今年こそは!かな。
Cafeミモは、名古屋がなくて、どうしてなんでしょうね?
今年の秋は、遊佐さん来てくれるかな???
写真はコンパクトで撮ってますね。
一眼レフも欲しいけど、コンパクトの機動力が気に入っていて・・・。
ポッケに忍ばせておいて、気になったら、とにかく、すぐ撮れるのがいいです。
神社は、意外と難しいかもしれませんね。
伊勢神宮は、人、多そうだし・・・。
兼六園は、人の少ない朝が、光も斜めで、清々しくて、
よいでしょうか。