みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

夕方登山雑感

2010年08月20日 | 
来月の知床遠征に備えて、ここ5週間ほど、毎週末、夕方に近くの山を登っているのでした。
(300メートルほどの低山なので、たいしたことはないのです。)

歩きながら、夕方登山のいいことが、いろいろ思い浮かぶ。

・まず、夕方ほど良い運動をすると、夜、よく眠れる。
 (午前中だと、午後、だらけて、寝てしまいそう・・・)
・日が傾いているので、日の当たらない斜面は比較的涼しい。日焼けの心配もなし。
・空いてる。
・気分転換(お気に入りのコースは、急斜面、岩場の面白いルートなので、ワクワク!)
・体力向上。
・季節の移ろいが感じられる。
 先々週は、鳴き始めのツクツクボウシ君たち、とても下手だった。
 先週は、萩が咲き始めた!
 今週は・・・。

山登りは午前中に限るという先入観があったけれど、近くの低山では、そんなルール、気にすることなかったなあ!
と、山登り経験値アップ!

そして、痛めている膝をカバーできるよう、筋肉もアップ!させる。

お気に入りのコースは鳩吹山パノラマルートは、このあたりに詳しく書かれてますね。
このルートは、300メートル級の山とは思えない知る人ぞ知る面白いルートです!
名古屋近辺のハイカーの方、お勧めです!
http://www.geocities.jp/kanikarano/10yamaaruki/209hatofukiyama.htm
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空に咲く花 | トップ | 股関節強化 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takako)
2010-08-22 11:24:20
そらみみさん、こんにちは。
登山、楽しんでおられますね^^

ツクツクボウシって最初は下手で綺麗な合唱になるのは練習のか甲斐あってなのですね!
知らなかったな。
うるさいって思う時もあるけどけど短い命、がんばって鳴いておくれ!って思いますね。
返信する
Unknown (そらみみ)
2010-08-22 21:41:23
takakoさん
今日も行ってきましたよ!
滝汗だったけど、身体を動かして、身体に漲る力を感じるのは、いいんだなあ。
今日は、ミンミンゼミ?がすさまじい声で鳴きまくってました。

はじめは、ツクツクボウシも人も、誰しも、初心者なんですね。
我々も、彼らを見習って、がんばって弾きましょう!
返信する
Mountaineering (Yukarin)
2010-08-26 12:43:03
同じ山でも、ルートによって、全然違う印象になるんでしょうね。
岩場の登り、おもしろそう!

7月の畦が丸では、ひぐらしの大合唱で、賑やかなお化け屋敷を歩いているようでした。(笑)
’ツクツクボウシ君たち、下手だった’には、笑ってしまいました、^^

私は、9月に、塔の岳に登ることにしました~!
返信する
take you a terrific world! (そらみみ)
2010-08-27 00:31:09
Yukarin
岩場は手も使って、急斜面をよじ登ります。
ちょっとスリルもあって、これまた楽しいんだな。

ヒグラシはたまに遠くから聞こえてくるのは風情があるけれど、大合唱は、
ん~、確かに、ちょっと怖いかも(笑)

塔の岳、シカにたくさん会えそうですね。
来週はもう9月ですね。
(自分も、天気が良ければ、この週末、ある山を狙ってますよ!)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事