(有)花沢不動産

趣味の話など

奥出雲おろち号に乗る

2019-11-28 | 一寸お出かけ(中国)
津山での遠征ライブの翌日、島根に寄り道し初めてトロッコ列車の類に
乗ってきました。木次線は木次(きすき)-備後落合間を走る「奥出雲
おろち」号です。

外から木次駅を覗いてみると、隣接する基地で気動車に交じって、今回
乗る予定の「奥出雲おろち」号の客車もすでに頭を出していました。



入線~発車お見送り



「奥出雲おろち」号はディーゼル機関車+客車+トロッコ客車の3両編成
からなります。
トロッコ列車の中には、名の通り貨車からの改造でワイルドな乗り心地の
ものもありますが、この車両は12系という、曲がりなりにもかつての急行用
の客車が種車です。



この日は急に寒くなり気温が10度以下となりましたが、吹き曝しのトロッコ
客車だけでなく、隣は「控え車」と称する冷暖房完備の車両で、トロッコ客車
と同じ番号の席に座る(言い換えれば1枚の指定券で2車両の座席を行き来する)
ことができます。車掌さんもしきりに「(ずっと吹き曝しのトロッコで)無理は
なさらぬように」とアナウンスしていました。



トロッコ客車では、トンネルに入ると中央写真のようなイルミネーション
が光ります。

往路はトロッコ客車が先頭で、最後尾の機関車から推進運転をするため、
トロッコ客車には運転台が追加されています。現在も動力集中方式が多い
欧米ではプッシュプルと呼ばれている方式ですが、早くから動力分散化が
進んだ日本ではそれが普及することはありませんでした。
運転席脇は展望スペースになっていて、前方がよく見えます。



あの宮脇俊三氏に「せいぜい三段式スイッチバックがあるくらい」と言わし
めた木次線ですが、なかなかどうして、美しい日本の山里の中を走ります。



標高が上がるにつれ、紅葉が見頃を迎えていました。



木次線名物のスイッチバックの始まり。
出雲坂根駅へは一旦右側の線路に進入後、進行方向を変え、両渡り線を通過
して左側の線路から出ます。



次のスイッチバック。



木次線のもう一つの名所といってよい、奥出雲おろちループの周辺。



終点、備後落合に進入中。
周囲に人家はあるものの、秘境駅といっていいほど味わいのある駅でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名鉄最後の2扉通勤車を堪能する | トップ | 新津鉄道資料館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一寸お出かけ(中国)」カテゴリの最新記事