(有)花沢不動産

趣味の話など

日本丸がまたやってきた

2009-06-26 | Weblog
神戸港に練習帆船・日本丸が再びやってきました。(前回の様子はコチラ

神戸には7月4日まで停泊の予定で、日没後22時まではライトアップもされて
います。

今回は姉妹船・海王丸と一緒で、豪華な顔ぶれです。
写真左が日本丸、右が海王丸。奥には練習船・銀河丸の姿も見えます。



おまけで神戸港から見た夜景。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So sad about him

2009-06-17 | 音楽
ベンチャーズのベーシスト、ボブ・ボーグル氏が亡くなられていたとは!

かつてベンチャーズのコピーをやっていたこともあり、実は私も彼の
スタイルの影響を多分に受けていたりします。あのアタックの強いゴリ
ゴリとした音色で、リフの要であったりさえするのは、ピック弾きベーシ
ストのあるべき姿、と思います。ベンチャーズは小編成のインスト故、
特にその重要度が高いですね。

ベンチャーズはなんだか毎年来日している印象が強いのですが、ここ
数年のツアーでは、ベースは他のセッションミュージシャンが参加して
いてちょっと心配していた折、まさかの訃報でした。
オリジナルメンバーである氏の不参加もあって、結局私がベンチャーズ
のライブを見たのは、2003年頃だったか1回限りとなってしまい大変残念
です。
あの時は、70才近くにも関わらずどんだけタフで元気なジジイなんだろう
と思っていたのですが… ご冥福をお祈りいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市電保存車両ほか

2009-06-09 | 一寸お出かけ(関西)
神戸では1971年まで市電が走っていましたが、兵庫区の御崎公園に
保存車両があるというので、見に行ってきました。

保存されているのは、神戸市電初の近代化車両の1100型で、1954年
に交通局の長田工場で製造、市電廃止とともに広島電鉄に譲渡され、
神戸時代よりもはるかに長い余生を過ごしたのち、2002年に里帰りを
果たしたものだそうです。

保存車は、ちょうどウイングスタジアムのすぐ北側に、ひっそりと置かれて
います。



場所柄、和田岬の商店街にはヴィッセル神戸の垂れ幕がたくさん掲げ
られてました。
そういえば、2002年のW杯開催の時は、フーリガン厳戒態勢(笑)でこの
辺りの会社は早じまいしたりしたものでした。

ところで和田岬といえば、神戸のカルト的存在としてJR和田岬線が挙げ
られます。



JR神戸線の兵庫からわずか2.7km・一駅だけの支線で、平日の朝夕にしか
電車が走っていないという変な路線で、実は私もまだ乗れてないのです。
まあこれは和田岬駅からちょっと先の某社への専用線みたいなものなので。

余談ですが、非電化の時代にはここにしかない珍車というのが走っていま
した。椅子がほとんどない客車とか、みみっちくエンジンを間引きしたディー
ゼルカーとか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うおっ、ワタシは予言者か!

2009-06-05 | 音楽
「篤姫」サントラなどで以前から注目していた作曲家、吉俣良がベスト盤
を出すらしく、なかなか豪華な内容のようで楽しみなんですが…

-------------------------------------------------------

【DISC1】には、篤姫のサントラから選曲した篤姫ベストを収録予定!
昨年リリースされ、サントラ界では異例の10万枚以上を売り上げた
サントラ「篤姫」「篤姫其の二」に惜しくも収録されなかった未発表
音源に加えて、ライブ会場でしか聴けないあの「篤姫(メインテーマ)」
のピアノバージョンなどの新録音源も収録予定!

--------------------------------------------------------

それにしても篤姫サントラの売上が10万枚というのもスゴイですが、ベスト
盤の内容の、

・篤姫コンプリート
・篤姫メインテーマ ピアノ版収録

は、実は以前キボンヌしていたことで、びっくり!(参考記事:その
なお、構成こそ異なりますが、「3枚組」ということまで予言してました(笑)

…もしかして関係者、ここ見ています?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする