(有)花沢不動産

趣味の話など

いざ、さらば

2007-03-31 | Weblog

ちょっと旬が過ぎてしまったネタですが、皆さんは卒業式の歌は何を
歌ったでしょうか?

最も多そうなのは「仰げば尊し」といったところでしょうか。
最近では、文語調の歌詞がよく分からんということで敬遠される傾向も
あるみたいです。

ちょっと興味があったので「学校行事曲集」の類の譜面を見たところ、
最近はスピッツとかSMAPといった歌謡曲(とあえて書く)も多いみたい
で、少々違和感を感じます。

私が最も思い入れがある卒業式ソングといえば、「巣立ちの歌」という
曲です。偶然にも小・中・高と全ての卒業式で、「仰げば尊し」とセット
で歌いました。
なかなかピアノの伴奏もかっこいい曲で、ちょっと弾いてみたくなって
あらためて譜面を見たところ、E♭→E♭7といった切ないコード進行が
既に涙腺のツボをグリグリ刺激しまくりでヤバイです(笑)

そういえば、「仰げば尊し」のキーも同じくE♭ですね。

あと卒業式の曲ではありませんが、S&Gの「明日に架ける橋」や
ビートルズの「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」いった、
「ヂーンと来る曲」のキーもやはりE♭です。

どうもE♭というキーは「泣かせる歌」の王道・定番みたいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコタマにて

2007-03-25 | 写真館

新しいカメラに飽きるまで、しばしお付き合い下さい(笑)

高感度での画質も大分改善され、レンズも若干明るくなったので、この
ような曇りの日でも高速シャッターが切れるようになりました。

写真は、初の「軽量」ステンレスカーの東急8090系です。
コルゲートを廃したすっきりとした外観で、後のステンレスカーの普及に
インパクトを与えた歴史的な車両ですが、現在は大半が短編成化されて
大井町線に転籍し、随分地味な存在になり下がってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトロに乗って

2007-03-24 | Weblog
行先表示の2段目にご注目。

別にどこの会社の車両が来ようとも、行き先さえ間違えなければ、全く
どうでもいい情報のような気もします。それとも、「○○の車両」というの
をわざわざ選んで乗る、物好きを想定したものなのでしょうか?(笑) 
このような妙な表示が出るのは、私が知る限りメトロ半蔵門線だけです。

コレ、とても不思議に思って、東京メトロの知人にたずねたところ、「実は
自分も不思議に思っていた」と苦笑いしつつ、「乗入各社の車両で6扉
車があったり、車椅子スペースの位置が異なったりするため、このような
表示をしている」とのことでした。

決してマニア向けの表示というわけではないみたいです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代(2)

2007-03-21 | 写真館

コンパクトデジカメながら、光学6倍ズームの威力で、こ~んな写真も
撮れちゃいます。

…思いっきりありがちなベタな写真ですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代(1)

2007-03-21 | 写真館

発作的に新しいデジカメが欲しくなり、更新いたしました。

とは言っても、カメラはキヤノン党の私は、またまたマイナーなPower
Shotシリーズ(A710IS)を選んでしまい、あちこち改良はされているも
のの、見た目は前のデジカメとあまり代わり映えしません。ソフトケー
スでさえ前のものが流用できたほどです。(実は通算3台目のPower
Shot Aシリーズだったりします)

早速試運転ということで、世代交代が進む中央快速線を撮りに行って
きました。
昨年12月の新型車両(E233系)投入以来、恐ろしいペースで置き換え
が進んでおり、旧型車(201系)が何の苦労もなくフツーに撮れるのも
今のうちだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開

2007-03-19 | 音楽

いつの間にかインドから帰って来たたけるんです。

昨日は帰国後初セッションを堪能した後、バンドがいつも出演させて
頂いている(と言っても私はまだ1回ですが)ライブバーの「ビートルズ
デー」に、メンバーとともに今回は客として行ってきました。

この日は珍しく3バンドの対バン形式で、うち1つは私の知人のバンド
(06年9月16日の記事参照)であることは予め分かっていましたが、
残り2つのバンドも我々と何がしかの関わりを持っていたことには驚か
されました。

どういうことかと言えば…
・うち1つのバンドは、私が何度か行ったことがある御徒町のセッション
 バーの常連達。このメンバーの組み合わせで演っていたということは
 初めて知りました。結構実力派です。
・もう1つのバンドは、全く面識はありませんでしたが、聞けば私が現在
 加入しているバンドの前任のドラマーがかつて所属していたらしい。

いや~ この業界って(東京でも)ホント狭いものだと、あらためて思い
知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの日常風景(17):メシ食いに行く?

2007-03-11 | In India

仕事で久々にデリー中心部に出かけました。

日本の永田町もそうですが、国会議事堂の近所というのは警官が多く
て何とも物々しい感じがします。この時は中央官庁付近の道路が封鎖
されていて、ドライバー曰く「多分、大臣がランチにお出かけか?」など
ともっともらしいことを言っていました。

この時は既に13時を回っていたのですが、インド人の昼食の時間は
遅くて14時過ぎなどもザラです。
こうなると夕食の時刻も当然遅くなり、日本的な常識で19時にレスト
ランに行ったりすると、まずは入口で怪訝な顔をされるか、下手をする
と従業員がミーティングをやっている最中だったり、店が開いていない
ことさえあります。
こんなところを無理にお願いして中に通してもらうと、まずしばらくは
我々以外の客は来なく、段々「この店は大丈夫なのか??」と不安
になりますが、ちょうど食事を終えて退店する頃には非常に混みだす
ので、我々にとっては一概に都合が悪いことだけとは限りません。

たぶん、夕食の時間がこんなに遅いが故に、インド人はデブばかりの
ような気がします。(しかもインド料理のデザートは猛烈に甘いのです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Holi

2007-03-04 | In India

皆さんの顔面に注目。
Colour Festivalとの異名も持ち、1日だけの無礼講が許されます。

私は身の危険を感じて、1日中部屋にひきこもっていました(笑)

仲間には水フウセンを投げつけられた者もいたようです。
別棟のエレベータの中は、血染めのようになっていたとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの日常風景(16):停電

2007-03-01 | In India

よく知られている通り、インドはエネルギー事情が悪く、停電もしょっ
ちゅうです。ただし、停電といっても何時間という長時間の停電では
なく、数十秒程度の停電が1日に何度となく発生します。ホテルなど
ではバックアップ用の自家発電装置を備えているところもあります。

日本の家電製品、特にプログラマブルなやつは、停電が起きるとリセッ
トされて、元の電源が復旧してもいきなり再投入されることはなかった
と記憶していますが、インドの家電製品は何事もなかったかのように
再び動き出します。日本的な感覚では、それはちょっと危険ではない
のかと思いますが、例えば洗濯機の運転中に停電が起きても、リセッ
トされることなく最後の脱水までやってくれるので面倒なことがありま
せん(笑)

ちなみに私は、インドでエレベータに乗っていて停電に遭ったことが3~
4回はあります(笑)
これも日本の場合では閉じ込められて大騒ぎになるところですが、インド
のエレベータは驚いたことに電源が復旧すれば運転続行できます(笑)
(正確には最下階まで降下して一旦リセットされますが、そこであらため
て行先階のボタンを押せば運転できます) そのため、たとえエレベータ
の中で停電に遭ったとしても、インド人は慌てず騒がず実に平然として
います。ま、停電の度に救援を呼んでたらキリがないという事情ですが…

電気製品のシーケンス1つとってみても、その国の事情があって大変
面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする