(有)花沢不動産

趣味の話など

最新ライブインフォ

2012-06-25 | 音楽
非営利でノンポリ(笑)の弊ブログではありますが、貴重なスペース
をお借りして告知します。

1. 海坂(うなさか)ファミリア on Ba

たまじ氏らと、ゆる~くオリジナルと歌謡曲をやっているユニットの
初ライブです。

7/8(日)
『音玉祭 Vol.2』@塚本ハウリンバー

西淀川区柏里2-1-19
06-4808-2212

スタート 19:30
チャージ \1,000-

私もよく知っている「茶の間 de SOUL」さんとの対バンになります。


2. セラミックけいたバンド on Ba

実は去る5/6のとあるイベントで、急造のビートルズユニットで何曲
か披露したのですが、ご好評につき(?)なんと7月に2回ライブが
あります。

7/6(金) 19:00頃スタート
@カフェドジェーム
神戸市中央区栄町通1-1-9 東方ビル1F


7/21(土) 19:00頃スタート
@北野カルロスロイ
神戸市中央区中山手通1-22-13 ヒルサイドテラス2F


3. ビートルズコピーバンド"909" on Dr

原則第1土曜に演奏しておりますが、7月度はお休み、8/4(土)
は私だけがお休みで代役をお願いしておりますが、よろしければ
どうぞ。

@北野OLDIES
神戸市中央区山本通2-14-20 アンカーハウスB1

7月度はお休みですが、実は「営業」があってジョージ氏と私とで、
7/14(土)によそのビートルズバンドさんのサポートに入ります。
かつて新開地に応募して落選した際の同名出演バンドのサポート
というなんか凄い巡り合せです(笑) <ご参考>


4. 甲谷ヒロユキとビューティフル・チョメチョメイツ(正式名) on Ba

ようやく歌謡曲の場所日程が決まりました!

8/25(土) 恐らく日中です。
@マザーポップコーン
大阪市西区西本町1-10-22 B-1


5. たけるんバンド(仮称)

私が主宰しているビートルズバンドですが、年末に神戸市内で
初ライブを行います!
古くからの知人・J氏の新ユニットとの対バンです!!

…って、実は本件、うちのメンバーにも、J氏の関係者にもまだ
了承は得られていないのですが、既成事実化する目論見で記載
しておきます(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグとり

2012-06-22 | 一寸お出かけ(中国)
毎年6月になると、どうしてもここに行きたくてウズウズしてきます。
週末は色々予定が詰まっていて今年はダメかと思っていましたが、
平日の晩に何とか時間を作って行ってきました。





お馴染み、岡山は北房からでした。

今回はニューマシンとレリーズケーブルの導入により、比較的サクサク
と愛すべきバグ撮りができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花

2012-06-19 | 一寸お出かけ(関西)
タイトルで紫陽花かと思わせていますが、三田は永沢寺(えいたくじ)
の花しょうぶ園に行ってきました。なぜか、お向かいのお寺の読みは
「ようたくじ」です。



写真を7分咲きのものに差し替えました。(2012-06-23)





ところで話は変わって、福知山線には「こうのとり」なる珍妙な名
の特急が走っていますが、今月から国鉄特急色の381系が再投入
されているということで、ついでに近くの篠山口まで足を延ばして
きました。

ビミョーな外観の225系を何本かやり過ごしたのち、



最新鋭の287系「こうのとり」をいい感じで撮影。



ところが肝心の381系は、上の写真と同じような感じを狙いすぎ、
却って失敗してしまいましたorz (明らかに角度が違ってます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車の日

2012-06-16 | 一寸お出かけ(中国)
先週末は日帰りでこちらに行ってきました。



6月10日は「路面電車の日」だそうで、前後の週末には各地の軌道系
事業者でイベントが行われます。
初めてのイベント訪問に、広島電鉄の千田車庫に行ってきました。



イベントのお約束で、部品販売はどこでも大人気です。会場ゲート前
の長蛇の列はこれでした。



普段見ることができない工場内の公開もお目当ての一つです。
こじんまりとした工場ですが、全般検査は全てこちらで行われます。

写真左右いずれも出力60kwの主電動機ですが、左が直流直巻、
右が交流誘導電動機で、大きさの違いがお分かりでしょうか。



工場の方の話では、3800型?以降にはディスクブレーキが採用されて
います。



話を伺うと、古い路面電車は構造が簡単ゆえ一人でも整備できる
そうですが、近年の完全低床車は部品点数が多い上、故障も多く、
ブラックボックスもあって大変とのこと。
利用者の立場では完全低床は歓迎ですが、保守側からは悩ましい
存在、という意外なお話が聞けました。

一部の模型ファンの間で有名な?ハノーバー市電。
カトーからN・HO双方で製品化されてます。



先の話に出てきた完全低床車がこれ。
左は「グリーンムーバー」ことシーメンスのコンビーノ、右は国産化
された「グリーンムーバーmax」で、今回後者に乗ってみるのも目的
の一つでした。



最新鋭の車両を積極的に導入する一方、各地からの譲渡車が多いのも
広電の特徴で、しかも多くは譲渡後のほうが長く活躍しています。



左は元大阪市電、右は元西鉄市内線の車両で、お気に入りのこれらの
健在ぶりを確認することも目的の一つでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする