高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2015/01/11 共同活動こも敷き

2015-01-12 11:50:35 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者27名(うちレンジャー3名、支援職員1名、パークボランティア14名)

皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年最初の活動は、パークボランティア会との共催によるこも敷きでした。

総勢27名。3連休の中日にも関わらず参加いただいた方々による、

・ぬかるみを避けて快適に歩ける

・登山道を外れて歩かなくて済むので、周りの植生も守れる

メリットも大きいけど、活動にかかる労力も大きい活動の始まりです。

作業場所はぬかるんでいる場所や凍結してカチンコチンの場所など、様々です。

「ご苦労さま」「ありがとうございます」との登山者からの感謝や労いの言葉を原動力にして、

こもの道が延びて行きます。

コモが足りない場所は、参加者の発案により、刈られたススキを敷きこみ、ぬかるみ対策としました。

今回も登山者の方が多い中、大変な作業でしたが、体験入会の3名が盛り上げて下さいました。

まとめの会での「高尾山のためになる活動ができて嬉しかった」との言葉が印象に残りました。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

 

次回は2月8日にシモバシラのロープ柵撤去を予定しております。

できれば山頂の腐朽したロープ柵の杭の交換も行いたいと考えています。

皆様、奮ってのご参加お待ちしています。(都レンジャー/甲把)

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2015.1.7(水) 自主巡回 山... | トップ | 2015.1.10(土) 自主巡回 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報」カテゴリの最新記事