高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2011/2/26 自主巡回 北高尾

2011-02-26 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

コース:高尾駅バスー霊園前―八王子城跡―八王子城山―富士見台―狐塚峠-小下沢野営場跡―日影バス停-高尾駅
参加者:3名
天候 :晴れ

 八王子城跡より少し登ったところの梅林は満開でしたが帰り道の日影バス停の手前の梅林はまだ2分咲き程度でした。草花はまだ眠りについたままです。
 北高尾のコースはアップダウンの激しいきついコースで 八王子天守閣より富士見台までに3ケ所 富士見台より狐塚峠までに6ケ所 と計9ケ所のピークを息を切らせながら黙々とクリアーしていかなければなりません。この難所をもっと楽しく走破するにはそれぞれのピークに名前を付けて看板を立て一つ一つクリアーした実感を味わうようにしたらどうでしょう。なかなか厳しいコースですがもっと多くの登山者に来てもらう工夫、宣伝によりさらに楽しいルートに変わるのではと思いました。(TSR/菅野)

コメント

2/27の八王子消防署山火事防止キャンペーン詳細

2011-02-24 12:53:37 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

以前お知らせした八王子消防署の山火事防止キャンペーン参加の詳細です。

スケジュールは以下の通りになります。

9:30 清滝集合
 ↓ リフト(ケーブル運休中のため)
10:30 薬王院周辺で消防演習(登山道での火災を想定した訓練) 見学
 ↓
11:00 出発式
 ↓
山頂にて昼食
 ↓
下山しながら山火事防止及び山の事故防止を呼びかけ(コースは当日決定)
 ↓
14:00 清滝

となります。

今回は予定していた山内巡視は行わず、キャンペーン活動終了とともに
解散したいと思います。

以上、よろしくお願いします。

(レンジャー/野村〔中澤〕)

コメント

2/27の共同巡視では山火事防止キャンペーンに参加する予定です。

2011-02-17 23:31:46 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

今月27日(日)に高尾山内で八王子消防署の山火事防止キャンペーン活動が行われます。
その日は山内の共同巡視の予定となっていますので、内容を変更してこの活動へ
参加したいと思っています。
昨年はレンジャーのほうで参加しており、今年も要請がありました。
1号路を山頂まで歩き、山火事防止を訴えながらティッシュや絆創膏を
配布する内容でした。

詳細は分かり次第、再度お知らせします。
消防署の方とお話できる機会ともなりますので、是非ご参加ください。
(レンジャー/野村[中澤])

コメント

2011年 1月23日 サポレン交流会(高尾地区)

2011-02-16 11:28:32 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報



参加者;東京都-近藤課長、武元さん(養成講座担当)、甲把さん(都レンジャー)
サポレン-高尾SR12名、奥多摩SR9名
受講生-2名                         合計26名

コース;小仏バス停→小仏峠→小仏城山→大垂水峠→大洞山(昼食)→中沢峠→三沢峠
→梅の木平→森林センター前広場

コメント:平成22年度第2回交流会(第8回交流会)は昨年通行止めで通なかった“関
東ふれあいの路“をトイレの位置を考慮して逆方向から実施した。
小仏バス停でのミーティングの後(近藤課長に一言頂いた)出発。近藤課長
が所用にて途中下山とのことで、小仏城山山頂で記念写真撮影。
このコースは意外と長いので、ひたすら歩く。今年は冷え込みが強く、休む
と寒い。道中のシモバシラは痕跡程度。12月には寒暖の差が激しかったせ
いか茎の壊れ方がひどく状態としては余り良くない。
大洞山での昼食の後、甲把都Rにこれまでの活動内容や今後の活動方針な
どについて話しをして貰った。
会終了後は、例年通りJR高尾駅前で親睦会を実施、参加者は18名。話
が弾み、相変わらず、散会の時間になってもなかなか席を立たない状況とな
った。
同じサポートレンジャーとして親睦を深めると共に情報交換など、交流会
が更に充実させられればと思う。
                                  (by SAK)

コメント

共同活動2011/02/11

2011-02-11 16:39:10 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者13名(内都レンジャー3名)

 朝から舞い散る雪にも負けず、植生保護ロープ柵を設置しました。
まずは入口に「ここから国定公園であり、利用ルールがある」旨の看板を設置しました。


 さて、いよいよロープ柵の設置です。作業を重ねる毎に手際が良くなり、立ち会っていただいた八王子市担当からのアドバイスもあって、なかなかの出来栄えです。


 「対岸にわたらないで」のミニ注意看板を取り付けました。


 ロープ柵を設置するに至った経緯等の解説板を設置しました。


 植生の荒廃が進んでいるにも関わらず、立入規制がないために声掛けを躊躇していた日影沢ですが、今回の作業で植生回復エリアが明確になり、統一のルールによるマナー普及ができると思います。

 春植物が開花する3月は、重点的にマナー普及を行う巡視を予定していますので、ウェブリーグにて確認の上、奮ってご参加下さい。

 また、ロープ柵とマナー普及による効果を検証するために、植生調査等のモニタリングを行っていきます。3月12日の共同巡視時に、モニタリングの進め方を相談しながら試行したいと考えております。

 作業された方からでた声の「ゆくゆくはマナーが浸透し、ロープ柵等の規制が無くても皆が自然に配慮して楽しめる高尾山」を夢見ながら活動を続けていきたいと思います。
雪の中参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

 PS 現在山頂の積雪は7cmです。奥の院~山頂間は踏み固められて凍結する恐れがあるので、アイゼンをご用意下さい。(都レンジャー/甲把)

コメント