高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2012年度 高尾山 情報 報告

2013-03-31 23:59:59 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

★ 2012 巡視報告  ★ 2012 イベント報告  ★ 2012 自然観察チーム ★ 2012 お知らせ

★★ 2012年度 巡視報告(35) ★★

4月   4日 自主巡回 南高尾  15日 自主巡回 裏高尾

5月   4日 自主巡回 高尾山内  5日 自主巡回 高尾山内  20日 自主巡回 裏高尾  26日 自主巡回 奥高尾

6月  7日 自主巡回 高尾山内  10日 自主巡回 北高尾  17日 自主巡回 裏高尾  24日 自主巡回 南高尾 

7月   4日 自主巡回 北高尾  15日 自主巡回 奥高尾  22日 自主巡回 裏高尾

8月   5日 自主巡回 高尾山内  19日 自主巡回 裏高尾から大平林道  25日 自主巡回 奥高尾 

9月   5日 自主巡回 高尾山内  8日 自主巡回 南高尾  22日 自主巡回 奥高尾   

10月   4日 自主巡回 北高尾  21日 自主巡回(裏高尾・北高尾)  27日 裏高尾の旧甲州街道の歴史探訪 

11月   7日 自主巡回 高尾山内  10日 巡回報告書 山内  18日 自主巡回 裏高尾  25日 自主巡回 山内 

12月   5日 自主巡回 南高尾  8日 自主巡回 山内  23日 自主巡回 奥高尾&忘年登山

2013

1月   17日 自主巡回 高尾山内  20日 自主巡回 大垂水峠から日影沢へ 

2月   17日 自主巡回 奥高尾  23日 自主巡回 八王子城跡~富士見台~駒木野

3月   8日 シカの痕跡見つけたらご一報下さい(都レンジャーの巡視報告)  17日 自主巡回 裏高尾

 

★★ 2012年度 イベント報告(20) ★★

4月   18日 共同作業  22日 高尾サポートレンジャー会 24年度総会  23日 「日影沢 モニタリング研修」2012  29日 新入会員歓迎登山 Part 2 高尾山内  29日 ようこそ!高尾へ。 

5月   12日 自主活動 登山道・施設点検C 公園案内板清掃作業

7月   16日 自主活動 登山道・施設点検C 案内板清掃 他   29日 奥多摩SR会 との 交流会

8月   12日 共同活動  22日 共同活動 北高尾

9月   19日 共同活動      

10月   14日 「山の中での救急法」 講習会

12月   16日 共同活動 

2013

1月   23日 共同活動 一丁平方面菰敷き・ロープ柵撤去

2月   11日 共同活動  20日 共同活動

3月   13日 共同活動  16日 アライグマ研修会の報告  20日 共同活動  24日 奥多摩SR会との交流会 

    

★★ 2012年度 自然観察チーム(4)★★

4月   28日 自然観察チーム 自主活動

5月   6日 自然観察チーム 自主活動

9月 10日 自然観察チーム 内部研修会の案内  16日 自然観察チーム 内部研修

 

★★ 2012年度 お知らせ(19) ★★

4月   8日 スケジュールの一部変更

10月  24日 共同活動  8日 共同活動 

11月   5日 12月1日にアライグマに関する勉強会を行います  22日 アライグマ勉強会について少し捕捉  28日 アライグマ勉強会延期します。

12月  7日 奥多摩・高尾サポートレンジャー会交流会 延期のお知らせ   23日の忘年登山のご案内  

2013

1月   【緊急】1月14日の菰敷き、延期します  23日の作業、実施します。       

2月   9日 緊急のお知らせ  8日 ウェブリーグ再開のお知らせ  19日 積雪情報  20日 改修工事および通行止めのお知らせ 

3月   4日 センサーカメラにアライグマが写りました。 16日 歴史チーム『春の隅田川歴史散策』  16日 自然観察チーム 自主活動 高尾山で見られる春の野草を調べる  30日 自主研修会「自然観察会」  31日 転任のお知らせ

 

★★ 学べる気になる写真集 ★★

☆ケマン(華鬘)、実は仏具  ☆特別なグラデーション~紅葉  ☆水切り溝 清掃作業中 作業前&作業後  ☆カエデ&モミジをよく見て知ろう!  ☆シモバシラロープ柵の設置  ☆山の中での救急法を思い出すならココ! ☆石を積む工法  ☆センサーカメラに あら。。アライグマ    ☆シカしか無いと・・痕跡 

  

コメント

転任のお知らせ

2013-03-31 11:47:50 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 突然のお知らせで申し訳ありませんが、私、福田は御岳地区へ転任することとなりました。

 思えば、皆様にはお世話になりっぱなしの6年間でした。もしもこういう場面が来たらあれも書きたい、これも書きたいと思っていたのですが、正直言葉が出てきません…

 とりあえず新しい勤務先の御岳でも頑張るつもりですが、今後もまた高尾に応援に来るような事もあるかと思います。その時はよろしくお願いいたします。

 皆さま、今まで本当にありがとうございました。

 (都レンジャー・福田)

コメント

自主研修会「自然観察会」

2013-03-30 20:06:58 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 東京都サポートレンジャーのスキルアップ研修の一環として 標記自然観察会を下記により実施したいと思います。直前のことで申し

訳ありませんが、都合の付く方はふるって参加下さい。

 1)講習会の要旨

       講習名 : 自主研修会「自然観察会」 

       内 容 : 明治の森高尾国定公園内で、「スミレの同定」を中心として「高尾山の自然」 全般について解説。

       講 師 : 山田 隆彦氏;社団法人「日本植物友の会」副会長 ,「スミレハンドブック」の著者

 2)開催日時 : 平成25年 4月10日(水)

             10:00 ~ 14:00  (昼食休憩を含む)

 3)集合 : 高尾山山頂VC前集合 10:00

 4)コース : 高尾山山頂→もみじ台→一丁平(昼食)→学習の道→もみじ台南まき道→高尾山山頂(解散)

 5)持ち物 : 昼食、飲み物、植物図鑑とルーペについては有れば可

                                                                                                                                     以      上

コメント

2013年3月24日(日) 奥多摩SR会との交流会

2013-03-27 14:47:46 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2013.3.24(日) 奥多摩SR会との交流会 

 ・主催: 高尾SR会委員会       
 ◆参加者: 奥多摩サポートレンジャー 9名  高尾サポートレンジャー 10名       
 ◆天気: 曇り時々はれ       
 ◆コース: 高尾駅北口----日影沢バス停~日影林道コース~ 小仏城山(昼食)~       
  小仏峠~小仏バス停(解散)   行程約 8 Km /  約5時間      
  16:30より高尾駅南口 「和民」で懇親会 あり。      
       
集合場所はJR高尾駅北口改札出口付近。 予定より1本早い8:52発小仏行きバス       
に高尾サポレンのメンバーの一部が乗り込み、開会式場所にあつまる。   

  全員が揃った9:30より、日影林道コースの入口近くで 高尾SR会長の開会挨拶があり、        
続いて幹事よりコース内容、3班編成の説明と各班毎に自己紹介を行い、お互いの顔を確認。        
「先週、アライグマ勉強会でお会いしましたね~」。       

  
        
出発前に奥多摩SRの指導でストレッチ。曇り空で冷えた体が幾分温まる。  

      
        
9:50.。1班からスタートし、順次2,3班と続く。 こちらは1班の後部につく。        
キャンプ場の手前で、昨年の4月22日に火災で全焼した「ウッディハウス愛林」の        
新築中建物が見える。完成は今年の3月末日とあるが----はたして。 

   

道の両側には、昨年お目にかかった花が顔をだし楽しませてくれる。 

アズマイチゲ、ニリンソウ、ヤマルリソウ、ヨゴレネコノメ、---このあたりまでは顔と名前が一致するが、 

スミレとなると ”本名”が分からず取り敢えずカメラにおさめるだけ。  

      
「スマホに撮ると名前が分かると良いんだがね~。できないかな~?」声がする。        
確かに、あると便利だ。        
 これ、後で調べたらありますね--「花しらべ 花認識 花検索」(アプリソムリエ)        
  試してはいませんが---。        
        
30分ほど歩き後ろを見ると後続班が見えず-----、小休止。        
後ろは自然観察、歴史探訪に熱中しているかもしれない。  

             
        
        
他の登山者には、たまに会うだけの静かな林道を進むと、        
湿った岩のあたりから何やら聞こえる。「声はすれども姿は見えず!」       
「カエルだ」 ひょっとして「タゴガエル」か---。  

     
       
第1班長がコースタイム表を見る。 「管理小屋」に11:00が---時計を見ると11:10.。       
車止めゲートを過ぎたのが11:27。  「まあ、城山は12:00には着くでしょう---」と。

    

この辺りから徐々に陽が射し、遠くの山は霞んではいるが周囲は明るくなる。       
右手の山側にはスミレ、スミレ---スミレ道。       
 秋にはリンドウが咲き、ここは花 街 道です。 

   
       
城山に着いたのは12:10。 後続班はまだ見えないが頂上から一段下がった       
日当りのいい場所に腰を下ろし、昼食に入る。  ” ひるの憩” の時間へ。     

    
       
12:50より 高尾より駆けつけてくれたレンジャーの野外講話が始まる。       
 ・この時期、植生地への踏込が多く見受けられのでの注意をお願いしたい。       
 ・高尾ではアライグマの生息、更にはニホンジカの痕跡が確認され、       
  調査、対策に取組んで行くので協力をお願いしたい。       
       
☆☆高尾レンジャーも交え全員の記念写真!

    
       
13:30 小仏峠へ向かう。途中は花もなく、足元に注意しながら下る。       
13:50 小仏峠着。ここから小仏バス停まで2.8km、高尾駅までは7.4km。   

    
       
小仏峠コースをアブラチャンの淡黄色の花を眺めながら下る。       
ヤゴ沢分岐、登山口を過ぎ「宝珠寺」に入り、都の天然記念物「小仏カゴノキ」       
を見てびっくり。幹回り4.3m/高さ13mの大樹。  

      


14:45小仏バス停に到着。ここで奥多摩SR会長の挨拶があり一旦解散。       
懇親会は高尾南口16:30からということで、バスか歩くか、途中からバスか、       
それぞれ好きなコースを選択。---- 残り4.6kmを歩きだしました。    

   
       
旧甲州街道の沿道の庭木、花を見ながらマイペースで行く。       
高尾駅近くの「大光寺」の       
江戸ヒガンザクラ(樹齢200年)は見事でした。---歩いてよかった! 

       
       
16:15には懇親会のお店へ到着。    

     
       
高尾の春の一日、曇り空ではあったが心配された雨もなく、       
和やかな交流会。 皆様おつかれさまでした!。 

<<今日の植物>>

アズマイチゲ  ヨゴレネコノメ  ニリンソウ

  

ヤマルリソウ     ミヤマキケマン  ゼンマイ

  

シュンラン    キブシ          ツクシ

    

 

   

 

  

      
     (by  si )  

コメント

2013/03/20 共同活動

2013-03-21 12:38:34 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者8名(内都レンジャー2名・支援職員1名)

今日は2グループに分かれ、

春植物を観察・撮影に来た利用者にマナー普及を行いました。

ひとつのグループは、バスで日影沢に向かい、駒木野へと歩き、

もう一つのグループは、逆のコースを辿りました。

 

特に日影沢入り口付近では、アズマイチゲ、キクザキイチゲを撮影するために

一歩踏み出す人が後を絶ちません。

そうした現場を見つける度に、参加された方が、

「その一歩が積み重なると、土中の根や種を傷つけてしまう」事を丁寧に説明していました。

すでに踏み跡が重なり植生が荒廃している場所には、

「踏み出し禁止」の小さな看板を立てて回りました。

これは、日影沢の入り口で植生荒廃が進んでいる場所です。

この手前に看板を設置しました。

春植物・スミレの時期が終わると、ここを訪れる利用者は激減するので、

それまでの集中したマナー普及が重要です。

今後の共同活動にもぜ参加下さい。

 

駒木野公園近くの、以前植生保護のために石積みを行った場所では、

石積みを一部置き換えて、ヤマエンゴサクを撮影しやすい様に配慮した

観察・撮影場所を設けました。

これにより、他へ踏み出すことなく植生が回復に向かう事を願います。

マナー普及以外にも、小仏川沿いのゴミ拾いも行いました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。(都レンジャー/甲把)

 

コメント

2013年3月17日 自主巡回-裏高尾

2013-03-19 22:50:22 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

【参加者】 高尾サポートレンジャー 3名

【コース】 高尾駅北口-日影バス停~日影沢園地~(日影沢林道)~小仏城山~一丁平~もみじ台南まき道~5号路~ふじ道~

       薬王院~琵琶滝路~清滝駅

【本日の活動内容】

 1)自然解説 - 4件、開花情報及び花の名前など

 2)みち案内 - 4件、日影沢林道で小仏城山への道および日影バス停までの道。山頂奥ではみやま橋に向かっているという女性がい

             ました。

 3)その他  - ① 森の図書館は何処にありますか? → 焼失しました。

            ② 通行止め区間の情報を教えて欲しい。

            ③ 高尾・陣場の一万五千分の1の詳細地図は何処で売っていますか? → 京王高尾駅構内の書店にあります。

            ④ ゲート上200mの路上に多量のゴミ(宴会で出たらしい)が放置・散乱していた。 → 回収

【本日の特別活動】 日影沢コドラート内での植生調査。

               春植物の芽生えが始まりだして、個体数のカウントが大変になってきました。

【本日見られた開花植物】

  アズマイチゲ、ユリワサビ、アオイスミレ、コチャルメルソウ、ニリンソウ、フサザクラ、キランソウ、ヤマネコノメ、ヨゴレネコノメ、アブラチャン、オオイヌノフグリ、タチツボスミレ、

  コスミレ、ハコベ、タネツケバナ、ヤブヘビイチゴ、アカフタチツボスミレ、キブシ、エイザンスミレ、ニオイタチツボスミレ、ヒメオドリコソウ、センボンヤリ、ミミガタテンナンショウ、

  ミヤマカタバミ、クサイチゴ、ヒナスミレ、ヤマルリソウ

   

  

 参加して頂いた方々、お疲れ様でした。                                               (by Sak)

       

コメント

2013/03/16 アライグマ研修会の報告

2013-03-18 16:36:58 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:高尾サポートレンジャー会10名、奥多摩サポートレンジャー会4名

まずは、小峰ビジターセンター林氏より、

アライグマの生態や被害についての講義を受けました。

また、あきる野市で寺社の爪痕を調べられた森氏からもお話を伺いました。

次は、実際に自分たちで、寺社についた痕跡を探しました。

中には、5本のアライグマと思われる爪痕もありました。

小峰ビジターセンター周辺では、センサーカメラに映った4頭のうちと思われる、

3頭がすでに捕獲済みとの事。

最後に、横沢入りで、地面についた足跡探しと、

実際に仕掛けられている罠を視察しました。

ここは、絶滅危惧種であるトウキョウサンショウウオやヤマアカガエルの

アライグマによる食痕が見つかり、生態系への被害に対し駆除が進められた

特殊な地域でもあります。

 

今後都立高尾陣場自然公園とその周辺の対策を立てるにも、

実際にどの辺りまで分布が広がっているのかを把握する必要があり、

その為の寺社痕跡調査を予定しています。

詳細が決まりましたら改めてお知らせしますので、

その際はご協力よろしくお願い致します。

(都レンジャー/甲把)

 

コメント

歴史チーム『春の隅田川歴史散策』

2013-03-16 21:15:53 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 高尾SR会歴史チーム主催の第3回歴史散策『春の隅田川歴史散策』を下記日程で開催します。

 一般会員の方の参加も歓迎しますので、takaosr2006@yahoo.co.jp 

 又は歴史チーム藤川までお申し込みください。

                     記

 開催日時:4月6日(土)9:50~16:00 (小雨決行)

 集合場所:9時50分JR総武線両国駅西口改札口集合 

 コース:両国(国技館~江川太郎左衛門屋敷跡~横網町公園~旧安田庭園など)

          ~向島(墨堤の桜=隅田公園~牛嶋神社~スカイツリーなど)

                                                                                                 以    上

 

コメント

自然観察チーム 自主活動のお知らせー高尾山で見られる春の野草を調べる

2013-03-16 20:22:53 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 高尾山で過去に見られた野草リストをもとに自然教育園で確認します!

 実施日時 : 3月27日(水)10時より約2時間程度

 実施場所 : 港区白金台 「国立科学博物館附属 自然教育園」

 入 園 料  :  300円 ただし18才未満および65才以上は無料

 参加申し込み : 3月25日までに坂内(Eメール:m-sakauchi@tbm.t-com.ne.jp)まで

 

 

 

コメント

シカの痕跡見つけたらご一報下さい

2013-03-13 15:35:42 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

都レンジャーだけの巡視報告で申し訳ありません。

3月8日に吊尾根から峰見通りを歩き、

ニホンジカの生息情報(痕跡)を確認しました。

これは醍醐丸北側のリョウブの樹皮剥ぎ跡です。

割と新しいので、昨年の6月以降にシカが剥いだと思われます。

草本類など他に食べるものがあっても好んで剥いでいるようです。

これは鳥切場近くのモミのオスジカ角研ぎ跡です。

地上50cmほどの高さで、他にはカエデ類にもありましたが、

いずれも小口径でした。10月頃に多いようです。

(吊尾根の角研ぎ跡があったミズキは、割と大きかったです)

 

これらの事から、まだ国定公園内には来ていないとしても、

都立高尾陣馬自然公園内には分布を広げていると思われます。

(実際、八王子市内でも有害駆除で捕獲されています)

 

皆さんもご存じだとは思いますが、シカの生息密度の高い、

奥多摩の多摩川北側では、自然植生への影響も深刻化しています。

(詳しくは、東京都HPより、「第3期シカ保護管理計画」をご覧下さい)

 

大切に守られてきた高尾山の自然林、その植生を守るため、

都レンジャーは分布前線の調査を行っており、

来年度からは、シカによる影響を測る簡易な植生調査を予定しています。

 

自主巡回などで、都立自然公園内でシカの痕跡を見つけられた時は、

ぜひご一報下さい。(都レンジャー/甲把)

 

 

 

 

コメント