高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2018年度 高尾山 情報 報告

2019-03-31 02:49:34 | 2018年度 リンク 高尾山 活動&情報

★ 2018 巡回報告 ★ 2018 スキルアップ研修報告 ★

★★ 2018年度 巡回報告(29) ★★
 
4月   30日 自主巡回 裏高尾【高尾の春を感じ・知り・まもる】   
 
2019
 
 
 
★★ 2018 スキルアップ研修報告 (1) ★★
 
 
2019年
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

2019年03月15日(金)SR安全作業研修 報告 

2019-03-18 22:19:47 | 2018年度 リンク 高尾山 活動&情報

2019年03月15日(金)SR安全作業研修 報告  

◆参加者:高尾SR会10名、両会7名、奥多摩SR会9名、 レンジャー12名

◆集合場所:奥多摩町福祉会館 1階集会室

◆講師:・原島幹典氏 元県立森林文化アカデミー教授  ・近藤洋之氏 林業従事者 元田中林業職員

    ・大久保元気氏 共同林業・東京杣人連     ・山本正美氏 奥多摩自然公園管理センター長

◆配布テキスト:「森づくり安全技術マニュアル 基本編※」より抜粋

    ※発行 森づくり安全技術・技能全国推進協議会

       http://www.mori-anzen.com/

◆講義:9:00~10:00 原島氏

1. 道具の種類と安全の基礎知識

 ・安全な作業のため、道具は作業目的に合った種類・使う人に合ったサイズで、よくメンテナンスされた物を使おう。

  道具の使い方に習熟しないうちは、熟練者の監督のもとで使うようにしよう。 

  不慣れな人に真似されても大丈夫だという意識をもって取組んでほしい。 

 ・ノコ、ナタ、カマ、オノ、クワ、カケヤ等についての作業前、作業中、作業後の注意点があった。 

◆実地研修

・10:30~ 登計園地への移動、道具類の配布、作業上の注意、準備体操

・11:00~ 登計園地ふれあい広場にて作業デモンストレーション・説明、笹刈り・剪定ばさみ・竹用ノコギリ

     などの使い方について

  ・作業始める前に周囲の安全を先ず確認すること。

  ・笹はカマで刈ったあとは先端が尖っているので注意。剪定ばさみ、竹用ノコを使い地面に

   近い位置で切ると良い。

・12:00~12:45 昼食休憩

・12:45~ チームワーク実習(4班程度。講師・レンジャーも参加)   

  ふれあい広場にて林床の全面刈り込み・支障木処理・丸太切り、カエデやサクラの

  枯れ木伐採、各班で材料を集め、各班ごとに土居木階段を設置する。

 ・支障木の処理は、周囲の状況をみて倒す方向を決め、予め刈った枝葉の集積場所を決め、

  絡み合った枝や周囲の下草の処理をしておく。作業は周囲に声をかけあい、皆で安全作業を実践する。

  作業に夢中になると、周囲への意識が薄れるので特に注意。

14:15~ 全体の振り返り

14:30~奥多摩VCへ、道具手入れ

     各班毎に、砥石(中砥、仕上げ砥)でナタ、カマの手入れ

   ・刃を前に向け道具をしっかりと固定し、指先が刃に触れないように注意する。  

16:00 終了解散    

     寒い中お疲れさまでした! 

                            TSR/ SI 

コメント

2019年3月5日(火) 自主巡回 南高尾『早春の花を訪ねる』

2019-03-18 21:52:27 | 2018年度 リンク 高尾山 活動&情報

2019/3/5() 自主巡回 南高尾『早春の花を訪ねる』

・参加者:8名

・コース:清滝駅前~山下~中沢峠~金比羅山(昼食)~大洞山~大垂水峠~小仏城山~

 日影沢~日影バス停~高尾駅(解散) 

 3月3日の日曜日から降り始めた雨が、翌々日35()の明け方に止み、足元はぬ

かるんでいましたが、暖かな絶好の巡回日和となりました。 

 巡回テーマは「早春の花を訪ねる」ということで、南高尾中沢峠から~「関東ふれあいの

道・湖のみち」~小仏城山から~日影沢に至る、ちょっと欲張ったコースを設定しましたが、

まだ早春の花・スプリング・エフェメラルには早すぎて、わずかにアオイスミレとハナネコ

ノメなどを見つけることができましたが、美しい妖精たちに会えなかったことは少々残念でした。

 

  

  お目覚め!アオイスミレ         峠の歴史の説明に・・・なるほど!

 大垂水峠から小仏城山への上り、大平林道合流点から小仏城山間には、数多くの盗掘防止タグ

を付けた植物があります。本日の参加者全員で、タグ付き植物を探すことになり、2016528

更新の資料をもとに確認作業を行いました。読み取れないタグもありましたが、タグが確認でき

13カ所の内、1ヶ所だけ盗掘痕のように見える穴があり、残りは、しっかり残っていて、盗掘

防止に役立っていました。

 

   

   皆で慎重にタグの確認            タグの横にエビネもあります  

 日影沢では、バス待ちの短い時間を利用して、ハナネコノメを観察できたことがラッキーでした。

昨年秋の台風で、多くの株が流されたとのこと、そんな過酷な自然の中で、しっかり花を咲かせてい

たハナネコノメに乾杯!!彼女たちには、カメラを構えて踏み入ってくる人間の方が、もっと恐ろし

いのかもしれません。

  

     和気あいあい 昼食タイム         指導標のボルト締めもシッカリ

 今回の巡回には昨年10月入会の14期生が3名参加していましたが、指導標のチェック、タグ付き

植物の確認作業など、てきぱきと対応され、頼もしい限りでした。これからもよろしくお願いします。 

最後に、本日の活動に参加された皆さんお疲れ様でした。(TSR/T.F)

コメント

平成31年3月9日(土)自主巡回/北高尾 ブログ

2019-03-16 21:22:36 | 2018年度 リンク 高尾山 活動&情報

平成31年3月9日(土)自主巡回/北高尾【430年前を想像しながらの巡回】 ブログ

 ◆コース:高尾駅~大下~キャンプ場~坂当峠~富士見台~八王子城跡~霊園前バス停~高尾駅

 ◆参加者:8名(一柳L)◆天候:晴れ

 今日は気持ちの良い天気で心も晴れやかにバスを降り、いつものミーティング場所に足を進めてみますと、

なんと梅林の見学客が数十人、車も十数台が止まっていまして大渋滞でした、その中を何とか通り抜けましたが

ミーティングは野営場跡で行うことにしました。

 ミーティングも済最初の急な登りもやっと登り一息ついて、再び足を進め、富士見台を昼食場所と決めていま

したが、土曜日なのかここも混雑していて各自やっと場所を探して腰を下ろして食事をしました。

 駒冷やしまでは何時ものように巡視をしながら歩きましたが、駒冷やしの石柱を確認中に事件は起きました。

 右側に「史跡 八王子城駒冷やし」の石塔があり左に「立ち入り禁止」の立て札がありますが、何とその立て札

の向こうに人が立っているではないですか。

最初は理解出来ませんでしたが、話を聞くと道を間違えたと言ってました。

どこで間違えたかははっきりしませんでしたので、われわれサポレンでいろいろ想像すると同時に、

その人から話を聞き続けると、まだ4人来ていないというので安全確認のため4人が到着するまで

十数分待ち全員の無事を確認して別れました。男性二人、女性三人でした。

 

 5人はどこで間違えたかを話しながら巡視を進めると、管理番号121-090に作業道が有り、

間違いやすいと考え、作業道には雑木を置き通行止めの意志表示をしました。

 サポレン仲間から間違い易いのは本丸跡にもあると言うので、そこの確認もしましたが道は細いが

道は続いているようで、ここは何か対策をしなければいけないかと思いあとにしました。

 八王子神社のところでRSさんがガイドをしてくれて、ここが一番大きな戦いになって何千人も

亡くなっていることなど、430年前を想像しながらの巡視を終え解散しました。

                         TSR(MI)

コメント