高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2007/1/28 自主巡回 小仏~高尾山内

2007-01-28 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:5名
コース:小仏バス停~小仏峠~小仏城山~一丁平~高尾山頂~6号路~清滝

 1月とは思えない穏やかな気候と澄み切った青空のもと、小仏バス停から巡視を始めました。
しばらく続く車道沿いには粗大ゴミや家庭ごみの投げ捨てが多いのですが本日も捨てて間もないような石油ストーブを見つけてがっかり。それでもずーっと片付けられていなかった廃車が撤去されていたのには驚きながらも嬉しかったです。ゴミを拾いながら歩いていると、ご苦労様と声をかけてもらえることも多くて、小さなことの積み重ねがやはり大切なのかなと感じます。
 小仏峠から城山への道ではところどころに雪が残り、先週5センチも積もったと聞きびっくり。暖冬とはいえ、都心とは寒さが違うのですね。しかしその雪や霜が溶けるので城山、一丁平、高尾山頂と続く道は滑る、滑る。
ということで今回は一丁平から学習の道に迂回しました。人がまったく通らない静かで乾いた道を、落ち葉を踏み、鳥の声を聞きのんびり歩きました。それほど時間はかかりませんので皆さんも是非一度歩いてみてください。
稲荷山コースの木の伐採は私の想像を超えていて、山頂展望台の様変わりとともにずいぶん雰囲気が変わりました。
ビジターセンターでは3期生の研修を見学しました。もう一年がたったのだなとしみじみと思いながら、参加者が増えて新しい出会いの待つ春が楽しみになりました。(SR/AU)

コメント

2007/1/21 共同巡回+登山道補修

2007-01-21 00:40:02 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:5名+都レンジャー2名
コース:6号路~高尾山頂~一丁平~高尾山頂

 今日は昨日の冷え込みがうそのように温かくなりました。6号路を上がりきり5号路に入ってすぐのダンコウバイは、花芽がもうすぐほころびるのでは?と思わせるほどに大きくなってきました。
 午後は一丁平周辺の登山道の補修。一丁平のトイレにつながる露出した水道管の埋め戻しと、蹴上げ幅が大きくなってしまった木段を石や土嚢を使って新しい段を作る作業を行いました。新しい段作りは、土を一杯に入れた土嚢や丸太をせっせと運び、石で固定するという作業でしたが、石の組み合わせはなかなか大変。石同士をしっかりと噛みあわせないと、人が踏みつけたときに崩れてしまい危険です。形の違う石をあれこれ選びながら、一番安定した配置になるようにするのは結構時間がかかりました。今日は4段分の補修が終わりましたが、全部の段を終わらせるにはあと2回ほどやる必要がありそうです。ご協力、よろしくお願いいたします。(都レK)

コメント

2007/1/17 サポレン第三期生研修中!

2007-01-17 11:08:15 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 サポレン第三期生の研修が始まっています。第一・二期の実地研修の反省をふまえ、今年からは研修生が高尾・奥多摩両地域の研修に参加できるようになりました。この研修を終えると、2月以降のサポレン活動に”お試し参加”できるようになります。このお試し参加期間を経て、4月以降に各地域のサポートレンジャー会に入会するという流れになっています。2月10日には第四期生の首都大学東京での養成講座が修了し、実地研修へと入ります。今年もやる気に溢れた方が集まり、質問攻勢を受けてこちらがタジタジする場面もあります。皆さんも体験した利用者への適正利用PRのロールプレイング研修は今年も健在。みごとな役者ぶりを発揮する方もいて、レクチャールームが爆笑に包まれる場面も。頼もしい限りです(^-^)。新人の皆様の入会をお待ちしております。(都レK)

コメント

2007/1/14 自主巡回 高尾山内

2007-01-14 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:9名
ルート:高尾山口~清滝~1号路と6号路の二手に分かれる~高尾山頂~5号路~鳥の道(巻き道)~一丁平~5号路~富士道~1号路~がらがら道(琵琶滝脇に出る道)~清滝(解散)

 風もなく、枯れ枝の向こうに青空が大きく広がり新年の巡視にはもってこいの登山日和。本年初高尾の方が多く「今年もよろしくお願いいたします」の挨拶からスタート。ストレッチ後、1号路と6号路の二手に分かれてゴミ拾いをしながら高尾山頂を目指す。
 6号路にはほとんどゴミがなかったそうだが、1号路は初詣客が多いせいか多くの方が一息入れる場所や金毘羅台あたりにはタバコの吸殻やみかんの皮の投げ捨て、キャンディーの包み紙などが目立ち想定外のゴミの収穫があった。途中薬王院で初詣をして、二時間余りをかけて山頂までたどり着いた。一丁平で昼食の予定であったが予想以上に時間がかかり、VCで食事を取り、ゴミの仕分けをしてから一丁平に向った。
 昼食後は昨年末にレンジャーとサポートレンジャーで作ったシモバシラの観察ルートを皆で歩いてみたが、杉林の中は残念ながら全くシモバシラは出来ていなかった。やはり暖冬のせいだろうか。鳥の道の北側巻き道の土手に、ほんの僅か申し訳程度に出来たシモバシラを観察。小さくてもやはり自然の造形美には心動かされるものがあるような気がする。立ち止まって観察していると何人もの方から「何を見ているのですか」とか「これがシモバシラですか」などと声が掛かる。本当にその気になって見ないと通り過ぎてしまいそうだ。シモバシラの観察が今ひとつ物足りなかったので、冬芽の観察を少ししてみた。アジサイ、ホウノキ、サクラ、コブシなどまた帰り道にアブラチャン、クロモジ、トチノキなども見てみた。今後も違うルートでオニグルミ、カラスザンショ、ニセアカシア、ムラサキシキブなどを観察してみると楽しいと思う。一丁平からの帰り道でゴミ拾いをしているご夫婦に出会った。10年も続けているとのこと感謝の気持ちでいっぱいになる。穏やかな一日であったので冬とはいえ気持ちのよい汗をかき、高尾の魅力を再確認し帰路についた。(SR/TS)

コメント

2007/1/10 共同巡回「高尾山内」

2007-01-10 16:32:55 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 参加者2名+都レンジャー2名
 コース:清滝駅~梅郷コース~蛇滝コース~1号路~富士道~高尾山頂~鳥のみち~学習の歩道~一丁平~鳥のみち

 2007年第一回目の共同巡回でした。梅郷コースでは沢沿いのアカガエルが産卵のために集まる池を覗いたり、天神梅林をの中を歩きましたが、さすがに春はまだまだのようでした。蛇滝コースでは、沢沿いの低木に絡みつくコボダンヅルや、キジョラン、テイカカズラなどの綿毛付きの種子を持った植物が多く見られました。「冬になると森林内に綿毛付きの種子が多く見られるのは、葉がなくなって風通しがよくなり遠くまで飛ぶから?」などと思っているうちに、薬王院へ。三度目のお参りを済ませ、山頂に到達。午後は一丁平方面に足を伸ばしましたが、今日もシモバシラはいじけたサイズのものしか見られませんでした。例年だと、この季節はそろそろシモバシラがピークを過ぎる頃なので、このまま暖冬が続けば、今年はシモバシラ観察地ではシモバシラが見られないかもしれません!なんとか冬将軍に来てもらうために、薬王院に再度行かなければ・・。(今日はカメラの故障で写真がありません。参加者の皆様、すみません)(都レK)

コメント

2007/1/6 南高尾交通規制のお知らせ

2007-01-06 10:47:10 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日はあいにくの天気の下での仕事始めとなりましたが、1号路をのぼり、薬王院で一年間の目標と安全を祈願してきました。年初めの週末とあって、薬王院の境内は参拝者でにぎわっていました。
 さて、1月30日(火)に山梨県・静岡県・神奈川県・相模原市・城山町が主催する林野火災訓練が行われます。今年の訓練会場は城山湖周辺になっており、減りによる空中消火などが行われる予定になっています。これに伴い、当日、城山湖周辺の散策コースで交通規制が行われ、東京都側では「草戸山~三沢峠」が通行止めになります。1月11日以降、図中に黒丸印(+緑のくま取り)で示された場所に、告知看板が立てられるとのことです。(都レK)

コメント