高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2015年4月26日(日) 新会員研修会(歓迎登山)

2015-04-26 20:34:57 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

日時:2015年4月26日(日)9:30~16:30

9:30 清滝駅前集合

9:30~11:30 ミーティング後、6号路登山~山頂

11:30~13:00 ビジターセンターで座学、昼食

(SR会活動紹介、「高尾SR会巡視必携」に基づく講義)

13:00~17:00 山頂付近各所で、案内、ふじ道・1号路~金毘羅道~JR高尾駅南口 

懇親会  16:30~18:00 JR高尾駅南口レストラン『多花美(たかみ)』

4月26日、ようやく天候も安定して今日も晴天。高尾山は春爛漫の桜から清々しい新緑の季節へと移る。新装なった京王高尾山口の駅舎から大勢のハイカーが駅前広場に吐き出される。

6号路は、今年も利用者の安全と混雑緩和のため一方通行・登り専用(4月25日~5月6日までの毎日8:00-16:00の間) となり、今日はその2日目である。

活動のスタートに当たり本日の目的とコース等を確認して準備運動のストレッチを行う。

参加者は、新会員歓迎登山及び新会員研修会ということもあって総勢16名である。そこで二班に分かれて巡回。1班は6号路登り専用の現況視察を兼ねて沢沿いの6号路を山頂まで巡回し、2班は尾根沿いの稲荷山コースを山頂まで巡回する。

 11時30分~12時20分まで改装されたビジターセンターで「高尾SR会巡視必携」に基づく利用者対応等を内容とする座学を行う。昼食後は、13時から15時まで山頂付近の各所で案内活動を行った。新会員の皆さんには早速、座学の実践となった。

 下山は、富士道~1号路~金比羅道を経て高尾駅南口へ。反省会を兼ねた懇親会は、大いに盛り上がり楽しいひと時を過ごした。みなさん一日お疲れ様でした。

(記録: HI、写真・編集MK , SI)

 

コメント

2015.4.18(土) 【平成27年度高尾SR会総会】

2015-04-22 16:55:09 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2015.4.18(土)13:00~15:30 【平成27年度高尾SR会総会】   (報告)
◆多摩環境事務所 会議室
◆出席者:都職員 3名  R 3名  SR会員 37名+委任状20名
◆会員総数 71名(内新会員6名)

☆東京都環境局より
  「平成27年度サポートレンジャー設置要綱改正等について」
  ・今年度より緑ボラ養成講座は無くなり、7月より新たに「サポレン認定講座」として
  新会員の募集をかける。

☆東京都自然保護指導員(東京都レンジャー)より
  「平成27年度サポトレンジャー会との連携についての計画」
   ◎サポートレンジャーと人も自然も喜ぶ活動◎
     ① マナー普及 更なる充実
     ② 安全にそして安心できる施設の都民への提供
     ③ 植物の盗掘ができない山にして行こう


   

☆懇親会参加者 SR 22名+R4名
     更に2次会までお疲れさまでした。
 
          by(SI)

コメント

2015/4/16 共同活動【小仏峠-景信山間歩道整備など】

2015-04-17 15:54:18 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者11名(うち都レンジャー4名)

ヤマザクラの花が咲く季節を迎え、久々の好天気のためか平日とは思えないほどたくさんのハイカーがおとずれる中、歩道整備作業を行いました。

作業内容は滑りやすい箇所へのステップ設置。

写真では分かりにくいのですが、滑りやすいため、特に下りでおそるおそる歩いている方が多く見られる場所です。

滑りやすいところを避けて、谷側にわき道ができています。

今回はそこにステップを設置しました。

 

二班に分かれ、作業。

始めは鉄杭の打ち込みに苦労しましたが、皆さんで工夫しながら、二つ目、三つ目と作業がどんどん進んでいきました。

作業後の写真。

早速利用してもらっています。

 

その他、倒れてしまっていた指導標の立て直し、迂回路案内看板の設置、以前共同活動で設けられた水切りのメンテナンスなど、「もし出来るようであれば」という作業も全て行うことが出来ました。

  

久々の安定した天気に恵まれ、怪我もなく、無事作業を行うことが出来ました。

今回作成したステップの状況を今後確認し続けたいと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

バスの時間が迫っていたために振り返りを行うことができませんでしたが、お気づきの事があれば、是非お聞かせください。

 (都レンジャー 野村)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

2015/4/12 自主巡回ー裏高尾

2015-04-15 20:31:20 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:SR5名

コース:高尾駅北口~日影~日影沢林道~八王子管理道~一丁平北巻き道~もみじ台南巻き道~山頂(解散)

本日の活動内容:①日影沢内コドラートでの植生調査、②もみじ台南巻き道でヤマユリとイナモリソウの個体数調査

        ③開花植物調査

本日のテーマ :スプリングエフェメラルを求めて

 高尾に来る人たちの数がとても多く、小仏行きのバスは3台運行、陣馬行きのバスは2台運行が常態化している。

春は日影沢を訪れる人たちが多く、ほとんどが20人~30人の団体である。これらの人たちが花を見るため踏み込

みをする。

 また、個人で来る人たちは車でやってくるが、駐車場代わりにみんな道路脇に駐車する。林道は狭いから斜面部分

に乗り入れて駐車している。これはもう人の踏み込みによる被害の比ではないくらい影響が大きい。八王子市内や県

外ナンバーの車も結構いる。

    

①植生調査

  最近、”高尾の植物が回復してきている!これは関係者の努力のたまものではないか!”との意見も聞かれるが果

 たしてそうなのかどうかはわからない。調査するものにとっては期待感もあるから改善しているようにも思うが、

 自然を相手にするときはもっと長いスパンで見なくてはならない。まだ調査を始めてから5年目に入ったばかりで

 ある。とにもかくにも地道に続けてゆくしかない。

②ヤマユリとイナモリソウの個体数調査

  この調査は、主にフェノロジーの変化を調べることにより、環境変化の有無を推定しようとするものである。今

 年は例年よりも発芽や開花が遅いように思われる。

③開花植物調査

  今日は31種の開花植物が見られた。

 <今日見られたスプリングエフェメラル> ニリンソウ、トウゴクサバノオ

   スプリングエフェメラルとは、早春に芽吹き・開花し夏前までに地上部が枯れて消え、次の春まで地中で球根

  や根茎で冬を過ごす小さな草本植物をいう。

     

                               ニリンソウ                       トウゴクサバノオ

 <今日見られたスミレ>

  

  タチツボスミレ  タカオスミレ    エイザンスミレ    マルバスミレ     スワスミレ     ナガバノスミレサイシン 

  

  アオイスミレ   ナガバノアケボノスミレ シロバナタチツボスミレ  オトメスミレ  オカスミレ        ミスズスミレ

  <その他の開花植物>

 

    マルバコンロンソウ ツルカノコソウ    ミヤマカタバミ      フタバアオイ       ヤマルリソウ      ヨゴレネコノメ

   

 ウワバミソウ    ユリワサビ      ヒトリシズカ      シュンラン       チゴユリ       センボンヤリ

  

 レンプクソウ   キバナカタクリ

 <雑 記>

  

          新装オープンのビジターセンター

  

      伐採後の山頂からの眺望                      下から見上げるとこんな感じ

  

      リニューアルされた高尾山口駅

                                                                                                                                 (記:坂 内)

 

コメント

「東京都自然公園利用ルール」

2015-04-04 23:55:18 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2014年度・高尾SR会目標

《高尾山と周辺をもっと知ろう! 良さを伝えよう! まもる仲間を増やそう!》

東京都環境局のホームページに掲載されました。

高尾山とその周辺に関連する情報を提供します。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p3u400.htm

「東京都自然公園利用ルール」を策定しました

平成27年3月30日

東京都 環境局

多摩地域の自然公園(高尾山や御岳山、雲取山等を含む国立公園や国定公園など)では、登山客の増加や、ペット連れでの登山やトレイルランニングなど、利用の多様化が進んでいます。
東京都は、この利用者数の増加、多様化を踏まえ、お互いが気持ちよく楽しめるようにするために、また、利用による自然への影響を軽減させるために、ルール(マナーを含む)をお示しすることが大切であると考えています。そのため、自然公園の利用のあり方等について、検討会(委員長:千葉大学名誉教授 油井正昭)を設置し、御意見を聞きながら策定を進めてきました。
このたび、東京都は「東京都自然公園利用ルール」(別添1)(PDF形式:1.40MB)を策定しましたので、お知らせいたします。これに基づき、マナーと併せてルールを守り、東京の自然を満喫してください。

 

 

コメント

「高尾の森自然学校」開校

2015-04-04 23:54:07 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2014年度・高尾SR会目標

《高尾山と周辺をもっと知ろう! 良さを伝えよう! まもる仲間を増やそう!》

東京都環境局のホームページに掲載されました。

高尾山とその周辺に関連する情報を提供します。

 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3r800.htm

「高尾の森自然学校」を開校します。

平成27年3月27日
東京都環境局
セブン‐イレブン記念財団

都とセブン-イレブン記念財団は、本年4月10日に環境体験学習の拠点となる「高尾の森自然学校」を、八王子市川町に開校します。
5月上旬から、都民の皆さんに自然の魅力を体感してもらえるよう、様々な活動やプログラムを提供していきます。

 

コメント