サクラ類が紅や黄色に葉を染めはじめ、山がじょじょに色づいてきました。本格的な紅葉は11月中旬以降ですが、ビジターセンターには「紅葉はまだですか?」の問い合わせが殺到しています。
秋の深まりにつれて楽しみなのは紅葉だけではありません。山からの眺望もぐんと良くなってきます。景信山の山頂からは雪化粧をした富士山や、丹沢の峰々、江ノ島、房総半島、新宿の摩天楼や筑波山など、関東平野を一望することができました。空気が澄みはじめた秋、眺望ポイントを探しながら山を歩いてみてはいかがでしょうか。
*写真は景信山山頂2007年10月29日撮影
(都レK)
参加者:8名(うち都レンジャー2名、高尾パークボランティア会4名)
台風一過の好天に恵まれ、4回目の高尾山口駅前ブース(試行)を行いました。今回は高尾パークボランティア会から4名の参加協力をいただきました。これまでとはブースの設置場所が変わり、駅前の公園の一角を借りての実施でしたが、前日の雨が公園に水溜りをつくり、借りたほうきで水をかき出しながらのブース設置となりました。
前日の台風の影響を気にした人が多いのか、この季節にしては人手が少なめでしたが、それでも500人近くの方がブースを利用されました。今回は外国人の方への対応件数が23件もあり、これまでよりも3倍近く多くなりました。「京王さんの大きなマップの横だから?」「ミシュランの影響かも・・」など皆で色々と推測しましたが、理由はわかりませんでした。
今回も予想も出来ない質問がいくつもありました。例えば、「自転車で登れるコースはありますか?」、「山頂でスタンプを押し忘れたんだけど、絵柄は何ですか?」なんて質問もありました。また、石碑(雲の碑)にまつわる難しい質問が再度でてきたのですが、パークボランティア会歴史チームの強力な助っ人により見事解決できました。
夕方つかれてきた頃には、高尾山商店会会長から甘いお菓子を差し入れていただきました。ごちそうさまでした。
予定通り15時にブースは無事終了。参加いただいた皆様、おつかれさまでした。
*11月は予定が変更になる可能性があります。予定が決まり次第ウェブリーグやブログ等で連絡いたします。よろしくお願いいたします。(都レK)
台風の接近にともない中止しました。
またのご協力をよろしくお願いいたします。
なお高尾山では、この台風による被害はありませんでした。
(都レK)
本日予定されていた利用動態調査は、台風20号接近のため、中止とさせていただきました。参加を表明してくださっていた皆様、ありがとうございました。今のところどうするかは決まっておりませんが、次の機会にご協力いただけるよう願っております。
で、午後から台風が来るというのに、山頂にいる都レFです。いや~、土曜だと言うのに、ほとんど人が来ません(笑) って、当たり前なんですが…
昨日、Webリーグに「【緊急】共同巡回・登山道整備」というのを追加いたしました。11月2日ですから、もう目前なのですが、何とかみなさんの力、それも物理的な力を貸してください。お願いいたします。
過去にも共同巡回の際に、登山道の整備や、簡易道標の設置を行ってきましたが、このところ他のイベントとの兼ね合いでそのあたりの作業が出来ず、色々とやりたい、やらなければならないことが溜まってしまいました。
今のところ
・山頂付近の排水路清掃・水みち作り
・1号路・奥の院~いろはの森合流点までの、ロープ柵補修
・一丁平周辺の枯枝処理・路面整備
・ガラガラ道の路面整備
・3号路、6号路にある木橋の排水穴あけ
・稲荷山コースの枯枝処理
などの作業を、順次行っていく予定ですが、今回は午前中に山頂付近の排水路清掃・水みち作り、午後は下りながら1号路のロープ柵補修を行いたいと思っています。
まもなく10月も終わりとなり、高尾山にとっての最大の繁忙期、11月がやってきます。その中でも最大のピークは、11月後半の三連休になるでしょう。それまでに、少しでも高尾山を良い状態にしたいと思っています。
こういう作業は、とにかく人手が必要です。一人でも多くの方にご参加いただきたく思います。
お願いしますっ!!
参加者:9名(うち都レンジャー3名)
おなじみになってきた感のある高尾利用動態調査ですが、本日2007年秋の調査を行いました。お天気にも恵まれ、2500人近くの方が山頂に登ってきました。秋の平日ということもあって、お昼の山頂は遠足の子供たちで大賑わい。あちこちと走り回る生徒たちを追いかける先生がた、本当にお疲れさまです。今日は迷子が出なくてよかったですね。
さて、そんな子供たちを眺めながらカウント調査をしていると、涼やかな秋風が吹くたびに頭上から何かがパラパラと落ちてきました。よくみるとそれはドングリでした。今年は豊作なのでしょうか、山を歩いているとコナラやクヌギ、カシワ、ミズナラ、ウバメガシ(たぶん植栽)、はたまたそれらの雑種など、様々なドングリが足元に落ちているのがわかります。殻斗(かくと)やドングリの形を見比べながら、何種類集められるかチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(都レK)
参加者:9名
コース:清滝駅前~(6号路)~琵琶滝~(琵琶滝コース)~浄心門~(4号路)~紅葉台~山頂~(稲荷山コース)~清滝駅前
快晴に恵まれ、大勢の方が高尾山に訪れました。すれ違うのも声を掛け合い、ごみ拾いに協力頂いた方、補修等をしていると、「ご苦労様」の声、とても有り難く嬉しいものです、高尾山は、お子様、外国の方や、ペット連れの方と多くの方に親しまれております。秋・紅葉の季節は特に賑わいます。自然を楽しめる身近な”山”を大切に皆で守りつつ楽しみたいと思います。(SR/SK)
参加者:8名(うち都レンジャー1名)
コース:高尾山口駅~(バス)~大垂水~大洞山~中沢山~三沢峠~草戸山~草戸峠~梅ノ木平~高尾山口駅
前日の天気予報は雨でしたが、当日は太陽がまぶしいくらいのいいお天気でした。登山道脇にはさまざまな秋の花が咲いており、それを覚えながらの道中でした。シロヨメナやノコンギク、ノハラアザミやタイアザミなど、見た目が似ている花が多かったですが、覚えられましたか(笑)。もちろん花を見て楽しんだだけではありません。三沢峠の近くでは倒木を切除したり、登山道上に引っかかっていた折枝をロープでひいて落としたり、観光客に道案内をしたりして、サポレンとしての役割もきっちりと果たしています。昼食は太陽の光を浴びながら見晴らしのいい場所をキープ。みかんご馳走様でした。梅ノ木平に戻ってからは、圏央道のトンネル工事に使われる建物や道具の大きさに驚かされながら、高尾山口駅まで無事帰還しました。(都レK)
参加者:6名
コース:霊園前バス停~八王子城跡入口広場~富士見台~御主殿跡方面~八王子城跡入口広場~霊園前バス停
今回は、昨年(平成18年9月6日)計画したコースを再チャレンジいたしました。選んだ様な天候に恵まれて、全員の参加者が秋の一日をパトロールしながら初秋の裏高尾を満喫することが出来ました。(ちなみに、前回は雨で寒い一日でした。)
1 本日の八王子城跡入口広場から踏破した全コースは、ごみ・落書き等もなく気持ちの良い登山路でした。行き交う登山者も比較的多く感じられました。
2 八王子神社から富士見台のコースは、結構心の臓に応えた。久し振りに気持ちの良い汗を掻くことが出来ました。
3 秋の山野草樹木も沢山観察することが出来ました。(ノブキ・ユウガキク・シロヨメナ・ツリバナ・ヤブコウジ・カジカエデ・ミツバアケビの実・トチノの実・アブラチャンの実・キンミズヒキ・ミズヒキ・ハグロソウ・シラネセンキュ・・・・)
4 御主殿の滝では、想定外のプレゼントをいただきました。(音・しぶき・マイナスイオン)
本日参加された方は、選ぶことが容易でないラッキーに出合う事ができたと思います。
ご協力有難うございました。(SR/吹)
参加者:3名
コース:高尾山口駅~椚田橋~小仏川沿い~蛇滝~蛇滝コース~4号路~1号路~高尾山口駅
本日は曇りで気温もさほど高くないにもかかわらず、とても蒸し暑く、巡回中は汗をひどくかくけれど、休むと体が冷えてくるという、とてもやっかいな天候の中での巡回となりました。
私がリーダーだった8月11日の巡回に引き続き、通常の巡視活動に加え「歴史文化遺産調査」の八十八大師めぐり(前回は1番札所~66番札所まで)の続きを確認しながら巡回しました。蛇滝には67番札所~75番札所がありますが、残念ながら蛇滝への入り口にある老人ホームの柵の中にある71番札所~74番札所が未確認となりました。76番札所~87番札所は金比羅台にあり、最後の88番札所は清滝駅前不動院にあります。
さて、9月に関東を縦断し、多摩地区の山々に大量の雨をもたらした台風9号の記憶はまだあると思いますが、大量の雨の恐ろしさを9月から今回の巡回にかけて実体験しました。1回目の体験は9月8日の小仏城山(ブログ小仏城山に記載されています)、2回目の体験は奥多摩SR会との交流会(参加された方は驚かれたと思いますが)杉の大木が何本も根こそぎ倒れていました。そして本日蛇滝コースの中間地点あたりで「こなら(?)」の大木が登山道に覆いかぶさるように根こそぎ倒れていました。
秋の気配も次第に深まり、秋の登山シーズンの到来を思わせる平日にしては登山者の数も多い1日でした。参加者の皆さんお疲れ様でした。(SR/TF)
山の中を主な活動地域とする当会会員の皆様にとって<山の中での救急法>は必須の課題と考えます。今年度入会された方ならびに昨年受講されなかった方はこの機会に是非受講していただきたく、ご案内申し上げます。
日 時:11月4日(日) 10:00~16:00
場 所:多摩環境事務所 会議室(東京都立川市錦町4-6-3 東京都立川合同庁舎2階)
定 員:50名(奥多摩、高尾あわせて)
持参品:教材費(50円)、筆記用具、三角巾、包帯、昼食など
(実習がありますので、動きやすい服装で参加してください)
申込み:10月13日(土)までに、総務まで参加希望者の氏名をご連絡ください
(この研修については、ウェブリーグでの参加申込みは受け付けません)
申し込み先:高尾サポートレンジャー会 事務局(総務担当:藤田 健次)
電話(兼)FAX: 03-3759-0828 E-mail: takaoranger@yahoo.co.jp
☆ なお、ビジターセンター内の拠点に申込みの用紙を置きましたので、これに氏名をご記入いただいても結構です。