高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2015/02/15 共同活動 滝山自然公園巡視

2015-02-16 11:45:39 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

テーマ:施設点検と野鳥観察

参加者17名(内都レンジャー3名、お試し3名)

今回は、普段なかなか来られない滝山自然公園の巡視です。

JR小宮駅から滝山公園を経てJR東秋留駅まで、かたらいの路を辿りました。

 

今日のテーマの一つは施設点検。

来年度以降で計画されている施設改修予定の図面を見ながら、現地を確認。

利用者の視点で改善が必要な箇所をチェックしました。

お昼休憩をとった滝山公園では、レンジャーよりアライグマの痕跡と外来生物の問題についてレクチャーがありました。

はっきり5本の爪跡が確認できました。

もう一つのテーマは、滝山自然公園の野鳥を知る、です。

動きの速い野鳥に双眼鏡が追い付かない中、会員の一人がアオゲラの死体を発見。

早速図鑑を片手に、識別のポイントや体の構造を確認しました。

地味だと思い込んでいる野鳥も、近くで見ると美しく、皆さん感嘆の声を上げていました。

野鳥をはじめとした、生き物たちが織りなすこの豊かな自然を後世に引き継がなくては、

との思いを強くした方も多かったのではと思います。

北風が冷たい厳しいコンディションでしたが、施設点検と野鳥観察も無事終了しました。

参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。(都レンジャー/甲把)

 

コメント

2015年2月14日(土) 自主巡回 南高尾(速報)

2015-02-14 22:36:41 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2015.2.14(土)自主巡回 南高尾 

【雪による障害枝、枯木などの処理】

◆参加者:10名(反町L) 天候:快晴


◆コース:高尾駅南口~三和団地分岐~四辻~草戸山~榎窪山~三沢峠~梅ノ木平
 内容:巡回中、アイゼンもスパッツもつけなくてよい程度に道が良かった。天気も良く温暖で、各峠での風景は見晴らしも良く、都心もクッキリ、スッカリ雪化粧の丹沢も富士もクッキリ。

利用者、ハイカーにも多く出会った。草戸山で昼食後、三沢峠からの帰路、途中から突然残雪があり、グリーンセンターから福寿園まで滑りやすく要注意!

(記録・撮影:MK)


 

コメント

2015年2月4日(水) 自主巡回 北高尾

2015-02-12 11:57:31 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2015・2・4(水) 自主巡回 北高尾【適正利用ルールの普及・PR活動など】
◆コース:JR高尾駅北口~(バス)~霊園前~管理棟~八王子城山~富士見台(昼食)~荒井~JR高尾駅北口
◆行程/所要時間: 約8.8km/5時間   ◆天候:晴
◆参加者:8名(杉山L)+体験入会 1名

 高尾駅北口バス停は平日のためか登山客は少ない。バスに乗り「霊園前」で下車し、
20分程歩き「八王子管理棟」前に着く。
リーダーからコース説明、体験入会者の紹介があり、準備運動で体をほぐし10:00スタート。
所どころまだ残雪があり注意して上る。

 

10分位登り「金子曲輪(くるわ)」のあたりで、管理棟のガイドの方に「あそこに見える鉄塔はどこですか?」との質問を受ける。「おそらく小仏城山の鉄塔ではないでしょうか--。その左手方向が高尾山ですね~」と八王子城跡に詳しいメンバーから声がでた。 遠くに紅梅の花がちらっと見えた。

「柵門跡」前で一休み。 柵門跡の英文解釈で頭の体操や地図でコース確認やら。

歩きはじめて35分で眺望の良い所にでた。 
「今日は霞みが立ってるね~」、 「あれは埼玉ドームだ!」
良く晴れた日には、北は筑波山、南は房総半島まで一望できるという。

体験の方が「本丸跡」をまだ見てないとの事で、Sさんが八王子神社~本丸跡~松本曲輪を案内。
松本曲輪の近くで、60代男性から「皆さんはどういうグループですか?」と問いかけあり、
「高尾サポートレンジャー」のPRを行いました。

「坎井(かんせい)」(井戸)を通り「詰の城」へ。そこから「富士見台」への上りは残雪あり滑りやすい。

ここで歴史に詳しい方から詰城で八王子城の話がでた。
 「八王子城は、小田原に本拠をおいた後北条氏の北条氏照が築いた山城。天正年間に、氏照が滝山城から拠点を移したとされている。秀吉の関東制圧の一環で天正18年(1590)6月、前田 利家・上杉景勝軍に攻められ一夜にして落城した。氏照はこの時小田原に籠城中で城下で切腹した。」 

 11:55富士見台着。冬の陽を受けながら昼食。気温10℃。
30分位休憩したでしょうか、体が冷えないように皆さん早めに移動の準備をはじめる。

駒木野裏高尾分岐~荒井の途中で、登山道に掛る枯損木2本片付けた後、道を塞ぐ倒木の処理を行いスッキリ。

途中、荒れた道もあり残雪でバランスを崩したところもあった。中央自動車道、JR中央本線下
を抜け、甲州街道沿いの「荒井」についたのが14時近く。この日は登山者に出合ったのは数人だけでした。
沿道の梅はまだ蕾み、ローバイは見頃。

  

今日のメンバー(駒木野裏高尾分岐にて)

  荒井から高尾駅までの約2Kmは、ちょうど良い時間のバスが無く、歩いてしまいました。
皆さんお疲れさまでした。
解散後も有志6名、反省会大変にお疲れさまでした!!   

          記録: si

コメント

2015年 1月24日(土) 自主巡回 奥高尾

2015-02-08 22:47:30 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2015.1.24(土) 自主巡回 奥高尾 【冬の高尾を満喫しましょう】

◆参加者:8名(久保埜L、体験入会1名含む)
◆コース:高尾駅北口~陣馬高原下~登山口~陣馬山~奈良子峠~底沢峠~景信山~ヤゴ沢~小仏BS~高尾駅(解散)

陣馬高原下バス停で、リーダーから行程と留意事項の確認があった後、ストレッチを行い出発。林道から陣馬山まで雪を見かけることなく進み、途中、関さんから樹木についてのワンポイントレクチャーがあった。尾根沿いにリョウブがあったが、シカの食痕は見かけられなかった。

陣場場山近くの、和田峠からの登山道との合流点付近で、積雪、アイスバーンのため、アイゼン装着。アイゼンを持っていない登山客が、滑り、立ち往生しているところに遭遇。会員の一人が、その先も危険があると判断し、安全な場所まで誘導し、元の道に戻り。バス停に行くことを薦め、納得されて危険を回避されました。
陣場の山頂まで、積雪、凍結、ぬかるみで滑ったりといった状況でした。昼食後、景信山に向かいました。

 

景信山までの間で道が凍結したり積雪部分、ぬかるみで滑りやすくなっていたところが多く、アイゼン・スパッツが手放せない巡回となりました。
景信山付近では、「盗掘防止パトロールの腕章」を見かけた登山客から2度ほど質問を受け、SR会の活動やパトロールの目的を解説した。
また、景信山山頂の指導標識のボルトの緩み直ししました。


 
東京都の養成講座受講の体験入会者からも「アイゼンを持たない登山客がいて、アイスバーンで危険だと思ったところがある。」「途中ぬかるみで登山道を外れる人を見かけたこと」など感想がありました。
 


明王峠では、木製の休憩用のいすが新しくなっていました。また標識も。

記録・写真編集:MK

 

コメント