高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2011/ 7/31 自主巡回 奥高尾(臨時)

2011-07-31 23:06:27 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:サポートレンジャー2名
コース:JR高尾駅北口~陣馬高原下~和田峠~陣馬山~明王峠~堂所山~景信山~小仏城山~一丁平~高尾山頂VC~1号路~清滝駅前(解散)

コメント:本日は神奈川県のレンジャーとの共同作業が予定されていたが、和田峠に集合後雨天のため中止となった。
最近の雨天時における“とりのみち”の状況を調べる良い機会ととらえ急遽自主巡回(臨時)に変更して実施した。
11時半頃和田峠を出発して陣馬山頂を経て高尾VCへと向かったが、雨のため登山者は非常に少なかったが山ランの人達はちらほらといた。登山道はかなり田んぼ化していたが山はできる限り自然の姿をとどめるのが一番良いのではないかと思い整備のためのチェックは止めた。野草については春から夏・秋への移行期間で少なかったが大分開花植物も増えてきたように思う。開花が見られたのはチダケサシ、ウツボグサ、オオバギボウシ、コバノギボウシ、アキノタムラソウ、メマツヨイグサ、ヤマユリなどが満開の様子を呈していた。
小仏城山からの下山中で登山道を離れて歩いていた女性に登山道外の踏み込みをしないで下さいとお願いをしたが、道悪であったにもかかわらず快くきいて貰った。その他は特段支障なく巡回を終えることが出来た。
                            (by Sak)

コメント

2011/07/23 自主巡回 北高尾

2011-07-23 21:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報



 コース:高尾駅北口=(バス)=霊園前~八王子城址~八王子城山~富士見台~狐塚~木下沢~大下バス停

 参加者:5名
 天 気 : 晴れ

 先日の台風6号は見慣れないコースをとって太平洋上に去った。
今日は上天気、かつ最近になく涼しい。 尾根から眺めても、夏らしい入道
雲は見当たらず、雲は高く、薄く、秋のような空だ。
台風直後なので路の様子が心配だったが、被害らしいものは見受けられな
かった。 それでも山路には大量の雨水の流れた跡があり、地元在住の I
さんに聞くと「かなりの大雨だった」 とのこと。

 狐塚から木下沢に向かって少し下ると、もう沢の音が聞こえ始める。
大雨を集め、轟々とながれているのだろう。
野営場に下り、沢で手や顔を洗い、首筋を冷やし、少しさっぱりする。
林道を下って行くと、沢は水嵩を増し、奔流となって、何時になく荒々しい。
右岸の山腹からはみごとな滝がどうどうと木下沢に流れ落ちている。
普段は殆ど涸沢に近く、目立たない流れなのではないか。
今日は幻の滝を見たのか。いささか得した気分になった。 (t.abe)

コメント

【情報】熱中症にご注意ください

2011-07-17 15:22:18 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 昨年に続き、今年も非常に暑い夏になりそうです。そんな中、屋外で活動する場合、注意しなければならないのが熱中症です。
 熱中症について環境保健という視点から環境省が作成した資料で、非常に簡潔にまとめられたものを見つけましたので、ご紹介いたします。(都レンジャー・福田)

 熱中症環境保健マニュアル(2011年5月改訂版) (pdf形式・8.4MB/分割ファイルあり)

 

コメント

2011/07/16 共同巡視・かたらいの路多摩丘陵コース

2011-07-16 23:59:59 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:6名(うち都レンジャー1名)
コース:京王長沼駅~都立長沼公園~都立平山城址公園~都立七生公園(昼食)~高幡不動(解散)

 昨年は激しい雷雨の中を歩き、中途で断念せざるを得なかった「かたらいの路多摩丘陵コース」ですが、1年ぶりに最後まで歩きとおすことができました。いや、それにしても暑かったです。
 現在、都レンジャーは明治の森高尾国定公園に高尾の3人、秩父多摩甲斐国立公園に奥多摩・御岳・檜原の9名が配置されていますが、それぞれが都立の自然公園も担当しています。高尾の場合、高尾陣場自然公園、滝山自然公園、多摩丘陵自然公園の3エリア(と言っても、高尾陣場自然公園は普段の巡回範囲ですから、実質2エリア)を担当しており、今回歩いた長沼、平山城址、七生、高幡不動部分はすべて都立多摩丘陵自然公園に含まれています。



 今回の写真は昨年何も見えなかった平山城址公園の新設部分に作られた展望デッキからの眺めです。展望は北西側に開けており、南側にはコナラ林があるため、ベンチの位置は小休止にちょうど良い日影となっています。そして尾根筋ですからちょうど良い具合に風が吹き、見下ろした小学校の校庭では少年野球の声が響いて… いや、本当にここから動きたくないと思うぐらい、良い場所でした。

 「あー、行けばよかった」と思われた方、今年からは滝山コース、多摩丘陵コースともに、もう少し巡回の頻度を高くしようと思っていますので、焦らずにお待ちください。(都レンジャー・福田)

コメント

【植生調査研修】のお知らせ

2011-07-10 11:42:26 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

8月13日(土)に、日影沢にて植生調査研修を行います。

これは、今年から行っている日影沢植生保護区域における
モニタリングについて、専門家よりアドバイスを受ける事により、
調査方法や内容を再検討すると共に、植物同定のスキルアップを
図るためのものです。

当初はレンジャーのみの研修として計画しましたが、
日影沢でモニタリングを実施しているサポートレンジャーと
都有林で植生調査を続けてきたパークボランティアの方々にも
参加していただく事で、より実り多いものになると考え、
3者合同の研修とする事になりました。

そのために、各ボランティアは先着10名とさせていただきますが、
研修を受けた方から、受けてない方への水平展開により、
会全体のスキルアップへと繋げていただきたいと考えております。

ウェブリーグにてエントリー願います。

講師は、新井二郎氏(元東京都自然科学博物館学芸員)

概要
・日影沢モニタリングへのアドバイス
・現地での植物同定のポイント解説
・座学にて、高尾山の絶滅危惧種について学ぶ
などを予定しています。
※ 集合場所と時間、詳細スケジュールは未定です。

(都レンジャー/甲把)


コメント

【緊急】 7月31日 かながわレンジャーとの共同作業、追加について

2011-07-08 15:32:57 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 古くからの会員の方ならば、陣場山頂の便所へ向う側の階段を補修したことを覚えていらっしゃるかと思います。今回、あの時にお手伝いくださったかながわパークレンジャーの方たちより、「山頂から栃谷方面分岐点へ向かうところの階段を補修する予定なので、応援をお願いしたい」というお話がありました。

 昨日、甲把レンジャーと神奈川レンジャーによって下見をした結果、作業については前回と同じ方法で行けるだろうと判断しました。踏面の土が流れてしまい、地面から浮いてハードルのようになってしまった土居木を一旦抜き、地面を削った後で打ち込み直すという方法で、階段の補修を行います。また、それと同時に階段を避けた利用者がつけてしまった巻き道をロープ柵などで封鎖する予定です。なお、階段は30段ぐらいあるのですが、今回改修が必要なのは上部の14段のみです。

 なお、当日の集合場所・時間ですが、普段の共同イベントと異なり、和田峠に10時30分となります。8時50分高尾駅北口のバスに乗ってきていただければ、十分間にあうと思います。その後、土嚢袋などの資材や工具を持った私たちと合流して作業を行い、14時30分に山頂で解散になります。それから下りればちょうど15時40分のバスに間に合います。

 急な募集で申し訳ありませんが、最大で10名ほどの応援が必要です。よろしくお願い致します。(都レンジャー・福田)

※追記(7月30日10時30分)
 当日の実施・中止の判断は30日17時の段階で、かながわパークレンジャーが判断し、福田に連絡することになっております。多分その時間帯、福田は移動中のため、ブログ、Webリーグ、メールなどで中止のお知らせができるのは、19~20時頃になってしまうかと思われます。お手数ですが21時以降に再度ご確認ください。(福田)

コメント

16日の共同巡回について

2011-07-08 14:51:28 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 毎度毎度、スケジュールの発表が遅くなってすみません… 特に今回は31日に幾分大がかりな出張?改修が入る可能性があったため、ますます決定が遅くなってしまいました。今回の共同巡回は、作業系でなく、昨年9月23日のリベンジを行いたいと思います。

 ご記憶の方もいらっしゃるかと思いますが、昨年の9月23日といえば朝から雷雨が続き、都内のあちこちで落雷に起因するトラブルが発生した日です。これならば歩いている内に小降りになるだろうと思った雨はどんどん勢いを増し、結果、目的の高幡不動へは行きつけず、途中の南平緑地付近で巡回を打ち切ることになってしまいました。平山城址公園には新設された「眺めが良いと評判の展望台」があったのですが、足元さえ霞むような豪雨の中では何も見えませんでした…orz

 今回は同じコースを歩きたいと思います。皆さまの参加をお待ちしております。(都レンジャー・福田)

コメント