高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2007年度 高尾山 情報 報告

2008-03-31 00:00:24 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

★ 2007 巡視報告 ★ 2007 イベント報告 ★ 2007 高尾山自然情報 

★ 2007 お知らせ

★★ 2007年度 巡視報告(46) ★★

4月  1日 共同巡回「小仏城山」 7日 共同巡回 高尾山内+植物調査   14日 自主巡回 小下沢林道 25日 共同巡回 高尾山内+登山道調査 

6月  2日 共同巡回+簡易道標設置  7日 自主巡回 高尾山内 16日 自主巡回 陣場山 鳥のみち  

7月  1日 共同巡回 北高尾 12日 共同巡回(陣馬山) 21日 自主巡回 日影沢-南高尾   29日 共同巡回(かたらいの路・滝山コース)

8月  1日 自主巡回 裏高尾 11日 自主巡回 高尾山内 19日 自主巡回 高尾山内

9月  8日 自主巡回 小仏城山 26日 共同巡回(刈寄山)  29日 自主巡回 高尾山内

10月  3日 自主巡回 高尾山内 13日 自主巡回 八王子城山 17日 共同巡回「南高尾」  21日 自主巡回 高尾山内 

11月  2日 共同巡回(山頂周辺の整備作業) 3日 自主巡回 高尾山内 7日 共同巡回(北高尾) 18日 自主巡回 高尾山内 19日 共同巡回・小仏城山 23日 自主巡回 高尾山内

12月  14日 共同作業・シモバシラ観察地 16日 自主巡回 高尾山内 24日 自主巡回 景信、小仏(忘年登山)

2008 

1月  8日 刈寄山、その後…    12日 自主巡回 高尾山内   20日 自主巡回 北高尾   26日 自主巡回 高尾山内(シモバシラ)   27日 Ⅴ期生体験自主巡回(シモバシラ)       

2月  2日 共同作業日   6日 自主巡回 稲荷山から小仏城山    9日 自主巡回 高尾山内 11日 共同巡回(陣場山~醍醐丸)    17日 自主巡回 梅郷・高尾山内  23日 自主巡回 南高尾    21日 共同巡回(高尾山内)    28日 共同巡回(かたらいの路 多摩丘陵コース)

3月  2日 共同巡回 南高尾   12日 共同巡回(作業日・シモバシラ観察地撤去など)    16日 体験自主巡回 奥高尾

 

★★ 2007年度 イベント報告(15) ★★

5月  19日 水環境調査  

6月  6日 高尾利用動態調査

7月  11日 高尾山口駅前ブースとは?  22日 高尾山口駅前で普及啓発活動を始めました

8月  23日 高尾利用動態調査(8月平日) 25日 高尾利用動態調査(8月休日) 26日 高尾山口駅前ブース試行(第2回)

10月  24日 利用動態調査 平日  27日 利用動態調査(休日)  28日 高尾山口駅前ブース(試行第4回)

11月  18~25日 高尾山口駅前ブース(特別編)

12月  9日 サポートレンジャー第五期実地研修  16日 サポートレンジャー第五期実地研修 21日 駅前ブース(12月23日)中止のお知らせ

2008

3月  22日 第2回奥多摩SR会・高尾SR会交流会

 

★★ 2007年度 高尾山自然情報(8) ★★

4月  14日 分身の術 26日 遠足シーズン到来 22日 シダの新葉

5月  22日 通行止めのお知らせ

7月  15日 荒天の高尾山

10月  29日 景信山状況

11月  4日 高尾山頂に仮設トイレ  25日 麦蒔きイチョウはどこから見える?

 

★★ 2007年度 お知らせ(15) ★★

8月  21日 9月のスケジュール変更について

9月  21日 奥多摩 高尾 サポートレンジャー会 交流会  22日 景信山周辺登山道の通行止めについて

10月  2日 スキルアップ研修<山の中での救急法>開催のお知らせ 27日 【力を貸して!】共同巡回・登山道整備について

12月  4日 ウィンドブレーカーの配布について  5日 高尾山利用ルールができました

2008

1月  4日 年頭のご挨拶   7日 Ⅴ期生体験巡回について   13日 来月2日は、作業日です!     

2月  1日 4号路、凍結しています   12日 3月8日巡視員研修実施

3月  16日 北澤さん送別会のお知らせ    27日 登録更新について ★重要★     29日 【緊急】4月の作業内容、変更!

 

★★ 学べる気になる写真集 ★★

エゴの実  オオムラサキ、ゴマダラチョウ  水環境調査  アサギマダラ セッコクの花  ミニブタとリード・・?  インタープリター  タマムシ

 

コメント

【緊急】4月の作業内容、変更!

2008-03-29 00:09:18 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

すいません、ちょっと緊急のお知らせです。

Webリーグでは「高尾山内」となっていた4月9日の共同巡回の作業日ですが、予定を変更し、景信山周辺への簡易指導標(矢板のみ)の設置に行きたいと思います。参加を表明いただいていた方には、あらためてお詫びのメールを送らせていただきます。

実はつい最近、私と中原さんで雪の直後に巡回に行った際、景信山の北側(というか、陣場方面)で「あやしい道」を発見しました。最初は小ピークを巻く道だと思って入ったのですが… これが実は巻き道ではなく、美女谷方面へ向かう道だということがありました。さらに、美女谷方面への分岐点を無視して通り過ぎると、ガレ場に突き当たって、道がなくなっている事もわかりました。万が一、そのガレ場を下ってしまうと、重大事故にもなりかねません。

これは早急になんとかしなければと思っていた矢先、どうやらその道に入って迷った方がいたそうです。という訳で、その道の入口、美女谷への分岐点、本来の巻き道の入口などに、簡易指導標を設置したいと思っています。

急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(都レンジャー 福田)

コメント (2)

登録更新について ★重要★

2008-03-27 21:45:21 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 平成20年度の高尾SR会への入会および東京都サポートレンジャーの登録更新は3月30日が締め切り日(必着)となっております。まだお済みでない方はお急ぎください。

コメント

2008/3/22 第2回奥多摩SR会・高尾SR会交流会

2008-03-22 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:43名(都R2名、奥多摩SR21名、高尾SR20名)
コース:JR高尾駅北口~日影~(日影沢林道)~小仏城山(昼食)~一丁平~高尾山頂VC~
<1班> 6号路~森林センター前庭
<2班> 稲荷山コース~森林センター前庭
<3班> 4号路~琵琶滝道~森林センター前庭

 本日は、昨年の11月10日に計画されたが雨天のために延期となっていた第2回奥多摩SR会・高尾SR会交流会です。
 朝から素晴らしい快晴に恵まれ、陽気も4月中旬の暖かさの中、全員午前9時JR高尾駅北口に集合、バスで日影沢入口広場の開会式場へ。この後の時程を考え開会セレモニーを短時間で終える。3班に分かれて時間差をつけて日影沢林道を小仏城山へと出発した。途中、日影沢入口のカツラの観察地やニリンソウやアズマイチゲの多い沢にはカメラマンの踏み込みが多くとっても気になった。来年、林野の方で対策を考えると聞いたので期待したい。
 下見の時は、草花の観察をしながら歩いたので時間が足らず、今日は観察をそこそこに先を急いだ結果、小仏城山には早く着きすぎた。中々難しいですね。
 小仏城山からの眺望は素晴らしく、近隣の丹沢山塊・道志山塊・遠方には三ツ峠山・小金沢連峰さらに南アルプスの塩見岳や蝙蝠岳・農鳥岳などの山々も同定できた。
 昼食の後、都Rの北澤さんから「高尾山地域の現状と活動状況」についての話を聞き、集合写真の撮影後高尾山頂に向かって巡回。高尾山頂で再び集合写真撮影をして各班毎に6号路・稲荷山・4号路とそれぞれのコースを経て森林センター前庭に集結。班毎に今日の交流巡回の感想をまとめて各班のリーダーから発表。
最後に奥多摩SR会の会長石井氏より締めていただき閉会とした。
 午後5時より有志による懇親会を高尾駅前で行ったが、参加者は31名。賑やかかつ和気藹々と情報交換や親睦を深めた。
活動地域は違えども、同じ目的を持って活動している仲間達!とっても有意義な一日であった。
 参加していただいた皆様、お疲れ様でした。また、次回にお会いできるのを楽しみにしております。(TSR/Sak)

コメント

2008/3/16 体験自主巡回 奥高尾

2008-03-16 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:4名+Ⅴ期生2名
コース:武蔵五日市駅~荷田子~臼杵山~市道山(昼食)~醍醐丸~陣馬山~栃谷~藤野駅

 今日はⅤ期生の参加を得て、高尾SR会の活動エリヤ最深部を巡回した。目的は来山者に対するマナー普及活動と言うよりは活動エリヤを知る為の内部研修の意味合いが強かった。早朝に集合、解散は午後6時で歩行距離約20km、実歩行時間7時間強のロングコースでの巡回である。
 武蔵五日市駅7時50分の集合、皆さん午前6時前後には自宅を出られたかと思います。
 まず、バスで登山口の荷田子まで行き簡単なミーティングの後、各自ストレッチ、身支度を調え8時30分登山開始、シカよけの網を開けるといきなり荷田子峠までの急坂少しなだらかな尾根道の後、再び急坂約2時間かかって臼杵山頂に到着。参加の皆さんは健脚揃いでほぼ予定タイム通り、しかも疲れた表情の方はなし、途中ツルリンドウが多く見られた。小休止の後市道山へ、なんと予定タイムを約30分短縮しての到着です。ここで昼食、記念写真を撮っていよいよ活動エリヤ内の巡回の開始です。途中、意味不明の道標・危険な枯れた立木・通行禁止の巻道・登山道上の懸かり木等をチェックして醍醐丸に到着。ここでも約30分時間短縮できました。皆さんご立派!この間の道中は秋の野草の痕跡が見られ、また、春の野草も豊富ではないかと思わせる素敵な山道歩きでした。醍醐丸で小休止・写真撮影の後陣馬山へ。さすがに和田峠から陣馬山への階段の連続は少々へばり気味になっての登りでした。
 陣馬山では短縮できた時間を使って、Ⅴ期生の中村さんが用意してくれたゼンザイをつくって食べ、エネルギーの補給と休養十分で、記念写真の撮影の後、藤野に向かって下山。途中、栃谷の山里の春を十分楽しみながら無事かつ予定通りに藤野の駅に到着。
 参加して頂いた方々本当にお疲れ様でした。それにしても、このロングコースを踏破され感服いたしました。
 そうそう、臼杵山への途中に祠があって、「戸倉山茱萸御前」とありましたね。
 『昔々、9月9日の重陽の節句、カワハジカミ(グミ)の実のついた枝を頭に挿して高い丘や山に登ると邪気を祓う』と言われていたそうです。茱萸はグミと読み、あの尾根はグミ尾根と言うそうです。とっても良い話ですね。これも、中村さんが調べてくれました。(SR/Sak)

コメント

北澤さん送別会のお知らせ

2008-03-16 00:15:09 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

 このたび残念なことに、都レンジャーの北澤さんがこの3月をもって都レンジャーの職を辞されることとなりました。北澤さんには高尾サポートレンジャー会の設立および活動に関して多大なるご尽力をいただきました。
 その労にいささかでも報いるべく3月30日(日)高尾山口駅前ブース終了後、午後5時から高尾駅前の「和民」にて送別会を行ないます。会費は3000円程度を予定しております。駅前ブースに参加できない方でもご都合のつく方は是非ご参加をお願い申し上げます。なお、参加のお申込みは委員宛に直接ご連絡いただくか、ウェブリーグ上で参加登録をしてください。(SR/Sak)

コメント

2008/03/12 共同巡回(作業日・シモバシラ観察地撤去など)

2008-03-12 23:59:59 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:8名(内、都レンジャー2名)
コース:清滝駅~6号路~山頂(昼食)~もみじ台下(シモバシラ観察地)~もみじ台便所下~山頂(解散)

6号路を歩くと、飛び石手前の貯水池あたりでは、ヤマアカガエルの声がうるさいぐらいです。先日まで凍結した雪で滑らないか心配していたのに、あっという間に春が来てしまいました。という訳で、今年度最後の共同作業は、冬の名残り? シモバシラ観察地の撤去+αです。

今回は清滝駅に集合後、6号路を上りました。というのも、途中にあるハナネコノメが咲いているんじゃないかと期待していたんですが… うーん、10日ほど早かったようです。つぼみの先はかすかに赤くなっていても、開花はまだでした。でも、最初に書いた通り、途中の貯水池のヤマアカガエルはうるさいほどでした。これが聞けただけでも、良しとしなければ…

さて山頂に着いた一行は、くぎ抜き、ペンチ、ハンマー、かけやなどの道具を準備し、シモバシラ観察地へと向かいました。で、撤去作業を始めたんですが… これがあっという間に終わってしまいました。まぁ、U字釘を抜くのに多少手間取ったりもしましたが、これだけ人数がいれば早いです。作る時には結構時間がかかりましたが、片付けるときは1時間もかかりませんでした。

で、そこで抜いた杭とロープを持って、次の作業ポイントへ。もう一つの作業予定は、もみじ台便所下へのロープ張りです。もみじ台便所西側の階段を下りていくと、左側にちょっと広がった場所があります。そこは富士山のビューポイントのため、休憩したり、お昼を食べたりするのは非常に気持ちよい場所です。ただ、そこの上側にはロープなど、明確な区切りが無いため、山頂方面へ戻る際に植生回復エリアへ入り込んでしまう方が多いのです。

先日、ある方から「この間、帰りがけにある利用者から『今回、リーダーに連れられて柵外を歩いたが、途中にあった植生回復中という看板を見て、あわてて登山道へ戻った。私はそういうことが嫌いなんで、表示があれば絶対に外に出なかったのに、ロープの始点に表示が無かったせいで知らずに出てしまった。そのお陰で今日は気分が悪い! なんでちゃんと掲示が出てないの!』なんて言われちゃって…」という話を聞きました。
まぁ、なんと言って良いのかわからない、ある意味困った話ですが、わかりにくいよりは、わかり易いほうが良い、ということで、今回は少し短い間隔で杭を打ってロープを張り、明確に「ここは入っちゃ駄目な場所ですよ」とわかるようにしてみました。近日中に「植生回復中」の掲示を出すことも考えています。

さらに、あまった杭とロープで、便所直下にあった壊れた木柵、もみじ台下の巻き道のロープ柵なども、あっという間に補修できてしまいました。なんというか、皆さん、だんだん手際が良くなっているような気がします(^o^)

最後にロープと道具類を持って山頂へ戻り、解散となりました。杭は現在現場に残してありますが、これは都レンジャーが車で取りに行き、ビジターセンターまで運ぶ予定です。(追記:15日に都有車で回収してきました。5号路を戻ろうとしたところでスタックしてしまい、一時はどうなる事かと思いましたが…)

という訳で、今回の作業日も、無事に終わりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。来年度になっても、作業はまだまだ続きます。今後もよろしくお願いします。(都レンジャー・福田)

コメント

共同巡回 南高尾

2008-03-02 23:59:59 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者9名(内、都レンジャー2名)
コース:高尾駅~三和団地~四辻~草戸山~三沢峠~梅ノ木平~高尾山口

高尾駅から住宅地を抜けて「かたらいの路大戸コース」へ。マウンテンパーカーやフリースを着こんでの巡回はそろそろ暑くなってきた。随分暖かくなってきたから、きっと森に春を感じさせる花の姿も見られるだろう・・・と期待していたのだが、見つけられたのは、フライング気味にほころんでいたアブラチャンだけ。雑木林はまだ冬の気配が濃い。
町田市最高峰の草戸山で昼休み。眼下の城山湖は水が少なかった。
午後は昼食を摂ってみんな元気になったのか、午前よりも少しペースアップ。三沢峠まではすぐに着いてしまった。先月末に確認していた三沢峠の大きな枯損木2本は綺麗に片付けられていた。
三沢峠から梅ノ木平へ。林道のカーブの一箇所に沢の溜りがあり、毎年ここにヤマアカガエルが産卵しに来ている。今年はどうだろう?とのぞいて見たら、今年もちゃんと卵塊があった。産卵待ちの成体がいないか周りを少し探してみたが、石の下から雄の鳴き声が一声しただけで、姿を見ることはできなかった。
梅ノ木平に出るとあとは甲州街道を高尾山口に向かってひたすら歩く。このコースの中で一番無口になる箇所かもしれない。
午後3時過ぎ、高尾山口で巡回終了。犬のノーリードの指導のみの穏やかな巡回の日だった。
(都レンジャー 中原)

コメント