不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

商社マン-東京→ニューヨーク→東京→Liverpool→東京→Ann Arbor→Austin日記

07年8月から5年間NY、帰国して2年半東京、その後何故か英国Liverpoolに。。引き続き思った事書いて行きます。

オーストラリアから帰国

2005-08-20 23:45:11 | Weblog
仕事で行ってきたオーストラリアから帰国した。
1年半ぶりのオーストラリアだったが、今回はうちの会社としての調査が目的だったので、現地の駐在員の先輩と2人で行動。お客さんがいっしょじゃないので気楽といえば気楽だった。

最終日の夜、その先輩が誰かの送別会があるというのでメルボルンで僕は一人になった。ちょうど妻の友人の中国人女性がメルボルンに居るので、連絡を取ったところ家に来いということになった。

家(マンション)はメルボルンの中心から電車で15分くらいの駅から歩いて3分くらい。広さは2ベッドルームで50-55㎡くらいだろうか。大体家賃は日本円で7万円という感じ。豪ドルが高くなったとか、豪州の不動産が値上がりしているとは言っても、まだまだ日本に比べれば安いですな。まあ大体半分くらいでしょうか。

ただ豪州第二の都市であるメルボルンは、300万人くらい人口がいるけど、やっぱり田舎。その友人の家に行く電車も、おそらく結構中心の路線だと思うけど、ラッシュ時で1時間5本、通常は1時間2本しか電車ない。

メルボルンの街中のほんとに中心を歩いても、やっぱり人が少ないんだよね。上海とか東京とか大都市になれていると僕は逆に不安になってくるな。しかし300万人いるんだったらもっと街中に人がいてもいいと思うんだけど。。やっぱり都市自体が広いのかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At Singapore airport

2005-08-14 18:55:18 | Weblog
I am now in singapore, just in transit to Perth, Australia.
this business lounge which I am in now, has internet access so I can write something in my blog now, though I only can write in English.

This is first time for me to come to this airport. This is totally different from what I have imagined. My image of Singapore is more like China, however, it seems that this country is more westernized,or accustomed to foreigners. If I ask something at information counter, everybody is kind enough to give me a right answer and 'Have a nice trip'in the end of the conversation with smile. This rarely happened in China.

This time, I can not see the city itself cause I have to leave for Perth in one hour from now. But now I would like to come back to this city to look around.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近本ばかり読んでいる

2005-08-07 19:02:56 | Weblog
以前から、かなり本を読むほうではあったが、最近異常なペースで本を読んでいる。最近の読書の傾向としては、ある本を読んで、そこに気になることが書いてあると、それについてさらに突っ込んだ内容の本を探して読む、という感じだ。
例えば、以前書いた森達也という人の「放送禁止歌」という本に、被差別のことが触れられていたら、古本屋で30年くらいまえにでた「被差別の歴史」という本を買って読む、という感じである。

こういう本の読み方は楽しいが、自分の知らないことがいかに多いかということを同時に思い知らされて絶望的な気分にもなる。また本に書いてあることが事実であるか一々検証していられないので、やっぱり多くの内容を真に受けてしまうし、そうするといったい何が正しくて正しくないのかさっぱり分からなくなることもよくある。(特に僕が個人的に興味ある日中関係の本なんて、本によってまったく違う)

あんまりハマり過ぎないほうがよいかもしれないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする