analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

インターネット関係の不具合

2021-07-30 12:01:41 | その他

パソコン関係の不具合が起きている。

本日、YouTubeのお気に入りのフォルダが無くなった。

中身は米国・中国・韓国のニュース関係。

ブラウザはグ0グルクローム。

 

インターネットが良く切断される。

回線はモバイルWiFiを使って無線で飛ばしている。

近所と干渉してるのか?と思いルーターモードとかやってみたが、外付けのSSDを切断すると安定する。

 

フェイスブックも「トランプ」は出てこない。

検閲だ。

 

ツイッターも同じだ。インストールはしてるが元々あまり使ってないが。

政治に興味ない方には関係無いと思われるが、これからは政治に関係無いことも検閲されないとも限らない。

 

 

テレビを持たなくなって二十年ほどになる。

ネットにハマってから見なくなった。

娯楽は良いのだが、時間を決められるのがめんどくさい。

 

最近はネットニュースを見てるとTVの偏向が酷い。

池上さんなんて凄いなと思ってたのに。

 

っといってネットも最近は試聴を稼ぐのにフェイクが出てきてるようだ。

しかもテレビも進出してきてる。

たくさんのチャンネルを見てると、「これは嘘だな」と疑いながら見るようになった。

 

そしてこれらは検閲をする。

私のYOUTUBEフォルダが無くなったのもそのせいか、もしくは単に手違いか。

 

ネットの業界も大転換が来る気もするが、やんわり戻ってくのかもしれない。

配信する側の不正は 使う側でなんとかしないと。

日本の政府も似たようなことをしようとしているなぁ。

 

20210719

コメント

最適負荷抵抗とはどのくらい?

2021-07-30 00:05:51 | アンプ

最適負荷抵抗ってなんだ?

プリのOPTのインピーダンスをしつこく測定していたのは、実はこれをパソコンで計算できないか?というのが有った。

真空管のrpの2~5倍にする、その根拠はナニ?が気になっていた。

これってアンプ設計で一番大切なところでは無いか?

 

 

私のプリアンプでは、最適負荷とは出力管5687に背負わせるOPTの一次インピーダンス。

自作の醍醐味ってここじゃないの?って思ってた。

もしかしたら私だけかも・・・。

 

「最適負荷抵抗は真空管の内部抵抗rpと同じ値。この時が最も出力が取れる。」

一般にはこういう風に考えられている。

 

 

先日NP‐126単体で測定してみた。

一次側に繋いだ抵抗器は、トランスのインピーダンスと合わせると二次側電圧が大きく取れるが、抵抗値を下げると出力は下がるが低域の減衰が小さい。

多分これに起因するのだと思う。

一般にはrpの2~5倍取る。

これの理由を探していた。

 

本やサイトをいろいろ見てみたが、出てくるのは内部抵抗と同じというものだ。

どうやら経験値でこの辺、となってる模様。

 

パワーアンプの設計と製作という本の表紙の裏を何気に見た。

パワーアンプの設計にあたって、事前に最適負荷抵抗を求めるのはなかなか困難で、熟練した設計者でも新しい出力管を使用するときは当たり外れを生じます。

既往の回路を参考にするのがいい。

なんという・・・。

 

まあ、5687に関していろいろやって、個人的に内部抵抗の3倍が良いところという結論に至った。

これは周波数特性:高温と低音のバランス により決めた。

書籍では出力と歪のバランスより決めてて周波数特性に関しては出てこない。

 

20210716

コメント