Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

2005年統括

2006年01月01日 | 年間統括
2005年統括

歌舞伎41回、演劇5回、文楽4回、舞踊1回、クラシックコンサート13回、邦楽コンサート1回、トーク1回の計66回

<<1月>>
歌舞伎座『寿初春大歌舞伎 夜の部』
浅草公会堂『新春浅草歌舞伎 第二部』
歌舞伎座『寿初春大歌舞伎 昼の部』
サントリーホール『マルタ・アルゲリッチの協奏曲 ~グルダを楽しく想い出す会~』

<<2月>>
すみだトリフォニーホール『グローバル・フィル第34回定期演奏会』
世田谷パプリック・シアター『コーカサスの白墨の輪』
NHKホール『NHK交響楽団 第1535回定期演奏会 プログラムA』
国立小劇場『二月文楽公演 第三部』

<<3月>>
歌舞伎座『三月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 夜の部』
歌舞伎座『三月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 昼の部』


<<4月>>
歌舞伎座『四月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 夜の部』
金丸座『こんぴら大歌舞伎 第二部』
金丸座『こんぴら大歌舞伎 第一部』

<<5月>>
歌舞伎座『五月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 昼の部』
歌舞伎座『五月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 夜の部』
東京オペラシティ『ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル』
歌舞伎座『五月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 夜の部』
サントリーホール『ヨーヨー・マ 無伴奏チェロ リサイタル Bプログラム』
歌舞伎座『五月大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 昼の部』
国立小劇場『五月文楽公演 第一部』

<<6月>>
歌舞伎座『六月大歌舞伎 昼の部』
サントリーホール『ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル』D席
歌舞伎座『六月大歌舞伎 昼の部』
渋谷コクーン『桜姫』
歌舞伎座『六月大歌舞伎 昼の部』
歌舞伎座『六月大歌舞伎 夜の部』
歌舞伎座『六月大歌舞伎 昼の部』 

<<7月>>
大宮ソニックシティ大ホール『二代目中村魁春襲名披露』
歌舞伎座『七月大歌舞伎 十二夜』
国立劇場『社会人のための歌舞伎鑑賞教室』『義経千本桜「川連法眼館の場」』 
歌舞伎座『七月大歌舞伎 十二夜』
サントリーホール『プッチーニ・ガラ』

<<8月>>
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第三部』
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第二部』
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第一部』
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第三部』
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第一部』
歌舞伎座『八月納涼歌舞伎 第二部』

<<9月>>
国立小劇場『九月文楽公演』 第一部『芦屋道満大内鑑』
歌舞伎座『九月大歌舞伎』昼の部
世田谷パブリックシアター『邦楽コンサート 獅子虎傅 阿吽堂 vol.1』
歌舞伎座『九月大歌舞伎』夜の部
国立小劇場『九月文楽公演』 第二部『菅原伝授手習鑑』『女殺油地獄』
NHKホール『NHK交響楽団 第1511回定期公演』

<<10月鑑賞予定>>

シアターコクーン『天保12年のシェイクスピア』
NHKホール『NHK交響楽団 第1511回定期公演 Cプログラム』
歌舞伎座『芸術祭十月大歌舞伎 昼の部』
歌舞伎座『芸術祭十月大歌舞伎 夜の部』
国立大劇場『通し狂言 貞操花鳥羽恋塚』
日生劇場『夢の仲蔵 千本桜』
アートスフィア『歌舞伎 夢の担い手たち』
日生劇場『夢の仲蔵 千本桜』
日生劇場『夢の仲蔵 千本桜』

<11月鑑賞予定>
歌舞伎座『十一月大歌舞伎』昼の部
サントリーホール『ホセ・カレーラス リサイタル』
サントリーホール『マウリッツオ・ポリーニ ピアノリサイタル』ベートーヴェン・プログラム
サントリーホール『マウリッツオ・ポリーニ ピアノリサイタル』ショパン・プログラム
新橋演舞場『児雷也豪傑譚話』
歌舞伎座『十一月大歌舞伎』夜の部
歌舞伎座『十一月大歌舞伎』昼の部
歌舞伎座『第十回記念 梅津貴昶の会』夜の部

<<12月>>
国立大劇場『通し狂言 天衣紛上野初花』
東京オペラ・シティ『ピエール=ロラン・エマール ピアノリサイタル』
歌舞伎座『十二月大歌舞伎』夜の部
国立大劇場『通し狂言 天衣紛上野初花』
国立大劇場『通し狂言 天衣紛上野初花』