晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

「ボビー・フィッシャーを探して」(93・米) 75点

2016-10-27 14:34:29 | (米国) 1980~99 

 ・ 才能ある子供を持った家族の在り方を綴った、爽やかなドラマ。


   

 ボビー・フィッシャーとは、70年代アメリカの伝説的チェス・プレイヤー。ロシア(旧ソ連)に敵わなかったチェスで米国初の世界チャンピオンとなったが、奇行を繰り返し80年代行方不明となった実在の英雄。

 本作はその再来と言われたチェスの天才少年ジョシュとその家族の物語で、実の父親フレッド・ウェイツキンの原作を「レナードの朝」「シンドラーの朝」の脚本家スティーヴン・ザイリアンが書き起こし、自らメガホンを執っている。

 野球好きな7歳のジョシュ(マックス・ポメランク)。公園で大人たちがチェスに興じているのを見てその魅力に憑りつかれる。

 スポーツ記者の父フレッド(ジョー・マンデーニャ)はその才能に驚き名手ブルース・パンドルフィーニ(ベン・キングスレー)に1時間60ドルを払ってコーチを依頼する。

 ブルースは素質を見抜きボビー・フィッシャーのような芸術的なチェスを目指すように指導し、ストリート・チェスを禁じる。

 父とともに各地でジュニア・トーナメントへ参加し連勝を重ねるが、対戦相手を憎めない心優しいジョシュは段々とプレッシャーに押し潰されそうになり、とうとう遥か格下の相手に負けてしまう。

 母ボニー(ジョアン・アレン)は、息子の本心は父の期待に応えたいため窮地に立っていることを見抜く。フレッドは行動を改めジョシュにチェスを止めてもいいといい釣りやピクニックへ連れ出す。

 本来の心を取り戻したジョシュはチェスを諦めていなかった。仲違いしたブルースとも和解し全国大会へ挑む・・・。

 実在の人物が主人公で随所にボビー・フィッシャーの映像もあって、いわゆるスポ根的展開はチェスが分からない人にも見応えのあるドラマ構成となっている。コンラッド・L・ホールのチェスの緊張感を見事に捉えた映像がテンポ良く迫ってくる。

 英才教育での家族の在り方が問われるようなテーマは、世の親にとっては大いに参考になるのではないか?筆者の好きな野球・ゴルフなどのスポーツや音楽の世界でも、幼い子供に無理強いする両親を見ると本当に本人の将来を考えているのか心配になってくる。

 本作は最初は本人の才能に懸けた父と好きなことをノビノビとさせることを大切にした母がいて、本人の意思を大切にしたことで、成長していく模範的なプロセス。

 ジョシュを演じたM・ポメランクがとてもピュアな演技でとても可愛い。コーチ役ブルースのベン・キングスレー、ヴィニー役のローレンス・フィッツバーンの2人が対照的な役柄で引き立てている。

 ほかにも担任の先生役にローーラ・リニー、対戦相手である少女の父親役にウィリアム・H・メイシーが扮し、端役ながら印象に残る役柄を演じている。 

 勝ち負けを競う競技は性格が伴わないと先行き不幸になることを、教えてくれる教育的な作品でもあった。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿