晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

『旅情(1955)』 85点

2012-07-12 12:16:40 | 外国映画 1946~59

旅情(1955)

1955年/イギリス

D・リーン監督、K・ヘップバーン主演で、ラブストーリーの名作になった。

プロフィール画像

shinakamさん

男性

総合★★★★☆ 85

ストーリー ★★★★☆80点

キャスト ★★★★☆85点

演出 ★★★★☆85点

ビジュアル ★★★★☆90点

音楽 ★★★★☆85点

英国のデヴィッド・リーン監督がブロードウェイで大ヒットしたアーサー・ローレンツの戯曲を映画化。ヴェネチアを舞台にした大人のラブロマンスで、主演は「アフリカの女王」のキャサリン・ペップバーン。
いまでは珍しくないが、独身女性が海外観光旅行をすることは希有な時代。38歳の米国人独身女性ジェーン(K・ペップバーン)は長期休暇を取って念願のヨーロッパ旅行を実行。ロンドン・パリを経由してオリエント急行で憧れのベネチアに到着する。彼女は8ミリ片手にサンマルコ寺院やドゥカーレ宮殿など名所を少女のような純粋さで歩き回る。そして秘かに期待していたアバンチュールのトキメキは、骨董店で見つけた赤いゴブレットがキッカケでレナート(ロッサノ・ブラッツィ)との恋が始まる。
本作はD・リーンがハリウッド資金を得て、フンダンに製作費を使い全編オールロケした大作。このあと「戦場にかける橋」(55)、「アラビアのロレンス」(62)、「ドクトル・ジバゴ」(65)を世に出した押しも押されぬ大監督だが、本国英国では「逢いびき」(45)というラブストーリーでカンヌ・グランプリを受賞しているので、この手の映画は得意。これを観た独身女性がべネチアに憧れ訪れたため、元祖・観光映画として美しい<水の都・ヴェネチア>を世界に広めたといえる。のちの「ベニスに死す」とは違って街がイキイキとして人々も陽光に照らされて明るく映えて写る。
K・ペップバーンは当時48歳で役柄よりも10歳年上だが、アラフォー独身女性の雰囲気がぴったりで流石の演技。とくに8ミリ片手で後ずさりして運河に落ちる名シーンは、大女優にしてスタントなしで演じたため後遺症に悩まされたというほど体当たりの演技は賞賛もの。映画史に残るラスト・シーンと併せ彼女ならではの役柄で余人を持って代えがたい。
相手役のロッサノ・ブラッツィは外国人から見た典型的なイタリア男。妻子がありながら「空腹ならあるものを食べる」という口説き文句は驚きだ。それでもそんなに不誠実な男ではなさそう。どこか一途さがあって別れてから悪印象は持たれないタイプか。
マウロという孤児の少年が随所に出てくるがなかなかの名演。このドラマの狂言廻しとして貴重な役割を果たしていた。
ゴンドラ、運河、ブラーノ島、橋、路地、駅と今も変わらぬベネチアを背景に、<赤いゴブレットと白いくちなしの花>が小道具として彩りを添えている。<サマータイム・イン・ベニス>の音楽が甘美に流れ、ラブストーリーの名作として輝かしい足跡を残した。