goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

せっかくの綺麗なフローリングを畳敷きにする必要なんかないですよね?なんで、そんな話が出てくるかと言うと、実は...

2019-12-05 19:07:22 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

地域に惜しまれながら、来年3月には閉園する高木センター1階の「保育ルーム まっきー」について、保護者の方からご意見を頂いたのは今年10月のことでした。
頂いた内容は、
-----
●当該施設の場所は元々は集会所的な場所であり、畳敷きだった
●地域型保育施設として利用する際に、フローリングに改め、部屋全体の改修も行った
●が、来年3月の閉鎖に伴い、元の畳敷きに戻すことになった
●でもフローリング、すごい綺麗やし、改修するなんて勿体ない...
-----
という内容でした。
なるほど、確かに仰る通りですね!
 ↓
【ご参照@部屋の現状】




改修するには費用がかかるのはもちろんですが。
そもそも畳にすると、机やいすが置けないという問題もあるんですよね。
ご高齢の方だと机・椅子がないとつらいという方も多いですし、畳にした方が、むしろ使いづらいという話はよく聞くわけで。
そういったことも含め、市と協議した結果、畳には戻さず、現状のフローリングで使い続けるということになりました。
これ、小さな話ではありますが、ナイス判断だと思っています。
柔軟に対応してくれた市の担当にも感謝。


そもそも、市が畳に戻そうとしたのは「一時的に別の用途で利用した部屋を元の用途に戻す時には、原状復帰するのが基本!」というルールがあったから。
それはそれでわかるんですよ、もちろん。
でも今回の場合、そうしていたなら「本来不要な手間と費用が発生した上で、使い勝手の悪い部屋が誕生する!」ということになっていたわけで、いかにも勿体ない話やなあ...と。
なので改めることができてよかったなあ...と思っています。


それにしても、こういう話は現場をご存知の方から頂かない限り、知る由もない話なわけで。
こういう情報を頂けるというのは、ほんとうに有難いことですね。

これからも情報をお寄せいただけるよう、気軽にご相談頂けるよう、精進してまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。