goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

金銭管理に対する認識が甘いのは役所全体の問題!というわけで全庁的な対策を始めるそうな。

2017-12-28 11:21:44 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今ターム見ていたのは、このドラマだけ(除く・直虎)というくらい、普段あまりドラマは見ない私。
  ↓

  ↑
なので、あんまり目が肥えていないことは重々承知のうえでの意見ですが。
個人的には結構おもしろかったんですよね、色々と興味深い内容も展開も多かったし。
ちょっと詰め込み過ぎな気はしたけども。
珍しくも地方議会のことを取り上げたドラマが、こういう形で惨敗!という結果が残ってしまうことは甚だ残念。。。

てな話はさておき本題へ。
今年も、市政にかかわる様々な課題を取り上げてきた、このブログ。
ですが、年内の更新は多分、今日がラスト。
というわけで年末に相応しく、大掃除っぽい(?)話など。

今年一年で改めて痛感したことですが、役所のお金の管理ってのは、ほんまに杜撰やな...と。

ここ一年ぐらいだけで見ても、
---------------------
●育成センター専門の金庫荒らしが出没し、市内の複数の育成センターが被害に遭った
西宮北口駅構内にあった商業施設で、売上金が盗まれた←12月のブログ掲載
同じ建物内の別の部署(しかも金庫を共用していた!)で数年前に続き、また金庫からお金を盗まれた←11月のブログ掲載
---------------------
と、それはいろんなことがあったわけですよ。
とくに最後の若竹公民館での金銭紛失事件はちょっと、ありえないくらい低いレベルの話。
ほんま、ええ加減にせえよ...と。

という話をなんぼブログやなんやで言っていてもしょうがないので、市側と協議しました。
その結果、市は今後、市が扱う金銭の管理について「事務処理適正化検討委員会」で検討することになりました。

ちなみに、この事務処理訂正化検討委員会、私の議会での指摘によって設立されたものです。
  ↓
【ご参考】
「ご指摘の通り。全庁的に調査します!」→(半年後)「すんません、スルーしてて、なんにもやってません。。。」を見逃す程、わたしゃ甘くないですよ。@2016年9月のブログ
  ↑
で、具体的な個別事案に適用するのは、今回が初めてだそうな。

この「事務処理訂正化検討委員会」ですが。
設置目的は「本市の事務処理の手順及び執行体制を調査・検証し、適正かつ効率的な執行を図るとともに、不適正な処理もしくは執行管理があった場合には、その原因を究明し、改善策等の検討を行い、もって市全体の適正な事務処理を推進するため」となっています。

また「会長は、松永副市長を、副会長は、掛田副市長をもって充て」、委員は総務局長・総務局担当理事(内部統制)・総務総括室長・総務課長を委員としています。
役所としては、かなり充実のラインアップであり
、それに相応しい成果を見せてもらわねばなりませんね。
こういった問題が二度と起きないよう、この機会に、しっかり大掃除してくれることを期待しています。


真面目な話、こういうことが、ここまでしょっちゅう起きる組織ってのは、明らかに異常だと思うんですよ。
一方で、こういう状況の中、「職員としての自覚をもって!」みたいな訓示をナンボしたところで、何かが改善される気はしません。
結局、良い方向に正すためには、仕組みを作るところから進めるしかないでしょ!と思うわけで。

言いっぱなしでは、どうなることやら甚だ不安ですし、しっかり今後の推移を追いかけていきたいと思います。
というわけで今日のブログは、このへんで失礼します。

そして少し早いですが、今年も一年、小難しいことばかり書いているブログにお付き合いいただき、たいへんありがとうございました。
来年も変わらず、情報発信に努めてまいります。
それでは皆様、よい年をお迎えください!