遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

「筋肉」よりも「骨」を使え!

2016年09月28日 10時47分24秒 | 読書

    「筋肉」よりも「骨」を使え!
                    甲野善紀・松村卓(著)2014年5月発行

    8月、成田空港で飛行機に乗る直前、機内で読む「本」を持ってこなかったこと
    に気付いて、慌てて空港内の書店で手に取った一冊。
    なかなか興味深く読ませてもらいました。

    筆者について、私は全く知らなかったので、記載されている紹介文を添付  
    しておきます。
    —
    甲野氏は、松聲館道場を設立し、日本古来の武術の身体操法を古伝書と実技の両面
    から実践的に研究し、各地で武術に関する講座などを行う。
    
    松村氏は、陸上短距離選手の走者として活躍後、スポーツトレーナーに転身。
    ケガが多かった現役時代のトレーニングを見直し、筋肉ではなく骨の活用に重点を
    置いた「骨ストレッチ」「松村式ランニング」を考案、多くのアスリートの指導に
    あたる。
    —
    
    個人的には、筋トレ嫌いの母ではありますが、水泳の短距離記録を狙った3年ほど前、
    タイムアップを計る為、トレーナーさんの指導で、仕方なく(母に出来る範囲で)
    筋トレに励んだ時期がありました。 
    その結果、確かに自己ベストのタイムは出せたのですが、身体的なダメージが大きく
    大会の後に、体調を崩してしまいました。
    以来、筋トレに対して疑問を抱いているところです。
    筋トレを全くしていなかった頃の泳ぎの方が、スムーズに体が動き、気持ちよかった、
    という思いがあるんです。
    間違いなくパワーはつきますが、同時に体がガチッと固くなる感じ、というか、、、。
    筋トレしてた時は、ストレッチもそれまでの倍の時間をかけなければならないほどで
    大変でした。
    しかも、競技中、自由にノビノビした動きができなくなり、
    頭で考えてコントロールしている感覚で、
    筋トレ以前に感じていた「土壇場での馬鹿力」というか「一発」が消えてしまい、
    自分の泳ぎに対する楽しみが減ってしまったことが残念でした。

    そんな経験から、本書はとても興味深く、共感する部分と未知の分野とに出会えた感じ。
    母のような、ど素人おばちゃんスイマーでさえ、こんな経験をしているのだから、
    選手やプロ達は、さぞ悩みが大きく深刻なことでしょう。
    その点からも、本書の、通説とは全く違った角度からの身体へのアプローチと実践に、
    可能性と希望を感じることができるのでは?
    母も、機会があれば、「骨ストレッチ」を体験してみたいものです。

      わがまま母

    内容
    第1章 常識を根本から疑ってみる
      —  精妙な身体の動きが「科学」でわかるはずがない
    第2章 ここ一番の力をいかに出すか
      —  大事なのは筋肉に頼らず「骨」を上手に使うこと
    第3章 窮屈な社会で自由に生きる
      —  「勝ち負け」よりも「生き延びる」ことを考える!  
    第4章 日本人の潜在能力を取り戻す
      —  昔の日本人の「身体感覚」のすごさをしろう!
    第5章 スポーツから日本が変わる時
      —  筋トレもストレッチも、プロテインもいらない?
    第6章 イメージを力に変えるコツ
      —  「内観する力」が豊かで自由な動きを引き出す
    第7章 気骨ある自分になるために
      —  目に見えない「骨」があなたの生き方を支えている
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スクール 火曜版 | トップ | 戦争広告代理店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事