ブログ 「ごまめの歯軋り」

読書子のための、政治・経済・社会・文化・科学・生命の議論の場

東北大震災と医療問題: 被災者関節リュウマチ患者の注意事項

2011年03月31日 | 時事問題
医療に関する提言・レポートfrom MRIC by 医療ガバナンス学会(2011年3月29日) 「被災地の膠原病対策」 越智小枝 東京都立墨東病院 膠原病・リュマチ内科より

 膠原病は稀な病気ですが、関節リュウマチは人口の1%程度でかなり多いので、被災地でも患者さんがいるのではないだろうか。そこで被災地の患者さんが気をつけなけばならない3点を挙げる。①ステロイド離脱症状:ステロイド剤(プレドニン、リンデロン、メドロール)の内服は絶対やめないこと。離脱症状が出て下痢発熱などがおこる。 ②日和見感染:免疫抑制剤(プログラフなど)、生物製剤(ヒュミラなど)の内服・注射は中止しておくこと。③膠原病の再燃:間質性肺炎、腎炎、漿膜炎、血管炎などは患者にとって危険な状態となる。このような患者は搬送することを考慮してほしい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月31日午前8時 茨城県空間線量率データ(茨城県放射線テレメータより)
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
測定局    NaI線量率nGy/h   風向    風速m/s
日立市大沼     407       北       0.6
東海村石神     318       北西      4.1
水戸市吉沢     167       北西     2.0
鉾田市徳宿     237       北北西    2.0
(22年度測定値の統計はほぼ30-50nGy/hの範囲にあった。)
昨夜の強い雨のせいか、放射線量はかなり低減した。


読書ノート 枝野幸男著 「事業仕分けの力」 集英社新書

2011年03月31日 | 書評
事業仕分けが巻き起こした政治文化刷新の新風 第2回

 著者枝野幸男氏については、いうまでもなく現在鳩山内閣の行政刷新担当大臣である。本書ならびに「枝野幸男オフィシャルサイト」から、プロフィールを紹介する。1964年栃木県宇都宮生まれ。1987年(昭和62年) 東北大学法学部卒業。 1988年(昭和63年) 司法試験合格(24歳)。 1991年(平成3年) 弁護士登録。1993年(平成5年) 日本新党の候補者公募に合格し、旧埼玉5区から衆議院議員初当選(29歳)。 1994年(平成6年) 日本新党を離党し新党さきがけ入党 。1996年(平成8年) 菅厚相を支えて薬害エイズの謝罪・和解を実現した。民主党結党に参画し、1997年(平成9年) (旧)民主党政策調査会長。1998年(平成10年) 4党合併で新「民主党」発足 政策調査会筆頭副会長。2005年(平成17年)民主党幹事長代理。2009年(平成21年) 衆議院予算委員会・理。小選挙区埼玉5区から衆議院議員六選。鳩山内閣で行政刷新会議・事業仕分け統括役 。現在 衆議院議員(当選6回、1993年~)行政刷新担当大臣。人物像は政策通として数多くの議員立法を提出しているし、民主党内では前原誠司、岡田克也、菅直人、長妻昭らと近い関係にある一方で、小沢一郎とは一定の距離を置いている。 格差社会を推し進めたとして経団連を民主党の中で最も強く批判している。
(つづく)

文藝散歩 坪内稔典著 「柿への旅」 岩波書店「図書」

2011年03月31日 | 時事問題
「図書」2010年4月号 「柿への旅」⑫ 「双子舎の先生」

 坪内逍遥は晩年熱海の「双柿舎」に住んだ。2本の柿の大木が仁王様のように家を守っていた。坪内逍遥が歌を作り始めたの62歳の頃であった。彼が若いとき「小説真髄」を書いて、「短歌、長歌のたぐいは、いはゆる未開の世の詩歌というべく・・」というせっかちな近代主義を唱えていた。その彼が「わが庵はもも年柿の枝越しに 咲く梅越しに青海を見る」という素朴な歌を詠んだ。
(つづく)

筑波子 月次絶句集 「原発休止」

2011年03月31日 | 漢詩・自由詩
波流家屋似浮舟     波は家屋を流し 浮舟に似て

原子灰侵大八州     原子の灰は 大八州を侵す

冷却炉心猶足怪     炉心の冷却 猶を怪るに足り
 
因茲発電亦須休     茲に因り発電は 亦た須く休すべし


○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎
(韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

CD 今日の一枚 チャイコフスキー 「交響曲 第6番 悲愴」

2011年03月31日 | 音楽
チャイコフスキー 「交響曲 第6番 悲愴」
小沢征爾指揮 ボストン交響楽団
DDD 1986 ERATO

チャイコフスキー(1840-1893)は6曲の交響曲を書いた。1893年に最後の最高の出来の交響曲「悲愴」を作曲した。その2ヵ月後にコレラで急死した。第4楽章の終章がアダージョで消え入るように終るところが有名である。