ブログ 「ごまめの歯軋り」

読書子のための、政治・経済・社会・文化・科学・生命の議論の場

医療問題 口蹄疫病対策の殺処分の根拠?

2010年07月31日 | 時事問題
医療に関する提言・レポートfrom MRIC(2010年7月27日)「第2の官製パニックー口蹄疫(3) 殺処分が有効だという根拠?」 木村盛世 厚生労働省技官 より

 口蹄疫FMD対策の中心をなす家畜の殺処分は、2001年英国で起きたFMD流行が特徴的だった。家畜2000頭以上が伝染し、700万頭以上の牛と羊を処分した。牧畜の国英国の全社会を揺るがす大事件であった。その後、BSE(狂牛病)とヒトクロイツエル・ヤコビ病の恐怖が英国を襲っている。英国に較べれば桁が違う日本の家畜伝染病被害であるが、日本は殺処分については英国をお手本にしている。しかしFMDが小規模の発生期にあれば地域での殺処分は有効である事は疫病対策のセオリーであるが、流行期に入ったとき、どの程度の大量殺処分が有効なのかは実証データは無い。と、他岸の火事にように厚生労働省の役人が分ったように農水省を批判している。さて木村さんはどのような対策が適切で有効であると云う対論をお持ちなのであろうか?


読書ノート 真藤宗幸著 「司法官僚ー裁判所の権力者たち」 岩波新書

2010年07月31日 | 書評
最高裁判所事務総局の司法官僚 第7回

2)司法官僚の選別とキャリアーパス (1)
 これらの司法官僚はどのようにして選別され養成され、どのようなルートで最高裁判所判事というトップに上り詰めて行くのであろうか。最高裁判所が実施する司法研修所での1年半の教育期間中に、研修所教官らによってまず判事補候補生がリクルートされる。2007年の司法研修修了者は1376名、進路は判事が118名、検事が113名、弁護士が2043名であった。判事や検事の採用数は限られているので、そこで研修所での成績などに基づいて本人の希望を聞きつつ成績超優秀者がリクルートされる。そして判事捕に任用されると、本人の適正や人的ルートや成績から「特例判事捕」と「局付」の一本釣りが行われる。こうした「入口選別」方式で採用された彼らは司法官僚の幹部候補生である。判事補時代の入り口で、司法官僚幹部候補生と、各地の裁判所で裁判官となるグループに分かれる。といっても圧倒的に幹部候補生の数は少ない。出世するのは最高裁の事務総局に勤めている職業裁判官である。本書は歴代の最高裁判所長官、事務総長、最高裁判事、事務総局局長、外部キャリアー、局付、調査官、エリートコースの東京地裁・大阪地裁判事らのキャリアパスを調べて、そのあまりのキャリアーの相似に唖然とするのである。判事補から最高裁判所長官までのルートが予め埋設されているようだ(もちろん誰でもなれるわけではない)。
(つづく)

読書ノート 宮本太郎著 「生活保障ー排除しない社会へ」 岩波新書

2010年07月31日 | 書評
雇用と結び付ける「生活保障」政策 第15回

5)排除しない社会のかたち (3)

 排除しない社会においては能動的に社会と関ろうとする人は、見返りのある仕事に就く支援を得ることが出来る(叩けよ、さらば開かれん)。そして税負担など参加社会を支えるのである。生活保障を巡るこうしたルールはある種の「社会契約」ということが出来る。日本には根強い行政不信がある。経産省はいうに及ばず厚労省も官僚はサプライヤーのほうを向いて仕事をしてきたからである。彼らは国民のほうを向いていなかった。利害調整の矛盾は小手先で誤魔化してきた。官僚叩きが起きて当然であろう。日本の生活保護法では受給条件として、徹底して財産の引き剥がしをもとめ、ますます自立は難しくなる。少しでも収入があるとすぐに支給を打ち切るのである。イギリスでは福祉から就労へという流れが日本では福祉が就労への壁となる。2005年にできた「生活ほど自立支援プログラム」では生活保護受給者140万人のうち、実際の就労できたは3000人程度であった。年金も一種の社会契約である。年金不安と医療制度と介護制度不信が重なって、年金のタンス貯金は30兆円、普通預金は120兆円といわれている。日本では年金は今は保険方式が基礎となっているが、スウェーデンでは賦課方式である。拠出は給与の18.5%で固定され、保険料は労使で折半する所得比例型年金制度である。日本でも自民党も民主党もスウェーデンの確定拠出型の改革案であるが,民主党は年金の一本化を主張している。しかし年金を払えない人々が増えてきているなかで、年金改革は生活保障と一体化しないと結局上手く行かないのではないだろうか。年金改革・保育所増設・医療対策をあわせて8兆円-9兆円が必要といわれ、2015年度までに消費税で5,6%の財源が必要となる。消費税については、小此木潔著 「消費税をどうするか」 岩波新書を参照してください。
(つづく)

月次自作漢詩 「雷 雨」

2010年07月31日 | 漢詩・自由詩
百日紅花浄欲開     百日紅の花 浄く開かんと欲す

林間香域読書台     林間の香域 読書台

天翻俄爾油雲起     天翻って俄爾 油雲起り
      
殷殷雷公捲雨来     殷殷と雷公 雨を捲いて来る

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎
(韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

CD 今日の一枚 ブルックナー 「交響曲第8番 ハ短調」

2010年07月31日 | 音楽
ブルックナー 「交響曲第8番 ハ短調」
カラヤン指揮 ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団
DDD 1988 ドイチェ・グラモフォン

ブルックナーにとって完成された最後の交響曲となった。完成までに8年を要し、1887年に終了した。しかし人の意見をすぐ聞くグルックナーは何度も改定を繰り返し、1890年に第2稿を完成、本アルバムに収録したのはこの第2稿である。テーマの壮大さ、全宇宙的な建造物を作った。仲の悪かったウイーンフィルハーモニーと最晩年のカラヤンの指揮はどうでしょうか。