goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

一人で20名はきつい稽古で・・・

2023-04-28 20:08:22 | 非常勤講師奮闘記
4月28日(金)
寒暖の差が激しい一日でした。
今日は高等学校へ行って来ました。
3限90分、4限90分と13時から16時30分という授業をしてまいりました。
初心者ばかり20名、ずっと喋り通しておりましたが、話が中々通じないところがありますので、疲れるばかりです。
一人ひとり、じっくり教えてあげたいと思いますが、それもままならずに一人で頑張ってきました。
文字通り、非常勤講師の奮闘記になりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kakadenka1023)
2023-04-29 07:19:59
お疲れ様でした。
なかなか話が通じない!
ほんと、今時の高校生は、
私達と使っている日本語が違うのかなぁ〜と
思う事があります。
心電図取るのに、
四肢に電極をつけるので、
ズボンの裾をまくって下さいと
説明するのですが、
なかなか、理解できない学校の生徒さん
がいて
今どき!
ズボンと言わないのかなぁ〜
ボトムスとか言わないと
通じないのかしら!と
それとも裾がわからない???と
思います。
たくさんの生徒さんで、理解力も
様々だと思います。
お疲れ様です。
返信する
お疲れ様でした。 (越後美人)
2023-04-29 11:32:11
90分の授業を二時限続けるのは、なかなか厳しいですね。
そもそも初心者ばかり20名を相手に、90分話し続けなくてはならない、というのが
一時限だけでも大変なことだと思います。
よく二時限続けて来られましたね。
どんなに大変だったことでしょう。
本当に、非常勤講師奮闘記でしたね。
お疲れ様でした(^_-)-☆
返信する
通じない言葉 (tyako)
2023-04-29 17:29:01
kakadenka1023さま
こんにちは。
若者相手が多いい私ですが、言葉が通じないことがしばしばです。
話してから、「今言ったこと解る?」と聞くと、解らないという返事が返ってくることが良くあります。
特に、お茶の世界ではなおさらです。
最近では、これは解らないだろうと予測できることは、解るように話す工夫をしております。
せっかく若者と共有している時間ですので、楽しんで行きたいと思っております。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (tyako)
2023-04-29 17:36:43
越後美人さま
こんにちは。
全くお茶を経験したことのない生徒20名です。
帛紗の畳み方、腰につけ方、そして取り方などで90分はあっという間に終わってしまいます。
昨日の4限では、最後のお茶の飲み方を実際にやってみましたが、これが大変のことになってしまい、終わりの時間を10分も過ぎてしまいました。
生徒たちも真剣で誰も終わったことに気が付かないといった具合でした。
生徒たちも一生懸命してますから、「見込みあり」と判断いたしました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。