tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

朝鮮風炉の灰形は・・・

2017-05-11 19:13:43 | 灰形作り
5月11日(木)
朝から青空が広がって気持ちの良い午前でしたが、午後からはやはり強い風が吹き始め、若葉をちぎってしまいそうな勢いで吹き抜けておりました。

朝食をとって直ぐに出かけ、あちこちと用事を済ませて来ました。
平日でないと済まないところもありますので、溜まっていた事をいっぺんに片付けてしまいました。

   
   朝鮮風炉

帰ってからが明日の準備で大忙しでした。
とりあえず、灰形を作り、それから掃除です。

灰形さえ出来上がれば後は体を動かしていれば終わりますから・・・
本当は、二文字の灰形をと思っておりましたが、時間を考えるとそれ程時間を取れませんので、朝鮮風炉にいたしました。

灰形をしたことがある方なら直ぐに分かると思います。

   
   つつじ

つつじが見頃という場所の近くまで行ったので、足を伸ばして見て来ました。
車から降りて写真を撮って、後は車のスピードを緩めて車の中からの見物です。

神社の参道ですので、何キロも続いております。
ゆっくりは見られませんでしたが、何となく息抜きができたような気がしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生大募集でも・・・

2017-05-10 17:22:08 | 大學の稽古
5月10日(火)
朝から雨が降ったりやんだりとしたはっきりしないお天気でした。
今日も大學へ行って来ました。

  
   花

オドリコソウとミヤコワスレです。
カメラも携帯も持たずに行ったため、学生が撮った写真を送ってくれました。

こちらでも炉から風炉へと変わり、何時ものようなシルエットの写真です。
逆光ですので、こんな写真ですが、オドリコソウは三段階に咲き、まだその上も咲きそうな気配です。

こちらの大学は、新入生の見学者が一向に現れません。
このままでは、一年生無しの一年間になってしまいます。

一年間飛んでしまうと、次の年代の子達が苦労をしますので、何とか平均的な構成を保って行きたいと考えておりますが、こればかりは思い通りには行きません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉から風炉へ

2017-05-09 17:45:01 | K大學の稽古
5月9日(火)
昨日の強い風が嘘のように静かな一日でした。
今日は大學へ行って来ました。

   
   切り柄杓

四年生です。
就職活動の合間にお稽古に来ましたが、三年間休むことなくお稽古をしておりましたから、久し振りのお稽古でしたが、滞る事無く、いつものように落ち着いたお点前をしておりました。

   
   拝見

拝見が終わりました。
お棗を取り左の掌に取り込み、茶杓を取っておわりになりますが、緊張した面持ちで立ち上がっております。
若い子達が緊張し続けて、お稽古をしている姿は、見ていても清々しいものがあります。

   
   お菓子

三時に出してくれました。
「岩根躑躅」だと思います。

炉から風炉に変わり最初でしたので、私の方が戸惑っておりました。
それでも、お稽古の緊張感は良いですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文していた苗木が・・・

2017-05-08 17:19:24 | 庭の花
5月8日(月)
連休も終わり、世の中がやっと一段落といったところでしょうか、夏のような一日でしたが、夕方からは強い北風が吹いております。
この強い風は、出たばかりの若葉に、相当なダメージを与えております。

   
   苗木

朝一番で宅配の方が届けてくれました。
「源平咲シモツケ」です。

数年前に枯れてしまったので、探していたのですがタイミングが合わずに、「在庫無し」というということで、中々手に入りませんでした。
やっと注文ができ、どんな苗木が来るか楽しみでしたが、元気そうな苗木で良かった・・・

植える場所が確保されるまでは、鉢植えです。

   
   チョウジソウ

チョウジソウが咲き始めました。
風にあおられて中々写真が撮れませんでしたが、パチパリと撮ったうちの一枚です。

静かな日に株全体を撮ってもう一度載せてみたいと思います。
キョウチクトウ科の多年草ですが、今園芸店などで売られているチョウジソウは、北米産のホソバチョウジソウやヤナギバチョウジソウがほとんどだそうです。

我が家のチョウジソウも北米産のものだと思いますが、我が家に来て30年は経っております。
強い花ですので重宝しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿「淀の朝日」は・・・

2017-05-07 18:30:00 | 庭の花
5月7日(日)
朝からよく晴れあがって、ゴールデンウィーク最後の日曜日です。
結局我が家では、家から出ることなく連休が終わりになりました。

   
   淀の朝日

五月になっても「淀の朝日」という椿ですが、まだ咲いております。
椿も新芽が出ておりますので、新芽と花が同居しております。

椿は11月から4月まで、順序よく咲くように種類を選んで植えましたので、炉の時期いっぱいは咲き続けます。
淀の朝日は、4月に咲く椿として植えましたが、年々咲き始めるのが遅くなっているように感じております。

   
   地エビネ

このエビネも、20年か・・・30年は我が家で咲き続けております。
他の地エビネとはちょっと違い、ピンク色が好きで植え込みましたが、毎年この時期になると咲きます。

少しずつ増えており、株が大きくなっているのが分かります。
2ヶ所に分けて植えましたが、鉢植えは失敗で、冬を越すことが出来ずに消えてしまましたが、地植えは場所があったようです。

この連休の間に随分多くの花が咲き始めましたが、今週からお稽古が始まりますのでちょっと心配になって来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えの力は、やはり・・・

2017-05-06 18:13:15 | 庭の花
5月6日(土)
朝から薄い雲がひろがっておりましたが、雨の心配もなく過ごしやすい一日でした。
今日は何となくぼんやりとしておりました。

連日の庭仕事が体のあちこちに出ているようです。

   
   ナルコユリ

ナルコユリが咲き始めました。
今年の植え替えで、鉢には収まり切れなくなった株を地植えにしたものですが、鉢より先に咲き始めました。

こちらは、水もやらず、肥料もやらず、ほったらかしですが、鉢より立派に成長して咲いております。
土の力は凄いですね。

   
   白花シラン

紫蘭が白で「白花紫蘭」変な感じですが、この名前で通っている不思議な花です。
ラン科シラン属日本や台湾などで自生しているそうですが、我が家の花は園芸種だと思います。

大きな鉢に植えましたら、何としても鉢から抜けず、植え替えができなくなってしまいました。
どうしてもの場合は、鉢を壊さなければと思っております。

でも、あの大きな鉢は、結構な値段がしますから・・・・何とか方法を考えなくてはなりません。
今日一日、膝や腰が自分の体とは思えません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生が子供たちを連れて・・・

2017-05-05 18:55:08 | 日常雑感
5月5日(木)端午の節句
夏のような一日でした。
庭の手入れは始めれば切りがありませんが、出来る時に出来るだけやって置こうと思っております。

      
   地エビネ

麦わら帽子をかぶり、汗をかきながらの庭の手入れをしていると電話です。
20数年前に卒業した方からの電話で、「近くに来ています。寄ってもよろしいでしょうか。」

「凄い格好をしておりますがどうぞ」・・・5分もしない内に到着です。
家の中に駆け込み身支度を整えて、お茶室に案内をいたしました。

ご主人と二人の女の子を連れて来てくれました。

   
   二人静

これから温泉に行く途中だそうで、ちょっと寄って挨拶だけと思っていたらしいのですが、
我が家に来て挨拶だけは無いでしょう・・・。

4人が並んで座り、ご主人だけが窮屈そうで、子供たちも緊張しておりました。
上の子は高校二年生、下の子は小学4年生だそうで、とても可愛い子供たちでした。

20数年前に卒業して、忘れずに子供たちを連れて来てくれるなんて嬉しい事です。
帰った後、作業がグーンと進んだ所を見ると、よほど嬉しかったのかも知れません。

花は、地エビネと二人静です。
どちらも我が家の庭で咲き始めた花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキソウは絶滅危惧種らしい・・・

2017-05-04 17:56:13 | 庭の花
5月4日(木)
今日も汗ばむような一日でした。
昨日に続いて、庭の手入れです。

その前に、余りの腰の痛さに整体マッサージへ行って腰を治療してもらい、少しは楽になりました。

   
   ヤマブキソウ

ヤマブキソウが咲きました。
この山吹草も20年・・・もっと前かも知れませんが、咲き続けております。

京都在住の方のブログに、絶滅危惧種だという記事がありましたのでビックリしているところです。
我が家では元気に毎年咲いております。

   
   ラショウモンカズラ

二鉢に分けて育てておりますので、先週に続いて咲き始めました。
こちらの鉢はずっと日が当たらないところに置いてありますので、その分遅れたようです。

街の中でも、きれいな紫色を見せてくれます。
次々と花々が咲きますが、今週もお稽古がありませんので、皆さんに見てもらう事も出来ません。

来週まで花は咲き続けるでしょうか・・・

   
   ミヤコワスレ

ミヤコワスレの江戸紫という種です。

   
   ミヤコワスレ

今までよく耳にしていたミヤコワスレです。
これ程色が違うんですね。

どなたかが作り上げるのでしょうが、凄いですね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドリコソウが咲き始めて・・・

2017-05-03 17:55:11 | 庭の花
5月3日(水)
夏のようなお天気が続いております。
時間が無いと出来ない庭の手入れと剪定を一日かけてやりました。

若い頃のように一気呵成にというわけには行きませんので、ゆっくり時間をかけて、やっては休み、休んでは始めるそんな一日でした。

   
   オドリコソウ

地植えの踊子草が絶えてしまいそうなので、昨年プランターに上げて、芽出しの頃からずっと気にしながら手入れをしておりました。
三倍くらい増えて芽を出しましたので期待しておりましたが、期待通りに成長して昨日から咲き始めました。

雑草なのに意外と弱いところがあるのには驚きました。
そして茎が余り丈夫ではないのか、ちょっとした風にも弱く倒れてしまいます。

   
   貝母

余分な草を抜きながら貝母を見ると、上の方が他の木の枝に倒れないように巻き付いておりました。

   
   巻き付いて

花が終わると、静かに枯れてしまうものだとばかり思っておりましたのに、貝母ってそんなことをするんだ・・・新発見でした。
知らなかったのは私だけだったのでしょうか??

   
   山の花

知人が、ドライブに出かけたと言って、山の花を取って来てくれました。
「お稽古はお休みだからいらない?」と言うので、「イエイエ頂きます」と、たくさんの花を置いて行ってくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東博の「茶の湯」展に・・・

2017-05-02 17:27:42 | 展示会 展覧会
5月2日(火)
朝から爽やかな初夏のようなお天気でした。
今日は予定通り、「東京博物館の茶の湯」展に行って来ました。

   
   パンフレットより

東博に到着しても、覚悟をしていた行列は無く、スムースに入場できました。
10時ちょっと前から、13時30分ごろまで、時間をかけてゆっくり見て回りました。

展示は、「第一章 足利将軍家の茶の湯」「第二章 侘茶の誕生」「第三章 侘茶の大成」「第四章 古典復興」に整理されての展示でした。

すんなりと入れた割にはたくさんの人でした。
特に、利休さんの茶杓や名物茶入、そして天目茶碗などのところは、人垣で中々前に進みませんでした。

3時間半も見ておりましたから、行きつ戻りつしておりましたから、充分に拝見は出来ました。

   
   庭園

展示場から庭園にまわり、ゆっくりと散策しながらお茶室を見て回りました。
どこも閉まっておりまして、中を見る事は出来ませんでしたが、人だかりの展示場から抜け出した開放感と静かな茶室の佇まいに、すっかり気持ちも和んでおりました。

さて、お腹も空いたことだし、レストランで食事を・・・受付番号を登録したら40分待ちとのことでしたので、断念して東博を後にして帰って参りました。

上野の公園も木陰は人、人、人・・・凄い人です。
それでも、ずっと前から行くことに決めていた「茶の湯展」やっと見に行けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする