tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

帛紗の扱い方は・・・

2017-05-12 18:29:35 | 非常勤講師奮闘記
5月12日(金)
朝から雲が広がっており、お天気は下り坂のようです。
今日は高等学校へ行って来ました。

   
   お菓子

お菓子は「カーネーション」だそうで、もうすぐ母の日ですので、こんなお菓子を届けてくれました。
新しい教科書も揃いましたので、90分授業の内30分を教科書に沿った授業をして、60分を実技にという割り振りでやることにしました。

今日は、初めての帛紗の扱いをしましたが、広げ方、腰に付け方、たたんで仕舞い方など順序を考えながら進めましたが、腰に付ける時に反対に付ける子が続出・・・これは私の教え方が問題のか・・・考えてしまいました。

   
   教室

教科書での授業をする時はテーブルを出して行います。
まるで寺子屋のようですが、この形が座る事に慣れるのに良い方法だと考えております。

30分の間じっと座っておりましたが、終ってからが大変です。
「足の痛いのは他人には分からないのだから、自分で直すように・・・」いつも言ってはおりますが、自分で直そうとしている子はおりません。

まだ、緊張をしているのでしょうか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする