goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

カリガネソウが咲いて・・・

2017-09-11 17:21:31 | 庭の花
9月11日(月)
朝から雲が広がっております。
今日は月曜日ですので、ストレッチ教室に行って来ました。

教室が始まる前に、ウオーキングマシーンで30分歩いてからストレッチです。

   
   カリガネソウ

今年は初夏に、育った茎を刈り取ってしまいましたので、開花時期がちょっと遅くなってしまいました。

   
   カリガネソウ

クマツヅラ科の多年草で、北海道から九州に分布し山地の湿ったところを好んで自生しております。
山道を歩いていて、知らずにこの草をズボンなどで触ると強い匂いを発するので直ぐに分かります。

   
   カリガネソウ

和名は、雁に似ているところからの命名ですが、別名の方が当たっているかも知れません。
別名ホカケソウ(帆掛草)と云います。

この花は、触らなければ匂いませんので、他の花と混ぜて生けますが、今まであの強い匂いを発した事はありません。