3月1日(火)
今日から三月です。
三月は別れの月でもあります。
今日は高等学校の卒業式でしたので、何十年ぶりになるでしょうか、卒業式の雰囲気を味わって来ました。
壇上
私は茶道の授業だけですので限られた生徒の顔しか分かりませんが、入場してくる生徒をじっと見ていると、お稽古を共にしていた子等の顔は直ぐに分かりました。
いつもと違い緊張気味です。

会場
卒業式の会場は体育館ですので一時間ちょっとでしたが足元からじわじわと寒さが忍び寄って来ました。
久しぶりの卒業式でしたが、私たちの頃と違うのは、「蛍の光」や「仰げば尊し」と云った歌は唄わず、国歌斉唱から始まり、校歌斉唱で終るそんな卒業式でした。
式が終り、教職員が並んで見送る中、笑顔の子、泣きじゃくっている子、そっと目頭を抑えている子など様々でしたがどの子達も可愛かった・・・
終ってから卒業生の集まっているところに行って、卒業して行く子達と少しだけ話をして写真を撮って帰って来ました。
今日から三月です。
三月は別れの月でもあります。
今日は高等学校の卒業式でしたので、何十年ぶりになるでしょうか、卒業式の雰囲気を味わって来ました。

壇上
私は茶道の授業だけですので限られた生徒の顔しか分かりませんが、入場してくる生徒をじっと見ていると、お稽古を共にしていた子等の顔は直ぐに分かりました。
いつもと違い緊張気味です。

会場
卒業式の会場は体育館ですので一時間ちょっとでしたが足元からじわじわと寒さが忍び寄って来ました。
久しぶりの卒業式でしたが、私たちの頃と違うのは、「蛍の光」や「仰げば尊し」と云った歌は唄わず、国歌斉唱から始まり、校歌斉唱で終るそんな卒業式でした。
式が終り、教職員が並んで見送る中、笑顔の子、泣きじゃくっている子、そっと目頭を抑えている子など様々でしたがどの子達も可愛かった・・・
終ってから卒業生の集まっているところに行って、卒業して行く子達と少しだけ話をして写真を撮って帰って来ました。