goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お茶会の席入りは・・・

2014-03-20 18:26:17 | 茶の湯
3月20日(木)
昨日とはうって変わり朝から肌寒い雨が降っております。

今日はストレッチの申込日にあたり、9時半の受け付け開始ですが、朝8時半には会場へ行って並びました。誰もが携帯を持って、パソコンの操作も簡単に行う時代に、この大行列です。
私が着いた時には、すでに100人を超えていたでしょうか・・・物凄い行列でした。



藪椿

誰もがネットや葉書などでやったらとかと、いろいろな意見があるそうですが、会場側では、「大変でしょうが、並んでいただくのが一番公平です」という姿勢を貫いております。

ネットでも葉書でも、公にはできませんから、陰で操作をしていると思われるだけでいけないという考えです。
ストレッチでもエアロビックスでも、水泳でも運動を目的とした教室の申し込みですから、皆さん元気で並べばよいのかも知れません。



春蜀曙
無事に申込みが終ってから、お茶会に使用するこまごまとしたものを購入し、当日のお弁当を頼んで午後4時近くなってやっと家に着きました。



整理券

お茶会になると整理券を作りますが、本来はこんな物をお客様に渡すべきではありません。しかし、いらっしゃる方皆さんが静かにお待ち下さる方ばかりとは限らず、割り込んでしまう方もおります。

そんなトラブルを防ぐために仕方なく整理券をお渡しして、それなりの秩序を保ち、せっかくお見えの皆様に不愉快な思いをさせないようにという苦肉の策でもあります。

私共では、色分けをして渡しておりますので、整理券を渡し始めてからトラブルはなくなったといいます。
いつも受付と案内をしていた社中の方々が嫌な思いをしていたそうですが、お客様も私たちの側もすんなりと席入りをしていただけているようです。

でも、本当はこんな事をしなくても、静かにそして整然と席入りをするのが本来の姿のような気がいたします。