goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

散歩道は花々で・・・

2014-03-16 18:42:36 | 日常雑感
3月16日(日)
午前中はうららかな春を思わせる陽気でしたが、1時を過ぎるころから風が吹き出し、夕方には風に向かって立っていられないほど風が吹きすさび冬に逆戻りしたようでした。

暖かなうちにと散歩に出かけて見ましたが、どこのお宅でもたくさんの花が咲いておりました。



機関車

久しぶりの貨物列車でしたので、思わず写真を撮ってしまいました。
最近は、桃太郎とか一番星とか珍しい機関車を見なくなってしまいました。
ローテイションが変わってしまったのでしょうか。

貨物列車が来ても、「あ!来た」といったウキウキとしたものが感じられなくなってしまいました。



藪椿

典型的な藪椿で、近くのお寺の藪の中にひと際目を引くような真紅の花をたくさん咲かせておりました。
藪椿はなんといっても椿の原種といわれ、この中からの変種を長い年月をかけて、名花といわれる品種に仕立て上げた先人に頭が下がります。





陽だまりに植えられた梅が、我が世の春といった風に咲いておりました。
たくさんの品種がありますから自信はありませんが「思いのまま」だと思いましたが・・・。



椿

この椿は、肥後系の椿だと思います。
大輪に咲く姿が肥後椿という事を物語っております。

こうして花を見ながら写真を撮りながらの散歩は楽しさも倍になります。