tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

私の散歩コースの花

2011-07-27 19:19:38 | 日常雑感
今日は久ぶりに早朝散歩に出かけて見ました。コースの途中の家々の垣根越しの花もすっかり様変わりというより、なくなっておりました。
各家で育てている花々に変わって咲き始めるのが、厄介者と嫌われている蔓状の花たちです。


ヘクソカズラ

日本各地の日当たりの良い藪や草地に生え、ほかの草や木そしてフェンスなどに絡まりながら成長してゆきます。葉は長卵形の対生で、7月中旬から9月ごろまで灰白色の花を咲かせます。
内側は紅紫色で可愛く綺麗ですが、葉を揉むと独特の臭気があるため、ヘクソカズラというありがたくない名を付けられてしまいました。

ただ、花を水に浮かべた形から「早乙女花(サオトメバナ)」、花の真ん中がお灸のあとに似ていることから「灸花(ヤイトバナ)」とも呼ばれております。
アカネ科ヘクソカズラ属の多年草です。


ヤブカラシ

ブドウ科のつる性多年草で、別名ビンボウカズラ(貧乏蔓)とも云われております。これは、人手の行き届かない庭などに多く繁殖するためで、どちらの名前も花にとっては好ましい物ではありません。

花は天に向かって並んで咲き、良い枝振りを選んで掛け花入に活けこむととても綺麗ですが、花の話題になった時には困るかも知れません・・・。

どちらの花も、名前からしてあまり好まれず、花としては寂しいものがありますが、花の無い時期に咲いている姿をたまには覗いて見てやりたいと思います。

どちらも、花自体は綺麗で可愛いですから・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする