早坂文雄(1914-1955)のピアノ曲で、またいい曲を見つけた。
抒情曲集より 船歌 (1947年)
演奏:平野裕樹子 2016.3.11 すみだトリフォニーホール ライブ録音
鋭い感性から生まれる音楽だと思う。
フォーレの舟歌も素晴らしいが、このような舟歌は聴いたことが無い。日本の初期の作曲家でこれほどの曲が書ける人がいたことに驚く。
この曲ももっと演奏会や録音で取り上げられてしかるべきであろう。
悲しいようで突き刺さるような悲しさではない。感情に拘泥せず、音楽の純粋な美しさを極めようとしたようにも思える。
ピアニストの平野氏の演奏が素晴らしい。この曲の持つ真価を十二分に表現した演奏だと思う。
ライブならでは生の音の美しさがよく表現されている。
是非、聴いていただきたいと願う。
Youtubeのリンクを貼り付けさせていたただく。
早坂文雄 船歌 Fumiwo Hayasaka Barcarola Lontano
抒情曲集より 船歌 (1947年)
演奏:平野裕樹子 2016.3.11 すみだトリフォニーホール ライブ録音
鋭い感性から生まれる音楽だと思う。
フォーレの舟歌も素晴らしいが、このような舟歌は聴いたことが無い。日本の初期の作曲家でこれほどの曲が書ける人がいたことに驚く。
この曲ももっと演奏会や録音で取り上げられてしかるべきであろう。
悲しいようで突き刺さるような悲しさではない。感情に拘泥せず、音楽の純粋な美しさを極めようとしたようにも思える。
ピアニストの平野氏の演奏が素晴らしい。この曲の持つ真価を十二分に表現した演奏だと思う。
ライブならでは生の音の美しさがよく表現されている。
是非、聴いていただきたいと願う。
Youtubeのリンクを貼り付けさせていたただく。
早坂文雄 船歌 Fumiwo Hayasaka Barcarola Lontano
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます