
雨の日は、台所仕事がおもしろい・・・。きょうのメニューは≪チキンナゲット≫≪ふきのとうの天ぷら≫≪黒豆さくらご飯≫≪わがやの野菜・タジン鍋≫お昼は婆にまかせてね。
≪チキンナゲット≫
美容室の待ち時間にながめた雑誌レシピをアレンジして、今度はレンコン入りのカレー味。
【 材料 】
・鶏ミンチ ・木綿豆腐 ・レンコン ・おろしニンニク ・粉チーズ ・塩麹 ・カレー粉
・ケチャップ+柚子ジャム ・揚げ油
材料をフードプロセッサーに残らず入れて、グイ~ン!と回す。(レンコンの存在が残るほどがいいね。)分量なんて適当、適当!
水分が多くて扱いにくければ、パン粉をパラパラ入れ調整します。(パン粉は水分調節できるすぐれもの)
分量なんて、永年の主婦歴でつちかった勘でしかありません。
≪タジン鍋≫
野菜たっぷりで健康的。わずかな塩麹で味付けし、わずかな時間で出来上がる。
ヘルシーにポン酢でいただきます。
≪ふきのとうの天ぷら≫
ナゲットにはミスマッチだけれど、春を感じながらポン酢でいただけば婆はうれしい大人の味。
≪黒豆さくらご飯≫
小粒黒豆のご飯です。塩味だけよりも春らしく、桜の塩漬けを入れ風味アップしています。
この豆ごはん、おにぎりにすると間違いなく食べ過ぎてしまいます。
< 主婦歴に ものを言わせた 匙かげん >
≪チキンナゲット≫
美容室の待ち時間にながめた雑誌レシピをアレンジして、今度はレンコン入りのカレー味。
【 材料 】
・鶏ミンチ ・木綿豆腐 ・レンコン ・おろしニンニク ・粉チーズ ・塩麹 ・カレー粉
・ケチャップ+柚子ジャム ・揚げ油
材料をフードプロセッサーに残らず入れて、グイ~ン!と回す。(レンコンの存在が残るほどがいいね。)分量なんて適当、適当!
水分が多くて扱いにくければ、パン粉をパラパラ入れ調整します。(パン粉は水分調節できるすぐれもの)
分量なんて、永年の主婦歴でつちかった勘でしかありません。
≪タジン鍋≫
野菜たっぷりで健康的。わずかな塩麹で味付けし、わずかな時間で出来上がる。
ヘルシーにポン酢でいただきます。
≪ふきのとうの天ぷら≫
ナゲットにはミスマッチだけれど、春を感じながらポン酢でいただけば婆はうれしい大人の味。
≪黒豆さくらご飯≫
小粒黒豆のご飯です。塩味だけよりも春らしく、桜の塩漬けを入れ風味アップしています。
この豆ごはん、おにぎりにすると間違いなく食べ過ぎてしまいます。

< 主婦歴に ものを言わせた 匙かげん >
複数はすぐに忘れるから、今日はその事を覚えて帰ります。 おやみなさい。
先ずは、おはようございま~す~(●^▽^●)♪
お礼が遅くなりましたが、先日はしりとり川柳へ投稿ありがとうございました。<(_ _)>
お料理上手なルイコ様~尊敬します。<(_ _)>
そうそう~昨年は岡山に3回行きました。
さて今年も行くことあるかしらん~??
とても熱心にお料理をなさる主夫さんの包丁さばきには感心させられます。
魚さばきも料理も何度もやることでしょうかね。引退主婦の私は、いいかげんな気まぐれです。(~o~)
ようこそ田舎ブログへ・・・驚き!感激!です。
口数は多い私ですが、文字数少なく錆びつく頭をなんとかせねば・・・とブログを始め、17文字をつぶやいております。
eekoさんの、しりとり川柳がおもしろそうで、思いつくままポポン!と投稿したものの、PCも作法も知らぬ婆ゆえ「こりゃ違ったかな・・・」と心配してました。
でも、毎晩PC開いては楽しませていただいてます。