やまがた好日抄

低く暮らし、高く想ふ(byワーズワース)! 
山形の魅力や、日々の関心事を勝手気まま?に…。

ヘクソカズラ

2005-08-21 | やまがた抄

知らぬまに、ユダの首くくりの樹(ハナズオウ)にヘクソカズラの
花が咲いてゐました。最悪、最強の組み合はせ、になりました。

植ゑた覚へも、近くに山や人から頂いたものもないので、鳥の為せることでせう。
確か、花や葉を揉むと悪臭がするので、小生の少年時代(といふよりガキの頃)
悪戯の道具になったやうな記憶があります。

只、昔からこの花は好きで、漢字で現すのがはばかる程の名前に似ず、
夏の朝、フン! と澄ましたやうにコントラストのハッキリとした
花を付けてゐます。

フラメンコの夜

2005-08-20 | やまがた抄

知人が参加してゐるフラメンコサークルの公演を見て来ました。





昨日は、昼から激しい雷雨があり、夕方には止んだので一緒に見に行った方々とも
胸をなでおろしてゐたのですが、いやいや、やはり降り始め、
開演時間も遅らせて始まったのですが、雨中での観覧になりました。




公演の模様は写真撮影禁止でしたので、公演後の会場の写真ですが、
山形市の文翔館の中庭で(ここが中々雰囲気が出てゐました)開催されました。

意識的に和を取り入れた構成の2時間でしたが、津軽三味線をバックにした
フラメンコ、ってとても面白かったです。

東京から来られたといふ歌い手(カンテ?)の方の声がとても素敵で、
レンガ壁の中の会場は、いっとき、ちいさなピアッツァになったやうでした。

観客の人は静かに見てゐましたが、終はってからの飲み会で、
声を掛けてゐたのはお前だけだと、非難轟々でしたが、さうかな?

スウィトナー/ベルリン国立歌劇場管弦楽団来日公演

2005-08-17 | 古きテープから
1978.10.25 東京・厚生年金会館ホール
指揮:オトマール・スウィトナー/ベルリン国立歌劇場管弦楽団
プログラム:1.モーツァルト/交響曲第39番
       2. ”      /交響曲第40番
       3. ”      /交響曲第41番
       4.アンコール モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲

四半世紀以上も前のテープです。
生中継されたものをとったもので、そのせゐか、音はよく残ってゐます。
引退をしてしまった(色々な説が出てゐましたが)スウィトナーの
全盛期をしのぶよすがの演奏です。

一曲めの39番から、くすんだ音色のモーツァルトが始まる。
ずゐぶんと久しく、こんなモーツァルトは聴いてゐなかったやうな気がします。
あるひは、テープのせゐかもしれない(何せ、70年後半ですから)。
あるひは、ホールのせゐかもしれない(何せ、厚生年金ホール!)。
でも聴き込んでゆくと、やはり、さういふ音色、演奏なのだと思ふ。
中・低音がずっしりとしてゐて、指揮者の好みもあるのでせう、
派手さを抑へた、江戸時代の利休鼠色やうな演奏です。

続く40番も、実際の演奏時間よりもゆったりと構へた演奏に聞へます。
情に走ることなく、積み上げられたマスとしてのモーツァルトの演奏が
あります。妙な仕掛けや、計算はありません。
後半の、音楽が加速してゆく処も、妙にせかせかした処がなく、王道の演奏です。

最後の41番は、CDの演奏と同様、徐々に曲の大きさが現れてきます。
終楽章のフーガが素晴しい。
ここでも、中・低音の響きは素晴しく、単なる旋律の追ひかけではなく、
追ひついた音が、スパイラルになりながらラストへと向かひます。
まう、ベートーヴェンの音楽が間近に迫った演奏です。

アンコールの「フィガロ」がまた素晴しい。
モーツァルトの最後の三大交響曲を終へたばかりだといふのに、その音楽の
何と瑞々しく始まることか!
手練れの曲だからと云へばそれまでですが、序曲とはかくありなん、といふ
演奏です。

中継の進行役が、何と、大木正興さん、でした。懐かしい、です。
小生は、この方に私淑した、といってもよいくらゐ入れ込みました。
この方の、音楽を聴くことは生きてゆく為の糧(カテ)をそこに求めることだ、
といふ頑固なまでの音楽観に今もって共鳴してゐます。
その、糧がわからないまま、30年以上も聴いてはゐますがー。

ミラクルズ/「シティ・オブ・エンジェルス」

2005-08-16 | 音楽を
           (写真は関係ありません)

 1.プロローグ
 2.シティ・オブ・エンジェルス
 3.フリープレス
 4.夜のロサンジェルス
 5.ナイト・ライフ
 6.ラブ・マシーン
 7.僕の名はマイケル
 8.哀しみのシャーロッテ
 9.チャイナタウンの幽霊
 10.スモッグ
 
こんなチャーミングなアルバムが、CDで復刻されてゐないのだらうか?
いはゆる、ディスコ全盛時代にリリースされたモータウンレーベルのアルバムです。

「ラブ・マシーン」「チャイナタウン」あたりは、ミラクルズのヒット曲集に
入ってゐるやうですが、
このアルバムは、全体が組曲、ひとつの物語になってゐて
テーマはゲイなのですが、どの曲も魅力ある作りばかりです。

テープにとったものをよく聴いてゐますが(それもそろそろ限界に近い)、
大都会の中での、”男たち”の猥雑な雰囲気や、哀しみさへも浮かんでくる
佳作です。

どなたか、情報がありましたら教へて頂けると幸ひです。


初めてー。

2005-08-15 | やまがた抄

お母さんに、あいさつに行きなさい、と云はれて
やっと登って来たんだ。

アジサイの裏から、少し玉石の道を横切って、
アイビーやジャノヒゲの林を抜けて、
ササダケの茂みが見へたらその先だからと云ってゐたけど、
とても大変だった。
なんで、この庭の主人は、かうも色々な種類の草を植ゑてゐるんだらう?
まったく、ボクには区別なんかつかないぢゃないか!
まだ、この庭に生まれて僅かなんだから!

ササダケの横にユキノシタがたくさんあって、
そこにツバキの木があるからそれを登りなさい、と云ってゐた。
庭の主人が一番好きなベニワビスケの木だ、って云ってゐた。
雪で折れた枝を、青いテープで接いでゐるからすぐわかる、
と云ってゐたので、やっとその先の枝でひと休みをした処です。

あっ お母さんが話してゐた、この庭の主人らしき人が出てきた。
何か、手に機械をもって僕の方に近づいてきたゾ。

カシャ!

愛染堂

2005-08-14 | やまがた抄




山形市の西部にこのお堂はあります。

お客様の所へ伺ふ道すがら、一ヶ月前から気になってゐましたが、
やっと車を停めて写真を撮ることが出来ました(数分の余裕もなかったと
いふことでせうか!)。

「愛染明王」を祭ってあるとのこと。
愛染明王?
仏心の疎い小生は、この歳になっても、そんな明王は知らず、恥ずかしい限りです。

「愛染」とは、「愛欲」「情欲」とのことださうで、
オジサンとしては興味をそそってしまったのですが、(渇!)
逆に、そんな凡人の欲を戒める明王、ださうです。
その怒りは凄まじく、中には赤銅色の明王が祭られてゐるやうですが、
一切内部は見られない、とのこと。

小生の少年時代、生家の近くにも、阿弥陀様、と云ってゐた建物がありました。
今にして思っても、何の謂れだったのか、定かではありません。
只、以前は、さうした、誰も確かめもしない、勿論調べたりもせずに、
親しみ半分、畏敬と恐怖が残りの半分、といった場所や建物は沢山
あったやうな気がします。その案分が崩れてくる頃から、日本といふ国も
変はってきたやうな気がします。

秋海棠の花

2005-08-13 | 花や樹や

早くも、日当たりのよい家の東側に、秋海棠の花が咲き始めました。

一種の、ベゴニアなのでせうが、何とも、味のある名前です。
確か、中国あたりから入ってきた外来種ですが、
一輪活けると、そのピンク色の花が下を向いて、風情があります。
江戸時代には、この花は既に入ってきてゐたのだらうか?


閑話

既に、お盆休みに入ってゐるので、朝の道路はガラガラです。
それでも、まだ仕事をしてゐる小生は、
「働けど 働けど …」と思ひながら、ぢっと手を見ましたが、
器用貧乏と云はれる小さな手、でした。
(´A`。)グスン

ヘブラーのモーツァルト

2005-08-11 | 音楽を
ひと昔前、イングリッド・ヘブラーはモーツァルト弾きの女性ピアニストの
代表でした。

小生の棚にも、幾十人かのピアニストになるモーツァルトの協奏曲があります。
トンガってゐた頃のグルダの演奏も好きですし、
カーゾンのしっとりとした演奏も好きです。
ポリーニの演奏は意外に詰まらないし、
バレンボイムは、若い頃の録音の方がハツラツとしてゐます。等々。

その中で、ヘブラーのモーツァルト(旧録音)も悪くないな、
と最近思ってゐます。
特に、若いコリン・ディビスがバックをつけた演奏(26番)が、飛びぬけて
美しい演奏でもありませんが、ひと昔前の、清く、美しいモーツァルトの
姿が浮かんできます。

45年後の現在、色々なものが研究、発見され、また、暴かれて、
ピリオド楽器やその奏法も復刻されてゐる状況の中で、
ヘブラーのモーツァルトは、ある意味、生ぬるい演奏なのかもしれませんが、
心身ともに疲れたときには、適度な生ぬるさは何よりの馳走のやうな気がします。


朝顔

2005-08-10 | 花や樹や
朝顔のことを、東雲草ともいふのを最近知りました。
朝日を浴びて咲くからださうです。

確かに、我が家のベンチ出窓の前に掛けた朝顔も、
朝の出勤時(7時頃)は、活き活きとその花を広げてゐます。

時間があれば、そこに腰掛けてコーヒーでもといきたいところですが、
今はお盆前に終了予定の仕事に追はれて、ほんの数秒、
その姿を見やるくらゐの余裕のない毎日です。

ブログのテーマも、つひ、身辺のことになってしまってゐて
忸怩たる思ひですが、幾日かの休み(取れるのかな?)の時に
ロケハンに出かけやうと思ってゐます。
ε-(´・`) フー


芙蓉の花

2005-08-09 | 花や樹や

駐車場の横、芙蓉の花が咲き始めてゐます。

順調に育ったのですが、背のたけ程になったころから、
毎冬、雪の落下の被害に遭ってゐます。
丁度、下屋に積もった雪が落ちる真下に植ゑてしまったので、
隣りのクレマチス共々、春先の雪解けの頃、
彼等の(彼女等?)恨むやうな視線を感じてゐます。

何とかしやうと思ひつつも、そのままになってしまってゐて、
気がつくと、芙蓉の樹は、そんな不肖の家の主を見限ったやうに、
上には伸びず、横へと枝を広げて花をつけてゐました。

ウム。
つひに、植木たちにもあいそをつかされてしまったか!
(^_^;)