やまがた好日抄

低く暮らし、高く想ふ(byワーズワース)! 
山形の魅力や、日々の関心事を勝手気まま?に…。

地産地消

2008-04-30 | 大岡山界隈


地産地消、といふよりは、隣産我消、です。

お隣で、苺を栽培してゐますので、何かの時にわけてもらひます。
我が家で食べる分は、出荷用ではない、一寸不ぞろひので充分ですが、
甘さは文句なく、それでも、毎年安定した量と品質を確保するのは難しい、と
農家の方は云ってゐました。

最近、仕事でお会ひする農家の方の話を聞くと、
国の愚策の果てに、絶望してゐる方がとても多い。
小生も、近いうちに、小さな手助けをする予定です。

最上三十三観音/一番寺/若松観音

2008-04-29 | 出羽百観音、を訊ねる
すべては、ここから始まるお寺、です。

花笠に唄はれる♪めでた、めでたの、わかまつさまよ♪の若松寺(じゃくしょうじ)です。

久しぶりに訪ねました。

麓の櫻は満開になってゐましたが、山の頂きにあるこの寺は、やっと梅が咲き、日当たりのよい斜面で櫻がほころび始めたころでした。

縁結びの寺、らしいのですが、境内には、老老男女の参拝者が多く、それでも盛んにくじを引いてゐました。

古道を使はなくても車で行けますが、その昔、深山の果てにあるこの寺に、思ひを胸に秘めた男女が願をかけながら山道を登ったのか、と思ふと、詰まる思ひがあります。
鐘楼の近くで、麓の姿をみながら、カタクリが咲いてゐました。







































長井の櫻 2

2008-04-28 | 櫻探訪
殿入りの櫻、です。

樹齢600年を越す、江戸彼岸。
5,6年ぶりに逢ひました。

以前見たときには、樹勢がなくなったやうな趣きで、花の付きもよくなかった気がしましたが、
久しぶりの姿は、いやいや、見事な咲きぶりでした。

何かで、この地域のかつての花見の様子を、セピア色の写真で見たことがありますが、この櫻を取り囲んで(その写真では、もっと見事な枝ぶりでした)、時代が隆起してゐるやうな力強いものでした。






















腹も空いたので、近くにある、小生気に入りの蕎麦屋へ入りました。
資産家だった方の敷地を蕎麦屋さんにしてゐるのですが、
蕎麦の旨いのは勿論のこと、時間が止まったやうな建物が素敵です。

庭の蔵の横に、主人を失った木蓮の大木が、妙に赤い色をみせてゐます。











長井の櫻 1

2008-04-27 | 櫻探訪

伊佐沢の久保櫻、です。

今年の櫻は、あっといふまに咲かされ、そしてすぐ雨に打たれ、受難の春でしたが、例年より一週間も早い久保の櫻の姿を見ることができました。

逢ったのは、3、4年ぶりでせうか。
樹医の手をかり、数千万円の大治療のせゐか、樹に勢ひが戻り、花の色も数も復活してゐました。

樹齢1、000年を越す、まさに、千年櫻、です。
その歳月を乗り越えたものだけがもつ、有無を言はさない圧倒的な存在感があります。

ただ、数年ぶりに訪れた周りの景色はかなり変はってしまってゐて、
(見事な咲きぶりに嬉しくなり、地元のボランティアの方と話をしましたが、地元でも観光客の急な増加に戸惑ってゐるやうでした)
第二の三春の櫻にならないことだけを願ってきました。
























駐車場の片隅に、根尾の薄墨櫻の幼木が花を咲かせてゐます。
確かに、くすんだ白の花です。




久しぶりに、長井の街をみてー。






山響のベートーヴェン

2008-04-25 | やまがた抄

                          
                            (我が家の、黒椿)

山形交響楽団のベートーヴェンのCDを聴く。

2002年1月、山形市のテルサホールでのライブ録音。

一枚目は名誉指揮者の村川千秋による、エグモント序曲と5番。
二枚目は黒岩英臣によるコリオラン序曲と第3番。

小生が以前聴いてゐた、山形市の市民会館での音より数段美しい響きになってゐるのは、やはり、ホールのせゐでせう。
”音楽”が”弱い”と思ふのは、メンバーの少なさよりは、いまひとつ、突き抜けられないオーケストラとしての弱さなのでせうけれど、
やはり、地元の、それもプロのオーケストラを支援してゆかなければならないでせう。

以前、シベリウス・チクルスがあって、ずっと聴きに行ってゐましたが、
雪の季節の、山形でのシベリウスは、また、格別でした。


山響のHPはこちらです。
小さなオーケストラですが、応援してあげてください。

愛宕山の枝垂れ櫻

2008-04-23 | 櫻探訪





昨年のうちから、予定してゐた櫻でした。
大石田町の街中、高台の神社の際にありました。

樹齢300年前後とのことですが、
枝の痛みがひどく、樹形に大きな傷をつくってしまってゐます。

それでも、櫻の根元にあった、赤と白の椿のコントラストがとても美しく、
地元の種蒔き櫻だったといふことですが、
家屋が少なかった昔は、きっと、最上川あたりからもその姿が望めてゐたのかもしれません。


















見滝寺の枝垂れ櫻

2008-04-22 | 櫻探訪

強い雨の直後、初夏のやうな気温に追はれて、
街中の櫻(染井吉野)は、膨らまし粉をかけられたやうに咲いてしまひました。

すっかり予定が狂ってしまって、それでも華を見たくて、今年の第一弾は
山形市東部の見滝寺の枝垂れ櫻を見てきました。

ここ数年、通ってゐる樹です。

樹齢200年ほどの、江戸彼岸系の枝垂れ。
文句のつけやうもない、一本、です。





















2008-04-21 | 大岡山界隈


友人から、
「また、筍を送ったからー」と電話がきてゐた。

旨い筍ですので、その姿も楽しみにしてゐたのですが、
帰宅してみると、すっかり調理前の姿、になってゐて、すこし、がっかり。
それでも、夕食にその姿を変へてゐた筍は、至極旨いものでした。

棄郷して30年以上、そのことには、何の感傷もないのですが、
それでも、友人から届いた筍の味は、このあたりで孟宗とかいふやうな、
妙に気取ったところのない、まったくに、野生のただの竹の子の味がして、
しばし”餓鬼”の頃の時間が蘇ったものです。

友人に、感謝、です。


雨がくる前に…

2008-04-18 | やまがた抄
慌しい半日でしたが、村山市の雪の観音に立ち寄ることができました。
その寺の前の道は、幾十回と通ってゐましたが、境内に入ったのは初めてでした。
小奇麗にされた境内で、染井吉野の老木が雨に打たれながら、天を覆ってゐました。
名寺、です。


















雨脚が強くなって、でも、以前から楽しみにしてゐた知人宅の木蓮を見に行きました。
見頃でしたが、秋田から移植したといふ枝垂れ櫻はまだまだ蕾で、そんな紅白の贅沢はなかなか叶ふものではない、とひと枝の花に満足して暇乞ひをしました。










開花、です

2008-04-15 | やまがた抄


数日の、花寒の日が続いてゐましたが、
暖かになった今日、山形の街から山寺へと続く街道は、
すっかり櫻並木、になりました。
染井吉野のクローンたち。

まだまだ名所は蕾だったり、二、三部咲きですが、
今週から来週にかけては、櫻探しになりさうです。

重なる用事を慌しくすませて、山をみると、
残雪のすくない蔵王の山並みが輝いてゐました。