やまがた好日抄

低く暮らし、高く想ふ(byワーズワース)! 
山形の魅力や、日々の関心事を勝手気まま?に…。

やはり、至極、素敵…

2014-02-25 | 音楽を
先日、NHKでティーレマン/ヴィーン・フィルのbeethovenの全曲演奏会の模様を報じてゐました。
おそらくそのチクルスの最後の模様でせう。

哀しいかな、今までにヴィーン・フィルの演奏は生で聴いたことはないのですが、以前は幾度も足を運んだサントリー・ホ-ルの舞台がすっかりヴィーン楽友教会のそれになってゐて、その姿がかもし出す威厳と優雅さにまず感動ー。

ティ-レマンといふ指揮者は、小生ほとんど興味がないのですが(彼のCDはモーツァルトのレクヰエムが一枚あるきりー。以前動画で視たbeethovenの連続演奏会の模様も、懇切丁寧に演奏はしてゐますが、あくまで主役はヴィーン・フィルであったやうなものでした。

昨年の東京での演奏も同じやうなもので、隅々まで目を通してゐますが、気がつくと何の今日だっけ? 見たいな演奏でした。
けれど、それを見事に支えてゐたのは、バックに控へたヴィーン楽友協会の合唱団の見事さでた。

すこし少な目のメンバー数ながら、声はとても美しくそろってゐて、男性のソリストがイマイチだったのですが、美しい、ひたすら美しいヴィーン・フィルの演奏を聴くことが出来ました。

ヴィーン・フィル独特の楽器配置にも非常に興味があって、現在の多くの楽団の機能主義一辺倒の配置からはずゐぶんと異なってゐて、微妙な音のヴァランスの動きが見て取れました。

そして、そして、女性合唱団が揃へてゐた肩にかけたスカーフ(?)の柄がクリムトの絵からのデザインと思はわれ、なんともとても贅沢な舞台の姿でした。


当日と同じやうな舞台の姿が、動画で現在はUPされてゐます。

Beethoven - Symphony No 9 in D minor, Op 125 - Thielemann




すっかり…

2014-02-22 | やまがた抄


年末から年明けにかけて退職者が相次ぎ(定年だったり、イジメだったり、うつだったり…)、少数精鋭をはるかに通りすぎた人員で、結果ひどくタイトなシフトの連続になり、疲労困憊、でした。

立春もはるかに過ぎ、雪の替はりに光りが降り始めてきて、空もずゐぶんと明るくなったと思った矢先の二度の大雪ー。
山形でも仙台に通じる国道が雪崩のために閉鎖され、孤県になりさうな状況でした(山形でもコンビニの店頭から品物が無くなり、三年前の震災後の悪夢がよぎりました)。

冬季オリンピックはとっくに開催され、われらがジャンプの沙羅さんはとっても無念な結果になり、オジサンは泣いてゐました(彼女の祖父母あたりが山形のひとなので、当地では圧倒的に人気が高く、先日の蔵王でのぶっちぎりのジャンプからは思ひもよらない結果に、オジサンは数日泣いてゐました。それでも、あのちいさな身体に押し寄せたとてつもないプレッシャーを思ふと、不憫なばかりです)。

元気に出掛けたデイ・ケア・センターで老母が倒れて救急搬送され、一時は意識がなくなり、流石の小生も色々なことを考へましたがなんとか持ち直し、ただ、愛犬が死んでからの冬ごとの老母の衰へは目を覆ふばかりで、早く春になって畑仕事に我を忘れるときが来るのを願ふばかり、です。

気がつけば、はや、二月も下旬になってゐますー。