やまがた好日抄

低く暮らし、高く想ふ(byワーズワース)! 
山形の魅力や、日々の関心事を勝手気まま?に…。

花は…

2008-03-30 | やまがた抄




外回りの最中、昼食をするところを見つけて、
ふと見やると、椿の花が咲いてゐる。
藪椿、です。
写りは悪いですが、携帯のカメラで撮る。

「櫻は山櫻、椿は藪椿、がよい」と云ひ切ったのは、小生の好きなある作家でしたが、ウヰスキーのCMではありませんが、
なるほど、それらの花は、その存在以上に何も加へることも、何も差し引くこともせずに、みごとにその存在を語る。

年度末、年度初めの忙しさが終はったら、ぶらりと花を見に行きたいものです。

《トゥーランドット》

2008-03-27 | 音楽を


昔は、オペラなんて聴きたいとも思ひませんでしたが、
寄る年波か、最近は、結構興味があって、
CDやDVDで聴いたり見たりしてゐます。

もちろん、地元でも、少なからず有名なものは公演があったりしますが、
ファミリー的なそれには触手がでませんので、選りすぐられた名演をみます。

ジョコモ・プッチーニの《トゥーランドット》。
レヴァイン指揮/メトロポリタン歌劇場の公演をヴィデオで見ました。

久しぶりに、一気呵成に見終りました。
話としては、大したことのない物語ですが、
キャストの充実ぶりと、フランコ・ゼッフィレリの絢爛たる演出と、
まだ40代前半の初々しい、けれど引き締った音楽をつけたジェムス・レヴァインの演奏が素晴しかった!!

(中国を舞台にした物語ですが、
 でもやはり、外国の方には、日本と中国との区別が曖昧のやう、です)

春の雨に…

2008-03-26 | 大岡山界隈


冬の終りを、そして、少し早い春をはっきりと告げる雨が降ってゐました。

昨日の、3月の下旬にしては暖かすぎる陽気に、
慌てた庭先のシュンランが頭をもたげてゐました。

このぶんでは、山形でも櫻の花は早くなるかもしれません。
(郊外の果樹園では、忙しい剪定作業が行なはれてゐますー)

ひと足早く、櫻色のヒマラヤユキノシタが、あっけらかんと元気に咲いてゐます。



雪解け

2008-03-23 | やまがた抄


現場近くの小さな公園でひと息いれる。

フロントガラスの先に白い橋が見へ、近くへ行くと、午後の日差しを浴びた最上川が雪解けで水かさを増してゐる。

積雪の多いことで有名な地域ですが、今年は雪解けが早く、
はや、小生のこころは、櫻へと移行しつつあります。

越冬バーム?

2008-03-21 | 大岡山界隈


久しぶりに、完全休日で、
彼岸の頃でもあるし、日差しは暖かでしたので、車のタイヤの交換をし(第一弾で2台分)、ひと冬の汚れを落とし、ワックスをかけ終ったら、初春の陽はまう、西にー。

ふと庭の縁をみると、その西陽をうけて、レモンバームが元気な姿を見せてゐる。
除雪の山の下で、越冬したのか、早々にひかりを前取りして葉をだしたのかー。

いずれにしても、まうすっかり、春夏のかほりを放ってゐる。

春の流れが…

2008-03-18 | やまがた抄


仕事で、寒河江市へ出かけました。

忙しく午前中の二件の用事を済ませ、昼食は、春近い月山(左奥)、葉山(右奥)を遠くに眺めながら、しばし、雪解けが始まった川面の音を聞きながら、でした。

穏やかに、春が始まってゐます。

我が家には無縁の…

2008-03-14 | やまがた抄


仕事で伺った豪邸の茶の間には、
いはゆる”金のなる木”の花が春のひかりを浴びてゐました。

はて? 正式名称は何なのか、と調べてみたら、縁もゆかりもない名前で、
それよりも花言葉が、一攫千金、とあったのは、本当かしらん? と苦笑してしまひました。

我が家でも、幾度となくこの木の姿を見かけてゐますが、
ついぞ、長生きしたためしがなく、
気が付くと萎れた姿と、空になった鉢がころがってゐます。

さりとて、この木にすがって金の無心をしても大いに迷惑でせうし、
赤貧を楽しんでゆくしかあるまい、とー。

吉田秀和さんの…

2008-03-12 | 本や言葉


朝日新聞に、吉田秀和さんの近況が載ってゐました。

最近出された本の紹介でした。
94歳になられたといふ。

5年前に奥様を亡くされ、その後、生きる気力をなくされたといふ話は、いちファンとしてショックなものでしたが、新聞に載ってゐた吉田氏の言葉は、もっとショックでした。

「もうすぐ死ぬから、今までやらなかったことをやってみようと思って…」
といふ毅然とした言葉は、如何にも吉田氏らしい、鬼気迫る言葉に聞こへます。

そして、奥様を亡くされたあと、好きなモーツァルトの音楽さへ煩はしかった、
辛ふじて聴けたのがバッハだった、といふ言葉は、吉田氏の心情を察して余りあります。

近々、その”もうすぐ死ぬから”とこころ決めて書き綴ったといふ文章を読むつもり、です。

雛を仕舞ふ

2008-03-09 | やまがた抄





一週間の天気予報から、すっかり雪のマークがなくなって、
朝の冷え込みもやはらいで、春を感じさせる休日、です。

二週間ほど飾ってあった雛人形も、今日が雛仕舞ひ、です。
まう、さして見る者も、珍しがるものも家の中にもゐないのですが、
さりとてそのまま押入の中といふわけにもいかず、
まるで一年の日乾しのやうに人形達を飾ります。

四半世紀ほど前、その顔立ちが気に入って求めた雛人形ですが、
その月日の流れの果てにも、結構凛としたその姿を見納めて、
また、来年の再会です。