活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

事実,画素数はどれだけあれば十分か―失われた未来編。

2008-11-16 23:53:51 | Weblog
「稼ぎ頭」コンパクトデジカメ失速 金融危機、各社襲う
コンパクト型の国内販売額は昨年10月以降、前年割れが続く。
台数も今年になって前年割れが目立つようになった。
市場は飽和し、平均単価は2年前の3万1千円から、今年9月には2万5千円に落ち込んだ。

ホント,コンデジはちょっと旬を過ぎれば一気に価格破壊。
全く安過ぎると思います。

そこでメーカーは利ざやの大きな一眼レフにシフトしたわけで,市場は今のところ好調なのですが,
・ニコン D40 レンズキット 37,735円
・キヤノン EOS Kiss デジタルX レンズキット 42,480円
・オリンパス E-510 レンズキット 42,899円
・ソニー α200 ズームレンズキット 39,000円
・ペンタックス K100D Superレンズキット 48,800円
(以上,本日の価格.comの最安値)
ちょっと型落ちすればこの通り。
これじゃあ,一体儲けが出るのか心配になってしまう。

しかも,
不況でもまた購入したい家電は「薄型テレビ」がトップ、エルゴ・ブレインズ調査
景気が悪化した場合に購入を控える家電は「デジタル一眼レフカメラ」という回答が63.1%で最も多く、以下「オーディオ」が62.0%、「ブルーレイ/DVDレコーダー」が61.5%となった。
この先どうなるのか。いよいよデジカメ冬の時代が来るのだろうか。

さらに,
デジタルカメラはいよいよネタ切れになってきた気がする。
ライブビューと動画はまだこれからの分野だから期待できるとして、ほかにはなにがあるのだろう。
はっきり言って画素数の競争しかないような感じである。
ソニーが携帯電話のデジタルカメラ用に開発したCMOSイメージセンサーは1/2.5型で12.25メガピクセル、画素ピッチはなんと1.4ミクロンである。
この画素ピッチで35ミリ判フルサイズのイメージセンサーを作ると、約440メガピクセル(約4億4千万画素)というようなとほうもない計算になる。

ナワちゃんの大予言ですが,実際軽く1億画素は行きそう。そして,その後は超解像か。
思えば,130万画素で驚愕し,200万画素で興奮し,500万画素くらいまでは熱狂していたのが,800万画素あたりまでは納得も,1000万画素の頃には満腹,そしてそれ以降は憂鬱に。
もっと画素数が欲しい(プロじゃない)人って,どんな写真を撮っていて,どこまで大きなプリントが要るのだろう。

今日たまたま,ヤマダ電気でコンデジを選んでいる中年ご夫婦を見かけました。
耳に入ってきた店員さんとの会話。
「何万画素?何倍?え,そうなの?じゃこれは?」

業界は「画素数」に替わる何らかの“数値”をあみ出すことが急務なのではないか,と思った次第です。

ぶっちぎり!尻撮りRock'nRoll。

2008-11-14 22:42:32 | Weblog
えーと,その話です。
無断でお尻撮影、ズボン姿でも「卑猥」 最高裁判断
お尻を中心に、見知らぬ女性のズボン姿を携帯電話で撮影することは「卑猥(ひわい)」か――。
この行為が北海道迷惑防止条例違反にあたるかどうかが争われた裁判

で,自衛官(31)が有罪になったわけですが,5人のうち一人だけ反対意見を述べた裁判官がおられ,
臀部を見る行為について、
(1)性的興味から見る
(2)ラインの美しさを愛でる
(3)スポーツ選手の鍛えられた筋肉に見とれる
-などと分類。
その動機は客観的には認定できないなどとして、見る行為自体に卑猥性はないとした。

w
撮影についても「一眼レフカメラで近接して撮影するような場合は『卑猥性』が肯定されることもある」としたが、カメラ付き携帯電話の場合は、撮影していることが分かりにくく、撮影行為自体に卑猥性は認められないとした。
www
やっぱ一眼レフはダメやんw

コイツはわざわざ女性を追っかけて5分間つきまとい,11回も撮影したというから悪質。
着衣の尻の写真が問題なのじゃなくて,撮影行為自体が卑劣ですよね。
だから,サイズの大きい一眼レフでは,より脅迫的である,ということなんでしょう。
有罪支持。

なお,「尻撮り」は以前よりアキバに出没とのこと。
着衣の女性(一般人)の尻を、後ろから何度も撮影してた人
16日の秋葉原のドンキホーテ前で、ガードレールに腰かけてクレープ?たこやき?を食べていた女性をの「着衣の尻」を後ろから撮影していた男性がいた。(中略)
こういった撮影をする人には、今までごく数えるほどしか遭遇したことがない。

こういう場面は一眼レフの方が怪しくないだろうなあ。
つうか自分も普通に撮影するかも(スナップですよ,ったら)。

ま,とりあえずは,
渋谷で調査! 女子高生の「スカートが長くなった」はホント?
を撮影した日経の記者を告発したい。

決闘!凌暁雨 vs ポーゴ。これはガチかプロレスか。

2008-11-13 08:10:41 | Weblog
タカラトミーのプリンタ内蔵デジカメXaio TIP-521とポラロイドのモバイルプリンタPoGoが同時期発売。
両方とも同じZINKペーパーを使っているんですねえ。
銀塩でもインクジェットでも昇華型でもない画期的な印画紙らしい。
十分小型のようなので,デジカメ全般で使えるPoGoの方が使い手がありそうだが,Xaioの方はあのXiaostyle TDG-501のトイカメラな写りを期待する分も大きいなあ。

電機メーカーが失敗続きだった製品に,タカラトミーが切り込む
プリンター内蔵型デジタル・カメラや、それに向けた印刷技術は、1996~2000年ごろに続々と登場した。(中略)
商品化や試作を手掛けた企業は、少なくとも8社あった。

今も根強いファンがいるプリンカムも当時の市場は低調でした。
しかし,時代は変わった。
“デジタル・ポラロイドカメラ”。タカラトミーがこの分野に風穴を開けるでしょうか。

ところで,タカラトミーの社長はなぜいつもこのような服装?
おもちゃ屋の社長としての自己演出ならスゴイかも。

Xaioの中国拳法かPoGoの鎖鎌か。
同根対決は目が離せない。

中古のネカマ。

2008-11-10 23:55:39 | Weblog
キタムラ池袋中古買取センターのうら若き22歳の女子2名の中古の乙女たちによる,中古好きのための,中古カメラ日記―『中古の乙女』
しかしなあ,普通中古品は乙女とは言わないような。

揚げ足取りですが,11月4日号「乙女デジ登場◎オリンパスE-410」の間違いを指摘しちゃいます。
フィルムカメラのOMシリーズを受け継ぐといわれているスタイルは、ノスタルジックなのに現代的で、宮崎あおいさんのイメージがぴったりですよね。
2007年6月に発売。2007年グットデザイン賞を受賞しました。
小型で軽量なボディで、乙女の手にすっぽり入ります。
手ブレ補正がボディに付いていますので、通常はもちろん暗いシーンや望遠・マクロ撮影の時にも手持ちで撮影できちゃいます。
ライブビューなのも嬉しいです。露出補正やホワイトバランスを確認しながら撮影できます。
柔らかくて雰囲気があって不思議な色がでます。

まず,グッドデザイン賞を受賞したのはE-510(E-410の方がグッドだとは思うが)。
もちろん手ブレ補正はE-410には付いてない。これもE-510の方だ。
なお,ライブビューは実用外の操作性。また,露出補正やホワイトバランスを確認しながら撮影できません。

ちなみに,この乙女らのセレクションには,ホロゴンG16/8とかローライ6008とかスーパーセミイコンタとかフジTX-1入っているんですけど,一体どういう趣味の娘なんだ。
とりあえず,よしムー,半角カタカナはやめてくれ。

弟はアーティスト。そんな妹も欲しいぞ。

2008-11-08 10:29:03 | Weblog
結局,E-30の「防塵防滴機能に代わる新機能を入れ込もうかなあ」」という“謎の左ダイヤル”はアートモードだったということですね。
画像処理関係か?というズイコー-フォーサーズあれこれのHiro_Sakaeさんの予想が当たりましたね。

E-3の弟分にして芸術家肌、オリンパス「E-30」
例えば、ファンタジックフォトであれば、髪の毛や花びらのディティールを生かしながら、自然な光に包まれたような幻想的な画、トイフォトであれば、わざと周辺光量を落とし、異世界に迷い込んだような秘密めいた雰囲気を表現するといった独特の効果が得られる。(中略)
一般的な失敗の少ない写真、印象にマッチした写真とは異なり、作品を撮るカメラというポジショニングを取っているのは面白いアプローチだ。

紹介記事でこのASCII.jpの書き様が一番面白かったな。
一眼レフがトイカメラを模する時代が来るとはねえ。
しかし,このアートフィルター,中堅なE-30よりもエントリーなE-420の方がぴったりなのではないか。
“女子”にも絶対ウケると思うし。
あるいはその役割のモデルはマイクロフォーサーズの方になるのか。
コンパクト機から一眼レフ機にステップアップする層が撮りたいと思う、写真集のような表現、アーティスティックな写真を手軽に撮れる点にこだわっている。
ここでやっぱり言いたいのだけれど,このような層を取り込むためにも(&小型軽量のためにも&パナと仲良くやっていくためにも),xDをやめてSDにして欲しい。
ご英断を。

E-10,E-20≦E-30。

2008-11-07 11:35:58 | Weblog
世紀の変わり目の頃のある朝の話。
新潟の白山神社境内のベンチで寝ていた(二日酔いでしんどかったので)。
朝早くて人気もなく,うつらうつらしていたら,忽然と60くらいのおばちゃんが接近してきて,おお何だあと思ったら,三脚を立てて付近に咲いている花の写真を撮り始めた。
カメラを見れば,オリンパスE-10。
こりゃスゴイ,と驚いた。
当時は一般人にはデジタル一眼なんてアウトオブ範疇。
その時は私は銀塩の一眼レフを持っていた(多分,ペンタMZ-5)。
クールピクス950は旅行には持って行かなかった。電池がなくなるのが早くて,実用外だったのだ。

E-10/20は結構大柄でしたが,仕上げが丁寧で,いかにもフラッグシップの風貌でした。
L型のフォルムはそのままE-1に受け継がれ,Eシリーズのアイデンティティ的なデザインだったと思います。
なお,950以上にE-10/20も電源まわりが弱かった機種ですが,エネループのおかげで,今でも愛用されている方がおられるようです。
以上,どうでもいい話ですが,E-30の発表の記事を読んでふと思い出したのでした。

で,オリンパスE-30。
E-3とE-520の間を埋めるモデルとのことですが,埋める必要はあるのかなあ(というか,E-3と微妙に双子のような感じもするが)。
“プロ用”フラッグシップとコンシューマー向け軽量小型と2タイプの方がオリンパスらしい感じなのですが。
しかも,E二桁の伝統なのか,E-30は結構でかい。並べてみた写真ではD90より大きい
言わば,auto110プロネア600iより大きいわけ。

正直,E-520にバリアングル液晶を着けた方が需要があるのでは。
って,それは次に出るのかも。

黒いお楽しみ棒「bou2」が孤独を救う。

2008-11-03 23:53:06 | Weblog
露出計が内蔵されて,ストロボが内蔵されて,オートワインダー(これは今は死語)が内蔵されて,さて次はカメラに何を入れればよいかと考えあぐねた時,そうだ,三脚を着けちゃおう,こりゃええで,というアイディアが一瞬ありました。
初代銀塩EOS Kiss専用 三脚内蔵グリップGR-80TP
しかし,これはあまりウケなかったようでしたorz
ちなみにまだメーカー在庫があるみたい。

さて今日。デジタルになって,常用可能な実効感度が上がったし,手ぶれ補正機能も普通になったので,一般人には三脚のありがたみは薄れたように思います。
しかし,セルフ撮りが困るのは今も昔同様。
最近,片腕を伸ばして自分撮りをする若者の姿をよく見かけますが,これはなかなか窮屈で難しい。
そこでアイディア商品(といっても単なる一脚なのですが)「Quik Pod」
三脚からニ脚を取り除き、ロッドスタイルに仕上がった自分撮り専用のユニークな製品。
コレ,らばQの欲しいのか欲しくないのか悩んでしまうアイデア品も選定されております。

でも,この手の一脚は昔からあったような気もする。
あー楽天市場にもありました。
奴が・・・あの棒が帰ってきた!より黒くなって帰ってきた!!オカエリナサイ・・・
孤独環境対応,覗き込み容易。効果覿面。

旅を彩る,お楽しみ棒「bou2(ボウ・ツー)」です。
あまりのセンスに爆笑!笑かしてどうする!
ハッ,次は一脚内蔵だ。

4年経ったら また会いましょと 固い約束夢じゃない,ちょいとこりゃ夢じゃない。

2008-11-01 23:58:26 | Weblog
ヨドバシ梅田に行ってきました。
関係ないけど目いっぱい自転車で走ってきたので脚がパンパンで痛いw
お目当ての女流一眼Lumix DMC-G1。いーぱい置いてありました。

ここで4年前にタイムワープ。
コンデジはずいぶん使ったし,そろそろ本格的なのが欲しいな。
おや,手ぶれ補正内蔵に高精細EVFかあ。うーん,これからはこれだ。
と,10万円をはたいて購入したのが,コニカミノルタDiMAGE A2。
期待を込めて使い出したのですが・・・
“高精細”EVFは膜がかかったような見え具合で見つめると疲れる。
手ぶれ補正もLumix FZ2(当時使っていた)ほど効いてなかった。
そして何よりA2はピントがあわない(というくらいよく外す)カメラで,「やっぱ一眼レフじゃないとだめなんやなあ」と半年もしないうちに処分してしまいました。

今日見たG1。
正直目を疑った。
EVFは大きくクッキリハッキリ明瞭で,D40/60やKissクラスよりもずっと見良い(E-420/520なぞ比較にもならない)。
AFが速くてピタリと来る。多分ペンタックスよりは速い(だろう)。
ズーミングしても像はスムーズに拡大し,ギコキゴ不連続にならない。
たった4年でここまで来てしまうなんて。

ただ惜しむらくは,ミラーリターン(のはずはないのですが)というか,撮った後の次の撮影へのセットアップのレスポンスがトロい感じ。そのせいでどこか緩慢な感じがしてしまう。
あとミラーがない分,ショックが少ない,という感触はなくて,普通の一眼レフと同様のショックを感じる。
この辺は,今回は「女流」ということで,あまりお金をかけてない部分なのかも。
次回作に期待できるところでしょうか。

それにしても4年。次はロンドン。
デジタル一眼はどうなってるんだろねえ。