山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

みきわめ良好

2009-05-03 00:07:27 | 運転・車・道路の事
えっ、本当でしょうか?

今日は、再度の「見極め」挑戦でしたが、3つのコースをどんどん回って、途中時々アドバイスをいただいたりしつつ、順調に終了。そして、仮免試験を受ける許可をいただくことができました。

前回とはまるで違います。先生もずいぶんと穏やかな方だったという印象がありますが、私自身の運転も前回よりかなりマシになっていたようです。
というのは、たぶん、人より6回くらい多く教習を受けているので、運転に慣れていないわけはないのです。とろいので飲み込みはわるいですが、自分のどこがどう悪いか、どうするべきか、ということさえ自覚すれば直すことができる程度になっているということです。それを前回の教習で厳しく教えていただいたのは非常に有難いことでした。
それで、前回お説教をくらったところを注意してちゃんとやろうと神経を集中していたので、今回はだいぶ改善されていたようでした。
たとえば、キープレフトなんかは、技術的に難しいわけではなく、単に無意識に右に寄っていたのだから、意識すれば左に寄るくらいのことはできないことではないのでした。
しかし、右折のときにどうしてもハンドルを回しすぎるというクセは、まだ抜けていませんでした。それは、車の左先端ばかり気にかけて、道路からはみ出ないかと心配でハンドルを右に回しすぎていたのです。でも「自分を道路の中心に」という今日の教官のアドバイスがかなりプラスになりました。自分が道路の中心にいれば、車がはみ出ることなんかないという感覚がわかってきました。

検定は一発勝負なので、想像しただけでドキドキして緊張してしまいますが、今までの教えを守りつつ、落ち着いて頑張ろうと思います。
明日は、学科の勉強もしっかりしなくては・・・。

試練試練・・・




コメント (2)