山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ジャーマンメタルのハロウィン

2019-10-31 23:22:08 | 音楽

今日は、10月31日でハロウィンだけど、ロックバンドRaphaelの華月さんの命日でもある。

華月さんは、2000年10月31日に19歳にして亡くなったそうだ。

それからちょうど19年になるが、生きていた年月と亡くなった後の年月が同じなってしまった。

そして、生きていれば38歳であり、raphaelの他のメンバーはその年齢になっている。

・・・

そこで、「華月」さんをパソコンで検索してみたところ、wikipediaに色々な事が載っていたのだが、その中で、華月さんが、ジャーマンメタルバンドのhelloweenが好きで、そこから音楽的影響を強く受けていたことを知った。

それで、そのジャーマンメタルというものをyou tubeで探してみたところ、HelloweenのHalloweenがみつかった。

Helloween - Halloween Full Song [HD]

wikiによれば、華月さんについて、次のように書いてある。

「ある時期まで洋楽アレルギーがあったが、ジャーマンメタルバンド・ハロウィンに触れ、洋楽嫌いを解消したらしい(華月の弁によれば、日本の歌謡曲と音楽的に共通する点が多く聴きやすかったという)。その辺りの音楽に熱中していた頃に作られた楽曲には露骨に影響を匂わすものも少なくなく、Raphaelのデビュー曲「花咲く命ある限り」に至っては楽曲それ自体もジャーマンメタルそのものだが、間奏のハンガリー舞曲をモチーフにしたギターソロはハロウィンの楽曲「Halloween」のパクリ(本人談)である。その後はデスメタルに傾倒し、ブラックモアズ・ナイトからケルトアイリッシュサウンドにも興味を広げて行く。死の直前にはアイアン・メイデンの来日公演も観に行っていたという。」

この「ハンガリー舞曲」のギターソロ部分は、ハロウィンでは10:13あたりに出てくる。

次に、華月さんの作ったraphaelの「花咲く命ある限り」

Raphael Clips - 05.花咲く命ある限り

ここでは、4:09あたりから「ハンガリー舞曲」のギターソロが出てくる。

なるほど~~

wikiによれば、「花咲く命あるかぎり」は、ジャーマンメタルそのものなんだそうだ。

ハロウィンというバンドの曲を色々聴いてみたけど、確かにもっと似ている感じのものもあった。

ハロウィンもラファエルもいいなあ~

・・・

そして、「ハンガリー舞曲」といえば、フォルテくんとピアノちゃんが都庁のピアノで連弾してたっけ。

そこでつながったか~~

【都庁ピアノ】カップルのふりして女装とマッチョがイチャイチャ連弾してきた

弾き始めは1:29あたりだよ~ん。

 

コメント

華弦の月

2019-10-31 20:22:29 | 音楽

rice / Never (MV)

今日は、この歌を選んだ。

コメント

パート社員の無期転換

2019-10-30 22:53:26 | 日記2019

有期(期限付き)で雇用されていたアルバイトやパートタイマーなどの非正規社員が、今後は期限なしで雇用されるようになるという法律ができている。

厚労省無期転換サイト

その適用は、2018年(平成30年)からだったみたい。

たとえば、1年契約で働いていたパートタイマーが、5回更新して働いた場合に、無期転換する権利が生まれるらしい。

5年間働いたら、その次から無期になるってことか?

それも、本人が「無期にしてください」と申し出ないといけないんだそうだ。

この法律ができたのが平成25年だったのか?とにかく、それ以前のことは、何十年同じ職場で働いていてもカウントされず、平成25年の4月1日以降の労働契約からカウントされるのだそうで、その結果、どんなに早くても平成30年ということになるのだろう。

よくわからないのは、3年契約の人は、その次の契約時に無期にすることができるのだそうで、その場合は5年待たなくてもよいみたいだ。

それで、私も毎年契約を更新するパートタイマーなのだが、1月からの1年間契約となっているため、平成26年1月から、その法則が適用されるので、1度目の契約更新が平成27年ということになる。そして、5回目は31年ということになり、そののちに申し出ると無期転換ができて、平成32年令和2年以降は期限なしで働けるということになるみたいだ。

「らしい」「みたいだ」「だろう」などと、不確かな語尾になってしまう。

・・・

まあ、私の場合、そもそも15回も更新をしてきたのだから、今さら「無期」にしてもらう必要もなさそうな感じではある。

一応、職場では雇う側と雇われる側で信頼関係ができているので、「無期」でも「有期」でもそんなに違いはないかなとは思う。

実際、労働者として使い道が無くなった場合に、無理やり法律を盾にして雇ってもらうなんてほうがイヤだなと思う。もし、要らなくなったのなら、さっさとやめるわ。

実際には、法律で「無期転換」したところで、要らない人は居づらい状況に追いやられ、やめることになるのではないだろうか?

そういうのは正社員とて同じことだろう。

まあ、悪質な雇用主から有期労働者を守るためにできた法律なんだろうけど・・・。

期限の無い労働契約って、逆にどうなんだと思うこともある。

というのは、その時に交わした契約がそのままずっと永久に継続するということになる可能性あり。

つまり、それだったら昇給しないんじゃない?

むしろ、以前のほうが、毎年契約を結ぶたびに物価の上昇や経験などを考慮して昇給してもらうことができたではないか?

まあ、とにかく、この法律が実際に、世の中の非正規社員の働き方にどういう影響を与えるかは、これから見えてくるんだろうね。

 

 

コメント

おばば用の服

2019-10-29 23:10:33 | 日記2019

このあいだ、とある量販店に行ったら、婦人服フロアーの大部分が、中高年向けの洋服売り場でびっくりした。

いろんなブティックみたいなのが入っているんだけど、どれもこれもおばちゃん用と言う感じだった。

とはいえ、私もアラカンなので、もうそういう服を着る年齢になっている。

若向きの服を着ようと思って試着してみても、なかなか身体にフィットしないのである。

それでも、年寄りっぽくはなりたくないので、服選びは難しいところだ。

で、そのフロアを、ちょっと年寄り向けだな~と思いながらも、どんな店があるのかな?とぶらぶら歩いていたら、初秋向けの服が、なんと7割引きで売っていたのであった。

これは安い。1万円でも3000円くらいで買えるので、定価だったら1枚しか買えないものが、3枚も買えるではないか。

そこで、ちょっと立ち止まって見ていると、店員さんが出てきて、お買い得だからどんどん試着してみてくださいと勧めてくれた。

言われるままに試着してみると、なかなか着心地がよかった。

そしたら、店員さんが、私だったら絶対に選ばないような柄の服を「これなんかも素敵ですよ」などと言って持ってきたので、それも試しに着てみると悪くはなかった。

そして、その後も、「上にこんなのを羽織るといいですよ」などと上着を持ってきてくれたりして、それも羽織るとなかなかよかったのだった。

それらの服は、中高年向けに作られており、袖ぐりがゆったりしていたり、お尻が隠れるようになっていたり、うまく身体の欠点を隠しつつ、ゆったりときれいなラインを作ってくれるようにできていて、「このように切り替えができてるから、着心地がいいんですよ」などと店員さんが解説してくれるので、なるほどと思った。

やはり年寄りの身体には年寄りに合った服が存在するもんだな~。

それで、結局、パンツに上着にカットソー3枚も買ってしまった。

店員さんがすごいのは、私をぱっと見て持ってきてくれたサイズの服がぴったりなところである。

普段は、自分で選んで着てみるのだが、なかなかフィットしないものばかりである。

これはなかなか良い買いものだった。

・・・

しかし、帰宅してから、買った服を着て夫に見せ、いかに着心地がよいかなどを伝えていたのだが、夫が見て、まず一言「秋の色だな~」

これは不思議にも、翌日会社に着ていったら、「秋の色ですね」と言われたのであった。

う~む、秋の色とは、つまり、・・・暗いってことか?

やはりなあ、地味なんだろうな~~

結構、柄はくっきりとしていて派手じゃないかと思うくらいだったのだが、やはり年寄りの色合いなんだろうなあと思う。

着心地はいいのだけど、やはり年寄り向けみたいだな~

でも、だんだんこういう領域に入っていくんだろうなあ。

・・・

ところで、この服のメーカーなのだが、これまで見たこともないと思っていたのだけど、調べてみると、私がよく行く量販店の中にも、同じ物を売っているお店があることに気付いた。

その店は、おばあさんが着る服しか売っていないと思っていたので、買ったことはなかった。

やっぱり年齢層高い店。

老けるよね。

でも、ちなみに中をのぞいてみたら、私が買ったのと同じ服も売っていて、それは半額になっていた。

私は70%引きで買ったから、まあ、安いほうで買ってよかったなと思った。

そして、着心地がよいのは本当に気に入ったのだけど、色合いや模様は年寄りっぽくないような物が欲しいなあと思うのだった。

洋服選びは、難しい。

 

 

コメント (2)

東京オリンピックはどうなっちゃうんだろう

2019-10-28 23:57:15 | 日記2019

日本各地で台風や大雨の大災害が起きているときに、オリンピックの話しなんかしているどころではない人々も多いと思うけど、来年東京オリンピックをやらなきゃならないわけで、その中でも今一番の問題がマラソンと競歩の会場を札幌にすることに決定したとIOCが伝えてきたことだ。

これは、東京にとっては寝耳に水だ。

確かに東京の夏の猛暑は懸念されるわけだけれど、だからと言って今になっていきなり「札幌」と言われても・・・。

確かに札幌は東京よりは涼しい。

しかし、競技場とかコースとか、色々な問題があるらしい。

札幌ドームだっけ?それはサッカーなどをする競技場だから、陸上トラックはないし、そこから多くの選手が走りだしたりするのは無理なんだそうだ。

その他の案では、競技場ではない大通り公園だかからスタートしゴールするというのもあるらしいけど、やはり競技場のトラックに選手が帰ってきてゴールするところが見せ場だと思う。

なんのために東京オリンピックをやるかって、やはり東京という場所を宣伝したいから招致したんだろう。

だから、歌舞伎座だの東京タワーだの、スカイツリーや増上寺だの、東京らしい景観のあるコースを走るようによくよく考えてきて、道路の舗装などもして、環境を整えたり、警備を考えたり、宿泊施設だの選手の移動だのも考えられてきたと思う。

観客も、すでにチケットを買っていて、飛行機やホテルの手配までしているとのことだ。

選手も東京のコースを走るつもりで練習を重ねてきている。

ボランティアとかもどうするんだろう。

そういうのが全部、リセット。

北海道が本当に環境が良く、設備も整っていて、札幌が喜んでこれからすべてを準備しますってことだったらまだしも、誰もお金は出しませんというのだ。

それに、もしこれから道路や施設を工事したり改装したりするとしたら、もう冬だよ。

札幌の冬って、寒いでしょ、雪も降ったり、凍ったりするでしょう。

そんな中で工事とかできるのかな?

なんか、物事の行き先が見えない気がする。

東京でマラソンやるんだったら、朝は4時にはもう夜が明けるから、4時とか5時にスタートすれば、7時には終わってる。

そのくらいだったら暑さで倒れることもないのではなかろうか?

なんか、小池都知事かわいそうだよ。

八方ふさがりみたいな・・・。

私は、NHKドラマの「いだてん」を見てるけど、やっぱりマラソンは一番その開催地域を象徴するものだと思う。

そして、また何十年か後に、令和の東京オリンピックのドラマが放送されるかもしれない。そのとき、急にマラソン会場が東京から札幌に変更され、大変なことになった、なんて場面があるのかな?

その真相は何なのか?裏で誰かが動いてるの?なんではるか遠くにいるIOCが勝手に会場を変更できるの?

新国立競技場ではもちろん他の競技も行われるけど、マラソンで使うことも楽しみだったと思う。

あんなに一生懸命設計して苦労して作ったのにね。

東京で開催されても、暑いから私は見に行かないよね、と思ってたけれど、それでも、テレビでは見てるに違いない。

それは、楽しみだったと思うよ。

本当にどうなるのかなあ・・・

コメント (2)

T.ジョイSEIBU大泉映画館

2019-10-28 22:38:24 | 車・運転・道路・駐車場2019

このあいだ、初めて行った映画館は「T.ジョイSEIBU大泉」というものなんだけど、この名前がどうも覚えられない。

「大泉オズ」くらいならすぐにでてくる。(あれっOZってのはどこにも書いてないけど何だっけ?)

ここは、映画館の向かい側に西友がある。その西友には何年か前に行ったことがある。

いつも映画はとしまえんのユナイテッドシネマに行くのだけど、この日、朝一の映画はどこも間に合わなくて、次の時間帯で一番早いのがここだったので、早く済ませたかったから行ってみた。

実際、うちからは、としまえんと同じくらいか、もしかしたらこっちの方が近いかもしれない。

ただ、道路がよくわからないし、道幅が狭いような気がする。

また、西友には行ったことがあるが、映画館は反対側だから、反対側から走るにはどうするかな?と思っていた。

それをとっさに調べたところ、西友と映画館の駐車場はどっちも共通で、映画を見ると3時間無料になり、西友でいくらか買い物をすると3時間無料になり、両方で6時間も無料になるのであった。これなら、駐車料金もかからないし、買い物もできる。西友の駐車場に入れるのだったら、行きやすそうだ。

これが、武蔵村山のイオンシネマだったら、イオンモールは駐車料金が無料だからいいんだけど、我が家からは1時間以上かかってしまうので、一日がかりになってしまうから、この日はやめた。

ちなみに、としまえんのユナイテッドシネマだと、映画を見る時間分だけは駐車場が無料になるけど、そのあとランチなどを食べていると超過料金を払わないといけないこともある。食べるところもたいしてない。また、ついでに買い物などをする場所はない。

それに比べると、大泉は買い物ができるし、西友にレストランも入っているので便利だ。

そんなわけで、このときも、環八から笹目通りに入って北に向かって走って行き、どこかで左のほうにずれて、左に曲がると映画館と西友の間を通る道路に出たのだった。

いや、「どこか」ではなくちゃんと書かねば・・・。

今地図を見ると、笹目通りから谷原で目白通りに左折し、その先「みのわ陸橋」というのがあるのだけど、そこに登らないで側道みたいなところを走っていたら結局また同じ道に合流して、それから関越自動車道に入らないように左にそれて比丘尼ってところで左折すると東映通りに出たんだと思う。

ここは東映のスタジオがあったところ、というか今も東映の撮影所があるみたいだ。左側は西友リヴィン。

オズだのリヴィンだの、よくわからない名前である。

この西友リヴィンで早いランチを食べて映画を見て、買い物をして、帰りは南側の大泉通りを通って帰ってきたのだが、この道が狭い。

自転車がいっぱい走っていて、対向車とすれ違うのが大変だった。

対向車が結構来るし、そうすると自転車の後ろをのろのろ走るしかないのである。

そこから目白通りのみのわ陸橋のところに合流するんだけど、思わず第一車線に入ってしまったら、その先の谷原で右折しなきゃならないところ、車がいっぱいで右車線に車線変更できず、もういいやとそのまま直進。

次の環八交差点に近づいても車線変更できず右折できず、そのまま直進。

ひえ~~、本当にもういいや。 知らない道を左折して戻るにも、おかしなところに迷い込んだら怖いし・・・。

ということで、結局、目白通りをずっと進んで、豊玉北6交差点まで行き、そこで左折して、すぐまた左折し、結局としまえんのユナイテッドシネマの前を通り、北に進んで、やっと環八に出たのであった。

これでは、としまえんに映画を見に行ったのと同じではないかい!

いつか右折するときは、あらかじめ、右側の車線を走るべし。

ああ、疲れた。

 

 

 

 

 

コメント

トリの日にチキン

2019-10-28 20:39:24 | 日記2019

今日は28日で、ニワトリの日なんだそうだ。

それで、スマホを開いたら、ケンタッキーフライドチキンの広告みたいなのが自動的に画面に出てきたので、夕飯はフライドチキンにしようと思いついた。 

そして、ケンタ(KFCというのかな?)に出かけていった。 

スマホにKFCのアプリが1年以上も前から入っている。

普段は、平日ランチセットなどを買うことが多く、クーポンを利用しないから、アプリは関係がないと思っていたのだが、2カ月くらい前に、アプリがあるなら、クーポンを使わない時でも、会員証を見せればQRコードを読み込んで買うたびにマイルが貯まっていくしくみになっているということを初めて知った。 

そして、それからはアプリで会員証を読みとってもらうようになった。 

今日は、自分のマイルに応じて使うことのできるクーポンを見てみた。

すると、チキン4本とサイドメニュー2個で1280円のところを1000とかいうクーポンがあった。 

今日は、それとは別に、鶏の日のサービスメニューでチキン4本とナゲットのセットが1000円ちょうどというのがある。これも定価では1280円くらいらしい。

でも、鶏肉ばかりそんなに要らないなあと思って、クーポンの方にしようと決めた。 

で、いざ注文しようとしたら、その「1000」というのは「ポンタポイント1000P」で交換できるということで、現金では買えないんだそうだ。なんだそうなのか・・・。 

そこで、やっぱり鶏の日のサービスメニューにして、サイドメニューは別にコールスローを追加して買うことにした。 

で、「あっ、ここで会員証を見せなきゃ」・・・と思ってあわてて会員証を表示させて、会計を済ませようとしたが・・・

「あっ、ポンタカードも出さなくちゃ」・・・と思って、ポンタカードをあわてて出した。 

もう、スマホだのカードだの、色々あって、わからなくなってしまうよ。 

ポイントってのもわけがわからないけれど、ポンタのポイントはローソンでよく買いものをするので、少しずつ貯まっていく。

それはそのまま1Pが1円として使えるので便利だ。

500Pくらい貯まると、昼ご飯の弁当をそれで買ったりすることもあるけれど、さすがに1000Pは貯まってないなあ~

コメント

和光市・板橋あたりまで行った

2019-10-27 22:13:07 | 車・運転・道路・駐車場2019

今日は、世田谷美術館に行き、その後もう少し運転しておきたいなあと思い、環八をずっとずっと北に向かって走っていった。

世田谷区から杉並区に入り、井草トンネルを進んだら、環八は、練馬トンネルへと右へ行かなくちゃならないのだが、そのまま左の車線を進んだので、笹目通りに進んでいった。 

元々、どこに行くとも目的地がないのだから、どうでもいいのだけど、そのまま進むとどこに行くのだろうか?

とにかくそのままずっと第二車線を進んでいくと、和光市のようだった。

和光市っていうのは、埼玉県なのかな?

どこだったか、まっすぐいくと大宮まで18kmとか書いてあったので、大宮まで行って戻ってきてもいいかなと思った。18kmって近いじゃないか。 

そのまま走っていると、右折すると成増だと書いてあった。

成増って、池袋から西に進んだあたりにあるような気がする。

まっすぐ行くと巣鴨だそうだ。巣鴨ってそんなところ?巣鴨を通って大宮に行くのかな?なんか方向が違うような?

道は突き当たって左右に分かれるので、右に進んだ。そうしたら、その道は中山道と書いてあった。いつの間にか行き先が、日本橋になっていた。 

どこかに環八と書いてあったので、この辺からも環八通りに行けるのかとは思ったが、そのまま進んだ。

日本橋までは行きたくない気がするので、ナビを「自宅に帰る」に設定した。 

すると、そのうち右折しろというので右折したら、環七だった。ちょっとほっとする。環七に出れば高円寺で青梅街道に出られるからだ。環七のそのへんは、バス旅行の帰りに走ったりしたことがあるはずである。 

そのままずっとまっすぐ行けばよいと思っていたら、左側道に入って右折しろという。見れば川越街道だった。

川越街道には曲がりたくないのでそのまま走っていると、また側道から右折しろというのである。そう何度も右折しろというなら右折するかと思って、側道に降りて右折した。 

そこは目白通りだった。目白通りって走った事はあると思うがほとんど覚えていない。

そのまま走っていると、左側に練馬区役所があった。

ここを左に進むと千川通りで、前の車はそっちに進んでいったが、こちらはそのまま目白通りを進んだ。

ここは、いつも反対方向へは豊島園の映画館に行くときに走るのだが、今日の方向にはほとんど走ったことがない。映画の帰りは、北側に出て環八に入っている。 

一応ここまでくれば道はわかる。環八と交差するところで、左折して側道を上がり環八に合流。

そうすると、練馬区南田中あたりで笹目通りと合流し、そして南に進むと青梅街道と交差する四面道に出る。 

ああ神経使った。 

それにしても大宮ってどうやっていくの?やはり高速みたいな道路を走っていくのか?

右に進んだから東のほうに向いて行ったみたいだ。全然埼玉じゃない、東京じゃん。

しかも、巣鴨にも着かなかったし。 

和光市から板橋区に行って、そこから南に戻ってきたらしい。 

練馬から大宮までが、25kmって出てるから、和光市からだとやっぱり18kmくらいで大宮に着くようだなあ。今、地図で見たら大宮バイパスっていうのを走っていくようである。

いつか行ってみよう。 

あと、中山道っていうのは、子供のときに習った江戸時代の頃の街道だけど、日本橋から巣鴨を通って京都まで行くんだとか?

その時、結構東京から北に向かって、埼玉・群馬・長野・岐阜なんかを通って京都にいくらしい。今さら知ったけど、実際に中山道って今もあるんだなあ。

コメント (2)

延期延期

2019-10-26 22:29:42 | 日記2019

物事がなかなか前に進まず、次々に延期されていく。

そもそもは、昨日の大雨で皮膚科に行くのをやめてしまったのが問題だ。

夕方になってから雨が上がったので、行けばよかった。

土曜日はとても混み合うので、やめておいた方が良いというのは、先月の経験で分かっているのに、また同じ間違いを繰り返してしまった。

今朝はいったん6時すぎに起きて夫を仕事に送り出し、それから2度寝してしまったのだ。

次に目を覚ましたのがなんと9時だった。

それから、朝ごはんを食べて着替えをしたりしていたら、10時近くになってしまい、皮膚科に着いたのが10時15分頃。

その時すでに待合室の椅子に座れないばかりか、立っている人も出入り口付近までいっぱいになっていた。

とりあえず診察券と保険証を出して受付を済ませた。

1人3分間診療だったら30分で10人終わるのでは?という希望的観測のもと・・・。

しかし、その後も次々にやってきた人々が、どのくらいかかりますか?と聞いているのを耳にすると、1時間か1時間半くらいですと受付の人が答えているではないか。

皮膚科を早めに済ませて、スポーツセンターの11時15分からのヨガに行きたいと思っていた。

薬局に行くと間に合わないだろうから、それは後回しにすれば良いかと思っていたが、診察も全然間に合いそうもない。

運動は毎週全然できていなくて、今日を逃すとまたいつになるかわからないから、今日こそはと思っていた。

スポーツウエアも水も持ってきた。

困ったなあ・・・

それで、結局、皮膚科で診察を受けるのはキャンセルしちゃった。

立ったまま1時間も待つのはいやだし、スポーツをやりに行きたいし、皮膚科は来週の平日行こう。

薬は切れそうだけど、飲み忘れた日の分があるからそれを飲んでいれば月曜日まで持ちそうだ。

そもそも寝坊したのが失敗だった。

それにしても、土曜日の混みようには驚く。

昨日大雨だったので、その影響もあるのかもしれない。

そうして、ほんの少し量販店で時間をつぶしてヨガに行ったのであった。

病院をキャンセルしてヨガに行くって、なんかこういう選択をすることも自己嫌悪に陥るけど、運動しなきゃしないで、それも後悔が残るだろうし、もうこれでよかったんだってことにする。

コメント

何もしなかった

2019-10-25 23:20:37 | 日記2019

今日は、朝から雨で何もしない1日だった。

朝起きてすぐスマホを見ると、大雨警報が出ていたので、ベランダで生乾きになっている洗濯物を室内に入れた。

それから、ゴーヤを1つ収穫した。もうあまり大きくなれない。いくつかまだ小さな実がぶら下がっているけれど、こう天気が悪くてはもう大きくなれないだろう。

葉っぱも日ごとに黄色くなってくるので、枯れた順に切り取って片付けている。

秋晴れの日があったらもう少し生きながらえるかもしれない。

それから、メダカに餌をやった。

メダカは、予定外に子供がたくさん生まれてしまったので、水槽が5個になってしまった。

このごろは寒いし、早朝には底のほうに潜んでいる者もいる。

最後に生まれた集団は17匹くらいいるみたいで、そのうちの4匹は飛びぬけて大きくなったので、別の水槽に移動してある。そうすると、残りの小さなものが、また勢力の強い順に大きくなると思うので、またそれらを別居させて、早く小さい者たちを大きく成長させてあげたい。

寒くなってくると、なかなか大きくなれないのだ。

初夏に生まれた2匹は、もう大人と同じ大きさになってる。

・・・

今日は、午前中に爪水虫の薬をもらいに皮膚科に行く予定だったが、大雨のため中止。

北風が強く、雨も激しく、台風のようだった。

そのほかに、スポーツセンターに行くか、美容院に行こうかと思っていたのだけど、どれも中止。

結局何もしない1日。

やったことは、昼寝だけ。

運動不足だし、何も得るものなし。

美容院は、来週か再来週にする。

明日と明後日は、車の運転もしなくちゃならないし、色々と忙しいけど、結局何の具体的予定もたてていない。

行動力の無さに自己嫌悪に陥る。

放送大学の勉強もしてないしなあ・・・

きょうやったこと。クレジット会社のカードを1つ解約。

自動音声から始まり、人間が出て手続きが済むまで一苦労だった。

このカードは年会費ばかり支払っているけれど、ここ1年以上、何も利用しないもの。

なんだかんだいってなかなか解約できない。

まず、いつもオペレーターにつながらない。

「ただいまお電話が込み合っています。明日の午前中におかけ直しください」だと。

明日は土曜日だからもっと混むんじゃない?

そうすると来週になっちゃうので、そこでまた時間が取れなかったら手続きできない。

そうこうするうちに、会費が引き落とされてしまうようになってしまう。

だから、今回は混んでいても待つことにした。

「ただいま、大変込み合っています。順番におつなぎしますので、しばらくお待ちください」と流れ続けるのを待った。

以前、解約しようとしたら、今カードを使ってお買い物をすると、ポイントが何千点もらえますとか言っていた。

結局そのカードで買い物はしなかったけど、これまでに貯まったポイントがあるので、それを別の利用しやすいポイントに交換したり、景品に換えたりできるんだそうだ。

そこで、その手続きをしてから解約しようということで、そのときに、別のポイント(現金として使えるもの)に交換をしたつもりだったけど、結局ポイントは交換されていないままのようだった。

なんか、パソコンでの操作方法が間違っていたみたいで、何の変化もなしだったのだ。

それで、結局ポイントは貯まったまま使わず、無駄にしてしまったけど、とにかく解約さえできればいいやということになった。

めんどうくさい。

とにかく、すっきりしたいことがたくさんある。

いろんなお店の会員などになってメールアドレスを記入すると、次々にメールが送られてきて、メールが何千と蓄積していき、削除もしきれなくなってくる。

これも、配信停止しにしたいのだけど、中にはパスワードを入れないと退会できないものも多々ある。

いったいどんなパスワードを入れて登録したのか、まるで記憶なし。

何をどうするでもなく、勝手に送られてくるだけだからいいと思っていたのだけど、こう色々頻繁に送られてくるとわずらわしい。

もっと生活のすべてをシンプルにしたいのである。

 

コメント

標準報酬月額が3段階も下がる

2019-10-25 11:09:37 | 日記2019

昨年標準報酬月額が急に上がって驚いたのだが、今年は逆に3段階も下がって驚いた。

いや、これが普通に戻ったということだろう。

金額にすると24000円の差があるのである。

 

報酬月額の算定方法は、パートタイマーなどには不利な計算方法となっている。

月給制の正社員であれば毎月一定額の給料があるが、時給で働いているものはそうではない。

4月から6月の給料のうち、17日未満の勤務日数の月は除外して計算するとのことである。

すべてが17日未満だったら、それらの平均となるようだ。

私は週4日勤務のパートタイマーなので、通常は月に16日くらいしか働かないのだが、昨年は5月だけが18日働いている。

昨年5月は、1日火曜日から始まり31日木曜日に終わった。5日子供の日が土曜日なのでゴールデンウィークとしての休みが少なかったため、意外に勤務日数が多かったのだ。たまたま2日も多く働いた月の給料だけをとりあげて標準月額とされてしまった。

これによって、実際の給料よりもかなり多額の社会保険料を1年間取られ続けた。

昨年は時給が一昨年よりも10円上がっていたのだが、手取りはかなり下がってしまった。

 

そのことを訴えて今年は時給を30円上げてもらった。

にもかかわらず、社会保険をひかれる以前の総額さえもが、昨年にくらべて少ないのはなぜか?

それは、4月~6月給料分に相当する3カ月の勤務日数がどれも15日しかないからである。

平日が祝祭日になると、勤務日が減ることになる。また、今年は令和になった祝日も加わり、ゴールデンウィークの日数が増えたので、働く日数は減り、標準月額が計算される3カ月間は、どの月も15日分の給料しかない。月の半分しか働いていないようだ。

実際には有給休暇を取っているので、労働日数はもっと少ない。

今年は、毎月勤務日が17日未満ということで、3カ月間の給料の平均が標準月額となる。

 

それによって給料からひかれる社会保険料が減ったのはうれしいが、それだけ薄給の人間ということで、それもまたさびしいといえばさびしい。

社会保険料が少ないということは、将来もらえる年金額も減るってことなんだそうだ。

 

給料もいっぱいもらって、社会保険料もいっぱい払える人間だったらよかったねえ。

自業自得。

 

 

コメント

可也・可なり・かなり

2019-10-25 00:20:42 | 日記2019

60年近くも生きて来て、初めてみた文字が「可也」「可なり」 

例文

・10月22日は、朝から可也の雨が降っていた。

・即位礼正殿の儀に参列した安倍昭恵夫人の服装は、可也おかしい。

・可なり多くの人が、丈の短いスカートに違和感を持った。

・本人も、朝から和服を着ればよかったと、可なり反省しているらしい。

 

「かなり」という副詞は、漢字で書くと「可也」となり「可なり」とも書くらしい。

こんな書き方初めて知った。 

仕事で書類を点検していると「可なり」をいう言葉があった。

上の例文とは、全く関係のない文である。

よほど、ひらがなに直そうかと思ったのだが、辞書で調べてみると間違いではないことがわかったので、そのままにしておいた。

 

かなり

許し認める意の「可なり」から

・相当の程度まで行っているさま

・相当の程度以上に達しているさま

・極端ではないが、並の程度を超えているさま

のことを言うのだそうだ。 

ということは、「かなり」は、まだ許せる程度だってことみたいですね。 

忘れないように書いておく。

コメント

読み方がこんがらがる言葉

2019-10-23 22:21:26 | 日記2019

10年も前のことだが、政治家の麻生さんは「未曽有」のことを「みぞゆう」と読んで、みんなから「こんな文字が読めないなんて、読書をしないからだろう」等とバカにされていたが、どんなに読書(黙読)をしようと、その発音を間違えて覚えていたら、それを人前で発音して初めて、その間違いに気づかされるものである。

有無だって「ゆうむ」なのか「うむ」なのかわからない。

私も麻生さんに劣らず、色々な漢字の読み方を間違って覚えていたり、うやむやに覚えていたりするのである。

最近も仕事中に「漸」という字が出てきて、「あれっ? ザンだっけ、ゼンだっけ?」と迷ってしまった。

結論を言えば「漸」は「ゼン」なのだが、これが「ザン」と入れても「漸」に変換されるのである。

ゼンジ? ザンジ?

ゼンジは漸次 = だんだん、しだいに という意味。  例:病状が漸次快方に向かう。 

ザンジは暫時 = 少しの間 という意味。        例:暫時休憩する。        

これらが混乱する人が多いために、間違った発音が定着しているらしい。

漸のついた言葉は、 

漸増 ゼンゾウ だんだん増える   

漸減 ゼンゲン だんだん減る

漸次拡大 だんだん広がる

漸く ようやく

とりあえず、確認終了。

ところで、伝搬と伝播もわけがわからなくなり、時々確認するんだけど、数か月も経つと忘れちゃう。

伝搬 でんぱん

伝播 でんぱ  

伝播は、伝わり広まること。広く伝わること。

伝搬は、空間や媒質中を物理現象が伝わること。

意味も似ていてわけがわからない。伝搬もでんぱと読んでしまったりするのだ。

 

 

 

 

 

 

コメント

映画「蜜蜂と遠雷」を見に行ってきた

2019-10-20 23:45:58 | 音楽

映画『蜜蜂と遠雷』「春と修羅」特別映像【10月4日(金)公開】

ピアニスト・ユーチューバーのフォルテ君が紹介していた「蜜蜂と遠雷」という映画を見に行ってきました。

なるほど、ピアノのコンクールってこういう感じなのかと思いました。

見ているほうが緊張してきてしまいそう。

音楽が、神経の張り詰めた苦しいものになってしまったら、それは音楽のあるべき姿ではないでしょうけど、そんな中で、テクニック面はもちろん、音楽性のある心のある演奏のできる人が勝ち残るんでしょう。

筋は、ネタばれになるので、書きませんけど、心にぐっとくる場面もいくつかありました。

あめゆじゅとてちてけんじゃ のメロディーは本当に心にしみた。

そして、男の子と女の子だった人たちが、何年もたって再開し、お互いにピアノを続けてきて今に至っていること。

ピアノに対する想いや、続けることの貴重さ、年月を重ねることの重み等、色々心にせまるものを感じました。

そして、その人たちは、みんな、やっぱりピアノが好きなんだと。

コンクール出場者の人と人との相乗効果。

自分との戦い。苦難を乗り越えること。 等々。

きっと、それはピアノに限らず言えることだと思う。だから私も一生懸命生きよう。

・・・

映画の中で演奏された曲は、これまで知らなかった曲も多く、プロコフィエフのピアノ協奏曲ってすごいなあと思いました。

・・・

映画を見ている周りの人たちは、あまり若者は居なかったような気がする。

中年の人が多かったかな?

夫婦だと、どちらかが50歳以上で、1200円×2で観ることができるので、夫婦連れも結構いる。

60歳以上だと1人でも1200円だったか?

私は放送大学生なので、学生証を提示し、1500円で観た。(夫はピアノに興味無しなので見ないから。)

普通は1900円?。これは高い。 だって夫婦で2400円とすると、1人でこんなに出すのはイヤになっちゃうよね。

レディースデーというのがあるみたいだけど、そうすると男性がかわいそう。差別じゃないか?

 

 

コメント (2)

晩年近し

2019-10-19 17:00:30 | 日記2019

いつの間にか、もうすぐ還暦になるような年齢になってしまった。

気付いた時には、今さら何か資格を取って新しい職業に就くなんてのは、まるで非現実的なことになっている。

これが、40代だったらまだ希望はあった。50代でも前半ならばまだしも、60代となっては、もはや「終わってる」。

今更やり始めることなど何一つない。

趣味だったらまだしも、仕事に関してはもう、新たに活躍する可能性もなく、せめては今の職場にかじりついていることくらいしか方法はなさそうだ。

そんな状況でも、このまま続けられる限り続ければ、定収入(多少は減る可能性ありだが)は得られることになるだろう。

ああ、自分はいつの間に年をとってしまったんだろう。

「貴方の時間は終わりました、タイムリミットです。結局何もモノにしないままでしたね。」と言われているかのようだ。

まだ「おばあさん」とは言いたくなけど、私はいつの間にか初老のおばさんになってしまった。

客観的に見てかなりの年配のおばさんは、女性としての魅力はない。

電車の席に座っていても、向かい側の若い高校生くらいの男子なんかが、となりに偶然きれいなお姉さんが座ってきたりすると、なんとなく意識して喜んでいる気配だ。

一方、私の隣にも同様の男子学生が座っているのだが、きっとこっちは「隣にババアが座っている」ことを認識しているのであろう。

そうすると、ばあさんでごめんなさいね、と思ったりして、肩身が狭い感じだ。

40代くらいまではそんなこと考えたこともなかったし、自分がババアで残念だと思うようになったのは、近年になってからだと思う。

いつの間にか、私の青春は終わり、中年さえも終わっていたのであった。

さびしいなあ。。。

でも、まだ20年くらいは普通に生きるつもりだけど、その間にいったい自分に何ができるというのだろうか?

未来の夢や抱負はなく、これからどのように自分が成長していくかなんて、全く考えられない。

でも、このままではさらに何もしないまま年を取るだけだと思うから、何かしないといけないよね。

 

コメント (2)