山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

野菜の日

2018-08-31 23:15:17 | 日記
8月31日は、野菜の日だそうです。

私は、生野菜はあまり好きではありません。
中国では、生野菜を食べないというので、中国人だったらよかったかな。

生野菜が嫌いで苦労したのは、小学校の時の給食でした。
給食の時間は恐怖だったので、もし生野菜を強制的に食べさせられなかったら、私はもっと明るい子供生活が送れただろうと思っています。

生野菜が食べられないというのは、自分の人格形成にものすごく影響しています。

それでも、不思議なことに、トマトは好きなんですよね。
野菜といえば、トマトが嫌いと言う人が多いらしいですが、私はトマトは平気です。
それから、ピーマンも大丈夫ですよ。

・・・・・・・

今朝、ふとテレビを見ると、讃岐うどんの食べ方というのをやっていました。
本当の讃岐うどんには、ネギを山盛り入れたりはしないとか言う意見があるそうです。
それで、普通、どのくらい薬味のネギを入れるかというアンケートをとったりしていました。
ああ、フジテレビの特ダネでしたね。

人によって、ネギをスプーン2杯・3杯~、多い人ではうどんが隠れるくらいネギを載せてしまうのです。
あまり、ネギが多いと、うどんの喉越しが悪くなったりするそうです。

ネギの量って、地域によって決まるわけではないんじゃないかな?と思いました。
個人個人の好みでしょう。

讃岐うどんの薬味は、ネギとあげ玉とショウガらしいです。
私は讃岐うどんのお店に入ったことは、あんまりありませんが、私が好きなのはあげ玉ですね。
あげ玉はたくさん入れると思います。ショウガも好きな方です。
でも、ネギはほとんど入れません。

ネギは、「生野菜」ですから。
関東はネギの薬味が別のお皿についてくるけど、ほとんど入れないです。
ほんのちょっと入れるかな?小さいスプーンの半分くらい。

ネギは食べたあと、口がネギ臭くなるからいやなのです。
ネギのげっぷも出るしね。

テレビでは、ネギが嫌いで薬味を載せないという人が全然いなかったので、私のような人はいないのかと思いました。

・・・・・・・・・

子供の時の思い出。
母が納豆にネギを大量に刻んで入れてしまったのです。
私は納豆が好きだったけど、ギシギシして臭いネギが入ると食べられませんでした。

いつもいつもこういうパターンだった。
好きな物の中に嫌いなものを入れて台無しにしてしまう母。

最近知ったのだけど、母は納豆が嫌いなんだそうです。知らなかったなあ。

そして、母は野菜が大好きなんですよね。

コメント

広義の?狭義の?

2018-08-30 02:13:39 | 日記2018
言葉ってすごく難しい。

たとえば、今回のお題に「ジェラート」っていうのが出てきたけど、このジェラートは何を指すのか?
単にアイスのことを指すの?それとも、ジェラート専門店で売っているようなジェラートのことを指すのか?

ジェラートのところに、市販のアイスのことなんか書くなよ、バッカじゃねえの?ということになるかもしれず、やっぱりそういうものをジェラートとは言わないんだろうなあ~~と悩む。

言葉の定義ってのがあって、それを調べればわかるんだけど、
広い意味では・・・とか、しかし通常(狭義)では、これを指す・・なんてことになっています。

定義上は間違いないけど、じゃあ質問している人は、何を想定して言っているのか?

そう思うと、やっぱりただのアイスじゃなくて、イタリアのジェラートとか、ジェラート専門店のジェラートのことを指しているんでしょう。

ジェラートの日というのは、日本に「ローマの休日」が公開された日で、オードリー・ヘップバーンがジェラートを食べてるシーンが有名だから。ジェラートの日を決めたのは日本ジェラート協会であって、その協会の会員であるジェラートのお店が全国にあるようです。
だから、そのお店に売ってるジェラートが対象なんだろうなあ。

そうなると、お手上げです。
だって、知らないんだもん・・・

そうなのだ、

ロックだと思っていたのが、そんなもんロックじゃない。ロックもどきをくれぐれもロックと間違えないように・・・とか、

ジャズだと思ってたのが、ジャズじゃない。ただジャズ風にアレンジしただけとか・・・

フルタイムのパートタイマーは会社で毎日働いているから、職業は「会社員」と書きたいけど、それは正社員じゃないから、「会社員」とは言えませんとか???

だから、厚生年金とか社会保険に入っていても「非正規社員」の職業は「会社員」ではなく「パートタイマー」と書かなくてはならない。

ロックやシャズに聴こえても、現代の日本人が作って演奏しているものは、Jポップなんであって、ジェラート屋さんで売ってないものは安物のアイス菓子です。


それらの言葉は、なにを指すのか? どういう答えが求められているのか?
なんか、そんなこと考えてるうちに夜中の2時半になってしまった。

バカみたい。
コメント

ジェラート?

2018-08-30 02:07:13 | 日記2018
お題に「ジェラートと言えば何味?」というのがありましたが、お題から外れて日記に書くことにしました。

ジェラートと言えば何味かって? わかりません。
バニラ(ミルク)が基本じゃないのかな?

私は、ジェラートという名前のものを食べたことがないのです。
実際、定義上、ジェラートに分類されるものは食べたことがあるのかもしれません。
ジェラートとは、イタリア語でアイスクリームのようなものをさすそうですが、日本のアイスクリームよりも乳脂肪分が少ないものも含まれるんだとか?



今、家の冷凍庫にあるアイスを見てみました。
これってジェラートの仲間?

レモン牛乳 種類別アイスミルク 無果汁と書いてある。
無脂乳固形分7% 乳脂肪分3% 植物性脂肪6%だって。

レモンの味っておいしそうかなと思って何日か前に近所のコンビニで買ってきました。安物アイスだよ。
値段なりですが、まあまあおいしいです。
2個買ってきて、1個はその時食べたので、これは夫の分だった。

製造、フタバ食品株式会社。
「栃木乳業株式会社製造の乳飲料「関東・栃木レモン」を10%使用しています」と書いてある。

結局、撮影したついでに食べるはめに・・・ 太るなあ。。。

ジェラートは、お店で作って売る(食べさせる)ものらしく、やはりこういう既製品のことは言わないらしい。これは単なる「アイス」のようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ジェラートにまつわる記憶>

もう10年くらい前になるかな?たしか渋谷を歩いていたら、カードみたいなものを渡されたのです。
お店が開店したとかで、割引券かなんかになっていたようです。
それが、ジェラートでした。

しかしジェラートって何だろうか?と意味不明だったので「これ何ですか?」と聞くと「ジェラートです」と言うので「ジェラートって何ですか?」と聞いたら・・・

はあ~、このオバサンめんどくさ~~と言う感じで、一瞬間をおくと、
「アイスクリームですよ」と教えてくれました。

あらそうなの?ジェラートってアイスクリームの事なんですか? へえ~~~
と、その時生まれて初めて知りました。

じゃあ、最初からアイスクリームって言ってくれよ、と思ったけど、
そうか、それはイタリア製のものだったか、乳脂肪分が少ないものだから、アイスクリームと言うと表示法にひっかかるのかな?

しかし、その後も、そういう店でジェラートを買ったことも食べたこともありません。

ソフトクリームじゃないしね。

本場イタリアにも行ったことがないし・・・

アイスクリームと同じくらいに味のバリエーションがあるのかな?

ジェラートの店ってそんなにないし、あんまり身近なものではないような?

だから、具体的にこの味というのが、まるで思い浮かびません。

どこかちゃんとしたジェラートのお店で、ジェラート初体験でもしてみるかな?

コメント (2)

教わることが大好きな私

2018-08-28 23:27:22 | 日記2018
私は、社会人になったときに気がついたんだけど、自分は「学校」が好きで好きで、自分の生活から「学校」というものがなくなることに適応できなかった。

その喪失感を埋めることができず、短大卒業後も、ずっと4年制の大学に行きたいと思っていたし、その後も英会話学校やアナウンス学校や、日本語教師養成講座や簿記学校や宅建講座や放送大学などに通いつづけるも、未だに納得がいかない。
というか、そこには「終了する」ということはなく、習慣として「学校」のようなものに行き続けないと、落ち着かない、一種の病気というか、フェチなんだ。

何か、資格をとって完結するわけでもなく、勉強はきらいで、結果として何も身につかないわけで、ただただ、その「教室に通っている」という状況が好きなだけなのである。

そう、それで、最近すごく気に入っているのが、自分にとっての新しい学校、
スポーツクラブのスタジオプログラムであって、
これはまさしく「学校」ですよ。

インストラクター=先生がいて、いろんなことを教えてくれるんだもん。

こんなに楽しいことはないのだ。

先生たちは、それぞれに個性があって魅力的である。

そうだ、私はそういう人たちから、物事を教えてもらうのが大好きなんだ。

そして、いつまでたっても「教わる」人であって、逆に、人に教える立場にはちっともなれないのだ。
なさけないことですが、教わるぶんざいなのである。

今日、仕事中になぜか急に思い出したのだ。
自分って、つくづく、教わることが好きなんだよな~~

コメント (2)

前向き駐車、出にくい

2018-08-28 00:02:07 | 車・運転・道路・駐車場2018
昨日、多摩六都科学館に行ったとき、駐車場は満車で、1台出るのを待って1台入る、という状況だった。

だから、置き場所を選ぶ事ができず、私が入れる場所は、入り口を入って右に進んで右側に前向き駐車するのだった。

右側隣地には民家があるため、排気ガスが届かないようにとのことなのだろう。

前向き駐車は、入れる時は問題ないが、出る時が怖い。

私はいつも自分の駐車場では、中央通路から右側のスペースに後ろ向きに入れているので、右うしろに曲がるのは慣れている。それに右後ろは運転席からよく見える。

しかし、今回はアタマから突っ込んでいて、出るときは来たほうにアタマを向けて戻らないといけないので、いつもと反対側(左)にバックしないといけない。

しかし、左隣の車が結構近いし後ろに出っ張っているので、ちょっと下がってからハンドルを切ったほうがよさそうだ。

しかし、あんまり下がると、通路の体面に駐車している車にぶつかりそうである。

まあ、その辺は気をつけながら、ぶつからないように様子を見て90度回転しながら下がればよかろうと思った。

だが、それ以前の問題である。

最初に出ようとして、後ろに下がり始めたら、奥から車がやってくるのに気がついて、あわてて止まって前に戻った。

隣の車があるので、後ろの通路を走ってくる車が見えにくいのである。
ある程度下がらないと見えない。

ほんとうに、ビビってしまう。

ちょうど、上映が終わってたくさんの人が出てきたので、ちょっと待っていれば、周囲の車が居なくなり出やすくなるかも・・と思って車の中でのんびりしていたが・・・

家族連れの人がぞろぞろ歩いて来て、さらにバックしにくくなるし、それらの人たちが乗った車が動きそうで動かなかったりする。

用もないのに、こんなことをしていると、駐車料金もあがっていくし、時間とお金の無駄である。

やっぱり、早く出たいな~~~
第一、すぐ隣の車は、いつ出るかわらかないではないか。

それで、恐る恐る下がって行き、後ろ通路に車が走って来ないことを確かめ、左の車にぶつけないように左後ろに回転しようとしていたが・・・怖いのなんの。

そうしたら、駐車場のおじさんが気がついてくれて、やってきて誘導してくれた。

よかった。

前向き駐車って、出るときにものすごく怖いと思うんだけど、どうなんでしょう。

家族でもいれば、安全確認を手伝ってくれたりすると思うんだけど、運転の下手なおばさん1人では、本当に冷や汗ものでした。
コメント

ストレスのもと

2018-08-27 23:43:14 | 日記2018
今日は、ゲリラ豪雨だった。

ものすごい風と雨と雷。
近所の川も氾濫しそうになったが、氾濫はしなかったようだ。
だが、消防車のサイレンが鳴っていた。
地下に車庫のある家などは浸水したのかもしれない。
川の縁よりも、道路のほうが低かったりするので、川は氾濫しなくても、道路が浸水していることがある。

ゲリラ豪雨が去って、天気情報を見ると、外は24℃だそうである。
なんだ、ものすごく涼しいじゃないか、と思って窓を開けた。

ところが、24℃なんてのは嘘っぱちで、30℃くらいはある。
蒸し暑くて、窓なんか開けていられないので、また閉めて冷房。
ゲリラ豪雨が降っても、涼しくなんかならない。

・・・

さて、私は昨日から、東京都の道路地図を探しているのである。

しかし、こんなに狭い家なのに、どんなに探しても見つからないのだ。

これでは、昨日走った道路も解明できない。

ものすごいストレスである。

間違って捨てたわけはなかろうし、また、座敷わらしのせいかな?
こういうのは、探すとみつからないもので、探さないでいると、ある日突然現れるものである。

でも、今すぐ見たいのだ。

いったい、私はどの道路を走ってきたのだ???

・・・

道路地図、近々買おうかと思っている。
それは、この9年くらいの間に、新しい道路もたくさんできて、ずいぶんと変化しているはずだ。
今あるのは、手あかで汚れてきているし、内容が古いから、どっちみち新しい地図が必要である。

しかし、今あるはずの地図帳、どこに行ってしまったんだろうか・・・

神隠しだ。

私の道路地図帳、どこにいったんでしょうね。。。

出てきてくれ~~~~~
コメント (2)

さくらももこさん亡くなる

2018-08-27 22:23:14 | 日記2018
今日、ショックだったニュースは、ちびまるこちゃんの作者、さくらももこさんが、乳がんで53歳の人生を終えたというものだった。8月15日に亡くなっていたのだった。

ちびまるこちゃん=さくらももこさん、だと思っているので、ちびまるこちゃんの人生も終わってしまったように感じてやりきれない。
いつも暢気で明るい子だから、そのままおばあさんになって長生きしてもらいたかった。

ちびまるこちゃんは、私と同じ静岡県出身なので、言葉づかいなどが似ていて、まるで自分の子どもの頃のようである。わたしより5歳若いが、世代もあまり変わらない。
姉と2人姉妹なのも同じ。そのほか、似ているところが多々あるのだ。

ちびまるこちゃんが、始まったのは、ちょうどうちの娘たちが小さいころで、幼稚園の運動会では「おどるポンポコリン」がよく流れていた。
ちびまるこちゃんは私の子供の頃のようだけど、うちの娘たちは、ちびまるこちゃんを見て育ったのだ。

そして、長女はさくらももこさんのエッセイを買って読んだりしていて、私はそれをもらって読んだ。
「さくら日和」や「たいのおかしら」などがある。

さくらもももこさんの訃報は、本当に残念だ。

それにしても、乳がんって恐ろしい。
近頃増えているので、女性は、気をつけないといけない。


コメント

自然の石と人工の石

2018-08-27 07:26:18 | 日記2018


昨日、科学館で買ってきた石(写真右)が、着色した人工の石だったと知り、がっかりでした。

そこで、思い出したのが、何年か前に自分で拾ってきた自然の石(写真左)です。

こうやって並べてみると、やっぱり右は偽物っぽいなあ~と思いますね。
確かに、こういうつやつやできれいな自然の石もありますが・・・。

左に写っている石は、ある観光地の川で拾ってきた石です。
あとで聞けば、国立公園などでは、落ち葉1つ拾ってはいけないというルールがあるそうで、石ころでもダメだったかも?

確かに、観光客がみんなで石を拾って帰ったら、自然が変わってしまうんでしょうね。

だから、家に持ってきてもそのまま密かにずっとしまってあったのでした。

知らないで拾ってきてしまったし、今さら返しにも行けません・・・。

この自然の石は上流のほうなので、あんまり摩耗していないですね。
きらきらしたものが入った石もありますよ。

そうだ、メダカの水槽に入れるんだったら、こっちの自然の石を入れればいいですね。

でも、やっぱり水槽に入れないで何という種類の石か、特徴を調べてみようかな。


コメント

多摩六都科学館

2018-08-26 23:39:40 | 日記2018
今日は、ドライブをする前に西東京市の「多摩六都科学館」に行った。
ここは、新青梅街道を走っていて、こんな名前の標識が見えたため、つい最近存在を知ったものである。



パソコンで調べると、駐車場もあるし、プラネタリウムがあるから、本日行くことにしたのだった。



2時からのプラネタリウムを見たいと思い、1時すぎに到着する予定だったが、駐車場が満車で入り口でしばらく待ち、1時40分頃入館したときは、既に満員になってしまっていた。



今日は、夏休み最後の日曜日だったので、親子連れがとても多かった。
自由研究の宿題もできそうだし、この猛暑の中、冷房も効いていて絶好の場所である。
親子連れが90%以上かな?あとはカップルくらいで、オバサン1人っていうのは、自分以外には見かけなかった。おじさん1人とか、おじいさんおばあさんも見なかった。

プラネタリウムがダメだったので、3時15分からの「ティラノサウルス」っていう恐竜の映像を見ることにした。

展示室(チャレンジの部屋・身体の部屋・仕組みの部屋・自然の部屋・地球の部屋)をざっとみて、それから休憩。



館内のカフェで「黒蜜珈琲フロート」を飲んで時間をつぶした。

3時ちょっと前にドームシアタに行くと、もう長蛇の列だった。

見やすいという高い方の席を確保。(1人だから空席があった。)

ティラノサウルスの化石が世界各地で発見されており、場所と年代から、進化して大きくなった状況が研究されており、その姿や生きていたときの様子が上映された。

これが、ドーム型の巨大な映像で、空中を漂うような視点で動くので、目がくらくらしてしまう。
映像が安定しないときは目をつぶってやり過ごした。
それに、内容もかなり真面目で、研究報告みたいなものなので、面白いという感じのものではない。
私はだんだん飽きてきて眠くなってしまったが、小学校低学年や幼稚園くらいの子どもたちがたくさんいて、ちゃんと見ていたようで驚いた。子供って偉いな~。

私は、今度は「はやぶさ2」を見たいな。
秋になったら、子どもたちも少なくなりそうなので、また行きたいと思う。

追記:
あっ、そう言えば、石を買ってきたのだ。



この小さなカップに1杯で、411円なんだよ。
きれいでしょ。

メダカの水槽に入れようと思ってね。

ところが・・・

色をつけてあるので、水には入れないようにとレジで説明されてしまった。

げげえ~~、この石、本当の色じゃないのか・・・

水に入れようと思って買ったのにね。

残念じゃ~~




コメント

広範囲な迷走

2018-08-26 19:51:54 | 車・運転・道路・駐車場2018
今日は、西東京市から稲城市・新宿区まで広範囲に車を運転してきました。

疲れた~~~

神経使ったからか、アタマがまた痛くなった。

新青梅街道から新小金井街道をずっと南に走っていったら神奈川県にいくのかな~と思って走っていったんですが、間違って左折レーンに入ってしまったりした。
ナビの地図によれば、どうせ直進はできなくなるみたいだった。
左に進んでしまったので、西に向いて戻り、とにかく多摩川を越えようと思って走っていると、結局府中街道の是政橋を渡り、そしてそのまままっすぐ行くと、向陽台とかいうところに行き、それから尾根なんとかいう道だっけ?そこを渡ってどこかに進んで行き、さらに坂を上って行った。

そうしたら、神奈川県のほうに出るのかな~と思っていたら、なんと「なんとかメモリアルパーク」とか書いてあり、これって霊園?と思ったんだけど、そこを通り抜けることができるのかと思って走っていたら、結局行き止まりだった。稲城市と何とか市の公営の霊園とかって書いてあったかな?
ここって、なんか葬儀場みたいなところなのかな?法事とかやるところ?
駐車場もいっぱいあったけど、建物の敷地の中で方向転換して戻ってきました。

それから、ナビを「自宅に帰る」にしてわけのわからない道や、走ったことのある道を通って、甲州街道に出たんだけど、新宿までそんなに距離があるわけじゃないようなので、新宿まで行ってみることにした。

この甲州街道は、何年も前に初めて走ったときに、左側の車線を走っていったら、首都高に入りそうになってしまい、恐ろしい思いをした。
それ以来、近づかないようにしていたのだが、それじゃあ進歩がない。
今度は真ん中の車線を走っていけばいいだろうと、第二車線を走っていったのだが・・・。

あっ、やっぱり第二車線が首都高に入るのだった。
運よく第三車線に車が居なかったので、変更することができた。

万が一、首都高にはいっちゃったら走るしかないと思っていたので、ETCカードはセットしておいた。
ちなみに、ETCカードはあるけど、年に1回くらいしか使わないのだ。

首都高入り口をよけて以降は、全くただまっすぐ走るだけで、楽だった。
しかし、渋滞していないので、すごい速さで走っていくので、怖い。

日本橋までもそんなに遠くはないようだったが、日も暮れてしまうので、新宿あたりで戻ることにした。

しかし、どこで曲るか決めかねるうちに、どんどん進んで行ってしまい、結局わけのわからない道を走っているうちに市ヶ谷駅の前あたりまで行き、そこからまたわけのわからない道を通って新宿に戻り、靖国通りとか書いてあったかな、新宿伊勢丹の前も通ったりし、都庁の近くも通ったりして、やっと青梅街道に入った。

もう暗くなっちゃったので、新宿より都心のほうは、さらにわからなかった。

東京都の道路地図がただ今行方不明にて確認できません。

新宿は昼間走ってもっと研究しないとなあ。

こんだけ走っても80km足らずである。

やはり高速道路を走らないと距離は伸ばせない。

もうすぐ車を買って9年になるが、まだ18000kmも走ってないのだ。

1年あたり2000kmも走ってないんだものね。
コメント

週末猛暑

2018-08-25 22:30:49 | 日記2018
もう、本当にいいかげんにしてもらいたいんですよ。

8月も最後の週末だっていうのに、35℃超えって、いったいどうなってるんですか!

もう、うんざりです。

・・・・・・・・・・・・

今日も、スポーツクラブに行ってきました。
スタジオプログラムに2つ参加して帰ってきたけど、
行っている間はいいとして、帰宅してからはずっと冷房の効いた家の中に待機です。
外はサウナです。

夕方、近所のスーパーに買い出しに行ってきましたが、
片道5分でも汗みどろです。

スポーツクラブでTシャツ2枚汗みどろ。
着替えてから自転車で帰宅。
その10分くらいで、もう汗みどろ。
ここで、3枚汗ぐっしょり。

買いものに行くときに室内着から着替えて、戻って汗みどろ。
風呂に入り、また着替え。

寝るとき着てたのと、ジム往復の3枚、買いもの1枚で5組洗濯。
今着てるのも、今日中にまた着替えるし。

水分をとる、汗で流れる。
水分をとる。
汗が流れる。
の繰り返しだ。

この夏は、何も考えずに、ただただ暑さに耐えていただけ。

明日も同じくらい暑いんだと。明後日も暑いんだと。

もういや。


コメント

天ぷらは何が好き?

2018-08-25 00:29:56 | お題
ナスですね。

ナス。
コメント

継続は力なり

2018-08-24 19:18:12 | 運動
一日中暇なので、スポーツクラブに行ってきました。

スタジオプログラムで、ヨガやピラティス・ストレッチなどに繰り返し参加していると、毎回同じポーズを作ったりするでしょ。
最初は、ぜんぜんわけがわからないから、他の人と同じ形にならなかったりして、いったいどうなってるんだ?と思い、ブザマな姿をさらけ出している。

でも、何度か通ううちに、曲るべき部分がきれいに曲ったり、伸びるべき部分がまっすぐ伸びたりして、ぐらぐらしていたのが、きちんと止まったりするようになる。

続けるってことは、こういうことだな。

その都度参加のクラスなので、たまに参加しもいいし、参加するしないは自由なのだ。
でも、明らかに長期間継続して参加しているひとが上手になっていくし、身体もきれいになっていくよね。

そういう中で、いつまでもできなかったりブザマだったりするってことは、やはり本人の努力が足りないのであって、熱心さも足りないんだなと思う。

人並みになるには、人並み以上の努力と継続をしないといけないんだ。

だから、・・・

その都度参加でも、結局はコースで開催しているのと同じように、休まずに通うことが望ましい。

何をするにも、毎回きちんと取り組まないと成長はしないもの。

もっと、真剣に努力をしよう。

・・・・・・・・・・・・・・

体重は2kg増えたまま。

ただ、今日は骨格筋率が26になっていた。
これまで26になったことはなく、24~25台だったのだ。

そして、体脂肪と内臓脂肪もちょっと減っていた。
そのおかげで身体年齢が1歳若くなった。
とはいえ、実年齢プラス2歳。

すぐに効果はないとはいえ、少しずつ体質は改善しているみたいだ。
頑張ろう。
コメント

すごしにくい

2018-08-24 10:20:02 | 日記2018
晴れてきたので、窓を開けると、家の中に横殴りの雨

お天気雨か・・・

やっぱり、開けられんではないか。。。

家の中の気温 28.9℃ 湿度81%

湿度高すぎ~~

こんな日は、会社で仕事をしていたほうがよいなあ

家に居てもろくなことないよ

こんな風では、車を運転しても風で流されちゃいそうだし、

車体が転がりそうだな

歩いてスポーツセンターや買い物に行くのも怖いしな~

家の中にいても、動くと暑いし、

本当に凌ぎにくい

・・・・

もう、こんなことばかり書いてるね。


蝉が鳴いている

蝉は元気だね

短い命だというのに

短い命だから?


こんな暴風の中、
よく鳥が飛んでいく

飛ぶ必要があって飛んでるんだろうか

よく飛べるなあ

私、根性のない人間
コメント

強風でエアコン使えず

2018-08-24 08:26:41 | 日記2018
風が強すぎて窓を開けられないので、エアコンをつけた。

そうしたら、時々、パンパンパンパンというような聞いたことのないような音がするのだ。

どうも、ベランダの室外機に風があたって、そこでプロペラの動きが阻害されているのか?

きっと、強風がどっと吹きつけたときに鳴るのだろうと感じた。

なんか、やな感じ。
エアコンにとって良いわけはない。

そこで、ネットで調べてみると、
これはまずい。

やはり、空気が排出できていないどころか、
機械にすごい圧力がかかって動きが阻害されているらしい。

このまま使い続けるとエアコンが壊れるとのこと。

あわてて消した。

エアコンって、風が強いと使えないし、雪のときは室外機の霜が凍って止まっちゃうし、なかなか不便なものだなあ~

室外機は風が当たらないところに置かないといけないね。

でもこんなことは初めてだ。

台風本体じゃないのに、局所的に派生して起こっている暴風かな。

朝起きて頭痛が治っていると思ったのに、また痛い。

首から上が苦しい。

追記:
さらに調べてみると、エアコンの音は
ドレンホースの中の空気の流通音だとか?
気密性のある住宅で起こり、ドレンホースの何かをどうかする処置を取れば止まるそうだが、
窓を開ければすぐに止まるそうだ。
エアコンを止めれば、窓を開けるので気密性もなくなり音は消えるけどね。

トントントントン  というか ポンポンポンポン とうか
ポコポコポコというか、人によって聴こえ方は色々ですね。

・・・・・・・・・・

アタマが痛いから、また寝ようかな


コメント