山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

“1/fゆらぎ”

2014-11-30 21:59:36 | 音楽

この頃、私がはまってしまっているriceの櫻井有紀さんの歌声についてですが、「1/fゆらぎ」(f分の1揺らぎ)という特殊な声の持ち主であることが、wikipediaに書かれていました。

「1/fゆらぎ」とは、wikiによると、パワー(スペクトル密度)が周波数fに反比例する揺らぎのことだそうです。(f1は0より大きく、有限な範囲)
と言っても、よくわかりませんが、ピンクノイズと呼ばれ、自然界においては、ろうそくの炎の揺れ・川のせせらぐ音・木漏れ日・蛍の光り方などにも現れるものだそうです。

音楽では、規則正しい音とランダムで規則性が無い音との中間の音で、人に快感やヒーリング効果を与えると言われています。

「1/fゆらぎ」を持つ歌手では、MISIA・美空ひばり・松任谷由美・宇多田ヒカル・徳永英明・吉田美和などがいるそうです。

しかし、櫻井有紀さんの声が特別なのは、この「1/fゆらぎ」が、声の上下2波同時に現れるもので、世界に数例しかない特殊な声帯の持ち主なのだそうです。

そうか、そういうわけだったのか!
私は音楽や歌の趣味は無いのですが、この人の歌声に限っては、今だかつてない不思議な引力で惹かれてしまい、繰り返し繰り返し限りなく聴き続けてしまうのです。

曲もアレンジも素敵なものが多いです。

これからの活動をますます期待します。

rice - 糸 ( Ito ) PV

コメント

毎日新聞クロスワード341回

2014-11-29 22:22:20 | 日記

先週は、3連休出かけていて、ブログに載せませんでした。欠番すみません。
クロスワードはちゃんとやりましたよ~。

さて、今回の話題は「ハヤブサ2」の打ち上げですね。
日程が気象により延期になったようですが、もうすぐ遠き星(C型小惑星「1999 JU3」へと出発です。

いつものように、周囲を埋める言葉から書いていきます。

・はやぶさ2が旅立つ地   種子島

・通例では大学のことです。 最高学府

・風がそのまま当たる場所  吹きさらし

・ショパンはピアニストの、ローザンヌはバレリーナの登竜門

・航空機が飛行する地球上の2地点間の最短距離となるコース
  大圏航路(たいけんこうろ)  great circle route 大圏コース 大円コースとも言う。

・国の関与によらず、県民や市町村民の意思に基づいて行われる政治
  地方自治

・兵士になるのを免れるために、体を傷つけたり逃亡したり   徴兵忌避

・辛い経験を重ねて、世時や人情に通じている人   苦労人

難しかったもの

・ユダヤ民族のエジプト脱出を記念する春の祝祭  過ぎ越しの祭
   過越祭 ユダヤ暦ニサン月14日の夜から1週間。
エジプトで奴隷状態だったユダヤ人たちが、エジプトを脱出したことを記念する。
旧約聖書によると、神はエジプトに10の禍いをもたらし、その10番目は、エジプト中の人と家畜のすべての初子を殺すというものだった。そのとき、子羊の血を門口に塗ったユダヤ人の家だけは、禍が及ばず通り越した(過ぎ越した)ので、ユダヤ人の初子は守られた。そのことにちなんで「過越しの祭」という。
   
・古代、海のかなたにあると考えられた不老不死の国    常世(とこよ)
  日本神話で「常世の国」が語られている。古事記・日本書紀・風土記・万葉集などに記述があるそうだ。

・まじめさでは人後に落ちぬ石部金吉
   「人後(じんご)に落ちない」とは「他人より劣らない」という意味
  石部金吉(いしべきんきち)とは、石のように堅いものを並べて人名にしたもの。
  非常に、きまじめで物堅い人のこと。

私の好きな分野

・よごれっちまった悲しみに
 きょうも小雪のふりかかる
 汚れっちまった悲しみに
 今日も風さえ吹きすぎる
 ・・・・・・・・・
 中原中也

これと、サーカスの「ゆやーんゆよーんゆやゆよん」が印象的でした。
高校1年のときの現代国語で初めて出合った詩です。


・鉄橋などに使用される三角形を基本単位とする構造の骨組み

    トラス

たとえばこんなのですね。



(一時期、放送大学の学習センターがあった浮間舟渡の浮間橋です。)

橋などの構造物は好きなんですよ~~

コメント

あかしあ

2014-11-29 20:13:10 | 音楽
聴きながら読んでいただけると有難いです。

rice - あかしあ PV


この頃は、相変わらず櫻井有紀さんの歌が聴きたいので、you tubeを繰り返し聴いています。そのうちCDでも買おうかなと思っています。今日も、朝から時々、パソコンを開いて視聴していましたが、もう大部分の曲を聴いてしまいました。
特に、気に入ったのはブログに載せているのですが、これまでに載せなかったもので、「あかしあ」という2012年に出来た曲のPVも結構いいなあと思って繰り返し再生していました。そして、ここに映っている電車もいいなあと思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日の夕方、何気なくテレビをつけていたら、見たことのあるような電車が写っていました。あれっ? 「あかしあ」に映ってる電車にそっくりだと思いました。
テレビは、6時半からの「もしもツアーズ」という番組で、今日は千葉県の小湊鉄道の旅をやっていたのです。車両は、下半分が赤で上がピンク(肌色)っぽいデザインで2両編成くらいの短い鈍行電車です。市原市の五井というところから出発し、養老渓谷へと登っていくのでした。

もしもツアーズのサイト

それは、riceの「あかしあ」のPVで、ボーカルの櫻井有紀さんとドラムの村田一弘さんが乗っている電車ではないでしょうか?

そのあと、何度も繰り返しyou tubeで歌を聴きながら映像を見ているのですが、やっぱりそのようです。
決定的なのは、「養老渓谷 トンネル」で検索すると、PVで2人が歩いて通っていたのと同じトンネルの写真がみつかりました。

私はよく、ぞっとすることがあります。
それは、こういう不思議なタイミングなのです。
テレビ番組は、私のために番組を作り放送してるんだろうと思うのです。

この小湊鉄道の走る地域に確かに「あかしあ」(ミモザ)の木があるようで、PVの最初にもあかしあの枝(花?)が写っているようです。

PVでは、yukiさんが、大学ノートを持っていますが、hiroさんと電車に乗って行き、降りて歩いて、トンネルを抜けて、景色のよい高台に着いてから、そのノートを開くと、「さよなら」から始まる何かが書いてあります。Yukiさんが、ノートを閉じて表紙に「あかしあ」と書きます。
つまり、ノートのページに書いてあるのは、この歌の歌詞のようですね。

何かの映像で「あかしあ」という題名をyukiさんが話しているのを聴いたことがありますが、木の「あかしあ」は普通のアクセントでは低高高高ですが、このタイトルは低高高低で言っていたのが印象的でした。
そういえば、yukiさんのブログの端に載っている「あかしあ」のタイトル文字では「あかし」は、はっきりしていますが、最後の「あ」が暗くなっています。私は最初それをみて「あかし」というタイトルだと思っていました。木の「アカシア」ではない別の意味がありそうですが、よくわかりません。

あるサイトで見たら、この歌は亡くなった華月に捧げているという人がいました。
そうだったのかもしれません。

しかし2014年現在、riceは完全に新しい境地を開いていると感じます。


コメント

マナーの悪すぎる自転車

2014-11-28 22:42:58 | 車・運転・道路・駐車場2014

一昨日の朝、狭い道路を歩いて来て、信号のない交差点で広い道路の横断歩道に近づいたとき、走って来るクルマがあったので、立ち止まって待っていた。
そうしたら、傘さし運転の中年男性自転車が私を追い越して、フラフラと道路に出ていった。車は左右から来ていたが、先に左から来た車がクラクションを鳴らして、走り去った。
自転車は一瞬ひるんでよろよろしたが、それが走り去ったあとそのまま道路を渡っていった。その後、右から来た3台くらいの車が通り過ぎてから、私は横断歩道を渡った。

あの自動車は、横断歩道を渡る者に対してクラクションを鳴らすとは、なんたることだ?
と最初思ったが、待てよ、いや、相手は自転車じゃないか、と思った。
自転車は車道を走ることになっている。ということは、本来、広い道路に出る前の停止線で止まり、左右を確かめて、車が来なければ、初めて進めるはずである。
車と車だったら、路地から広い道路を横断するには、絶対的に広い道路が優先である。
それが、自転車となると、どうしてあのようにずうずうしく渡ってしまうのであろうか?

しかも、横断歩道は、本来、歩行者が優先的に渡るものなのに、実際には、自転車が車にブレーキを踏ませながら強引に渡って行き、そのあと車がひとしきり走り、歩行者はそれらの車の列が途切れるまで待ち続けるというありさまである。

また、車道を走る自転車は、横断歩道を前にして絶対に止まらない。信号のある横断歩道でさえ、歩行者が青のときにも、自転車は赤信号を無視して平気で走り過ぎていく。
いったい、自転車はナニ様なんだろうか?

通勤時間帯は、自転車の数が多く、しかも急いでいるので、無謀さが増している。
車が走っていなくても、次々に来る高速自転車で道路がなかなか渡れないこともある。

自分も、数か月前までは、別の道を自転車通勤していたが、私が交差点で安全確認のため一時停止していると、必ず後ろから別の自転車が追い越していったものだ。そこでは、多くの自転車が、カーブミラーだけを見て止まらずに渡っていくようだった。

マナーの悪い自転車が多すぎる。本当に何とかしてほしい。

コメント

あまりにも弱すぎて…

2014-11-28 19:50:10 | 日記
これは、か弱い女性の話ではない。

今日、米を買って、有料のレジ袋に入れ、駐輪場に着いてから1~2歩いたところで、レジ袋が崩壊したのである。
買い物をしてから、途中は米が重かったので、抱えて歩いていた部分もあったのだが、駐輪場の精算機に番号を入力しないといけないので、そのときレジ袋を手にぶら下げたのだと思う。しかし、精算機から2~3歩も歩かないうちに、いきなり持ち手の部分が切れ、米の上に入っていた納豆やらシーチキンやらが、地面に散乱。再び袋に入れようとしたものの、袋の口が開いてしまうので、すぐにまた転がり出てしまった。それらを再び拾って両手にかかえ、まず自転車に運び、それから米の入ったレジ袋を自転車まで運んだ。

米5kgとシーチキンなど、薄いレジ袋にはそもそも重すぎたのだろう。レジ袋を2枚買って重ねるべきだったといえばそれまでだ。

自宅の駐輪所に着いて、自転車のカゴからレジ袋を持ちあげようとしたら、残ったもう1つの持ち手もあっけなく切れてしまった。あまりにももろすぎる。
おかげで、家まで運ぶのに苦労した。



・・・・・・・・・・・・

今日は、仕事の後、一度帰宅してから、銀行にお金を入金するために、もう一度駅に向かった。26日に、車の保険が85000円も引き落とされていたのだが、補充するのを忘れていた。給料が入ったばかりではあるが、クレジットカードの引き落としもあるし、早く補充しないとまずい。
先日解約した郵便局の定額貯金の一部が普通口座に残っているので、それを銀行に移動しないといけない。郵便局の通帳が自宅にあったので取りに帰った。
途中の住宅街にある郵便局で下ろそうとしたら、なんとATMが5時半で終わっていた。もう少しで6時になるころだった。郵便局ってあまりにも終わるのが早すぎる。それに、土日もやっていないので不便だ。
駅のそばの別の郵便局に行ったらやっていたので下ろすことができた。

銀行に行き、入金した。残額はマイナス5000円くらいになっていた。これから駐車場代やガソリン代や、筋トレ教室の会費も引き落とされるので、入金したぶんも近いうちに消えてしまう運命である。

車の保険は、ネットで申し込むタイプのものにすれば、5万円くらいになるようだけど、夫がそれは信用できない等と言って反対するので、車を買ったときにディーラーで入った保険を継続している。3年ずつ契約すると少し割安になるということで、3年間は自動的に保険料が引き落とされてしまう。私は年間3000kmも走らないので、走った分だけとか、40~50代の人に安い保険に切り替えたいと思っている。そうすればかなりの節約になる。しかし、これを妨害する夫がいるので困る。かといってお金を払ってくれるわけではないので、こっちの勝手にさせてもらいたいものだ。
それでも、5年前の免許取り立ての時は、20歳の娘を同居者にしていたこともあり、年間30万円以上も払っていた。あの頃に比べれば安くなったものだ。

今後、ゴールド免許になればもっと安くなるだろうし、補償額も少し下げようかと思っているので、今の保険会社でもかなり安くなるかもしれない。
本当に車の出費は苦しい。

・・・・・・・・・・・・・・・

通勤は普段は徒歩なので、米を持って歩くのは大変だから、自転車で行ったついでに、買うことにした。米売り場に行って見ると、10kgの米は、3000円台で買えるので驚いた。5kgでも税抜きで2000円近くする。たくさん買うと割安になるのだ。しかし、10kgは重くて持てない。もし自動車で買ってきたにしても、駐車場から自宅まで運ぶのが大変そうだ。節約するなら、10kgを配達してもらうのがいいかもしれないが、あまり食べないので5kgずつ買う。
いつもマイバッグを持っているのに、今日は、一旦帰宅した時に筋トレの荷物と一緒に自宅に置いたまま出てしまった。
それで、あの、あまりにも弱すぎるレジ袋を買うはめになったのだ。

有料レジ袋は以前も壊れたことがあったのを思い出した。
使いものにならない。

コメント

今日やったこと

2014-11-27 23:42:45 | 日記
朝起きてマッサンを見る。
仕事に行く。富士山が雪に覆われている。真っ青な空。
写真を撮りたいと思ったけど、時間なし。

仕事を始める。
アタマの中は、riceの「野ばら」が流れっぱなし。

昼休み。コンビニに弁当を買いに行く。
朝は作る気が起きなかった。
400円以下で買える弁当は少ない。
オムライスを買う。

午後の仕事。
アタマの中は、raphaelの「秋風の狂詩曲」が流れっぱなし。

2時半頃、目の奥が痛い。
原稿を見ていられないので、お茶くみをしたり、テッシュやペーパータオルを運ぶ。
定時に退社。

筋トレに行く。
1週間ぶり。

夕飯の材料を買って帰る。
夕飯は、鱈のホイル焼き・しゅうまい・春巻き・ミネストローネ・もずく・ビール。

放送大学の通信課題をネットで提出。
社会と銀行。結果:1問不正解。
現代経済学。結果:全問正解。
都市とエネルギー。記述式。 一昨日送付済み。
通信課題は、明日の17時が期限だったので、どうしても今夜中にやらなくてはならなかった。
教科書を読むのに、目の奥が痛くて辛い。ルテイン+ビルベリーを飲む。
課題、なんとか完了。

そのあと、RiceのHPを見る。
武市尚子という人がriceについて書いたものを読む。
“RiceはRaphael ではない”
華月が亡くなったときのことを書いたものも読んだ。
riceは米で、お寿司屋さんでyukiとhiroが、思いついた名前だ。
これは、you tubeでも見た。
特に何の意味もないそうだ。
しかし、Rで始まる名前にしたかったそうだ。

Raphaelの時からのファンもいるし、Riceになって初めて知った人たちもいる。

11時を過ぎた。
お風呂に入って寝ることにする。

今週は週末になるのが早い。あと1日、頑張ろう。

rice - Kotoba ni Dekinai [言葉にできない]
コメント

アタマに歌が・・・

2014-11-26 21:11:06 | 音楽

最近は、相変わらず櫻井有紀さんの歌ばかり聴いている。Raphaelとriceである。
歌は若いころよりも近年のほうが上手で、特に2012年のころの声がきれいだと思う。
最近のは確かに上手だが、歌の感じが長く音を伸ばすメロディーではなくなってきているので、その美しさに聴き入る機会が少ない。また、日常的、現代人の自然の姿になっている。

raphaelの頃は、ビジュアル系というのか、素顔もわからないようなメイクと物々しい服装だった。西洋の昔風のものも多く、とても不思議な雰囲気である。「秋風の狂詩曲」や「花咲く命あるかぎり」等、この人たちは、中世のヨーロッパの人たちの生まれ変わりなのではないかと思うほどだ。

華月と言う人は、ちょっと見たところどこがいいのか、最初はわからなかったが、武道館の公演のときの、ステージで客席に向かって話す姿に感銘を受けた。物事を深くしっかりと考えている人である。高校を中退し、音楽の道を突き進んで、高校の卒業式の代わりにコンサートを開いた。10代の少年たちにとって、それはどんなに大きな、労力と精神力を要する事だっただろうか。リーダーとして、その責任を背負っている姿にも見えた。

普通の少年だったら、音楽を趣味として同好会やアマチュアグループに甘んじているだろう。勉強をしながら、大学なんかにも入って、適当に楽しみながら折り合いをつけて行くのではなかろうか。しかし、際立った才能を持ち、自分の道に早く目覚めてしまった者には、それなりの苦しみと覚悟がいる。それを正面から言い開くところがすごい。

「雪の人形」のことも初めて知った。これも衝撃的な話だ。命について真剣に受け止める人だった。この数カ月後に、華月自身が亡くなっていることにも、不思議な因縁を感じる。

一方、yukiのほうは、映像をみると、いつもちょっとおどけているところがある。華月のようにフアンに向かって、正面から本音をぶつけるようなことはしない。カメラに向かって話すとき等は常におちゃらけている。だからって、中身がないわけではなかろう。華月の作った歌を歌い、華月の詩にメロディーをつけ、共に音楽を作ってきた、最も華月の精神を理解していた人だったはずだ。
そして、年を取るごとに、あの物々しい化粧や衣装がなくなり、別人のようになってきた。今はほとんど素顔で、服装も普通の人になった。

10代のころは、「神がかり」みたいなものが誰にもあるのかもしれない。それに乗って才能を発揮する。19歳くらいが1つの山である。

数日前、武田鉄矢さんがテレビに出ていて話していた。山の頂上に登った人は、必ず下山しなければならない。その下山が難しい。頂上にい続けるのは苦しい。山の上は酸素も薄い。そして下り方が難しい。間違えると滑落する。人は山を降りてから、登頂したことを実感する。もし登頂したまま下山しなければ・・・それは遭難である。
芸能人は登頂したり下山したりする人生を歩むことが多いだろう。

Raphaelは、残念ながら華月が亡くなりその後の活動が停止した。その後も残された3人は、歩み続けなければいけない。
考えれば、まだまだ若い。若すぎるくらいだった。全くこれからの人生だ。
10何年も経っても、まだ30そこそこなのだ。

私は、ラファエルの歌を初めて知ったわけではなかった。
Lost graduation ・・・これは確かに昔聴いたことがあったと思う。聴いてみたら記憶があった。

こんなオバサンが、今ごろになって、いろいろ考えさせられている。

話が逸れに逸れまくりました。
そんなわけで、仕事中もアタマの中に「秋風の狂詩曲」が流れっぱなしで、なかなか仕事に集中できず、大変な目にあっています。

Kage okuri ( 影送り ) - rice - Rikkyoku Sympathy



コメント

更年期障害

2014-11-26 15:54:19 | 日記
今日、マッサンの後、NHKで更年期障害のことをやっていた。
女性の更年期は40~50代にやってくるという。
私の場合、40代ではまだ大丈夫だった。これこそ更年期障害だと実感したのは、53歳くらいからのホットフラッシュである。あとは、アタマが悪くなった。全然覚えられない。覚えたつもりでも忘れてしまう。
まあ、このくらいだからマシなほうなのだろう。

しかし、今日出演していた池上季実子さんの話を聞いて、「気力がなくなる」というのを知った。なんだかパワーが出ない。その日にやろうと思ったことが、翌日になり、また翌日になりと延ばしていき、結局いつになってもできない、などということがあり、自己嫌悪に陥ってしまう。若い時は、もっとどんどんと物事をこなしていったのに、と思う。
それも更年期の症状のひとつだったのかと知った。

肌や美貌が衰えるのは仕方がないけど、何をやっても昔のようにはかどらないのが辛い。放送大学の単位が取れない。1冊の本を読むのに時間がかかりすぎる。

なかなかやる気がでないのは、更年期障害なのか、うつ病なのか区別がつかなかったりする。女性ホルモンが足りないとして、それを病院の注射などで補ったとしても、永久に補い続けるわけにもいかないだろうしなあと思う。
今までできていたことが出来なくなったのは、自分が怠けものだからというわけではないということが分かったのはせめてもの救いだ。
更年期のわりには頑張っていると思うことにしよう。

池上季実子さんは、私より丁度1歳年上である。女優にしては、あまりエステなどはされていないようで、普通のおばさんっぽく、自然体である。若いころに比べると、太ってもいる。洋服を着ていると、ファッションもどうということはなく、美しいとは言えないが、和服姿となると格段にきれいになる人だ。
今日のテレビでの話では、ブログを書くことにより、生活に張り合いが持てるとのことだった。

ブログは確かにそういう効果があると思う。

身体が老化するのは怖い。いつまでも若々しくありたい。しかし、実家の母などをみると、80歳をすぎたらもっとすさまじい悩みがあるのだ。もっとシワシワだし、身体も思うように動かなくなってしまう。それでも、前向きに生きているところは偉いと思う。

50代なんて、まだこれからである。
コメント

欲速不达(急いては事を仕損じる)

2014-11-26 00:24:18 | 日記
今朝、フジテレビの“とくダネ”を見ていたら、菊川怜の「また挟まりました」という話題紹介の言葉に笑ってしまった。

またまた、中国人の子供が柱の間にアタマを挟んで動けなくなったという事件だった。レスキュー隊が駆けつけて、柱を削ろうとしたりしたが、結局アタマにオイルをかけて潤滑油とし、隙間から出すことができたそうだ。
身体が物に挟まって動けなくなった子供のニュースは、本当に中国に多い。
逆に、そんなニュースは日本ではほとんど聞かない。アメリカでは、挟まるものは、だいたい動物なのだそうだ。

いったい、どうして中国人はこうも頻繁に挟まるのだろうか?
この番組では、その原因が分析されていた。
中国人の子供は、一人っ子制度で兄弟がいないので、上の子を見て学ぶことがない。小さい時、1人なので家の中で大切に育てられているが、外に出ると好奇心旺盛で、狭いところに入ってみたり、通り抜けようと思ってしまうので、挟まってしまうのだそうだ。

その中には、二層式洗濯機の脱水機の中にはまって出られなくなった子供や、並んだ椅子の背もたれの隙間に足を挟んで動けなくなった子供もいたが、その他に、大人の女性が狭いところに挟まって動けなくなり、これもレスキュー隊に助け出された映像などが紹介された。

この大人の女性は、近道をしようとして狭いところを通りぬけようとしたら動けなくなってしまったという。中国人は子どものみならず、大人もせっかちなのだそうだ。道理で列に並んで順番を待つことも苦手なのだろう。

また、中国の建造物は、人の頭や足などがちょうど挟まりやすいような大きさに作られているのかもしれない。日本では、そういうものの寸法が安全を考慮して造られているのかもしれない。
中国では「一人っ子だから挟まる」と言うが、日本でも出生率が高いわけではないし、その理屈なら、何人兄弟がいようと、1人目の子供が挟まるはずだが、日本ではそんなことは起こらない。

ところで、番組の中で、中国語のことわざが紹介されていた。

欲速不达  yu su bu da 急がばまわれ
              せいてはことを仕損じる
 (「达」は「達」の簡体字)

しらべてみたら、その他にこういうのもあった。
一口吃个胖子   yikou chige pangzi

一口食べただけで太った人になる。 
すぐに成功を収めようとすること。
堅実な道を歩まないで一挙に成就しようとすること。

ものに挟まって動けなくなるようなことは無いにしても、堅実な道を歩まないで近道をしようとして、物事が身に着かないことはよくある。

物事を省かないで、真面目にやろう。


コメント

若い時を超えられない

2014-11-24 19:45:41 | 音楽
Raphael 秋風の狂詩曲


昨日より今日、今日より明日。
過去より未来。

人は皆、あの過去あっての本日なのだ。

今日あっての未来なのだ。

だから、未来にむかっていつも頑張らなくてはいけない。

それはわかっている。


ただし、確かに、若いころ有って、今は失われたものがある。

それは、若さ特有のものだったのだから、仕方がないことでしょう。

青春は、かけがえのないものだったよね。


君は山を登ったことがあるか?

私は、・・・あるかもしれない。

今は、もうその山を下山しました。


これからも、また山を登ることがあるだろうか。

あんまり高い山には、登ることができないだろう。


でも、もう1つくらい、ちょっと素敵な山に登ってみたいものです。

だから、もうひと踏ん張りしてみようかな?
コメント

AAA西島隆弘 感動のコラボ 「奏」

2014-11-20 20:27:41 | 音楽
この声ヤバ過ぎ!AAA西島隆弘 鳥肌 感動のコラボ 「奏」


AAA トリプルエー と読むのですね。

この西島隆弘という人を知ったのは、昨年のNHK土曜ドラマ「太陽の罠」でした。

最初は頼りなげな若者社員でしたが、しだいに力強く事件を解決していく姿にひかれました。

ドラマでは、華奢な身体で眼鏡をかけ、いかにも理系のインテリタイプでした。
女性のような唇だと思いましたが、口を開いて笑うと口角がとてもきれいだな~と思い、
毎回見るのが楽しみでした。

年末には、紅白歌合戦に出場したため、ドラマとは全然違うタイプの姿をみて驚きました。

声はとてもきれいで、歌唱力もあるのですね。

AAAでは男女数人で歌っていますが、それよりもこっちが好きです。


コメント

私に音楽を与えないで

2014-11-19 22:52:31 | 音楽
ああだめだ、今日もまた、raphael と rice の曲を聴き続けて一晩が終わってしまいました。

つまり、yuki(櫻井有紀)という人の、歌声に魅了されてしまいました。

音楽を聴くということは、時間がとられるということです。

こんなことをしていたら、何も手につきません。

放送大学の課題もやらなくてはいけないのに・・・。

音楽は今日で終わりにしよう。


rice 「野ばら」music video


これが1番新しいみたいです。

スーツで、すっきりですね。

作詞・作曲 櫻井有紀
コメント

今日のこと

2014-11-18 23:52:51 | 日記
寒いと思ったら、もう11月も半分以上が過ぎていたのですね。
今日は、高倉健さんが亡くなったというニュースが流れました。既に葬儀は近親者で済ませたそうで、亡くなったのは10日だったそうです。もう1週間以上も経っています。
私は最後の出演映画「あなたへ」を2年前に映画館に見にいきました。それほどすばらしい映画とも思いませんでしたが、高倉健さんには、もっと長生きしてもらいたかったです。
昨年元気なうちに文化勲章を授与されたのは、本当に良かったと思います。

夕方は、高倉健さんのニュースでもちきりでしたが、安倍さんが、やっぱり国会を解散して選挙をすることになりました。
政治家というのは、全く元気な人たちですね。こちらは、投票に行くだけでも、面倒臭いな~と思ってしまいます。投票所は歩いて行ける距離ではありますが、庶民なんか、最寄駅に行くためのバス代や、自転車の駐輪代100~200円台でも、出費だ~と思って気が滅入ってしまいます。選挙には600億円以上もかかるそうです。税金の無駄遣い。国にはそんな予算があるんだな~。政治家がポスターなんか作ると、印刷業などは、儲かったりするのでしょうか。

庶民の私は、何かするとすぐ疲れちゃうし、気力もなかなか出ないし、お金も節約節約で何にもできないけど、
政治家は元気で、よけいなことをいっぱいする体力もあるし、財力もあるのですね。
まあ、そういう元気な人たちが国を引っ張っていってくれないとダメなんだろうけどね。


今夜は、You tube で歌をいろいろ聴いていたら一晩終わってしまいました。





コメント (2)

rice - 「凛」 PV

2014-11-18 21:42:20 | 音楽
rice - 「凛」 PV


rice もいいです。

作詞・作曲 櫻井有紀
コメント

[Live] Raphael -Starring 華月- Bokutoboku live 2012 僕と「僕」

2014-11-18 21:12:12 | 音楽
[Live] Raphael -Starring 華月- Bokutoboku live 2012 僕と「僕」


これもすごい。
コメント