山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

非日常的日常

2024-02-29 23:26:38 | 日記2024

昨日今日と、非日常的な日程で生活していて、なんか何も思い浮かびません。
何を書こうかなあ。。。

と思ったら、今日は2月29日じゃありませんか。
4年に1度しかない珍しい日だったんですね。

私は、なぜ2月が普通28日しかないのか不思議でしょうがないです。
というのは、1月と3月が31日あるんだったら、全部30日にしちゃえばよいのではないでしょうか?

なんで2月だけが極端に少ないのでしょうか?

まあ、とにもかくにも、2月がもう終わろうとしています。

明日から3月だなんて信じられません。
2月は本当に逃げましたね。

もう冬も終わりだ。
きっと気候が春めいてしまうので、2月でいるわけにはいかないのでしょう。

私が出かけている間に、ベランダのメダカが1匹亡くなってしまったとのこと。
夜、帰宅したら夫から報告を受けました。

メダカは、冬から春への変わり目に必ず死んじゃうのがでるんです。
冬のあんな寒さの中で生きていたのに、なぜ暖かくなると亡くなってしまうのでしょうか。本当に不思議です。

明日、他のメダカの様子も見てみなくては。


昭和記念公園のひな祭り

2024-02-27 23:22:49 | 旅行・街歩き

ひな祭りのお題が出ているので、ひな人形の画像を載せたいと思います。

10日ほど前に昭和記念公園に行ってきました。
砂川口から入ったので、すぐに「こもれびの里」があり古民家に到着しました。


日当たりの良い大きな民家です。この右側の部屋に7段飾りのひな人形が飾ってありました。
ひな人形のそばには、ピンクの梅と黄色の菜の花が飾ってあるのが定番のようです。
旧暦だと桃の節句で、本当は梅ではなくて桃の花だったのかもしれません。

七段飾りってのは、本当に部屋いっぱいに場所をとってしまうので、なかなか現代の家では飾る場所がないものですね。

最近は、女の赤ちゃんが生まれても。七段飾りのひな人形なんか滅多に買いませんから、お店で見かけるのも、だいたいコンパクトな小さなケースに入ったものや、親王飾りばかりです。
ですから、伝統的な七段飾りはこのような古民家に行って眺めて、記念写真を撮って来ると良いですね。



逆から歩いてきたので、こもれびの里の入り口から出てきて振り返っています。
(別にどこが入り口とか出口とかではないのでしょうけど。3つくらい出入り口があるのかな?)


畑の緑と濃いピンクの梅がきれいでした。


白い梅も空にむかって枝を伸ばしています。


ピンクのふわふわタイプ。



この日はここのベンチでコンビニおにぎりを食べました。

こちらはサイクリングロードのそばです。
昭和記念公園はレストランなどが少ないので、お弁当持参が安心ですね。

サイクリングロードの向こうに黄色いものが見えたので行ってみました。



このエリアの菜の花畑は、まだこれから何かが生えてくるようです。
JRの踏切の警報機が立っています。撮影スポットを作っているらしいです。
どんなふうに撮ると本物っぽく写るのだろうか?


これはこれで、ルートを走ってますね。



砂川口に戻るときに、こもれびの池にカメがたくさん甲羅干しをしていました。

昭和記念公園には池がいくつかありますが、残念なことに錦鯉などは見たことがありません。動物を飼うのは管理が大変になるのでしょう。
水鳥や自然界の生物は生息しているようですが・・・・。
池にカメがいたので驚きました。誰かがもってこないかぎり自然発生はしないでしょう。近づいたら結構警戒心が強く、次々に水の中に逃げていってしまいました。i
ここに5~6匹いたと思いますが、写真を写したときに石の上に残っていたのは2匹です。

逃げなくてもよかったのに、おくつろぎ中、悪いことをしました。

この日は、日本庭園にも行かずに、このあたりだけ見て短時間で帰ったので、駐車料金900円と入園料450円がもったいなかったのです。

・・・

おまけ

前夜に昭和記念公園の砂川口近辺をグーグルマップで調べていたところ、近く西方向にアメリカンビレッジという一角があることを発見し、見に行ってみることにしました。
昔、立川が米軍基地だったときに、米軍の人たちが暮らすために作られた住宅街だそうです。今も米軍の人が住んでいるようです。
徒歩ならば、住宅街の中を歩いて通れるのかと思ったのですが、立入禁止でした。
興味本位で部外者に歩き回られるのは迷惑なんでしょうね。

白い平屋がならんでいます。塀などはなく、南側は緑の芝生になっていようです。
隔離された地域のような感じですが、こちらに住んでいる方も、普通に東京の生活をされているのでしょうか。

入口から覗いただけ(画像はトリミングしてズームになっていますが実ははるか遠くから)で、ほとんど何も見えず、何もすることがないので、駐車場に戻り、早々と家路につきました。


丁度残っていた

2024-02-26 23:51:14 | 日記2024

今日は、北風ビュービューでとても寒かった。
在宅勤務を終えてから、夕飯の買い物に行った。
面倒くさいので、鍋にしよう。土鍋に材料を入れて煮るだけで良いので一番楽だ。

そう思って、近所の小さなスーパーに行ったのだが、このスーパーは夜は7時までしかやっていない。
それで、5時過ぎに行ったりすると商品がかなり減っているのである。

鍋といえば、白菜なのだが、白菜が見当たらない。
売れてしまったのだろうか?

と思ったら、なんとたった1つ売れ残っていたのである。なんと私のために残っていたみたいだ。

それから、白滝を買おうとしたら、なんとこれもまた、たった1つだけ残っていたのだった。

そして、さらに鶏のもも肉を買おうとしたら、これもまた、たった1つ残っていたのだった。

本当にびっくりだ。こんなに運の良いことがあるだろうか。

その他の材料は、いっぱい売っていた豆腐と春菊を買い、家にあったシイタケ、ねぎ、ニンジンなどを使ったので問題なし。

今日はラッキーだったな。

でも、寄せ鍋のつゆの素を買い忘れたので、そばつゆの素で味付けしたらなんかまずかった。それで半分くらい食べたあとで味噌を足したのだが、それでもなんかパッとしない味だった。牡蠣も買えばよかった。

明日の朝は、これの残りにうどんを入れて食べる予定。

 


大沢の里に行ってきた

2024-02-25 12:42:06 | 旅行・街歩き

昨日は、久々の晴れ間で、三鷹市の「大沢の里古民家」に行ってきました。


もともとここにあった農家の家なのだそうです。
多くの古民家は公園などに移築されていますが、その場所にあるというのは珍しいですね。



近くの湿性花園です。このあたりは、きれいな水が流れていて、今でも蛍がいるそうです。

上の古民家ではワサビの栽培をしていたそうです。今も家のそばにワサビ田がありました。ワサビと言うと静岡県の山の中で栽培している物だと思っていたのですが、東京でも採れるんだと驚きました。


古民家の内部


吊るし雛


七段飾り この時期の古民家には、つきものですね。
そういえば先週行った昭和記念公園の「こもれびの里」の古民家でも写してきたのですが、あっちは掲載を中断したままでした。(そのうち続きを書かねば・・・)

古民家を見たあと、近くの出山横穴墓群8号墓というのを見ました。
古墳があるのだと思い込んでいて竪穴式住居かなんかかなと思いながら山の斜面を上っていくと、なんと横穴のお墓があり、中に人骨(レプリカでよかった)がありました。
このへんには、このようなお墓がいくつもあったそうです。7世紀ころのものだそうです。千年以上も昔の人が掘った穴や積んだ石がそのまま残っていると思うとすごいなと思いました。特に高貴な人のお墓と言うわけではないようです。

ここに埋葬されていた人骨の年齢は、40代・30代・20代・8才とのことで当時の人は若くして亡くなったんだなと思いました。

さて、それでは他の方面にも行ってみようと思っていると、なんと見学時間は4時までということで、終了となってしまいました。

近くに咲いている梅などを写してから帰ることにしました。



野川
古民家や横穴墓群は、野川の左側であり、右側には水車があるようなのですが、時間切れにて、次回また来ることにしました。もう少し野川の岸辺なども散歩してみたいです。

鴨がおよぐのどかな風景

今回、こちらには野川公園の駐車場に車を止めました。
昼過ぎに家を出て、途中東八道路のパッパパスタで昼ご飯を食べたりしていたら、駐車場に入ったのが3時過ぎで、遅すぎました。3時から4時40分くらいまで駐車して駐車料金は500円でした。最初の1時間が300円、以降20分ごとに100円です。
出口で料金を支払って出るので、帰りは駐車場を出る車が行列になってしまって時間がかかってしまい大変でした。

おまけ


野川公園から大沢の里に行く途中に「龍源寺」というお寺がありました。


こちらには、新選組の近藤勇のお墓があるそうです。
近藤勇はこの地で剣術の修行をしたそうで銅像がありました。


ちょっと変わった建物があり、レストランかとと思ったら美容院でした。
黄色い花の咲いた木はミモザですね。




まだつぼみが多いようです。
3月8日がミモザの日なので、そのころになるとちょうど満開になりそうです。

歩くと色々なものを発見して楽しいです。


最後に撮影した野川公園の中の梅の木群。

今度は、もっと早く家を出てゆっくり見たいと思います。


googleフォト整理難航

2024-02-24 09:59:01 | 日記2024

近所の建設現場ですが、昨日完全週休2日制って書いたのは間違いだったか、今朝は9時から重機が3台動いています。土曜は休みじゃなかったのか。
それとも昨日が祝日で休みだったから代わりに今日動いているのか、あるいは騒音が出ない作業だからやっているのかな?なんて思っています。

それはさておき、グーグルフォトのデータ使用量を減らすために今日も画像の移動をしようとしていたのですが、中でも動画が大きなデータを使用していることがわかりました。

時々、スマホで動画を撮ることがあります。走っている電車の風景や、街角の演奏や、神社の豆まき、風になびく風鈴・鯉のぼり・泳いでいる魚・餌を食べている動物等々。
この動画だけでも移動するとかなりデータ量を減らすことができるみたいです。

ということで、まずこれを自分のパソコンにダウンロードし、それに日付と内容がわかる名前を付けて保存。さらにコピーして外付けのハードディスクにも保存。(ノートパソコンのデータもいっぱいになってしまうので、いずれはパソコン内は削除予定。)
その作業が終わったらグーグルフォトを削除すればよいと考えました。
これは写真と同じことですが、まず動画だけをやってしまえば、かなり容量が減り、写真は移動する必要がなくなるかも、と思ったのです。

で、順調に2つの動画をいどうしたのですが、ためにしに再生して見るとなぜか再生できません。これは困った。

1つはすでにグーグルフォトの動画を削除してしまっています。
あわててゴミ箱から再現してグーグルフォトに戻し、ノートパソコンとハードディスクの再生できない動画を削除。

なんか、これをやっただけで1時間以上経過。どうなってるんだ?

とりあえず、チマチマと画像を移動していくしかないか。

今後は動画はデジカメで撮るようにしようと思います。

もう、時間と手間ばかりかかって、何も進みません。


データの整理をしなければ

2024-02-24 00:05:51 | 日記2024

スマホで撮影した写真は、グーグルフォトに保存するようにしているのだが、このところ、データ量が50%を超えていますという連絡がきた。

今後もっと増えていくと保存ができなくなるのだとか?

そんなわけで、グーグルフォトに保存されている画像を整理しなくてはならないので、古いほうからパソコンにダウンロードしてピクチャに保存し、それが済んだグーグルフォトは削除することにした。

今日少しやったのだが、7年前のたった2か月分のみ。これから長い道のりだ。

その前に昼間は、Gメールの整理をしていた。
実は、Gメールってほとんど開いたことがなかった。

そのため初めて見て驚いたのだが、ものすごくたくさんのメール(何百通)が溜まっていたのだ。
そのうちの1つはチケット販売サイトからなのだが、以前何かのコンサートのチケットを買うときに入会したらしく、そのときにGメールを使ったらしいのだ。
そうしたら、その後、公演のお知らせとかがバンバン届いていたのだが、全然メールを開いていなかったので、全く知らなかった。

このメールもそのままにしておくとデータの保存に容量を使ってしまうのだろう。
頑張って全部削除したのだが、本当に大変だった。

その他にも、なんか知らないがマネーとか投資とかのセミナー案内みたいなのがどこからか届いていたり、ほとんど買い物をしないお店の会員登録をしたときに、やはりGメールを使ったらしく、そこからも大量のセールのお知らせなどが届いていたのである。

その他にもわけのわからない情報がいっぱい溜まっていたので、削除したのだが、本当に苦労した。

これからはGメール以外にも、色々データを整理しないといけないものがいっぱいある。

メールアドレスをいくつか持っているのだが、あっちこっちにメールマガジンなんかが大量に送られてくるので、退会するなりなんなりしないと、どうでもよい情報に埋め尽くされてしまうのだ。

そもそも自分が登録したのであって、自分で蒔いた種だから自分で刈り取らないといけないのだが、本当に物体の物が捨てられない性分と同じで、情報も捨てられないというのは致命的欠陥。

物の整理も情報の整理もできないので、もう頭がおかしくなってしまう。


今日は祝日

2024-02-23 11:11:51 | 日記2024

本日は、天皇誕生日で祝日だ。
この日が祝日になってから、既に5回目くらいになるんだな。
2月は、日数が少ない上に11日の建国記念日と23日の天皇誕生日があるので、パートタイマーの身としては来月に支給される給料が少なくて残念である。
でも、数えてみると1月も平日の数は同じみたいだ。
どおりで、今月もらう給料は10万に満たない。来月も同じ。
これで厚生年金に入っているんだけど、これじゃあ手取り年金額はスズメの涙である。

余談はさておき、今うちの近くで大きな建設工事をやっているんだけど、在宅勤務をしているとその様子がよく見えるのである。
囲いをしてあるので、地上からは内側が見えないのだが、うちのベランダからは見えるのだ。

8時頃に現場に出勤してくる人もいるようだけど、重機を使って動くのは9時からである。そうして、12時にはぴったり止まって、しっかり1時間は昼休みの休憩になっている。そして5時にはきっかり終わっている。
昼以外にも時間制で休憩が入るようで、時刻までは把握していないが規則的に一定時間重機の音が止んで作業を中止している。
昔は建設現場は3Kと言われていた。危険・汚い・きついの意味だそうだ。
しかし、今はずいぶん労働環境が改善されているようである。

今、大阪万博の建設問題が浮上している。なかなか外国パビリオンの建設が進展していない模様。一方、木造の巨大リングは日程通りに着々と建設が進められているようだが、これが完成してしまうと、その内側の建設作業に使われる重機や搬送車などが出入りできなくなってしまうという。

木造リングを請け負っている建設会社の工期日程は決まっているのだろうし、内側の他の建設物のために工事を中断して日程を延期するなんてのもいい迷惑だろうし、大阪は色々と問題が多いなあと思う。建設費の問題だけではなくあらゆる問題が山積みだな。今からやめるわけにもいかないだろうし、どうするんだろうね。

うちの近くの建設現場も、最近、近くまで行ってみたら、工期の日程が掲示してあった。日にちと作業内容がしっかり決まっていて、近所の人にも知らせるようになっているのだろう。

だから、雨が降ったりしたら工期が伸びたりして日程通り進まないこともあるのかな、と思ったりしたんだけど、雨でも結構作業をしている。重機の運転だと運転席に屋根があるから濡れたりはしないのだろう。

雪の降ってる最中はさすがに重機をきちんと端のほうに片づけて人けがなくなったが、翌朝は積雪の中で普通に作業をしていた。
雨天の時は、晴れてる日に比べるとできる作業に制限があるのかもしれないけど、完全休みになるわけではなさそうだった。
雨の中で現場を歩いている作業員も少しいる。

現場はきちんと片づけられていて、整然としているし、今どきの建設業はホワイトだなあと感じる。しっかり日程通りの進行をしているようだ。

騒音などが出ると街中では迷惑なので、時間外労働というのはそういう意味でもできないのだろう。
大阪万博の会場の場合は、近隣への騒音や振動という迷惑はなさそうなので、これから日照時間が伸びると残業などして工事を進めたりすることもあるのかもしれない。

今朝は雨で、近所の工事現場は何も動きがないし、人の姿も全くないなと思っていたら、今日は祝日だと言うことに気づいた。

3Kと言われた職業は、確かに今でも危険が伴い大変な仕事だとは思うものの、時間的には9時5時完全週休二日制である。

一方、私たちデスクワーク者に時間感覚というものはあるのだろうか?
特に在宅勤務となっては24時間働きどおしの人もいるようだ。
過酷というよりも不健康。

23時や0時に送信されている仕事関係のメール。ワード文書等についている更新日時。それはその時まで仕事をしていてやっと自分の担当工程が完了し、次の工程に回すことができた時刻なのだろう。

そうして今朝、某社員から「おはようございます」とネット上での出勤の挨拶。

あの~、今日は祝日で休みですよ===


猫の写真が無いので

2024-02-22 23:11:56 | 日記2024

2月22日は、猫の日なんだそうですが、猫の写真がないので白菜の写真を載せます。

これはたぶん白菜だったと思います。

白菜は8931・・・なんか語呂合わせはないのかな?

白菜の日ってのがあるのかと思って調べたら、8月31日だそうです。

そんな夏に白菜なんかないのではないでしょうか?

上の写真は2月10日に撮影したものですよ。

きれいですね~ お花みたいですね。

ちなみに、2月10日は、世界豆の日、ニットの日、フードの日だったそうです。

2月22日は、猫の日以外に何の日なのだろうか?

温泉マークの日 222  ?

カツカレーの日 おでんの日 

・・・ちなみに今日の夕飯はどちらも食べずメンチカツとネギトロでした。

行政書士の日

昭和26年2月22日に行政書士法が公布されたそうです。

以上、きょうは、ネタがないのでいい加減なことを書きました。

今度、猫をみつけたら来年のために写真を撮っておこう。 

・・・

追記:<今週のお題 #猫の日 皆さんが撮った猫の写真を見せてください。>

これがレポートだったら単位が取れないので課題を達成しよう。

確か、昨年あそこで猫に出会って撮影した記憶があったのだ。

何これ? どこに顔があるの?

トリミングしたら顔がわかりました。

こんなやつでした。

食べ物をもらえないとわかると、どこかに行ってしまいました。

 

 


歩かぬ毎日

2024-02-21 20:52:35 | 日記2024

この頃、かなり不健康な状態になっています。
それは、在宅勤務で、全く一歩も外に出ないことです。

昨日はウソのように暖かくて、窓を開けていても家の中が24.5℃もあったのでした。
でも、忙しくて外に出る暇がありませんでした。

今日は、急に寒くなり、最高気温も9℃以下になってしまいました。
天気も悪く雨が降ったりやんだりだったようです。
そして、やはり忙しく外に出る暇がありませんでした。

この頃、仕事が終わったあとで、すぐに夕飯の支度をするようになりました。

今までは、いったんおやつのようなものを食べて腹ごしらえし、それから夕飯の買い物に行ってきて夕飯を作るので、夜の8時頃夕飯を食べていました。

しかし、それだと身体に悪いそうで、夫は血糖値が高くなりがちなので、おやつを食べずに早く夕飯を食べたほうがよいようなのです。

ということは、仕事の後に買い物に行かないで、この3日間は家にあるものを食べていたのですが、そうなると本当に家から一歩も外に出る用事がなくなり、スマホの歩数計はゼロなのでした。

こんな生活も問題だなあ・・・

せめて台所に立っている時間だけが足を使っているわずかな時間ですね。

今夜も昼間あんまりはかどらなかったので、少し仕事をしてから寝ますが、今朝も早めに仕事をしてから出勤打刻をして普通の仕事を始め、退勤打刻をしてからまた仕事をキリのいいところまでやり、なんか24時間ダラダラと仕事をしています。

本来の仕事中は、洗濯をしたり皿を洗ったり昼ご飯を作ったりして削られているので差し引きゼロです。


ええ~っ、もう卒業?

2024-02-20 17:12:55 | 放送大学

放送大学から郵便物が届いた。
これには、今回の成績とこれまでの全ての履修科目と取得単位と成績などが記載されている。

それによると、再入学者要件単位数・自コースの16単位中、履修済が13で、不足単位が3であることがわかった。

えっ、あと3単位取ると卒業しなくちゃならないの?

再入学してからまだ2年しか経っていないのだが、確かに16単位なんかあっという間に取ってしまう数である。

しかも「心理と教育」なんていうのは、自分にとってわけのわからない分野なので、まずは基礎を固めなければと、導入科目ばっかり取っていて、その他に気晴らしに面接授業でほとんど娯楽的総合科目などを受講したりしていたのだが、これだけで既に13単位になってしまったのだ。

来学期には4科目登録する予定のうち、2科目が「心理と教育」関係であり、もうこれで4単位だから、これにて終了である。

高度な専門科目を取る前にお払い箱になってしまうのである。

つまり、放送大学の科目の分類番号では200番台が基礎的なもので、300番台になってやっと専門的に高度な内容となるのであるが、この300番台の科目を全然取らないまま、追い出されてしまうことになるのだ。

いったい、どういうカリキュラムの設定なんだよ。

私は、一生に一度、卒業論文と言うものを書いてみたいと思っていたのだけど、これは6月初旬に説明を聞いて来年度の分を申し込むのだそうである。

となると、あと3単位取ってしまうと申し込めないので、今回は2単位(1科目)でとどめておいて、2学期は「心理と教育」に関係する科目は何も取らず、他コースの科目を履修することとすれば、次の年の卒業研究を取ることができるようだ。

これってバカらしくないですか。

卒業研究を6単位取るために、普通の自コースの授業を制御するっておかしいですよね。

しかも、どんな卒業研究ができるんだか、今のところ何の目途もないし・・・。

やっぱり、卒業研究はしないで普通に授業を受けて単位を取って卒業することにするか。

もし「心理と教育」を卒業したら、次は「情報」か「自然」のコースに入学するしかないんだけど、こんな苦手なコースで卒業研究なんかできるわけもなく、なるべく簡単な科目だけ選んで、なんとか単位が取れるだろうかと目論んでいるところだ。

う~む、やっぱり、卒業研究はあきらめて、単に多コースの卒業だけを目標にやっていくしかないかな。


時間感覚ない夫

2024-02-20 12:27:13 | 日記2024

この頃は、仕事が忙しく移動する暇がないし、感染対策のために出勤者はマスクをしろだのなんだのと経営者がメールを送ってきたので、会社には行かず在宅で仕事をしている。

そうなると、毎日お昼を作らなくてはならず、隠居生活の夫の分と2人分作る。

最近は、なべやきうどんかラーメンのことが多く、うどんは冷凍うどんをつゆの素で煮てありあわせの具を入れ、生卵を落とすのみで一番楽だ。ラーメンの場合は、別茹でしないといけないので面倒。

だが、夫は持病が多いので、頻繁にクリニックなどに通院するので、午前中出かけていたりする。

ならば、外出ついでに、すぐに食べられる牛丼や天丼など、昼ご飯を買ってきてよと頼むのだが、診察や検査のあとで薬をもらってくるから遅くなるかもという。

でも、診察と薬局だけならそんなに遅くはならないはず。

だが、何やら色々なところに寄り道をしており、つい先ほども「ラーメンと卵は買った、メンマと焼き豚はいるのか?」などと電話が来た。

はあっ?そんなもんこれから作ってる暇はないんですけど!
出来たもんを買って来いって言っただろう~~っ!

そうしたら、薬局によってから牛丼買って帰るという。
なんで12時過ぎてるのにまだ薬局に行ってないのか?
定期検診は予約制ですぐに終わっているはずのところ、そのあとウロウロ買い物をなどをしているのだ。

これではいつ帰宅するのかわかりません。

つい先日も、スーパーで中華のお惣菜を買ってくるというので待っていたら2時を過ぎ、帰宅したのでレジ袋から取り出そうとしたら、何かのパスワードを変更しないといけないから後だ、というので、結局そのまま昼ご飯抜きで夕方まで仕事をしました。

今日も同じ結末になりそう。
もう弁当はいりませんので、昼は勝手に食べてください!
私は勝手に食べるので、自分のものだけ買ってきな。
と言って電話を切りました。

そして私は自分用のカップラーメンを作っている5分間でこれ書いてます。


節分草

2024-02-20 00:00:01 | 植物・花・木

昭和記念公園の砂川口から「こもれびの池」などを見つつ「こもれびの里」に進んでいくと、なにやら数人の人が地面に向かってうずくまっていました。
上の写真では2人ですが、最初は4~5人くらいずらりと並んで、こちらからはお尻しか見えないんです。

この人たち、何をやってるのかな~ 何か撮影しているようなんですよ。

見れば、何やら小さな白い花みたいなものが群生しているようですが、そんなにきれいな物とも思えず・・・ただ、とても小さいのできっとこうやってすぐ近くで撮影するときれいに写るのでしょう。

人が群がっていると、何だ何だ?貴重なものなのか?じゃあとりあえず私も撮影しようかな? なんて思いますが、「なんなんだろうね?」と夫と不思議がっていると、通りすがりのおじさんが「セツブンソウですよ」と教えてくれました。

そうと聞けば、すぐに「節分」をイメージし、そうか2月の節分の頃に咲く花なんだな、と一瞬に理解(?)したのでした。

最初に見つけたときには、たくさんの人が取り囲んでいて近づくこともできず、離れたところからとりあえず写真を写しました。あとでトリミングしてみよう。


なんか、ただ白いパラパラです。


絵にならんな~



トリミングしましたよ。



さらに、これでどうだ!?

おお、これがセツブンソウというものですね。

セツブンソウのことを調べると、関東以西の太平洋側、落葉広葉樹林体の木の下などに生えていて、石灰質の土を好むそうです。キンポウゲ科セツブンソウ。山野草。多年草。あまり無いので絶滅危惧種。

だから貴重で皆さんが撮影しているのですね。

1つ知識が増えましたが、そういえば、いつも読ませていただいているブログにも確か「節分草」の写真があったような?と思って探してみるとありました。

このへんでは、神代植物公園・野川公園・薬用植物園などにもあるようです。


昭和記念公園の梅

2024-02-19 21:11:08 | 旅行・街歩き

日曜日は、どこへ行こうかなあと思って、結局昭和記念公園に行ってきた。

うちは、朝が遅いのだ。どんなに早くても家を出るのが10時頃になってしまう。
そのうえ、運転が超へたくそで車庫入れができない人間だから、広い駐車場のあるところでないとダメなのである。

梅があるとこはどこか?という選択肢では、小金井公園・谷保天満宮・府中郷土の森・町田薬師池公園などがアタマに浮かんだのだが、駐車場がいっぱいでダメだなあ・・・ということで、これは巨大駐車場のあるところじゃなきゃダメだから→昭和記念公園ということになったのである。

それで、今回は初めて昭和記念公園の北側の駐車場、砂川口のほうに行ってみることにした。
というのは、おそらく梅の咲いているエリアは公園の北のほうの日本っぽい古民家のある方だろうと思ったからだ。いつもの正門の方から入ると、ものすごく遠くなってしまう。前回も自転車を借りたのにもかかわらず「こもれびの里」のほうには行けなかったのだった。

だから、逆方向からの攻略だ!
これは正解であったのだが、駐車場が公園の北側にあるので、駐車場の南の端のほうに車を止めれば公園の入り口に近いと思ったらそうではなく、入り口は駐車場の北西のほうだったので遠かった。道理で置いたところはクルマが少なかったわけだ。
地面がコンクリートではなく草地だったので驚いた。通路は舗装されている。

それから駐車料金は900円だ。こちらは前払いで、料金所のおじさんが回収している。私のかばんは後部座席にあり、お金を出すことができないから夫の財布から出させた。

余談はさておき、中に入っていくと、すぐに梅の木があったので喜んだ。



それから、マラソン大会をやっていた。


冬は行く度にマラソンをやっているような気がする。


そうして、こもれびの池の周辺にも沢山の梅の木があり、予想以上に梅の花が見れて嬉しかった。

ということで、まだまだたくさん写真はあるけど、今日はこのくらいにしておく。

梅の花は写真に写すのが難しい。

色々撮ってみたのだけど、なかなか思うような写真がありませんでした。

 


関東中央病院駐車場

2024-02-18 16:30:45 | 車・運転・道路・駐車場2024

先週の日曜日に馬事公苑に行ったとき、関東中央病院の有料駐車場に車を置きました。

馬事公苑には駐車場がないので、車で行った場合は近くに点在する小さなコインパーキングに置くしかないと思っていて、今回も前夜から以前駐車したパーキングの場所などを再確認していました。

そうしたら、それよりも近くに関東中央病院という結構大きい病院があり、その病院に併設された有料駐車場があることを発見しました。環状八号線と馬事公苑の間の位置にあり、馬事公苑までは駐車場から徒歩で10分もかからないくらいです。

駐車台数は160台も可能でとても広そう。それに日曜日は病院も休みなので空いているはずです。基本的に病院利用者のための駐車場のようなので、関係のない人は置けるのかとちょっと不安でしたが、24時間営業ですし、割引がないだけで普通に駐車料金を払えば問題ありませんでした。

そして、休日なのでガラガラで好きな場所に置き放題、絶好の場所でした。次に馬事公苑に行くときもここに置きたいと思います。

馬事公苑のすぐ近くにもコインパーキングはあるようですが、料金はもっと高いようです。

関東中央病院の一般の駐車料金は、60分で300円。2時間くらいなら600円程度で済むかなと思ったのですが、実際には3時間以上置いたらしく最大料金の1000円になってしまいました。

お昼を食べたりしていたので、時間がかかりました。

1000円はちょっと高かったなあとは思ったのですが、電車で行った場合は、1人片道400円はかかるので、2人だと1600円。
やはり車のほうが安いし、環八を使うと時間も早くて便利です。
電車の場合は、小田急線千歳船橋で降りて徒歩15分くらいだそうです。

自動車の場合は、環八を境に、西側が砧公園と世田谷美術館があり、よく行くのですが、東側方向が馬事公苑になります。

誰でも考えることは同じで、馬事公苑で催し物があるときは、混みあうかもしれませんが、広くて良い駐車場を見つけて良かったなと思っています。

 

 


馬事公苑

2024-02-17 16:09:31 | 旅行・街歩き

先週のことですが、世田谷区の馬事公苑に行きました。
こちらは、オリンピックのために2017年から整備が始まり、2021年開催後もそのまま閉鎖されていたのですが、昨年11月3日にようやく一般開放されたそうです。
閉鎖期間は6年10カ月にもおよびました。長かった~

馬事公苑の中に入ったのは2回目で、オリンピック後は初めての訪問です。

最初の写真は、なんとしても馬のいる風景を載せたいと思って選びましたが、この日は残念ながら、あまり馬を見ることができず、出会えたのは計3頭のみでした。
こちらにいたのは、ポニーの親子でしょうか。

それから厩舎のほうを通る一頭の姿をちょっとだけ見ることができました。

前日は何か催しをやっていたようなので、そういう時をちゃんと調べて行けば、たくさんの馬を見ることができたでしょう。次はそうしたいと思います。

では、入り口辺りの写真から載せていきます。中はとてもきれい整備され、建物も全部新しくなっていました。この建物の中にはレストランもありましたが、ものすごい混みようで食べるのはあきらめました。

オリンピックは、ここで馬術の競技が行われたのでしょうか?メインアリーナです。

そうして、先ほどの放牧場。
馬が放牧されるところは各所にあるのですが、どこもきれいな白い柵に囲まれていました。

厩舎では馬関係グッズのマーケットが開かれており、馬のデザインの絵葉書を買ってきました。


サクラスクエア。
とても広いです。砂を均した跡が日本庭園の砂紋みたいになっていました。




このあたりを「ナチュラルアリーナ」と言うようです。
遠くには芝生の広場と池も見えますが、立ち入り禁止となっていました。



大きな木もいくらか残っていて日陰もありますが、全体的に芝生のっぺらぼうで、夏は暑そうです。

原っぱ広場です。家族連れが多いです。こちらも夏は暑いだろうな~
冬は吹きっさらしなので、春と秋くらいが良いでしょうか。


こちらは、昔の自然林が残っているエリア。
空中立体歩廊があり、そこから階段を上るとツリーハウスがあるのですが、ツリーハウスには行けないように通せんぼしてありました。

手前の白い柵と柵の間は馬の通り道になっているようです。流鏑馬などもできるのかな?

子ども広場には遊具があって、子供たちがいっぱい遊んでいました。

正門付近から原っぱ広場をみたところです。広々しています。

以前10数年前に行ったときは、八重桜の季節でとてもきれいだったのですが、あの場所はどうなったのかあまり記憶がありません。

芝生広場はあまりにも広々スッキリしすぎなような気がしましたが、とにかくきれいに整備されており、今後は一般人たちの憩いの場所となるようです。

早く立ち入り禁止区域が解放されると良いなあと思いました。