山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

陶匠 辻清明の世界(東京国立近代美術館工芸館)

2017-09-30 20:53:45 | 美術・美術館
「日本の家」(東京国立近代美術館)を見たあと、工芸館に行ってみました。
これまで何度か近代美術館には行ったことがあるのですが、そのチケットに一緒に付いている工芸館に行ったのは初めてでした。

工芸館開館40周年記念特別展で「辻清明の世界」というのをやっていました。



工芸館は、美術館から徒歩5分くらいのところにあります。その建物がみごとです。



明治43年(1910年)に陸軍技師の田村鎮(やすし)の設計によって建築されたゴシック様式の建物です。

なんとなく東京駅丸の内駅舎にも似ているように思えましたが、東京駅は1914年で、ヴィクトリアンゴシック様式というもので、辰野金吾という人の設計だそうです。時期的には同じ頃の建造ですね。

日本人によって設計されたこの当時の建物はあまり残っていないので、貴重なものだそうで、この工芸館の建物は重要文化財になっています。ちなみに東京駅も重要文化財です。



「旧近衛師団司令部庁舎」と書いてあります。



2階中央の階段を上がったところ。



玄関の上の位置に当たるのかな?個室になってます。



こちらは玄関ポーチの中から外を見たところです。

さて、展示です。

辻清明という人は知りませんでした。そのため最初はあまり関心もなく見て歩きました。

そして、最後に目を引いたのがこれです。



鬼の金棒ではなく、鬼の陶器の棒です。(作品名はどうなっていたかわかりません。)
とても大きくて重量感があり、まったく鬼でなければ持てないもので、すごい迫力でした。

それから、最後にビデオが上映されていたので、それを見ました。

その中で、この鬼の棒を制作している場面をみることができました。
1つではなくいくつも作っていました。
本体を形造ったあとで、このとげとげの突起部分をバンバンと叩きつけるようにして貼りつけているのがすごかったです。

とても男性的です。

いろいろな作品を釜に入れて薪をくべ、数日間も焼き続ける作業風景など、すごいなあと思いました。
辻清明氏とそのお弟子さんのような人たちが作業をしていました。

それを見て、初めて展示物に興味がわいてきました。



戻って、鬼の棒を見直し、それから帽子とステッキも見ました。
これも、制作風景の中で、焼き上がった帽子を作者がかぶってみている様子があって面白かったです。帽子を陶器で作るなんて考えつきません。



辻清明氏はこんな人です。とてもかっこいいです。

作品は撮影可能とのことで撮影させていただきました。もう一度戻っていろいろな作品を見ました。


きれいです。



この大きな鈴のような形のもの(鈴ではないですが何なんでしょうか?
作品名は「信楽大合子 天心」と書いてあります。
この作品もたくさん作っているようです。とても大きく堂々としています。
書もすごいです。







いいなと思うものをいくつか写してきました。

陶器はよくわかりませんが、出光美術館に行って古唐津などを見たことがありました。
それから、制作風景などを見たものでは、ルーシー・リーを思い出します。
女性で、小ぶりの電気かガスの釜を使っていたと思うので、今回の、薪をくべて焼くという昔ながらの大きな釜は興味深いものでした。

それでも、作者の作品に対する情熱や、焼き上がった作品を釜から出す時の期待感など、相通じるものがありました。

これは、見に行ってよかったなあと思います。

今後、近代美術館に行くときは、工芸館も必ず見てこようと思います。










コメント

行きたい人だけが行けばいい

2017-09-30 16:58:27 | 日記2017
世の中、少なくともテレビの報道では、小池百合子が大物政治家のような取り扱いをしているが、私にはこの人の良さはほとんどわからない。

ただ勝手に大物ぶって劇を演じているだけで、実際には何もないのだ。

民進党の議員が、満場一致で希望の党に行くことに賛成したというのは事実とは違うだろう。

その日のマスコミの質問に対して、辻本さんは「私は発言していない」と言っているし、菅さんも「今聞いてきたところだ」と言っており、この人たちの意見などは反映されていないと思う。

ただ、自民党を倒すような野党を作りたいという点でのみ賛成しているのであろう。

「希望の党」に行きたい議員は民進党をやめてどんどん行ってしまえばよかろう。
過去の自分の主張等は捨て、小池さんの主張にどうにでも合わせてしまえばよかろう。

それが、民進党全員の意志とは思えない。
民進党に残ろうとする人はいないんだろうか?

地方の自治体の議員さんなどは、全くの寝耳に水であり、未だに党からはなんの連絡も受けていないらしい。

そんなことで、勝手に党を解散するようなことがあってよいのか、勝手に希望の党に移籍なんかしていいのか?

小池さんは全く信頼できない。
都知事としてあれだけえらそうなことを宣って、これ見よがしに行動してきたのに、すっぽかす気だ。
もう都政には興味がなくなったと見える。
現に、直近の都知事としての予定を次々にキャンセルしているそうである。

世の中は、小池百合子を過大評価しすぎである。
だから本人も勘違いしてしまうのだ。
コメント (2)

日本の家(東京国立近代美術館)

2017-09-30 00:48:19 | 美術・美術館
2週間くらい前に、東京国立近代美術館の「日本の家」展を見に行ってきました。
撮影可能な展示もたくさんあったので、写真をたくさん撮ってきたのですが、どれもこれも捨てがたく、その写真の多さゆえにブログをなかなか記せないままになっていました。

「1945年以降の建築と暮らし」という副題の展示ですが、多くの家の時代傾向というのではなく、建築家が作った特別な作品としての家でありました。
とはいえ、住む人あってのものなので、デザインのみならず住宅としての機能はもちろん、住む人の意向なども反映され、また強い個性を持った家をどう使いこなすかという、その家の住民までもが作品の一部のように見えるものもありました。



そんな中で、一番印象に強かったのは、上の写真の家ですが、映像で家の中が紹介されていてとても興味深かったです。(この写真じゃ全然わかりませんね。)

地上に駐車場スペースを作るために、その上部の建物を支えるのに、斜めに太いコンクリートの柱が渡っているのですが、それが部屋の中にあって、巨大な木の幹のようにも感じられます。

このような作りは、それが一見じゃまになりそうですが、そこに住む人は、むしろその家の個性に順応し、他の家にはない魅力を謳歌して生活しているふうでした。

人間に人格があるように、家にも家格があるのであって、この家はすごいなあと感じました。

 
  
次は、なんとも不思議な透明の壁の家です。55mm角の鉄骨を組み合わせた箱の集合でできているそうです。
隙間を組み合わせてできた空間。1990年代。建築家:藤本壮介
こんな家は住むには落ち着かないないだろうとは思いますが、街中に存在させてみるのは面白そうです。



順番がめちゃくちゃですが、こちらは細い敷地に建てられた家です。
住吉の長屋だったところ。 1970年代。建築家:安藤忠雄
中庭を挟んで家が分かれているので、庭を通って移動しないといけませんが、光や風や雨等の自然感覚を家のなかにとりこんでいるものです。

 

伊東豊雄の自宅
シルバーハット  「ハット」とは小屋のことだそうです。
内と外の境界があいまいな家。



顔の家。建築家:山下和正
京都で、住む人はグラフィックデザイナーで、人目をひく住宅兼事務所を注文したようです。

目は窓、鼻は換気、口は入り口で、中は普通の家。
1970年代。遊戯性のある家。

 

これはなんだっかたかな?
自然採光を取り入れた作りですね。

 

これは、ポニーと暮らす家。



屋根の家。屋根の上にいるのが好きな人のために作ったそうです。
屋根は川べりと同じように緩やかな傾斜になっているのが居心地がよい。
屋根の端は地面から1.9mと低く、地面から屋根の上の人に、料理を渡すこともできる。
屋根の上で食事をする。
家と自然をつなげる土着的な家。



これも結構印象が強かったです。
道路や人通りの中に家が一体化しているようです。



いろんな階段からそれぞれの部屋に上がって行く間取り。



鉄筋の建物ですが、それぞれの階に違うデザインのベランダがあり、木を植えてある。
木の文化は、精神的な軽さ、開放感をもたらす。

 

これは、農業をやっている人の個性的な家でした。

 

斎藤助教授の家。建築家:清家清
実物大に再現した建物。

縁側があり、部屋とつながっている。
平安時代の貴族の家である神殿作りに似ており、日本の伝統を受け継いでいる。
内側と外側の境界があいまい。

実際の建物は既に現地にはないようです、現地は傾斜地になっており、低予算でたてるために、もともとあった基礎を使ったので、宙に浮いている部分があるらしい。実物大に再現した建物では、傾斜地という地面との関係がよくわかりませんでした。

・・・・・・・・・・・・・

「日本の家」の展覧会は、日本の建築家が設計した1945年以降の家を紹介するもので、これまでローマとロンドンで展覧会が開催されたそうです。

日本の家の特徴として感じたことは、自然との一体化、共存が多いように思いました。
そのほかに、狭い面積での工夫や、面白さを楽しむ要素もありました。
まだまだ沢山の家がありましたが、とりあえず、このくらいにしておきます。

建築の展覧会は、世田谷美術館の竹中工務店展以来でしたが、なかなかおもしろかったです。
















コメント

政治大混乱

2017-09-29 09:25:19 | 日記2017
自民党、安倍内閣が、森友加計学園問題から逃れるために衆議院を解散したことで、政治家の世界がおかしなことになっている。
これを自民党を倒す良い機会だということで、小池百合子が「希望の党」を作り、それに乗っかろうとする民進党。
これまでの、主張も何もあったものではない。

安倍さんは自信を持って解散したのだろうが、安倍さんの方針に納得していない国民も多い。
特に、あのバカなトランプと仲良くして、北朝鮮との戦争に巻き込まれたらどうするんだと私は危惧している。
集団的自衛権になってしまったから、戦争に参加しないといけなくなってしまった。

こんな時に、選挙があれば、自民党の議席を減らす良い機会となることも事実であり、少しは安倍さんにお灸をすえてやりたい。

しかし、今の野党が政治を任されたところで、まともにやっていけるわけはない。
やはり自民党じゃないとダメだろう。

希望の党と民進党の議員の間でも早くもぎくしゃく始まっている。
小池さんは全員を希望の党に入れるなんて気はさらさらないと言っているのだ。
この人もどこまで上から目線の人なんだろうと思うけど、確かに、主義主張の違う人を同じ船に載せるわけがないのだ。

安保法制・憲法改正に民進党は反対であろう。
一緒になること自体おかしいと思う。

議員個人を見たって、総理経験者の菅さんと野田さんは除外らしいが、そのほかにも辻本さんなんかが、小池さんの下におさまるなんて想像もできない。
このような人たちは、そのまま民進党でいいのではないか?

民進党が党として候補者を出さないなら、党の助成金とかもなくなってしまうらしいが、せっかくある党を解体して無所属で出て、助成金ももらえないとなると、民進党の党本部の建物とかも家賃も払えなくなり、本当に名実ともに消え去っていくのだろうか?

私は民進党のサポータとして年間2000円払っているんだけど、これまで民進党から送られてきていた郵便物なんかは今後はどうなるんだろう。なんか気分わるいなあ。
党員の人は6000円くらい払っていると思う。

あ、衆議院はゼロになっても、参議院はいるってことなの???(そういえば蓮舫さんは参議院だった。)
参議院の民進党はどうなるんだろうか?県や市の民進党議員もどうなるんだろう。衆議院だけ民進党がなくなるのか?????本当にわからない。

小池さんは都知事をしっかりやってればいいのに、なんで国政に頭を突っ込んでくるんだろうか。
そのうえ、小池チルドレンの都議会議員を辞めさせて国会の選挙に出馬させたりするとかいう話も出ている。
都議会議員としてもまだ3か月しか働いていない人たちが、都政を捨てて国の選挙に出るなんて言語道断である。

自民党安倍内閣もいやだけど、希望の党なんかもっといやで、うんざりしてしまう。
公明党の山口さんが行ってたけど、希望の党は看板だけで実態がわからない。

そうなると一貫して主張を変えない安定した組織の野党としては「共産党」しか信頼できないんじゃないかと思えてきた。



コメント

民進党にはがっかり

2017-09-28 23:26:53 | 日記2017
いかにも前原さんがしそうなことをしでかしてしまった。
それにしても、あまりにもお粗末ではないか。
とりかえしつかないでしょう。

民進党の党首ともあろうものが、なんで、小池さんの下についちゃったのかな?

過去には、政権まで取った党がだよ、今ふってわいたような「希望の党」なんかに吸収されようと、自ら自分の党を解体してしまったのである。

勢いのあるものに身をゆだねてしまうという安易な方法だ。

名よりも実を取るって?
名は体を表すんだ。

自民党を倒すためなら、選挙協力すればよかったじゃないか。
何も民進党の政治家が「希望の党」として選挙に出ることは無いじゃないか。

前原さんは、どうして民進党の党首になろうと立候補なんかしたのかな?

党首になったのに、結局すっぽかしたという印象しかない。

今回、小池さんには元小泉総理の応援もあって、脱原発を進めることで、自民党と対抗するそうである。
それが選挙に勝つ切り札となるともいう。

脱原発は重要なことだけど、それを選挙に勝つための道具にして居るだけのように見える。
そもそも、小池さんって、脱原発についてこれまでそんなに積極的な動きをしていなかったと思う。
選挙だからっていきなりそういう方針を前面に出す?

民進党の政治家たちは、前原さんの意志に同意しているらしいけど、いったいどうなるんだろう。

私は民進党のサポーターになってるけど、希望の党のサポーターじゃないはずだった。
小池さんは、都議会の悪い議員たちを排除したかもしれないけれど、そのほかに何をしたのかわからない。
オリンピックの準備をひっかきまぜて、豊洲移転を停めて、それからどう進むのかもわからない。
何も実績がない。
小池チルドレンばかりの都議会はどうなってるんだか。

民進党は、小池の船に乗り移るのではなく、自分たちに自信を持ってもらいたかった。
前原は、船長が自分の船を捨てたのと同じだよ。

追記:
前原さんは、自分1人だけ民進党に残って選挙にでるそうである。
民進党は満場一致で希望の党に移ることに決めたという。
反対が出ないなんて、どうなってるんだろうか。
都議選で負けたからといって、国会は違うだろうが。

意味がわからない。




コメント

秋だな~

2017-09-28 22:16:19 | 日記2017
今日は、一段と寒くなった。
仕事を終えて外にでたら、雨がかなり降っていて、空気も冷たくて、半袖では耐えられそうもないので、七分そでの上着を羽織った。
しかし、前あきで胸のあたりがとても寒かった。

折り畳みの小さな傘だとおぼつかない。さしていても濡れてしまう。
バスで帰ろうかと思ったけど、途中で玉ねぎを買わないといけないので、歩いて帰った。

今年もあと3か月で終わりなんて、びっくりだ。

このくらいの季節になると、毎年12月に行われているエコプロダクツのことを思い出す。
まずは出展者を募集し(それはもう済んでるんだろうけど)、それから参加企業や内容、会場の配置等も決まり、講演会やパネルディスカッションなどのイベント内容も決まって来るんだろう。

仕事をしながら、そんなことを思ってたんだけど、そういえば、昨年どこかのブースでもらった強力磁石のことが気になってしまい、あれって、どうやって処分しようかな~なんて思ってしまった。

もらったはいいけど、あんな強い磁力の磁石って、置き場所とかすごく不安なのだ。
時計とか電化製品のそばとかに置いたら、狂っちゃうに違いない。
不燃ごみで捨ててもダメだろう。
それに、捨てるにはもったいないものだと思うよ。
普通の磁石よりずっとずっとすごい引力なのだ。
でも、持っていたからって何につかうわけでもないし、何かに悪影響を与えるくらいなものだ。
つまり、もてあましてしまうものなのだ。

今年行ったら、返してこようかな~なんて思ってしまったけど、返されても迷惑だろうしね。

それにしても、今年は、昨年までとは違う見学の仕方をしようと思っている。
ブースを回るよりも、講演会なんかを中心にしてみようかな。

そんなことを考えていたら、今日の私のブログのリアルタイム解析では、エコプロダクツの記事がいっぱい読まれていて、やはりそういう季節だな~と思ったのだった。
コメント

違うスタンプが送られちゃった

2017-09-26 23:24:31 | 日記
スマホのラインで困ること。

スタンプってすごく便利で面白くて、楽しい。

かわいいデザインとか、ほんわかした気分にしてくれます。

ところが・・・

どのスタンプにしようかな~
なんか、ぴったりのスタンプないかな~
と思って探しているときに、
何かの拍子に関係ないスタンプを2回タッチしてしまうと、
それが送られてしまうのですね。

「OKです」っていうスタンプをタッチしたはずなのに、
その下にあった、「ダムダムダムダム」とか足を踏んでるスタンプが送信されてしまった。

これはどういう意味なんだろう。
地団太踏んでる感じかな?

「何か果物買ってきて」っていうコメントに対して、これでは、

嫌だ、めんどくさい、怒ってるんだぞみたいな感じになってしまって、

「間違った」
と送ったけど、何が間違ったのか分かってくれたかな?
「スタンプ送り間違えました」と記入するには時間ロスがあり、

改めて「OKです」を送ったけど、
なんか、変ですね。

コメント

返事が行き違う

2017-09-26 23:10:36 | 日記2017
スマホのラインで困ること。

返事を打つのが遅いので、返事を打っているあいだに、次のコメントが入ってしまい、変なやりとりになってしまう。

たとえば、

A 今日は、レストランに行きました。
  とってもおいしかったですよ~ プレゼントももらいました。   19:00

A でも、帰りにお財布を落としてしまって、電車に乗れなくなってしまいました。
   雨も降ってくるし、傘ないしずぶぬれです。最悪です。 19:01

私 それはよかった。いいことばかりですね。 19:02


なんてことになってしまうわけです。

機関銃のようにラインを送って来る人がいて、返事が行き違ってばかりです。


複数の人でやってると、何に対してのコメントなのかわからなくなる。

Bさんのコメントに対して書いたことが、Cさんのコメントの後に表示されてしまう。等々。

要注意。

コメント

読んでないのに既読

2017-09-26 23:01:43 | 日記2017
スマホを使い始めて2カ月たちました。
だんだん慣れてきて、ラインも使えるようになり、スタンプなども利用するようになりました。

ところで、私の場合困ったことは、読んでないのに既読になってしまうことなんです。

ラインで、何か入ってきてたなと思うと、出先などでスマホを開いてみるんです。

個人のラインだったり、ラインで送られて来る新着ニュースだったりするわけですが、
私の場合、老眼鏡をかけないと、その区別さえよくわからないのです。

それで、個人からのラインだった場合でも、そのままだと、画面を見てはいるものの、文字は読めてないのです。
でも、相手にしてみれば、既読になっているので、読んだもの、つまり連絡が伝わったものだと思われてしまうのです。

見はしたけど、読めてないから、意味もわかってないことが多いんだよ~~~~~

改めて、どこかで老眼鏡を取り出してかけて読んで初めてその内容がわかるのですよ。

だから、家族などには、既読になってても、実際には読めて無いことが多いからね、と言ってます。

老眼は本当に不便。

コメント

すれ違えない道で信号変わる

2017-09-26 00:22:15 | 車・運転・道路・駐車場2017
久々に運転のことを書きます。

今夜、狭い路地から青信号に従って左折しようとしていた時のことです。ここは、道路が狭くて車がすれ違えないので、交差点よりもずいぶん手前に停止線があります。そこにぎりぎり端によって信号待ちをするようになっているのです。
今日は、最初から青信号だったので、そのまま進んで行きました。普段、交通量はそれほどありません。

すると、珍しいことに、交差点の向こうから対向車が直進してきました。確かに、対向車のほうの信号も青なのでしょう。そちらのほうが早く交差点を超えてこっちの路地に入ってきましたが、こちらもすでに停止線を超えていて、そこは狭くてすれ違えません。

こちらが、なるべく左によりましたが、対向車がすれ違い切れない位置で止まってしまいました。そこで、なんと信号が黄色になったのです。どうしよう~と迷い、相手が止まっている横をすり抜けて少し前に出るうちに、信号は赤になってしまいました。

しかし、こんなところで止まってはいられません。
というのも、先日は、私がこの交差点の左方向から来て、青信号に従って路地に右折したところで、停止線を遥かに超えた対向車と鉢合わせになって驚いたのでした。

そのときの対向車は、まさしく今夜の私の車と同じ位置です。
信号が赤になっているときに、停止線を遥かに超えた位置まで出て来てしまっているバカ者だと、先日は思ったのです。

その時、その車は、上手にバックして避けてくれました。そりゃあ、そっちが停止線を超えているバカなのだから当然だと思いました。

ところが、今夜は私がそれなのです。しかも、もし赤信号でこんなところに出っ張っていて、交差道路から車が曲がってきたら、バックして道を空けるということが、私には出来そうもありません。狭い路地で、人の家の塀に車をぶつけてしまいそうです。しかも、バックすると下り坂なんですよ。(これまで下り坂をバックで下がったことはありません。)

それで、赤になって1・2秒のところで、進みました。交差道路の信号はまだ青になっていなかったかな?なったところだったかな?わかりません。
左折したら、後ろに1台来てましたので、交差道路で信号待ちしていたようです。
一歩間違ったら、こちらが信号無視で衝突していたかもしれません。

あれは、本当は進むのをあきらめて、バックするべきだったんでしょうね。

先日、停止線を超えて止まっていた車がバカだと思いましたが、今日のような状況だったのかもしれないなあと思いました。

信号が青だからと言って、何も考えないで進んでいかないことですね。
このような、すれ違いが難しいほどの狭い道では、対向車が見えたら、信号が青でもすれ違える位置で止まっていないといけません。

停止線を超えてから対向車が見えたと記憶していますが、今後は、大分離れた位置から、直進対向車が来ないかどうか確認しようと思います。
コメント

車中で困ること

2017-09-24 17:58:36 | 日記2017
隣の席の人が、熟睡。
左右に大揺れして、時々ぶつかってきます。いや、こちらにばかり倒れてきます。なるべく離れるように端によっているのですが、限界あり。落ち着いて乗ってられない。終点までまだまだだし、こまったことです。
コメント

帰宅途中

2017-09-24 16:55:08 | 日記2017
帰省帰りの車中です。
盆暮彼岸に行くので、毎回墓参りです。今回も行った先は実家とお墓&お寺だけでした。帰省の目的は、生きている母に会うことです。
いくたびに老化する母と、同じく老化する私です。

太るので、ノンシュガー。
コメント (2)

移動中

2017-09-22 18:06:48 | 日記2017
電車で移動中です。
この頃は、あっちこっちよく電車で行ったり来たりしてます。
新幹線もロマンスカーもスマホでwifi使えないです。使えるらしいけど、使えないです。
でも9月ももうすぐ終わりで
ギガが残ってるのでつかってしまいましょう。
来月から1ギガにしたんですが、そうなると繰り越しは無くなるそうですからね。
トンネルの中から送信するとできないな~
コメント

ポーチュラカ

2017-09-21 00:36:01 | 植物・花・木


きれいでしょ?

30℃を超す暑さは、明日までだって。

ポーチュラカの季節もそろそろ終わりかな。



コメント

スマホのギガ契約を下げる

2017-09-19 22:38:51 | 日記2017
7月にスマホデビューしたんだけど、パケット契約っていうのかな?それが5ギガになっていた。
この1カ月の状態を見ると2.2ギガくらい使ったらしい。
その内訳が表示されていたのだが、そのうちの1.8ギガぐらいが、you tubeなのであるが、それは私が使ったのではなく、3歳の孫を静かにさせるために出先でアンパンマンやメルちゃんの動画を見せていたからである。

一方、今の5ギガ契約だと、1か月に5000円の定額を払うのであり、これはあまりにも高い。
それで、1ギガに変更することにした。
今月は2ギガを超えたが、私一人ではそんなに使わないはずである。
ポケモンGOをたまにやったところで、大したことではないようである。

5ギガを1ギガにすると、料金が2900円になるので、2100円安くなるそうだ。

このほかに使うものというと、道案内が便利である。
しかし、万が一使用量が超過してスマホがサクサク動かなくなっても、節約のためには仕方がないのだ。

ブログはパソコンがあればパソコンを使った方がずっと良いので、スマホはあまり使わないことにする。
wifiが使えるところだけにしよう。

また、スマホを使うようになってから、視力がさらに落ちたような気がする。
老眼がさらに進んできた。

だから、使用料の節約と、目の健康のために、スマホはあまり使わないようにしよう。
コメント