山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

着物体験付き旅行

2017-05-31 00:25:01 | お題
このまえ、あるショッピングビルで募集していたのだけど、日帰り旅行の中に、着物の着付け体験と、そこで着た着物姿で、日本的な風情のある街を散歩する、というようなイベントがあった。

着物は持っていないし、自分では着付けもできないので、そういう機会に体験してみたいものだと思い、ちょっと興味を持ったのだが・・・。

チラシを見ると、どうやら、私のような初老のオバサン対象ではなく、若く美しい女の子に参加してもらいたい空気満載で、あきらかに、私は招かざる客だなと感じた。

この旅行に参加できる人数も、それほど多くはなく、おそらく参加した人の様子を写真に撮ったりするのであろう。

呉服屋さんとか、何かが関係しているのかもしれない。

50歳を過ぎると、今さら、これから着物や着付けを始めるなんておかしいのであって、もしそういうものに興味があるんだったら、とっくにやってるはずの年齢であろう。

それから、着物を着るってことは、それなりに着物が似合う容姿をしていないとけない。
すらりと細身で背が高く、首も細くて長くて、髪の毛をアップにすると襟足がきれいだったりするのが望ましい。

今時の若い子は、結構スタイルも良いし、若いというだけで美しいのだ。

私くらいの年齢になると、自分の美を追求するというよりも、日本人であるからして、伝統的な服装を着て歩いてみたいといような動機である。中年太りのオバサンなんて、和服姿なんか美しくもなんともないくらい自分で分かっている。外見ではなく、自分の心の体験をしてみたいわけなのだ。

冠婚葬祭等では、何度か着物を着たことがあるが、そうではなく、普段着やちょっとしたお出かけのよそおいとして、和服を着てみたいと思ったりする。

でも、なかなか自分ではできるものではないのだ。

呉服屋さんが、着物体験なんか企画するとすれば、それは着物を売りたいからだと思うけど、そういう意図にはちっとも答えることができない。

外国人が、着物を着て楽しんだりしているけれど、それだけでも結構な値段がするもので、日本人でもなかなかできることではない。いや、日本人のほうが、そういう機会は少ないだろう。

日本の伝統文化は、外国人のほうが体験しやすくなっていると感じる。

オバサンでもよくて、レンタル着物着付け&和風庭園散歩旅行。日帰り。または、温泉とおいしい料理付きで1泊2日、なんてのがあったら、行ってみたいな。

コメント

男と女のランチ比較

2017-05-30 23:35:17 | 日記2017
先日、テレビ番組で男と女のランチの比較をしていた。

これまた、比較の仕方が変だった。

まず、女が男よりも高級なものを食べているという結論ありきであった。

それは、ランチにかける平均金額はいくらくらいですか?というインタビューだったのだが、

男はみんな500円とかで、1000円以下ばかり。だいたい数百円止まりであった。

それに対して女性は、1000円を超えており、千数百円から2千円・3千円、さらにはそれ以上の高級ランチを食べている人まで出現した。

ここで、おかしいのは、インタビューされた男性は会社員で、毎日昼休みに食べるランチについてである。

女性は、専業主婦であり、毎日外食をするわけではない。
そりゃあ、たまに食べるランチが1000円を超えるのはあたりまえであろう。

まるで比較の意味がない。

それでも、頻繁に外食をしていて、しかもコース料理なんかを食べている女性もたまにはいるのであろうが、そういうのは普通ではない。

そもそも、街中を歩いている女性を捕まえて質問しているわけなので、結果としては、裕福で時間に余裕のある主婦に遭遇するのがあたりまえだ。

自宅で残り物を食べている主婦は、街中を歩いていないだろう。

平社員っぽいサラリーマンの平日ランチと、裕福な家庭の主婦のランチを比べても、何の意味もないのだ。

また、男性はランチにお金をかけなくても、夜飲みに行ったりしているのだから、ランチだけを比べても意味がない。

会社員の女性のランチは、男性社員とそう変わらない。あまり給料の高くない会社だったら、500円以下におさめるであろう。あるいは、お弁当を持って行く。

平日に2000円もするようなランチを食べて遊んでいるような女は、私には関係ない。

ムカつく番組だ。

コメント

神代植物公園のバラ

2017-05-30 23:21:47 | 植物・花・木
先週見に行った神代植物公園のバラの写真ですが、とりあえず、適当に10枚選んでみました。

 



 

 

 

  



 

 

 

写真は、もっと、いっぱいあります。写真に撮っていない花は、さらに、もっとあります。

本当に、何度行っても素晴らしいバラ園です。

それほど広くはないのですが、たくさんの種類がありますね。

何度も行くうちに、少しずつ花の名前を覚えていきます。
コメント (2)

ぐにゅぐにゅの季節

2017-05-29 23:19:58 | 日記2017
どうも、肌に化粧品が浸透しなくて困る。

ジェル状保湿液っていうのを使っているのだが、顔の表面にぐにゅぐにゅしているだけで、一向になじまない。

だから、気持ち悪いので、タオルで拭き取ってしまうのだ。

ジェル状だからいけないのかと思い、テレビで化粧水のCMをやっているのを見て、以前からある化粧水をつけてみた。

液体だからジェルよりしみるかもと思ったのだが、これもまた肌の表面でびちゃびちゃしているだけで、気持ち悪いから拭きとってしまった。

もともと化粧品のようなものを顔につけるのが嫌いなのだ。

冬はまだよかったが、夏になってくると毎年何もつけなくなる。

汗っかきだからだ。

それでも、年齢も年齢だから、保湿した方が良いと思い、何かつけた方がよかろうと思うのだが、どうにも、肌の上でぐにゅぐにゅしているだけで意味がない。

90%は一旦顔の表面にのっかって、それから拭きとられる運命だ。

そして、同時に、そのたびにストレスがたまる。

どうしたらいいんだろうね。
コメント (2)

気になるバラ「レオナルド・ダ・ビンチ」

2017-05-28 23:01:46 | 植物・花・木
ほぼ毎年、神代植物公園のバラを見に行っているのですが、その中で名前を覚えているバラで「レオナルド・ダ・ビンチ」ってのがありました。

このバラ、私の記憶によると、5~6年前は、みごとに咲いていたのですが、その後、年々花が少なくなっていき、
わずかなツルとなり、そして、今年は、ついに「レオナルド・ダ・ビンチ」を見なかったのです。

1カ月くらい前、藤の咲くころにバラ園を見たのですが、そのころのバラたちは、まだ堅いつぼみでした。


この写真の右端に「レオナルド・ダ・ビンチ」の名札が写っています。写っているつぼみは左隣のバラのものです。

このときに、レオナルド・ダ・ビンチのところを見たら、地面のそばに短い茎がぷっつりと切れて数センチあるだけで、それ以外は何もなかったように見えました。

あれが、レオナルド・ダ・ビンチだったのかな?絶えてしまったのでしょうか?

しかし、昨年の他の人のブログを見ると、レオナルド・ダ・ビンチのたくさん咲いている写真が掲載されています。
昨年は元気だったようです。

私の自分のブログの記事を見ると、なんと2014年までしか載せてないようです。

その時のレオナルド・ダ・ビンチはこんな感じでした。2014年5月25日。



ちょっと、かわいそうな状態です。

下は、2012年5月27日です。





椿の葉っぱのようだなと思ったのを思い出しました。

最初に見たのは2011年5月21日でした。



(2013年は5月30日に行き、2015年も5月30日に行き、既に時期が過ぎてしまっていたため、写真はあまり撮ってこなかったようです。
昨年は写真が全くないので、バラフェスには、行かなかったようです。)

今年同じ場所を見てみましたが、札も見かけ無かったように思います。
残念ながら、レオナルド・ダ・ビンチは、今年はもう無かったようですね。

この花は、育てるのが難しいのでしょうか?
いいえ、調べてみると丈夫で簡単な部類であり、初心者向けだと書いてあります。
ただ、この花は、古いツルに花芽が付くので、剪定をあまりしてはいけないそうです。

バラ園の手入れはプロの人がしているので、そういうこともちゃんとご存知のはずですね。

何で、なくなっちゃったのかな?

絶えてしまったのはかわいそうですが、どうにもなりません。

新しい木をまた植えてくれたらいいなと思います。
それとも、どこかで挿し木とかして生きてるのかな~~。

レオナルド・ダ・ビンチが見たいです。

追記:無くなってしまったと思ったのが、見間違いであればよいのですが・・・。

さらに追記:7/2

レオナルドダビンチはやっぱりありませんでした。



多分この場所です。


コメント

本日のベランダ

2017-05-28 21:34:29 | 日記2017
メダカのお家。



左が子供メダカの水槽。右が白メダカ大人2匹の水槽。ホテイソウが株分かれして増えてきました。



左の水槽は子メダカがたった1匹になってしまいました。昨年生まれた子供をいただいたものです。
10匹いただいたのですが、気づいたときは4匹になっていて、その後、水槽を変えたのですが、立て続けに死んでしまいました。



右の水槽は白メダカ2匹。最近1匹死んでしまいました。おそらく老衰です。大人メダカはもう5歳になります。

白メダカの大人は雌2匹で、子メダカは雄みたいなので、いずれは同居させたいのですが、仲良く暮らせるかな?




ゴーヤの芽が6本かたまって生えてしまったのを、ばらして5本植えました。
固まって生えたのは、うらなりの小さな実をそのまま埋めたためです。
そのうちの1つは、ナメクジに食われたらしく、茎だけになってしまっていました。
残りの5本を植え替えました。今後また植え替えないと窮屈かもしれません。



ふうせんかずらも勝手に生えてきました。



昨日、神代植物公園で買ってきたミニバラ。
オレンジのバラがきれいでしたが、この鉢は白とオレンジが混じっていて面白いので買ってきました。

5本植わっているのですが、何本がオレンジなのかわかりません。

今日、少し大きな鉢に植え替えるときに、棘が手にささって驚きました。
そうだった。バラには棘があったのだった。
植え替えをするときは要注意ですね。

花が終わったら、茎を半分くらい切り戻しておくと、木が小さいままで、年に何度も咲くそうです。

植物を増やさないようにしようと思いつつも、ついつい新しいものを買ってしまいます。



チェーリーセージの近くに置いてみました。

このチェーリーセージは、赤になったり赤白になったり白になったりと不思議な花です。

勝手に生えたムラサキカタバミも咲いています。



半年前くらいに買ったノボタン。
先日水を切らして、下のほうの葉が紅葉し落ちてしまいました。

鉢が小さかったので、大きい鉢に植え替えて水をやったら、新芽がたくさん出てきました。

動物も植物も、ちゃんと育てるのは大変ですね。












コメント

クイーン・エリザベス(薔薇)

2017-05-28 00:02:46 | 植物・花・木
本日は、神代植物公園にバラを見に行っていきました。毎年恒例です。

そして、バラソフトを食べました。



ピンクだから、ピンクのバラと一緒に撮影してみました。

写真を見ると、「クイーン・エリザベス」という札がついています。



このバラについて調べてみると、

「バラ界きっての最強健品種」と書いてありました。

大輪で、高さも高くなり、病気にも強く、大変育てやすいバラなのだそうです。

そういえば、この一角で、なんとなく数枚写真を撮ってきたのですが、全部クイーン・エリザベスなのかな?

丈夫だからいっぱいあったのかも?



これもそうかな? きれいですね。

1954年にアメリカで作られた品種だそうです。
名前は、イギリスのエリザベス女王に捧げられたことからつけられたものだそうです。

エリザベス女王も美しく強健な方なので、ぴったりですね。

1979年に世界バラ会議で殿堂入りしたそうです。



ちなみに、ソフトクリームは、外国の石鹸みたいな香りがしました。
バラの香りって、芳香剤みたいであまりおいしいという感じではないですね。
もちろん、本物のバラから抽出しているわけではなさそうです。
本物から採るのは、とても高いそうです。
化学物質から合成して似たような香りを作るのでしょう。

でも、やはりバラ園にきたので、バラソフトが食べたいですね。

色々なバラがあったのですが、本日はとりあえず、クイーン・エリザベスをご紹介しました。








コメント (2)

ナンバープレートの封印

2017-05-27 01:01:18 | 車・運転・道路・駐車場2017

この前、軽自動車の定期点検に行ったときに、ディーラーで、ナンバープレートの盗難防止ネジというようなものを勧められました。

それで、初めて知ったのですが、コンパクトカー・普通自動車等、軽自動車よりも大きい車には、もともと後部のナンバープレートの左上のネジにアルミ製のキャップである「封印」というものがついているそうです。しかし、軽自動車にはありません。

封印は、その車が運輸支局で正式に登録され、検査後にナンバーを取得した証しを示しているそうです。そして、ナンバーの取り外しや、車両盗難などを防ぐ役割があるそうです。無理に外そうとすると、破損してしまいます。封印がちゃんとしていない状態では違法になるので、登録を受けた運輸支局で再封印の手続きを行わなくてはならないそうです。

ナンバープレートって、普段運転中に前を走る車のものをよく見ているのに、そんなものには全然気が付きませんでしたが、見ると、確かについていました。東京の場合は、そこに「東」という文字が刻まれています。
この封印が破損したり外れていたりすれば、そのナンバーは不法に外して取りつけられたものである可能性が高いと言うことになり、取り締まりの対象となるようです。

一方、軽自動車には元々封印がされていないので、ネジがむき出しになっており、それを回すだけでナンバーを簡単に外すことができるため、ものの数分で盗むことも可能だそうです。そのため関西の方では盗難が増えているとのことでした。

なんで軽自動車には封印がないかというと、軽自動車は元々運輸支局で登録する必要がないからだそうです。車の価値として、全く扱いが違います。
コンパクトカー・普通車等は、財産とされ、実印がないと売買もできないし、持ち主が亡くなった場合も遺産相続の対象となり勝手に売ったり処分したりはできないそうです。
それに対して、軽自動車は車検証さえあれば、誰であろうと勝手に売買できてしまうのだそうです。だから、盗んだ車を知らない人間が売ってしまうような犯罪が起きやすいそうです。

そこで、盗難防止のために自分で封印のようなものを付けるってことで、他人が外すことのできないしくみになっているネジを装着させるという勧めでした。
値段はたしか、ネジ4個で3000円~4000円の間だったと思います。1個あたりに換算すると900円くらいだったかな?(記憶が定かでありません。)
そのネジに対しては、個々に専用のドライバーがセットになっていて、溝がそれにしか一致しないようになっているため、他人がはずすことはけっしてできないのだそうです。
ただし、そのために、その専用のドライバーを持ち主が大切に保管していないといけないそうです。

それは面倒くさいなあ~と思った次第です。
ナビにも専用のドライバーがありますが、それも保管しておくのが面倒です。(あれっ、今どこにあったかな?)

そして、それでは万一、ナンバープレートが盗まれた場合どうなるのだろうかと考えました。盗まれたナンバープレート自体が使われるとすると、犯罪などに使われることがあるそうです。まあ、それはまれな感じがします。被害者が盗難届をだした後、犯人がそのプレートを別の車に付けて街中を走りまわっていたらすぐに捕まるはずです。

その他の目的としては、営業妨害や嫌がらせ、いたずらです。ナンバープレートが無くなっていたら乗ることができなくなってしまいます。ナンバーを再発行してもらわなければならなくなってしまいます。ただ、再発行の金額は、2000円くらいだそうです。代行してやってもらうともっと高くなりますが、盗難防止ネジの値段よりは安いようでした。

車自体が盗まれて持って行かれてしまう可能性も、防犯警報装置がついているのでほぼ無いと思います。
(この場合、ナンバープレート盗難防止ネジがついてない車を選んで盗むのか?)

以上のことから、総合して考えると、今のところ、そのような被害を近隣できいたことはないので、何者かにナンバープレートを外されてしまうような可能性は低いと思えます。また万が一外された場合は、番号は変わってしまいますが、それほど高額でなく再発行できるということなので、封印の特殊ネジは買わないことにしました。

・・・・・・・・

軽自動車ははずかしいのか」という記事を以前書いたことがありますが、単に車の大きさや性能の比較ではなく、財産として扱われるか扱われないかと言う法律的な点においても、格差があるものなんだな~と思いました。
コメント

整理整頓ができない

2017-05-26 10:22:42 | お題
家事は苦手というよりも、あまり好きではないので、めいっぱい手を抜いている。

やりたくないことはやらない。

料理は、それほど苦手意識はないが、得意でもないし、それほど好きでもないから
すばらしいごちそうなどは作れない。

洗濯は、全自動洗濯機でやってしまうので、苦手も得意もなかろう。

掃除は嫌いなので、最低限のことしかしないから、ホコリや汚れが溜まっている。

苦手っていうのは、やろうとしてもできないことを言うのだと思うから、
できないという以前にやろうとしないので、苦手意識まではない。

掃除機をかけたり、拭き掃除をしたりすれば、ある程度はきれいになるはずだと思っている。

ただ、やらないだけである。

食器洗いは大嫌いなので、食器がどんどんたまっていく。

これも洗えばきれいになるから食器洗いをする能力がないわけではなく、
たんにキライだからやらないというだけである。

本当に苦手だと感じるのは、整理整頓である。

これは、たまに挑戦するが、必ず頓挫するのだ。

片づければ片づけるほど散らかるだけである。

最後には、分類するのが嫌になったものをひとまとめに段ボールなどにぶっこんで
とりあえず寝る場所を作らないと寝られない。

ぶっこんだものは、そのまま放置される。

やろうと努力してもできないものは、整理整頓だから、これが苦手な家事なのだろう。

・・・・・・・・・

お題であるが、おやすみしたいなと思う家事は、私の場合、好き勝手にお休みしているので、
何もストレスはたまりません。

やらなきゃいけないという思いに縛られている人は、どんどん手抜きしたらいいと思いますよ。



コメント

カール、関東では販売終了・・・

2017-05-25 23:13:18 | 日記2017
非常にショックなニュースです。

明治のカールが販売終了になってしまうらしいです。
西のほうではまだ続くらしいですが、東のほうではもう売らなくなってしまうそうです。

関東では売れないのでしょうか。

私は、お菓子の中でカールが一番好きといってもいいくらいなのです。
子どもの頃からずっと食べています。

でも、夕飯の前にこれを一袋食べると太ってしまいそうなので、なるべく控えていたのでした。

カールはおいしいので、開封したら必ず最後まで一気に食べてしまうんですよね。

それゆえ、買うのを我慢しなくちゃいけないのです。


カールは、近年売れ行きが悪くなったそうで、販売中止が決まったそうです。

そんなことになるんだったら、もっと頻繁に買えばよかったですよ。

いや、これからいっぱい買いだめしておこうと思っています。

以前書いたカールの記事。

ケロ太郎発見(キャラカール)

ほらね、カールが好きだと、以前から言ってるでしょう。

販売中止のニュースを聞いたから、あわててカールを思いだしたってわけじゃないですよ。

だから、これからカールをじゃんじゃん買って食べて、

カールの販売中止を中止させたい。

カールを継続させたいです。

それが無理だったら、関西方面から取り寄せて買うしかないな。

コメント (2)

テレビ番組の偏った報道

2017-05-24 22:58:47 | 日記2017
今朝、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」を見ていたら、杉並区が南伊豆に特別養護老人ホームを建設しているが、あまりにも遠すぎて不便だという内容の放送をしていた。

それによると、東京から車に乗って東名高速で三島辺りまで行き、そこから先は人里離れた山の中の道で、1時間も車に乗ってやっと着くのだそうだ。(全部で約4時間。)
そのホームに入所したら、そこから病院まで行くにも何十分も時間がかかり、緊急で重症の場合は伊豆長岡の順天堂大学付属病院まで行くが、それには1時間以上もかかるのだとか言っていた。
そして、杉並区の人々に、これについてどう思うかとインタビューしているが、そんな遠くには行きたくないとか年寄りを山奥に捨てるつもりか、等の感想があり、また、あるお年寄りは、子供に迷惑をかけたくないのでそこに行くつもりだ、という人もいた。

アンケート結果によれば、割合は少ないものの定員を上回るくらいの数、伊豆のホームに入るのを希望する人もいるようだったが、このホームに関しては、全体的に否定的な内容の放送だった。

しかし、これってちょっと極端ではないかな?と私は疑問に思った。
まず、東京から南伊豆まで車で行くという方法だが、中伊豆の道路を走るという方法しか取り上げていない。これでは、本人が行くのも大変だし、家族なんかいけませんよね、というニュアンス。

実際には南伊豆は、下田に近い。なんで、東伊豆経路を紹介しないのか。JRと伊豆急の特急「踊り子」などが東京から下田まで直通で走っていることに触れないのか。ドライブだって、渋滞するとはいえ、海に近い国道135号線を使って下田まで行けば、「人里離れた寂しい山道を・・・」なんていうイメージではないはずである。
家族は、観光を兼ねて、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行けますなんて前向きなPRの仕方もあるはずだ。

静岡県東部の場合、緊急かつ重症の病人は、ドクターヘリで短時間のうちに順天堂大学病院に運んでいる。
それで助かった人も多い。南伊豆でもドクターヘリを利用することはできるはずだ。
そのことにも何も触れておらず、病気になったらおしまいだというような印象を受けさせていた。

こういう報道のしかたってかなりネガティブだと思う。
それに、杉並区は、南伊豆だけではなく、区内にだって老人ホームを作っているのであって、入居希望者はそれぞれに選択することができるのだ。南伊豆に行きたい人もいれば、区内に居たい人もいる。

こういうテレビの番組は、以前もどこの局だったか覚えていないが、墓を処分するという番組をやっていて、そこに出ていた人は、「毎月墓参りにいくと遠くて花を買うもの大変で交通費もかかり疲れ果ててやっていけない」なんていうのを取材していた。
そのため、地方の墓を処分したり、都会に墓を移転したりするそうである。
そもそも、なんで苦労して毎月墓参りに行かないといけないのかわからない。行かなくたっていいじゃないか。
年に12回のお墓参りの交通費と花代を計算して、莫大な費用が…なんて極端な話である。

うちも墓の処分について世間で話題になっているので考えたけど、処分するのにも百万円くらいかかるらしいので、それだったら毎年管理費を払って、数年に一度法事をするほうが安いのではないかと思ったのだ。しかも、親の墓を処分してしまうと、自分の入るお墓もないから、相当遠くない限り、今持っている先祖の墓を最低限の労力で維持したほうがよさそうである。

ビルの中の立体駐車場みたいな墓だか納骨堂に改葬されるご先祖様の遺骨も気の毒である。そのまま田舎の地面の下に眠っていたほうがいいんじゃないかな。

とにかく、テレビの番組は、視聴者の気持ちをどちらかに方向づけようとするようなもので、わざと極端な例をあげたり、不便な方法を紹介したりなど、偏っているなと感じた。

知っていることについては、このように判断することができるが、知らないことに関しては、テレビの情報をうのみにしてしまいかねない。
テレビの伝えていることは、一例であって、一般的事実とはかなり違っていることも多いので、そのつもりで判断した方が良いと思う。
コメント

鉄橋ざんまい@荒川

2017-05-23 23:38:33 | 旅行・街歩き

鉄橋だ!


かっこいい~~~



























コメント

荒川河川敷がきれいだった

2017-05-23 22:13:01 | 旅行・街歩き










コメント

スカイツリー開業5周年

2017-05-22 23:30:13 | 日記2017


スカイツリーが開業して、本日2017年5月22日で5周年だそうです。
さっき、いつも読ませてもらっているブログで知りました。

そういえば、最近スカイツリーを荒川の堤防から見て、写真に撮ってきました。
昨日です。

せっかくだから載せておきましょう。

上はトリミングしてあります。



実際は、こんな感じでした。

そして、下は、放送大学足立学習センターのある建物の4階から撮ったものです。(5月14日)


ちょっと、トリミングしました。

そして、下は、日光街道、荒川新橋の上から撮ったものです。



5周年おめでとう。

5年も経つなんて早いですね。
まだ上ったことはありません。



コメント (2)

料理はグーグル検索で

2017-05-22 20:56:55 | お題
参考にしているレシピサイトは、特に決まったものではないです。

料理が決まっていて作り方や味付け方法がよくわからないときや、手持ちの材料で何が作れるかわからないとき、迷うときなど、グーグル検索で、料理名を入れたり、材料名を入れたりしてみます。
そうすると、いくつかのサイトが勝手に並んでいるので、そこから適当に選びますが、だいたいクックパッドが出てくるんじゃないかな?

その中でも、いろんな作り方があるので、いろいろ見て、自分が一番作りやすそうなものを選びます。

クックパッド以外のサイトや、時には、個人のブログだったりもします。

だいたい、どれに載っていたのかも記憶してないです。

作り方さえ分かれば、後はどうでもいいので、行き当たりばったりです。

その場かぎりで参考にさせていただいて終わりですね。


最近は、天ぷらを揚げようとして、天ぷら粉を切らしていたのに気付き、あわてて衣の作り方を探しました。
これも、どこのサイトを見たか覚えていません。
小麦粉・卵・水の分量等参考にさせていただきました。
黄身が多いとカラッと揚がらないとのことで、黄身を少なくしました。

そのほかに、餃子に羽をつける方法なんかも検索して調べましたが、それも何に載っていたか記憶にございません。

黒豆の煮方
五目おこわの炊き方
など、見ました。

主に調味料や水の分量を参考にします。

あ、あとは、私はriceの櫻井有紀さんから情報を得ることも多いですね。

イチゴの食べ方。
野菜サラダに入れると、おいしいそうです。

イチゴの炊き込みご飯は、まずいので絶対に作らないほうが良いそうですよ。
実験済みだそうで、ご飯もイチゴも非常に不味くなるそうです。絶対に作るべからずとのこと。

これは、riceのコメトークで言っていたかな。

そういえば、以前「櫻井有紀」でグーグル検索してみつけたレシピサイトがありますよ。

櫻井有紀さんは「ぺこり」って言うサイトに料理をいくつか投稿されていますね。




コメント