山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

米に関するアドバイスに違和感

2024-08-31 14:17:08 | 日記2024

この頃、ユーチューブを見ていると、米農家の人や飲食店の人が、今回の米不足について話している動画がいっぱいでてくる。

最初は普通のテレビニュースなどで、スーパーに米が無いというようなニュースが多かったが、それに関して、米評論家みたいな口ぶりの人の動画が多くなってきた。

米が有る無いは、1年契約で定期的に米を買っているところ、農家から直接買っているところはある、逆に、そのつど発注をするスーパーなどは全滅だとのことだ。

そのことから、今後は直接年間契約で定期購入をすればいいんだ、とアドバイスする人が多くなってきた。

「スーパーなんかで買おうとするから愚かなんです。自分で契約を結びなさい」との勧めである。

・・・

でも、これがどうも腑に落ちない。

今回のことがあって、米が買えなくなった人たちがみんなこぞって、農家と直接に年間契約をし、月に10キロを12回とか、あらかじめ注文したらどうなるんでしょうか?

まず、個々の米農家と、それぞれの家庭の人間が契約を結ぶって、どうやって見つけるんだよ?という話。

おそらく、ユーチューブに挙げている米農家さんが良さそうだと思ったら、何百件もの注文が押し寄せて対応しきれないのではないでしょうか。
そうして、宅配便が個々に配達されるってわけで、日本中、米が個人の家に飛び交っていくわけでしょう。

それに、結婚相手みたいに、なかなか見つけられない人がでます。
米農家が見つからない人、米を買ってくれる家が見つからない農家。
見つけたと思ったらあんまり良いコメを送ってくれない農家だったり・・・と色々問題も起きそうです。

色々な米を買ってためしてみることもできません。

・・・

そもそも、米の全体数が足りないから、今回スーパーに回る分が足りなくなったんじゃないでしょうか?

個々に提携して買えば、その人は米不足で困ることはないかもしれない。でも、全体量が足りなければ、誰かが食いっぱぐれることに違いはないはずです。

たまたま提携契約していた農家が不作だったら、おしまいです。

あるべき姿は、ちゃんと普通のスーパーマーケットに米が売られるようにすることなんじゃないでしょうか。

一部の賢い人たちが、自分さえ巧妙に米を手に入れれば良いというものではないでしょう。

・・・

それで、米が手に入らない人たちを、バカだとかアホだとか、自動自得だとか言って、年間契約していて米には困らない自分たちは、そういうバカ者とは違うんだ、などと優位に立つような言動はどうなんでしょう。

年寄りの1人暮らしなんか、1か月に2kgくらいしか食べないのに、農家と年間契約なんかしますか?

私の実家母は月に2kg、夫婦だけの我が家は月に5kgしか食べませんので、そのつどスーパーで買ってきます。

そういう人が米を買うことのできない社会っていったい何なんですか!

米農家はだんだん高齢化して米を作らない人が増えてくる、米を作っても安くて儲からないので、今後も米は減っていく見込みだそうです。

それをなんとかして、米をちゃんと生産できる国に、すべての国民に行きわたるようにしていくのが政治家の仕事じゃないでしょうか。

個別に農家と年間契約をできない人は、スーパーでアメリカ米やタイ米を買えばいいっていうのは、ほんとうに狂った考えだと思います。

コメント

わが家の米状況

2024-08-31 09:55:24 | 食べ物

わが家では昨日、これまで食べていた「新潟産こしひかり」が終了し、最近苦労してゲットした「新潟県魚沼産こしいぶき」を食べ始めました。

右がこれまで食べていた「こしひかり」の無洗米です。無洗米だからか、全体的に白いですね。そして真っ白な部分も多いです。

左は今度買った「こしいぶき」です。新米ではなく令和5年産です。無洗米ではないので、糠の色がついているのか、全体的に白っぽくなく、真っ白な部分も少ないです。

米って、じっくり見たことがなかったので、初めて見た感じです。こうやってみると、無洗米って、とがずに炊けて便利ですが、きれいすぎる(削りすぎてる)のでは?と思ったりもします。

無洗米こしひかりは、7月に買ったのが、計量カップにこれだけ残っていました。
あまり炊かないで節約していたので、結構長持ちしました。



米の代わりに食べていたのが、パックごはんです。
いつもは「やわらか」ではない「小盛りごはん」を買うのですが、もうこれしか売っていませんでした。
「やわらかご飯」は食べたことがありません。歯のない老人ではないので、どうだろう?
あんまりやわらかいのはいやなので、実家に持っていこうかな?



こちらが、今度買った「こしいぶき」です。5kgぴったり入る米容器に入れています。

パッケージはこれ。魚沼ってどんなところなんでしょうね。
田んぼがいっぱいあるんでしょうね。一度行ってみてみたいです。



ちょっと残っていた「こしひかり」と「こしいぶき」を足して2合炊きました。


昨日の昼ご飯。

和食は身体に良いので、なるべく魚や味噌汁を食べようと思うのですが、気づいてみると、魚もなかなか国産のものはありません。

これは銀だらの西京漬けですが、アメリカ産です。
味噌は八王子味噌だと思って八王子の道の駅から買ってきたのですが、原料の大豆は中国産でした。

たくあんの大根・味噌汁の人参・きゃべつはさすがに日本産でしょうけど、味噌汁の中に入っている油揚げの原料の大豆は外国産の可能性が高いです。

この度、日本のお米不足問題が発覚し、今後日本の米生産が減らないようにと祈るばかりです。

アメリカやタイから米を輸入すればいいってものではなく、日本でお米を作らないといけないと思います。

コメント

部屋の湿度が77%

2024-08-30 22:58:49 | 日記2024

ただ今、夜の11時なんだけど、さっき、冷房をしている部屋の中の湿度が77%もあって驚いた。温度は28℃だった。

昼間中冷房していて、夕方ベランダに出てみたら涼しかったので、冷房を消して窓を開けてみたのだが、ちょっとするとものすごい蒸し暑さで耐えきれず、また窓を閉め切って冷房の部屋にした。

その後も、28℃に設定していてもなんか時々暑くなるので、27℃にしたり26℃にしたりしていて、寒くなってまた設定温度を上げると また暑い、というわけのわからない状況だった。

それで、さっき夫が「湿度が77%もあるんだ」というので「そんなはずはない、家の中は60%くらいで、それは外のことだろう」と思って湿度計を見てみたら、本当に77%もあるのだった。

冷房をしていると、自然に湿度も下がるのが普通だが、これはどうしたことか?

もしかしたら、外は湿度90%とかあるのかもしれない。

それで、冷房じゃだめだってことになって、さっき除湿にした。除湿の場合は設定温度が高いと冷えないので、とりあえず26℃に設定したら、エアコンが動き始めた。

今、湿度は71%まで下がり、室温は27.4℃である。

これから、洗濯したものを室内干しにするので、また湿度が上がる見込み。

うちには乾燥機がないのだ。

昨日ずぶぬれになって帰ってきたときの服と下着と拭いたタオルが一式そのままになっているし、今日の午前中夫がシルバーのバイトから帰ってきたときの、ずぶぬれの服が一式脱衣かごに入っていたのだった。

それプラス色々あるので、洗濯機を回したのだ。

エアコンには頑張って除湿してもらいたいので、これから自分の部屋を密閉して、カーテンレールに洗濯物を干す。

コメント (2)

今日いち-2024年8月30日

2024-08-30 10:03:49 | 今日いち

天丼のごはん少なめを頼んだらあまりにも少なすぎた。丼の底に1cmくらい。外食産業も米が足りないのかな?

 
調べてみたら、並はご飯210g、小は150gなんだそうです。
いちいち重さを測っているとも思えませんけど、やはり150gでは少ないような。
180gくらいがちょうどよさそうです。
というのも、ご飯無しでタレのついた天ぷらを食べるのがもたれるんですよね。

それでも、これで510円とは本当に安くてびっくりですね。
コメント

米状況と大雨の帰宅

2024-08-29 18:33:17 | 日記2024

本日もまた、興味本位に大きなスーパーの米売り場を見に行ってみました。
そうしたら、昨日積みあがっていた千葉産の新米5kg入りが、姿を消していました。
昨日の昼と夕にはあったのですよ。その後、夜売れたのか、それとも今朝売れたのか?
昼間買い物ができない仕事帰りの人が買って帰ったのかもしれませんね。

そうして、今日の米売り場は、もち米の袋がいっぱい。680円だったから1kg入りなんでしょうね。
それと、袋入りの餅もいっぱい売ってました。
もちだらけ。もち米はいっぱいあるらしいです。
その他に、パックご飯も色々売っていました。

その後、コープにも行ってみたんだけど、雨が降り始めていたので、必要な食材だけ買って米売り場はみませんでした。でも、パックご飯の割引券があったのでそれを使ってパックご飯を買っておこうかと思ったら、売っていませんでした。
コープは店売りはダメですね。野菜もあんまり鮮度よくないし、魚類もダメです。

そういえば、西友も野菜は全然ダメ。腐ったのを売っています。楽天になってからさらにひどいです。
お客さんが意見を書くアンケート用紙がウォルマートの時はあったのですが、楽天になってからは無いので、意見も要望も伝えられません。

・・・

それから、今日はマックで昼ご飯を食べようと思ったらものすごい人混みだったので、やめました。
それで、もう全然想定外の昼ご飯になり、「てんや」に入りました。

普通の天丼を口で頼んだら「タッチパネルから注文してください」っていうんで、タッチパネルとの格闘を始めました。数分かかってやっと普通の天丼を表示させ注文にこぎつけました。

その後、てんやとロイヤルホスト共同のアプリがあることを知り、ダウンロードして登録しようとしていたんだけど、仮登録から本登録に進んだつもりが、アカウントが違うとかいうことで、登録せよとかいうことで、また仮登録画面になって、もう仮登録のどうどうめぐり。

その間、天丼はなかなかやってきません。10分くらい待ったらやっと持ってきた。
見れば天ぷらを揚げる男性が1人しかいないんです。それとウェイトレスのおばちゃん2人。
昔は天ぷらを上げる男性が2~3人いたと思うし、ウェイトレスも若い女の子でてきぱきしてたんだけど、なんか様子が違いました。

次にお客さんが入ってきても、「時間がかかりますが・・・」と言って追い返しています。食べ終わった人の後は、空席もあるけど、とにかく料理が遅いので、回転が悪い。これでは全然売り上げがあがらないでしょう。

タッチパネルの注文は、私のみならず、向かい側に座っていた会社員風男性2人も手間取っていました。

私は以前、天丼の量が多くて食べるのが大変だったので、今日はご飯を小にしました。小天丼ってことみたいです。マイナス50円になります。
でも、ご飯を見てびっくり。どんぶりの底に厚さ1cmくらいしかないのです。これではあまりにも少ないです。

一方、てんぷらは普通にあるので、ご飯とてんぷらの比率がおかしいです。

その後、会計のときまでにアプリの登録完成させようと思ったけど、できないのであきらめました。

もうあらゆるアプリをスマホから削除したいです。少々得したからってあまりにも面倒すぎます。しかもポイントカードと違って、この頃はいちいちログインしないといけなかったり、本人確認だの、指紋認証だのが必要なアプリもあって、本当にうんざりします。

・・・

夕方は、スーパーに寄って出てきたら、ものすごい雨でした。線状降水帯です。
足はサンダルで良かった。水の中をバチャバチャ歩いて帰りました。
最初はひざ下が雨の跳ね返りなどでも濡れましたが、そのうちなんか時々、首に水が垂れるのです。
首っていうのは傘の中央なのになんで?
そういえば、傘の中に雨が降ってるみたいです。傘に穴が空いている?中心から染みってきていたのかな?
次第に足も膝上も濡れ初め、ズボンがべっとりとくっついてきました。
なぜか腰も濡れます。持ってるカバンも買い物バッグも濡れました。

学童クラブの近くに小学生が傘をさして歩いていました。子供は大雨をものともせず偉いです。
そういえば、この線状降水帯のゲリラ豪雨は、別に驚くようなものではありません。
私が子供の頃からこのくらい雨は降ったんです。経験済みですよ。

「バケツをひっくり返したような雨」というものでした。

コメント

優しい人が多い

2024-08-28 23:13:54 | 日記2024

このあいだ帰省した時の帰りに、小田原駅でJRのホームからエスカレーターで上り、改札にいこうとしていた。
この時、本当は電車の進行方向後方の階段に近いほうから下車したのだが、階段はかったるいので、前方のエスカレーターを使って楽して上がろうと思ってそちらに歩いていった。

階段は後方から前方に向かって上がっていくが、エスカレーターは反対向きで、前方から後方に向いて上がっていくので、私はエスカレーターの裏側から近づいて、Uターンしてエスカレーターにn乗ることになる。

すると、電車の前の方から降りた人々が、前方から次々にエスカレーターに向かってやってきて、ものすごい行列を作り、もう全然切れ目がない。

この列の最後尾に並ぶとすると、20mくらい無駄に歩いていかなくてはならない。

エスカレーターに乗るときにいつも悩むのは、エスカレーターのすぐそばで電車を降りた場合、エスカレーターが目の前にあっても、そこに列ができていれば、いちいち一番後ろまで行って並ぶべきなのだろうか?ということだ。

新宿などでは、このようなときは、ホームのあらゆるところから大量の人が集まってくるので、その人たちは適当に列の間に合流していくのである。

この場合、だれも「横入りするな」などとは言わない。

しかし、小田原の場合はちょっと変わっていて、エスカレーターをUターンの位置から上がろうとしている人は、私ともう一人の男性の2人しかいないのだった。

私は小田急のロマンスカーに乗り換えるのだが、乗り換え時間は十分にあるので、列の最後尾まで歩いて行って並ぶよりは、エスカレーターの上り口のところで立って待ち、人の列が途切れたところで進めばよいと思ったのだった。

だが、なんか列が次々に延びていき、思った以上にちっとも列が終わらないのである。
私が立ち止まっているせいか、もう一人の男性もそのまま立って待っているのだった。

・・・

すると、列になって進んできた若い女性が私に向かって「上に行きますか?」と聞いてくれた。
「はい」と答えると「どうぞ」といってくれたのだ。
「ああ、急がないので大丈夫です。どうもありがとうございます」と答えた。

もともと最後でいいやと思っていたし、もうすぐ列も終わりに近くなっていて、そこで私が入ると、もっと後ろの人がそれだけ遅くなるからである。中には乗り換えが迫っている人もいるかもしれない。

それにしても、優しくて気配りのある人がいるもんだな~と思った。

・・・

それから、ロマンスカーに乗ったのだが、この日は6時頃新宿に着く電車だったからか、箱根発の電車だったからかとても混んでいた。普段は新宿に8時近くに着く電車で、小田原始発のに乗ると、だいたい隣の席には人がいないのだが、この日は満席だった。

それで、新宿終点に着いたときに、まず通路側の人が降りたあとで、私が立ち上がってリュックなどを背負ったりしていて、車内の通路にはすぐに出られず、そのときは通路もまた出入り口から遠い席の人々が長い列を作っていたのだった。

ここでも、特に急ぐ必要もなく、最後に降りればいいやと思って立って待っていたのだった。
すると、外国人の女性が立ち止って「どうぞ」と譲ってくれたのである。

この時は「あ。すみません、ありがとうございます」と日本語でお礼を言って前に入れてもらった。

なんか親切で優しい人が多い日だった。

というか、きっと相当のろまで要領の悪いぼんくらおばさんに見えたのかもしれないな。

 

コメント

今日の米状況

2024-08-28 18:10:49 | 日記2024

今日も大きなスーパーに行ってみました。そうしたら、千葉産の新米5kg入りが数袋積まれていたのです。2890円でした。
千葉産にしては高いですね。いつもの1.5倍くらいしているんじゃないかな?

それでも、米が無い人にとっては嬉しいものだと思いますが、これがなぜか全然売れません。
私は昼に見て、夕方も見たのですが、全く同じ数だけ積みあがっている感じで、変化はありませんでした。(一度売れてしまって補充したという感じでもなし)

ぜんぜん飛ぶように売れるわけでもなく、誰も見向きもしない感じです。
結局、今の時点では、みんな何とかして既に米を手に入れてしまったのでしょう。

たぶんこれで、米の棚が空っぽになる日はなくなるんじゃないでしょうか。

ああ、新米がついに来たかって感じ。やはり近いところからやって来るもんなんですね。

静岡県の実家に送ってやりたい気もするけど、たぶん伊豆地方もほどなく入荷されるでしょう。

そういえば、静岡県といえば「御殿場産コシヒカリ」ですが、これって見たことも食べたこともありません。全国に出回っているような物でもなさそうだし、地元に行かないと買えないのでしょうね。

あ、それから今日は地下街のお店の米売り場を見てみたら「森のくまさん」っていう紙の袋に入ったお米が売っていました。値段を見てみると5kgで3980円でした。熊本県産で特別栽培米とか、書いてありましたので、最高級のお米なのかもしれません。

庶民には手がでませんね。政治家はこういうのを食べているのかな?

米不足の大きな原因は、買いだめした人のせいかもしれない。
その方たちは、これからずっと古い米を食べてくださいってことですね。

ちなみに、うちが先週手に入れたお米も昨年の令和5年産なのですが、実は私は新米より古いお米の方が好きなのです。

新米は水っぽくて苦手なんですね。適度に水分が抜けてるほうがちょうどいい感じなんですよね。

コメント

不可解な米状況

2024-08-28 05:44:13 | 日記2024

米が手に入るか入らないかは、「まだら状況」である。
「米なんか普段通りいくらでも売っていますよ」という人と「みつけたけど、ものすごく高かった」という人と、「とにかく何もないので全く手に入らない」という3種類の人がいるのだ。

この状況がとても不可解なのである。

ニュースの解説によれば、売り場に米があるかないかは、そのお店が年間通して計画的に入荷量を決めているのか、それとも在庫が切れるタイミングでそのたびごとに注文して入荷するのかの違いだそうだ。
後者だと品不足の場合入荷できず、前者だったら最初の契約通りに安定して入荷できるとのことである。

それに照らし合わせると、私が普段食材を買っている西友やコープなどのスーパーマーケットは、全然売っていないので、計画的定期仕入れではなく、そのたびごとに注文して不定期に仕入れているということになるわけだ。

西友には普通の米はほとんど売っていない。数日前、2合300円の小袋を見かけて1度買ったけど、その後は無い。代わりにサトウのごはんのようなレンジでチンするパックご飯がいっぱい売っている。

うちは、先週末に夫が個人の精米店からコシイブキという米を5kgみつけてきたので、それで1か月はもつ見込みである。こういう昔ながらの精米店は、昔からの地元の顧客がついているのだろう。
もう一軒の店では、予約しないと売らないとのことで、いちげんさんはあまり歓迎しないみたいだったそうだ。

それで、もう米の心配はいらなくなったのだが、一応スーパーのコメ売り場を毎日偵察している。(買うためではなく状況を知るため)

コープみらいのスーパーでは、先週末に行ったときは白米は1つもなかった。何か代わりになるものはないかと探したところ、五穀米や十穀米というのはあるのだ。これはスティックのようなものに小分けされていて、白米の中に少しまぜて炊くものである。

だから、まさかこれだけをまとめて炊いても、食べられないことはないだろうけど、まずいだろうなあと思うのだった。

そして、今日偵察したところ、なんと5kgの胚芽米が2袋売っていた。もしまだ白米が手に入っていなかったら、迷わずこれを買ったことだろう。

見ると2kgの袋もいくつかあったようだ。白米も時間によっては少しは入荷されているのかもしれない。

コープは昔の都民生協で、子供が小さいころは出資金を1万円払って共同購入をしていた。その後は店舗会員になった。
もし今も宅配(現在は個人でもOK)の定期購入をしていれば、お米が買えたのかもしれない。
店舗会員と宅配定期購入では待遇が違うのかどうなのかわからない。

西友のほうは、ウォルマートから楽天に変わり、楽天のネットスーパーも利用できる。コロナに罹ったときに一度買ったことがある。これをwebで調べてみたら、米が掲載されていたのだが、実際にログインしないと本当にあるかどうかはわからないそうだ。ログインアカウントなんか忘れてしまった。
おそらく、お店と同じで、実際には品物が無いのではないかと思う。

西友やコープは毎日のように買い物をしている店であるが、このような常連客にも、安定して必需食品を売ることはないわけだ。全くあてにならないものだなと思った。

コメ売り場が空っぽなのに、弁当やおにぎりは山ほど売っていて、全く皮肉なものである。
サトウのご飯などのパックご飯もものすごく売れているはずで、古い物は絶好の在庫処分であろう。

今回の米騒動は、米の値段を上げるための、仲介業者の陰謀なのかもしれない。

あるところには山ほどあるのに、一般家庭には手に入らないなんて、ほんとうにストレスが溜まるのである。

実家では92才の母が、近所のスーパーで米が手に入らず、サトウのご飯やそうめんでしのいでいる。

本当に不作で、日本全国米が足りないならしかたないにしても、実際はあるのに買えない人が居るというこの状況は全く納得できない。

コメント (4)

今日いち-2024年8月27日

2024-08-27 22:40:11 | 今日いち

コナズ珈琲のアロハモチコチキンプレート。

チキンの衣がもち粉なんだそうで、おいしかったです。

コメント

冷房無しで寝る

2024-08-27 00:52:00 | 日記2024

今夜は、おそらく1か月以上ぶりに冷房を止めることができました。

これでもかこれでもかと暑い夏、24時間冷房無しでは暮らせない毎日でした。
朝の5時頃冷房を止めると、1時間くらいエアコンが乾燥操作をするのですが、それが終わるか終わらないかのうちにまた暑くなってつけることになってしまうのでした。
だから毎日せいぜい1時間くらいしかエアコンをやすませることができなかったのです。

広い家だと、リビングと寝室が別なので、交互に点けたり消したりして過ごせばよいでしょうけど、我が家は狭小住宅ゆえ、二つのエアコンをつけっぱなしでフル稼働し、家全体を冷やしているのです。

それが、今夜はふと窓を開けてみたところ、外がそれほど暑くないことを発見しました。
かなり湿気はあるのですが、風も入ってきます。
それで、10時頃からエアコンを消して窓を開けています。このまま寝られそうです。

外では虫が鳴いています。お盆も過ぎて10日経ちます。やはり秋の始まりのようです。

ただ今の室温は30℃、湿度72%です。
これで涼しいと感じるのですから、人間の感覚というのも変化・順応するものですね。

夫は暑さに強いはずだったのですが、湿気が高すぎると文句を言って自分の部屋の窓を閉め切っています。

しかし、夫の部屋の入り口も、その他の家中のあらゆる窓などを開けているので、外気が入ります。
むしろベランダ側の窓を開けたほうが風が通って涼しいと思うのですが・・・・・

まあ、もうすでに眠っているようなので、勝手にせいです。

冷房しないで寝られるなんて、本当にほっとします。少し汗が出てきますが。

この風が止まらずに、そよいでいてくれますように。

コメント

根府川駅

2024-08-26 16:15:24 | 旅行・街歩き

日曜日に、静岡県の故郷から東京の自宅に戻る途中、神奈川県の根府川駅で途中下車してみました。
以前から、電車が根府川駅で止まると、ホームから海が見えるので、一度ゆっくり見てみたいと思っていたのです。

しかし昨日は、電車に乗っていると、静岡県熱海あたりまでは晴天だったのですが、神奈川県に入ると急に雨が降ってきました。
スマホで雲の動きを調べてみると微妙なのです。
山側に雨雲があり、海側には雲がありません。そして根府川あたりは、駅の上はセーフかな?という感じでした。南から北へ移動する雨雲よりも早く着けば大丈夫そうなのです。

15時40分ころ到着して16時ころまではなんとか持つか?16時過ぎると雨が降るって感じか。。。

ところが、根府川に電車が到着し、ホームに降りたときは、大粒の雨がバラバラと降りだしており、あわてて屋根のあるところに逃げ込みました。

根府川駅は、石崖の下に線路とホームがあり、ホームから階段を上って跨線橋を渡って駅舎に行くことになります。

上の写真は跨線橋の通路から駅舎を見たところです。

ヤシみたいな木や、花の終わった1本のひまわりがあります。
あのぶら下がって茂っているのは、アロエみたいです。

ちょっと南国風です。神奈川県は暖かいようです。


改札のあたりから海が見えます。





ランタナ(七変化)もきれいに咲いていました。


以前、聞いたことがあったのですが、根府川駅は関東大震災の時に、地滑りが起きて、ホームと電車が海中に落ちてしまい、131人の人が犠牲になってしまったそうです。
その時の慰霊碑があると聞いたことがあったのですが、駅構内に殉難碑があるのが目に留まりました。


関東大震災殉難碑と書いてあります。きれいに祀ってあります。101年前の9月1日のことです。
右側には池があって金魚が泳いでいました。
根府川駅は無人駅だそうで、駅員さんはいないようです。



雨がかなり激しく降っており、改札を出ても散歩ができないので、駅の中の屋根のあるところをウロウロしました。ホームに続く階段です。昔ながらの雰囲気を醸し出しています。



海側のホームに降りる階段の窓から海が眺められます。松の木が見えます。
こちらはどしゃ降りですが、水平線のほうは晴れています。



また改札付近に戻ってきました。サフィール踊り子のポスターです。

するとちょうど、上り電車がやってきました。



まさしくこれがサフィール踊り子です。東京=下田間を走っている特急です。


今度は反対側を写します。サフィール踊り子の後ろ姿です。
この電車は横から見ると濃紺の色なのですが、上から見ると屋根が白いので、イメージが違います。



また、殉難碑と池を撮影しました。



今度は下り電車がやってきました。跨線橋から写してみます。



改札のほうからも写してみます。



熱海方面に走っていきました。



さて、次の上り電車が来る時間が近づいたので、ホームに降りることにします。
ホームには部屋のようになった待合室があります。



すると、東京(小田原)方向から貨物列車が走ってきました。

長いです。鉄道が運ぶ貨物は半端じゃありません。トラック何十台分です。



静岡県のほうに向かって走っていきました。

予期せずして、トリテツおばさんになってしまいました。

今度は、天気の良い日に改札を出て近隣を散歩したいと思います。

<過去の根府川関連記事に「ねぶかわ」(2023.4.9)津波と山津波の地域>があります。

コメント (4)

帰宅

2024-08-26 01:24:29 | 日記2024

金曜日から日曜日まで、実家に帰省していて、夜7時頃に戻ってきました。

なんだか、どっと疲れて夕飯を食べたあと寝てしまい、先ほど起きてyou tube を見ていました。

最後に、TTMつよしさんの米不足の話の動画を見ました。

そういえば、我が家は私の帰省中に、夫が米専門店で新潟魚沼産「こしいぶき」という米、5kg(2780円)をみつけて買ってきてくれました。

まだ自宅に2合くらいコシヒカリが残っていたので、底をつく前に調達できてよかったです。こしいぶきは食べたことがないのですが、結構おいしいお米だそうです。

・・・

ところで、静岡県の実家近くのスーパーでは、いまだに米が入荷されず、母は近所の人(親戚が米産地)からお米を3合いただいたそうです。
私の帰省中は、1日目の夜はサトウのご飯を食べ、翌朝、その3合のお米を炊いて食べました。
とてもおいしいお米でした。

昼もそれを食べて、残りは小分けして冷凍庫に保存しました。夜は餃子を作って食べたのでご飯は食べませんでした。

私が東京で買った2合入りの「ゆめぴりか」も持って行きました。

実家近くの小さなスーパーは未だに全く米そのものは入荷せず、もち米が売っていたので赤飯用小豆の缶詰と一緒に買ってきました。

おそらく、実家地域では、別の大きなスーパーなどに行けば手に入るのかもしれませんが、自家用車が無い場合は、タクシーで行かなければならないので、なかなか行けません。

今日、私が帰宅した後、母が近所のスーパーでパックご飯をみつけて買ってきたそうですが、いつもと違う製品で、値段も高かったそうです。

そういえば、金曜日の夜は、東京から鰻の蒲焼串を買っていって、実家にあったパックのご飯に載せて食べたのですが、いつも買っているパックご飯と同じものだそうですが、あまりおいしくなかったです。母もいつもよりおいしくないとのこと。

ご飯がぽろぽろでまとまらない感じ。銘柄は「ななつぼし」でしたが、ちょっと質が悪くなっているのかな。

まあ、そんな贅沢なことは言っていられません。

お米は、あるところにはあるそうなので、日本全体としては問題ないはずらしいですが、行動範囲の狭い年寄りは、近所のお店に売っていないと、どうにもなりません。

早く実家近所のスーパーに入荷してほしいです。

・・・
では、今夜はこのくらいにしておきます。

コメント

今日いち-2024年8月24日

2024-08-24 17:14:15 | 今日いち

新宿駅南口がハリー・ポッターバージョンになっていた。

コメント (2)

初めて手にした新紙幣

2024-08-23 11:05:57 | 日記2024

昨日、買い物をするとき、財布の中から1000円札を出そうとしていたところ、なんか見たこともない変なデザインのお札が目に留まったのでびっくりした。

このお札、数日前から自分の財布の中に入っていたらしいのだ。

ATMでお金をおろしたときに、一部両替というのをして1000円札が10枚入っていたはずなのだが、そこに紛れ込んでいたらしい。全然気づかなかった。

そういえば世間で新札を求めて銀行に並んだなんていうニュースをやっていたが、自分には関係ないし、その後話題にもならなかったのですっかり忘れていたのだ。

自分の財布に知らないうちに入っていたことに気づいたものの、うっかり使ってしまわないようにと後ろのほうに移動したまま、これまたすっかり忘れていた。

そして今日思い出し、やっと改めて見てみた。

おもちゃのお金みたいだという噂だったが、たしかに数字が大きくて微妙な雰囲気だった。

そして、これは誰?

1万円札の渋沢栄一だけは記憶していたけどほかは覚えていない。

北里柴三郎だって?

なんか夏目漱石(いつのまにか野口英世になってた)に比べると人相悪そうに見えた。肖像に関しては漱石がよかったな。そのうち姿を消してしまうのか。

記念に保存するなら旧紙幣だろうね。

でも初めて新しい千円がやってきたので保存しとこうかと思った。

だが、すでにけっこう傷んでいるのだ。折り目やシワがあるし、それどころか角が破れたりしていた。もう使い古しか。

とりあえず財布とは別のところに保管した。

5000円、10000円にはいつ会えるかな?

コメント (4)

放送大学進捗状況

2024-08-22 21:52:07 | 放送大学

1学期のオンライン授業1科目を放棄してしまったので、卒業要件の単位が1足りなくなり、卒業は延期となった。

では、次の科目登録をしなくてはいけない。

のんびりしていて登録期限が過ぎてしまったら多変だ、と思い、今日とりあえず登録科目をネットで入力した。変更は期限までならいつでもできるので、適当に選ぶ。

自分はいったい何が好きなんだか、何をやりたいんだか、よくわからない。

なんでこんなつまんない科目を選んだんだろう~なんて思うこともあるのだ。

今回はとにかく「心理と教育」コースの絶対に単位を落とさない科目を取らないとなあ。

1つは「社会・集団・家族心理学」(放送授業)を選びました。

もう1つは「時間を究める」(オンライン授業)(人間と文化コースと共用)を選びました。
「時間を究める」は、内容的にわけがわかりませんが、ふと思いついたってわけです。
ちょっと変わったもんを食べてみるか~という感じです。

今回単位を落とした「技術者倫理」をもう一度やり直す気力はありません。
オンライン授業って1度単位を落とすと、放送授業と違って自動的に再履修はできないので残念です。
もう一度お金を払ってまでやる気にはなれないのです。

それから、面接授業も1つ選びましたが、こちらは秘密です。

というわけで、放送授業・オンライン授業・面接授業の3科目だけにしました。
この頃、これ以上取っても絶対にやり切れそうもありませんので、無理はしないことにします。

・・・

1学期の成績は、放送授業「乳幼児の保育・教育」
オンライン授業「データサイエンス・リテラシ心得」
そして面接授業の計3科目の単位を取りました。
成績は3科目ともⒶでした。持ち込み可能・教科書参照のテストやレポートですからね。

それでも、レポートはちょっと苦労したかな。

まあ、ぼちぼちやっていきます。

自分の専攻コースの「心理と教育」は、あんまり興味がなく、追究する気がないのですね。
どちらかというと、「心理」よりも「教育」のほうが好きかもしれませんけど、どっちも大して好きじゃないです。

どうせあと1単位で卒業なので、いい加減でよいです。
なんとなく、関心が持てそうな科目をやって行こうと思っています。

なんでもいいかげん、適当です。惰性です。
惰性でも進んでいればいいんじゃないかと思います。

コメント